• ベストアンサー

面接で笑顔が作れません

tskhの回答

  • ベストアンサー
  • tskh
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.3

分るなぁ、それ。 面接なんて場で笑顔ってね。 自分は緊張しやすいタイプなので、笑顔は間違いなく引きつります(笑) 笑顔が大事だろうけどそれだけじゃないですよね。 声のトーンもあるだろうし、元気良くハキハキと受け答えするってのも大事だし、自分なりの考え方をしっかり持って答えるってのも大事だと思いますよ。 その人の一部分だけしか見てないという事は無いという事。 そう思いましょう。 頑張って。

daikoku002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 笑顔が面接でできなくて困ってます。

    笑顔をつくるのが苦手なんです。 (只今就職活動中)面接でもできないんです。 日ごろから無表情だったため今になって笑顔の大切さを知りました。 面接では口は「いっ~」って笑顔の口をしているのですが、 目が笑っていんです。 なので、ただ口を横に「いっ~」ってしてるだけの不気味な感じになってます。面接官の方も「笑顔に必死なんだろうな」って思ってることだと思います。 なぜ笑顔ができないのか? それは、笑顔をしているのを見られるのが恥ずかしいからです。 面接官は素の顔しているのに、私だけ面接室でひとりニタニタ。 志望動機や趣味とか述べてるときになにが楽しくてそんなニタニタする必要があるのだろう?面接官3人くらいは真顔で私だけ笑顔・・・こういう状況下だとやっぱり笑顔に無理が出ます。ずっとニタニタしているのも変態スレスレだと思いますし・・・。 でも笑顔であたえる印象ってでかいですよね。 やっぱり笑顔の練習したいと思います。 笑顔ができる人、笑顔をすることは恥ずかしいって思わないですか? なにかいいアドバイスをください

  • 面接で笑顔がないと言われました

    タイトル通り、面接で面接官に「緊張していらっしゃいますか?」と言われ、はいと答えると「笑顔がなく無表情で話してますね、暗い印象になるので笑顔を心がけましょう」と無表情で言われました。確かに緊張して顔はこわばってましたが、他の受験者の話題で面接官が笑っていたときには愛想笑いはしてました。真剣に自己PRや志望動機を話してるときに笑顔というのもなんだか不自然ではないかと思います。家に帰って鏡を見ながら笑顔で自己PRを言ってみたら、やはりおかしかったです。真面目な話を笑顔でするのはすごい技術だと思いました。私の話し方が暗い印象を与えるのであれば、この面接官の言ったことは今後の就職活動において、非常にありがたい指摘であるとは思っています。ですが、面接官2人も基本無表情でしたし、他の受験者も私とそれほど変わらなかったような気がします。私があまりにも暗い印象なので気になったのでしょうか。面接を受けた本人としては、落ちてると思いますが、面接官は今後の就活に生かせるようにアドバイスしてくれたのか、それともその面接中に改善できれば見込みがあったのか、2次面接までに改善してきて欲しいと思ったのか、ただ単に無表情が気になったというかいらついたというか、特に何の意味もないのか。いろいろ考えてしまいます。 質問をまとめると 面接のときは真面目な話をしているときも笑顔でなければだめなのでしょうか? 「笑顔がない」と面接中にわざわざおっしゃったこの面接官の意図は?

  • 素敵な笑顔になりたいです!!

    どちらかというと表情が乏しい方です。輝くようなニコッという笑顔が苦手で、無理にしようとするとこわばった顔になってしまいます。素敵な笑顔の持ち主になりたいのですが、何か良い方法、アドバイス等、経験者の方からのご意見等、宜敷お願いいたします。

  • 笑顔の作り方、笑顔の練習

    僕は笑顔を作るのが苦手です。 だから、写真のときとか無表情で暗い人間と思われることがあります。 そこで、笑顔の作り方や笑顔の練習があれば教えて下さいm(__)m

  • 面接では笑顔と生真面目な顔とどちらが良いですか

    面接では笑顔と生真面目な顔とどちらが良いですか 就職の面接では、笑顔でいるのと、生真面目な顔でいるのと、どちらが良いでしょうか。

  • 笑顔について

    お世話になります、31歳の男性です。 普段から感情の起伏が乏しいためか表情が硬く、笑顔をだすのが苦手です・・・。 前は面接で笑顔が無く表情が硬いので恐いとか、もう少し笑顔の方が良いよと言われたことが有ります。 他には、社内の人も僕と話していても壁を感じると言ってました。 初対面の人からしたら、とっきにくいとか掴みどころがないと思われいろんな面で損をしてると感じるので治すにはどういったことをすればいいでしょうか? 【追記】 小中学校の頃に、いじめに遭いその頃から人と関わるのが嫌になり一人でいることの方が楽なんで避けてたのも原因が有るような気がします。

  • 笑顔のコツ

    私笑った顔が苦手なんです。 友達と撮った写真を見ても私だけ笑顔が引きつってるんです。心から楽しい!って思ってるはずなのになぜか笑顔が不自然なんですよね(--;)無理して笑ってるような感じです。 いつも鏡に向かって笑顔の練習してるんですけど、全然自然な感じになりません。何かコツとかあるんでしょうか?人に聞いても「そんなのないよー」と言って流されてしまいます。表情筋などとの関連性もあるんでしょうか。

  • 笑顔が恥ずかしくてできないので困ってます

    私(男)は、けっこう無表情なんです。あまり笑顔でいられないといいますか常にぶす~ってしてます(笑)。会社でもきっと疲れてる表情が出てるって思います。 でもつねに笑顔の方、いらっしゃいますよね?すごく魅力的に感じられます。私の場合、ずっと笑顔でいると疲れてくるんです。 さらに一番気にしてるのは、笑顔でいることがちょっと恥ずかしいのです。朝「おはようございます!」って言うのですが、これを笑顔でできる人がすごいです。考えてみるとなにも楽しいことがないのに笑顔であいさつっていうのがすごいんです。私はなにか楽しい会話してたらもちろん笑顔になるんですけど、あいさつの段階でなにも楽しいことないのに、笑顔っていうのがどうも苦手。 たぶんそのせいか声も小さめに「ぉはよぉご・・ざぃまぁす・・・・」みたいな感じになってます。 理想としては大きな声ではきはきあいさつをしていく。そのためにはまず笑顔が第一って思います。すごい無表情であいさつしてもあまり相手もいい気しないと思うんです。でもやはりなにも楽しいことないのに笑顔って恥ずかしいです。なにか笑顔のコツありましたらおしえてください

  • 明日 介護の面接するので助言ください

    面接 経営者が採用したいのは「人物」 会社が欲しいと思ってる人材を採用しますよね? そういう意味では、面接は 何があっても辞めない 会社に貢献できる人を採用しますよね? 介護で経験三年ありますが 最近、面接で落ちています 笑顔をつくることは苦手です 話しの流れではありますが 明日、面接です 何か助言あったらお願いします ヘルパー2級で男40すぎだと経験あっても 合格しにくいのでしょうか・・・ やはり、離職率高いから慎重なのでしょうか? ハローワークで聞くとけっこう面接で落ちてるみたいですね・・・ ヘルパー2級などは、余ってるのでしょうか?

  • 笑顔を持続させる方法。

    私はもともと笑うのが苦手でした。 昔はぼーとして何も考えてない時でも「怒ってるの?」とよく聞かれました。 学生のときバイト先で「無愛想」だとお客様からクレームがきたほどです。 (その時「営業スマイルというものを覚えました) 最近はそんな誤解を招かないよう笑顔を心掛けていますが、顔がだんだん 疲れてきます。とても楽しいのに表情に表れないようなのです。 一番困るのが写真を撮るとき。早くシャッターを押してくれないと 顔がけいれんするように大きく動きます。 近頃、好きな有名人の方と写真を撮ることが多く、できればにこやかに 写りたい!ちょっとほほえむぐらいでは、顔のつくり上(?)ダメみたいです。 おもいっきり笑顔でなくてもいいですが、せめてやわらかい表情を持続させる 秘けつはないでしょうか?