• ベストアンサー

なぜ風邪ひくの?と子供に聞かれました

最近寒い日があり 外に遊びに行く子供に上着を羽織るよに「その恰好(長袖Tシャツ一枚)だったら寒いからパーカー着て行ってね」と言いました。 子供に何で寒いと風邪ひくの?と聞かれ 答えることができませんでした。 その時から このことを何度も聞かれて答えられないので適当に答えてますが困ってます。 正しいことを教えてあげたいので どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.7

事実は知りませんし、厳密ではありませんが方便として一番簡単なお話は、 南極のペンギンは風邪をひかない。 実際ペンギンが風邪をひこうがひくまいがどっちでもいいことなので方便になります。むしろ風邪”症状”の原因が微生物という紋切り型を学習させる方が科学的に石頭の子供を作ってしまうでしょう。幼くして思考停止です。ペンギンが風邪をひかないという創作は科学に興味を持たせるSFになります。ペンギンの話にすることで、自分が風邪をひく原因を固定化しないでも済みます。類推と事実を区別して学習できます。 日本人を実験台にした金儲けインフルエンザワクチンなどを後押しする気は毛頭ありませんが、ウイルスが主因と考えられている風邪”症状”に関して。 「南極教室Q&A 「その1:気温編」 2006.06.19 up !!」 http://www.adm.kanazawa-u.ac.jp/ad_koho/nankyoku/QandA_kion.html マイナス89℃でもひかない。ひたすら寒いだけ。 「南極ではかぜをひくの?それともひかないの?」(2005/03/15) http://okwave.jp/qa/q1269981.html ペンギンは温かい日本に連れて来られて、風邪を引くとか? 数学と違って科学の勉強は、余地を残すように仮説を教えるべきです。始めはあまり論理を教えない方がいいです。考えたり疑ったりしなくなります。子供が「なぜ」と聞いてきた事が大事です。すぐに納得したら逆におかしいでしょう。「なぜ」や「違うだろ」が出て来なくなったら科学も終わりです。受験が始まったらそうは言っていられなくなります。結果、日本は頭の固い馬鹿科学者が多いのです。子供の頃にすぐに納得した証拠です。学習的に聞き分けのいい人の思考力は低いです。 免疫に異常のない大人には、おまえは馬鹿だから風邪をひくと言うのがおよそ正しいような。しかし逆に、馬鹿すぎるとひかないという説も。生野菜を食べない私はひきませんね。ビタミンも含めて栄養豊富な体にすれば病気に強くなるとか断言したらダメですよ。体をでかくすることと健康は別ですし。 イギリスは医者の利権と社会民主主義の有権者のせいで保険が整備されているようにも思いますので、日本人がすぐ病院に行くように勧め合っている悪習慣は民度の差でしょう。戦後日本人の常識の無さが(小児科)病院を混雑させ、助けるべき本当の病人に時間がかけられないようにしています。結局、医療問題で誰が悪いのかって、大したことない人に病名と処方箋を出す医者です。専門家がそんな事で来るな、帰れって言えば、素人も学習して二度と来なくなるんですよ。病人は減るし、保険は赤字にならないし、医業の正直さ次第です。インフルエンザ治療は年中行事みたいな金儲けですよ。 正しい事を教えたいという姿勢は素晴らしいです。そのためには、症例や原理を教えても、現象の結論や正解を教えない事です。いろんな意見を聞かせて論理的に考えさせれば良いと思います。結局、正解らしき物とは、論理的に考えた過程です。 教育ついでに日本語の心配もすると、我が子に「教えて”あげたい”」はいかがなもんでしょう。

その他の回答 (6)

  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.6

「体には外から入ってきたばい菌をやっつける免疫って言うのがあるんだけど、寒い格好していると上手にばい菌をやっつけることができないんだよ。」 「免疫ってやつは体を温めてやるとばい菌に対して強くなるんだけど、寒かったりちゃんとご飯を食べなかったりすると、どんどん弱くなってばい菌やウイルスに負けて風邪をひいちゃうんだ。」 「だからちゃんと暖かい格好していこうね」 で良いんじゃないですか?全部嘘じゃないですし、わかりやすいんでない? あとは、 「風邪のばい菌やウイルスは手にくっついていて、そのままご飯を食べたりすると体に入って来ちゃうんだよ」 「あんまりいっぱい入ってくると免疫が勝てなくなっちゃって風邪を引くから、ちゃんと外から帰ってきたら手を洗おうね」 まで言えばばっちし?? まぁ免疫って単語は無理に言わなくても、「ウイルスをやっつける細胞」「ウイルスをやっつける奴」で良いかも。

satosatonon
質問者

お礼

とっても分かりやすい説明の仕方を教えていただいてありがとうございます。 早速使わせてもらいます。 私もとても勉強になりました。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.5

のどが乾燥してウィルスのフィルター(異物=ウィルス除去)が働かなくなる。 (人の口とお尻はある意味空洞でつながっている。粘膜は接触した皮膚と皮膚の間を体液で満たすことでフタした状態。のど、ハナ、目、耳、おしりやおしっこの穴など) 食べたものを胃で攪拌し腸でバクテリアが分解するから吸収出来る=栄養取れる。 生活習慣と取り巻く環境の2つの原因があります。ウィルスは200種くらいあってインフルエンザウィルスは誰でも知っている。 インフルエンザ程度でわざわざ病院に行くのは医療機関と国民皆保険制度完備した日本くらいです。英国ならインフルエンザは「寝ていれば直る病気」(^^) 日本人ももう少し賢くなってカゼひいた子は外出させない、保育所や小学校に行かせないと徹底すれば集団感染休校休園なんて起きません! 生活 疲れ、睡眠不足、ストレス、栄養失調(栄養不良、食事のアンバランス)、運動不足 + 環境 寒さ、乾燥、風邪の流行(ウィルス) 逆に言えばこれらに配慮していればまず風邪ひきません。子供なら小学6年までは夜9時には寝かせる。もちろん親もプロ野球など見てムダ時間作らない。夕食のあとは宿題の残りと翌日の予習準備、入浴して寝かせる。 学校から帰るとランドセル玄関に放置で遊びに行く子でも夕方には犬の散歩させる(規則的な生活、運動する) 室内には加湿器置きます。乾燥するとウィルスの活動活発になる。部屋の掃除や換気もする。 夜の10時11時にファミレスなどで子ども連れ歩く親見かけるが、子どもは睡眠不足疲れと栄養不良になりそうです。家族連れで外食するのは世界のどこでも富裕層準富裕層の特権だが、時間は考えないと(^^) 季節の変り目のかぜは別の面があります。体内のウィルスやバクテリアを発熱することで殺す。冬向き夏向きの体に変えるわけです。 旅行や転居で水が変わりおなか壊すというのは腸がうまく働かなくなるから。

satosatonon
質問者

お礼

普段の生活習慣からの注意点も教えてくださりありがとうございます。 とても参考になりました。早く寝かせるなど規則正しい生活が風邪をひかないことに つながるんですね。反省しなければならないことだらけです。 勉強になりました。 ありがとうございます。

noname#143712
noname#143712
回答No.4

寒いなかで、遊ぶと身体が冷えて、ウィルスに対する免疫力が低下するからです。 あってるかなぁ~ 風邪をひくと、日本でもお風呂に入らない人が多いと思います。 でも、海外では入るって事を聞きます。(私だけ) お子様に分かるように説明するのは、大変だと思いますが、頑張ってください。 ちなみに、南極・北極の寒い地域では、ウィルスが活動出来ないみたいで、風邪をひかないって効きますよね。

satosatonon
質問者

お礼

やはり免疫力が低下するんですね。 寒いのは全然平気みたいで肌着さえ着ません。ごわごわするみたいで嫌がります。 なんとか分かるように説明がんばります。ありがとうございました。

  • akito0417
  • ベストアンサー率20% (55/266)
回答No.3

子供に理屈っぽい事を言っても理解しないでしょうから、馬鹿だから風邪引くんだよ。で良いと思います。 それで勉強するようになれば万々歳ですね。 嘘も方便、言葉のあや等言いますし。 逆に正直に言った事でまた質問されるのも面倒だろうし。

satosatonon
質問者

お礼

確かに理解するのに難しいことは聞こうとしません。 理屈っぽくならないように なんとか頑張ります。 ありがとうございました。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

体温が下がると、免疫力が下がり細菌やウイルスに対する抵抗力が少なくなるためです。 風邪を引くと熱が出るのは、免疫力を高め感染を排除しようとする体の働きであるとも 言われています。

satosatonon
質問者

お礼

体温が下がるのはよくないんですね。 薄着でよく出かけるので気を付けようと思います。 何とか頑張って説明ます。ありがとうございました。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

たとえば インフルエンザ菌は空気が乾燥すると元気に活動を始める。 体が弱っているとインフルエンザ菌が体に入りノドの痛みや発熱を引き起こす。 体が弱る場合は 寒いなと思う時。雨に濡れてブルブルする時。お風呂に入り早く寝ないと体がひえてしまう場合。靴下を履かずにウロウロしていると足が冷えてしまう。 のどが痛い。熱がある。食べたく無い。体に食べ物が入らないので体が弱る。直りが悪くなる。

satosatonon
質問者

お礼

体が弱るようなことをしない事が大切なんですね。インフルエンザには毎年かかるので 体が弱らないように気を付けようと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう