• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の風邪は伝える?伝えない?)

子供の風邪は伝える?伝えない?

このQ&Aのポイント
  • 子供の風邪はどう伝えるべき?義実家での風邪うつしについて悩んでいます
  • 義実家の子供からうつされた風邪についての思い
  • 親戚間での風邪の伝達について意見を募集しています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.4

2児の母です。1人目のお子さんですか?確かに神経質になっちゃいますよね~。 我が家の子供達は親戚の中で一番年が下なので、親戚が集まる時は実母(あるいは義母)から「○○ちゃん(子供達のいとこ)が体調悪いんだって~」と必ずと言っていいほど事前に連絡があります。やはり一番小さい孫が病気をうつされたら・・・と思うと心配なんだろうな、と思っています。 我が家の子たちは保育園へ通っているので、多少の風邪程度だったら移し合うものという認識で、大して気にはしていません。けれど、移るならともかく、移す可能性がある場合は欠席することを前提で考えます。我が子が軽症だからといって移された子が軽症だとは限りませんし。 病気を移された時は“免疫作ってるんだ”と思って諦めるようにしていますが、自分の子が感染源の時は本当に凹みます。移った子に申し訳なくて・・・。 まぁ、2人育てているので言える事かもしれませんが、こういう考えなので、自分の方が移す可能性がある場合はなるべく欠席するようにしています。周りも同じような考えの人が多いので「うつされた~」とモヤモヤすることも少ないですね。 例外中の例外として、水疱瘡の時だけは友人たちに「大歓迎」されました・・・(皆移して欲しくて嬉々として呼ばれました。行かなかったけど・汗) 参考になれば幸いです。

aruchan178
質問者

お礼

まとめてお礼を書かせて頂きます。 子供の風邪はお互い様ですね。確かに理解しています。 また今回の場合は親戚間について質問させていただきました。 そしてお返事していく中で、きっと今までの義実家との経緯の中で色々あった為に腹立たしく思っている事にも気付きました。 考え方の違いでしょうか、、そういった部分でのズレだったような気がします。 また、移された時は「免疫がついた」と諦めるようにして、自分の子が感染源にならないように気を付けていこうと思えるようになりました。 いろんな回答がありましたが、ありがとうございました。 ここでまとめてのお礼で失礼いたします。

aruchan178
質問者

補足

ありがとうございます。 やはり親戚間でも伝えてくれたりするんですね。 回答者さんのお子さんは保育園に通われてるとの事ですので、気にされていないようですね。 我が子もきっとすでに保育園に通わせていたりしたら気にしていなかったのかもしれません。 1人目が産まれてから、義実家に行く度にうつされます。 10回行けば7回くらいはうつされます。(義妹の子もよく風邪をひいてます) そして風邪で機嫌が悪かった時の話なんかをした時も「大変やなぁ~」程度でうつして悪かった…なんてコレっぽっちも思ってない所に余計に腹が立つのかもしれません。 逆に、こっちがうつす可能性がある時は絶対に行きませんし呼びません。 なので、こっちが移した事はほぼないと思います。 今までも何回か来るって言われた事がありましたが、風邪をひいてる時は全て断っています。 なので、そういった経緯も含めて私は腹が立ってるのかもしれませんね。 今、回答を書いてる中で気づきました(笑) >自分の子が感染源の時は本当に凹みます。移った子に申し訳なくて・・・。 きっと義母や義妹にそう思ってもらえてたら、こんなに腹立たしく思わなかったのかもしれません。 水疱瘡は「歓迎」されるみたいですね。 義母に水疱瘡になったら連れてくし連れてきてねって言われましたし(笑)

その他の回答 (3)

回答No.3

子どもは風邪をひいて、熱を出す度に強くなります。一人目で神経質になるのもわかりますが、無菌室で育てるわけにはいきませんので、一つ丈夫になったと思いましょう。 新生児で風邪を貰うのは大変です。お宮参りした子は大丈夫でしたか?そちらの方が心配です。 子どもの熱は40℃ぐらい良く出ますよ。38度でぐったりするぐらいですから熱の弱いタイプかもしれません。出来るだけ坐薬を控え、熱に強いお子さんに育てる方が大事だと思いますよ。ゆっくり休んで、水分大目に取っていたら、治ると思います。治らない病気の時は怒っていいと思います。

aruchan178
質問者

補足

ありがとうございます。 免疫をつけるという意味では、理解できます。 神経質になっているのは、一人目だから…というのではなく、知り合いの子が風邪をこじらせた為に命を落とした子がいたので、たかが風邪されど風邪と、風邪だからと馬鹿にしてはいけないな…と。 もちろん知り合いの子のケースが頻繁に起こって周りが同じ状況ではありませんが、そういうの目の当たりにしているので多少神経質になっているのは確かです。 ですので、親戚同士なんかではお互いに気を付けていれば避けて通れたかもしれないのに…って思ってしまうのです。 それと我が子が毎回毎回38度でぐったりするわけではありません。 39度近いのに元気な時だってあります。風邪にも色々種類がありますし、大人も同じだと思います。 今回はたまたまぐったりしていたので、そう書きました。 また今回の質問は親戚間ではどんな感じか知りたかったので、質問させて頂きました。 言葉足らずですみません。

noname#68215
noname#68215
回答No.2

お気持ちはよくわかります。わたしも一人目の時は多少気にしました。 でも、子どもの風邪はお互い様。 実際にウイルスは「うつされた」のかもしれませんが、証拠はないわけです。お出掛けして疲れたからかもしれないし。 あきらかに学校伝染病などなのに言われなかったら頭にきますけど。 まあ、一言くらい気を遣って欲しい気もしますが。 元気に見える子が水疱瘡やおたふくの潜伏期で、仲良く遊んだ数日後、みんなで感染なんてこと、結構あるんですよ。 鼻垂れくらいなら、公園や児童館、お友達の家に平気で行く人、いくらでもいます。 だって、子どもによっては一年の半分以上そんな状態ですから(^^;) 幼稚園くらいになると、具合悪そうでも来る子たくさんいますよ。保育園にいたっては性質上、もっと多いでしょう。 小学校くらいになると、体力あるから初期のインフルエンザでも気付かず登校しちゃう・・・ 感染源、バレバレですよ。。。でも、通常はお互い様で済まされます。 (受験学年だと流石に気を遣うでしょうが、それでも毎年蔓延しますからね~) ちなみに、我が家の子ども達はよく、キッチンのグラス一つでお茶や水を飲んでおります。 末っ子も、0歳時代からやってますが、うつったのはロタと水疱瘡だけです。 お風呂で水いぼはうつりましたけど>< 風邪は、いつも真ん中の子だけかかってます。だらしない家族ですが、子どもに虫歯もありません。運もあるんでしょうね(^^;)

aruchan178
質問者

補足

ありがとうございます。 "子供の風邪はお互い様"、私もそう思います。 もちろん、子供を保育園や幼稚園に通わせていたり、子供がたくさん集まる場所に行ったりした時なんかは仕方のないことだと思っています。 誰にうつされたかもわかりませんし、自分の子が感染源になってしまう事だってありうるわけで。 言葉足らずで申し訳ないのですが、今回はそういう大きな場所での感染についてではなく、親戚同士の小さな輪の中での質問でした。 ちなみに、我が家も同じコップでお茶など飲みます。 家族兄弟は気にしておりません。 正直、親戚の子は嫌ですけど…。 なので、我が家もだらしない家族です…(^_^;)

  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.1

お宮参りですか。それはおめでとうございます。 風邪をもらっちゃったのは残念でしたね。 熱を出して苦しんでいる我が子を見るのは辛いでしょう。 風邪って難しいですね。もちろん、なるべくうつさない努力はしたほうが良いと思います。しかし熱もなく、鼻水はウィルスが死滅しても出ますので、その線引きが難しいなあ、といつも思います。 潜伏期間もありますしね。友人達と遊んだ時は鼻水も咳もなかったのに、次の日になって熱が出たりすると「うつる病気だったらどうしよう!皆にうつしちゃったかな?」と不安で、メールしまくり(笑 でも、一つ気づいた事があります。 それは子供が風邪をひいても、私がうつらない事です。 私は子供の頃に、この風邪にかかった事があって免疫があるから、です。 風邪のウィルスは約250種類以上。毎年何度も風邪をひいても30歳くらいまでは新しいウィルスに侵されるわけでして。 ということは、親が管理してあげる小さいうちに、なるべくひかせて あげた方が、受験とか大切な時に風邪がひきにくくなるかも?って 思いました。我が子が仕事や出産で風邪ひきまくり、じゃあ可哀想かな、と。だから私は相手の子が鼻水程度なら、何も言いません。 インフルエンザや水疱瘡なら論外ですが。 はやり「お互い様なのかなあ」だと言う事です。 ご質問者様の >ちょっと風邪っぽいからあまりひっつかん方がいいで~ という発言は「じゃあなんで連れてきたん?来なければいいじゃん。風邪は空気感染が一番多いんよ。しかもホンマに風邪?なんか悪いウィルスだったらどう責任取ってくれるんや。ウチの子が熱出したらお宅の責任や!」 と言われる可能生もあります。神経質な人はどこにでもいますよね。 その辺、気をつけたほうがいいです。 そういう人って幼稚園や小学校に入ったらどうするのでしょうか? もちろん、そんな事を言うような人は友達じゃありません。 だから私は「行く前に」「鼻水出てるから行くか悩んでるの。みんなに移すと悪いから」って言います。「いいよー。お互い様だよ、おいで」と言われたら行きます。 コップの飲みまわしですか・・・。それはした事がありません。 お祝いの席なんだから、人数分用意すべきですよね! 小さい子は玩具を舐めたりしますので、飲みまわしだけが 原因とは限りませんが、だらしの無い家族ですね。

aruchan178
質問者

補足

ありがとうございます。 "お互い様"というご意見、確かにわかります。 もちろん、子供を保育園や幼稚園に通わせていたり、子供がたくさん集まる場所に行ったりした時なんかは仕方のないことだと思っています。 誰にうつされたかもわかりませんし、自分の子が感染源になってしまう事だってありうるわけで。 私の場合、知り合いで風邪をこじらせて命を落とした子がいましたので余計にナーバスというか神経質になってる部分がある事は確かです。 たかが風邪、されど風邪。 ですので、親戚同士なんかではお互いに気を付けていれば避けて通れたかもしれないのに…って思ってしまうのです。 もちろん免疫の事もわかります。 が、今この1歳という時期に免疫の為に風邪をひかせなくても…と私は考えます。幼稚園や保育園に行けば嫌でも病気をもらってきますので、免疫の部分についてはもう少し大きくなれば自然とついてくるのでは?と考えています。 それと、「ちょっと風邪っぽいから~」のくだりは例えです。 もちろん会う前に「風邪をひいてるかも」と伝えたりはしますが、今回の場合は"行事で嫌でも会わないといけない"と仮定してその例文を使っただけですので、そこまで突っ込まないで下さい(笑) コップの飲み回しについては、我が家でも家族兄弟ならします。 だらしの無い家族ですみません。 が、親戚の子は別です。正直嫌なんです。 また、コップなどは人数分用意してくれているのですが、子供がどうしても勝手に飲んでしまう場合もありますし、コップの取り合い(同じコップなのに…)でケンカしたりもしますし、義実家に行った時は仕方のない事かな…と大目にみています。 そこが自分自身甘い部分なので、風邪をうつされても文句言うなと言われそうですが。。。 今度からは、コップやお箸、気をつけたいと思いますが、相手あっての事なので完璧には無理でしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう