法人登記簿の記載事項について

このQ&Aのポイント
  • 法人登記簿の記載事項について質問いたします。法人の履歴事項全部証明書には、会社設立の年月日や役員の事項が記載されていますが、一部疑問があります。役員に関する事項の欄に記載されているのは20年以上後の平成10年の年月日からであり、創立時の役員は記載されていないことに疑問を感じました。
  • また、資本金の額の欄には、「平成○年・・・登記」と記載されていますが、会社設立の年月日が昭和50年となっていることからも疑問が生じます。資本金の額が変動した場合、古い金額は消されて常に最新の資本金だけが記載されるのでしょうか。
  • さらに、株式譲渡についても疑問があります。履歴事項全部証明書には株式譲渡やその配分についての記載がないのか、それとも別の資料で確認する必要があるのか、知りたいと思っております。
回答を見る
  • ベストアンサー

法人登記簿の記載事項について

法人の履歴事項全部証明書について質問いたします。(役員三人の会社です) ・ 「会社設立の年月日」は昭和50年となっているのに、「役員に関する事項」の欄には、20年以上後の平成10年の年月日から重任と登記が記されています。 創立時の役員は記されないのですか? 何年、または、何代前までさかのぼって、それ以上昔の分は記載されない、という決まりがあるのでしょうか? ・ 「会社設立の年月日」が昭和50年となっているのに、   「資本金の額」の欄の日付が「平成○年・・・登記」  となっています。  設立の時の資本金額が先ず記載されて、増資などしたときに、(役員の欄のように)行を増やして書き足していくのではなく、変わるたびに古い金額は消されて、常に最新の資本金だけが記されるのでしょうか? ・ 設立から現在までの間に、株式譲渡があった場合、それについての事は通常書かれないのですか? つまり 履歴事項全部証明書では株式譲渡やその配分はわからないのですか? 何をみれば記載されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

履歴事項というのは、その登記簿が作成されてからのものが記載されます。 多分、以前の手書きの登記簿が電算化されたため、電算化時点から内容になっているのかもしれません。 さらに、本店所在地の変更などで、管轄法務局が変わったりすれば、前の登記簿のすべての内容が引き継がれることは無く、有効な部分のみを引き継ぎます。 現在有効な登記簿での異動のすべてが書かれているわけですので、その登記簿の前の登記簿の中での異動を調べたり、証明したりしたければ、閉鎖されている登記簿謄本(登記事項証明書)の入手が必要です。 言葉や文面はわかりませんが、登記事項証明書には、再作成などを意味する文面などが記載され、以前の登記簿の内容とつながるようになっていると思います。本店移転によるものであれば、移転前の登記住所か管轄法務局などの記載があることでしょう。 以前、管轄変更を伴う登記を行いましたが、管轄変更前に変更したいものを変更し、その後に移転を行いました。そうしたら、履歴事項全部証明をとっても、過去の異動のすべてを見せないようにした証明書のようになりましたね。ただ、必要であれば、閉鎖の証明書を取ればわかりますがね。 登記では、株主の情報は書かれないのではなかったですかね。あくまでも株式の合計金額である資本金などだけでしょう。ただ、人的会社の場合などは別でしょうけどね。 株主関係の情報は、会社が管理すべきものでしょうし、証券会社なども介入するかもしれませんしね。 小さい会社の場合には、株主名簿などを作成していないこともあり、把握するためには定款・議事録・法人税の申告書の一部で見るしかないでしょう。ただ、法人税の申告での確認は、あくまでも経営者の把握であり、間違っていることも多々あるようです。私は税理士事務所で働いていましたが、何十年も間違っている会社を見たことがありますね。

koteiga
質問者

お礼

閉鎖されている登記簿謄本(登記事項証明書)を必要に応じて入手してみようと思います。 <履歴事項全部証明をとっても、過去の異動のすべてを見せないようにした証明書のように>これの効果を狙って故意でやる会社もありそうな気がします。 <人的会社の場合などは別でしょうけど>小規模会社の謄本を見る事が多かったので、株主の名前まで表示されるものかと思っていましたが、これでよくわかりました。 <法人税の申告での確認は、・・間違っていることも多々・・税理士事務所で働いて・何十年も間違っている会社・・。>この話も参考になります。 詳しい解説をしていただき、どうもありがとうございました。お蔭様でもやもやが透明になりすっきりしてきました。

その他の回答 (2)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

履歴事項は、 抹消してから3年以内の事項しか記載されていません。 過去の事項は閉鎖謄本が必要になります。 この会社を設立から取ると、20通程度になります。 商法時代は2年ごとに,役員欄を閉鎖していた。

参考URL:
http://www.sougyou.biz/yougo/touhonzenbu.html
koteiga
質問者

お礼

3年なのですね。よくわかりました。 要求や提出の目的として、現在~3年程度の内容だけ知れば十分、という様な用途が多いからでしょうか。 行政書士さんのサイトもわかり易かったです。 どうもありがとうございました。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

その登記簿は改製されています(たぶん平成8~15年頃) その元になった閉鎖されている登記簿の(抹消された分まで含)む謄本を取得するか閲覧することです

koteiga
質問者

お礼

抹消された分について調べてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 登記事項

    会社は登記事項を見れば、資本金や代表者など、自営業でも履歴の記載事項がありますが、士業で3人とかの小さな事務所は登記してもしなくてもよいのですか?自分の事務所はどうなのか素朴に申請したら、登記事項なしでした。 会社は登記必須で士業は、どちらでもいい!? 事業所税は、払ってるのかな? 前の事務所は源泉は、先生の自宅住所が記載されて、なんで他市にある本来の事務所の住所を源泉表に書かないのか不思議でした。

  • 商業登記簿での会社分割について

    商業登記簿の見方についてご教示下さい。 bbbb株式会社の履歴事項全部証明書を見ています。 「商号」欄 株式会社aaaa   ↓ bbbb株式会社  平成14年9月2日登記 「会社成立の年月日」欄 昭和36年3月25日 「発行済株式の総数並びに種類及び数」 14万株  ↓ 26万7000株  平成14年9月2日登記 「会社分割」欄 愛知県----郡---町大字--51番地株式会社ccccから分割 平成14年9月2日登記 (1)株式会社ccccから分割 と書いてあるということは、この会社(bbbb株式会社)は最近改正された商法の会社分割制度により分割されたのに会社成立が昭和36年なのはなぜでしょうか? (2)この会社分割は新設分割か吸収分割かどちらでしょうか?またそもそも商業登記簿はどちらか分かるような書き方になっているのでしょうか

  • 商業設立登記の登記すべき事項について

    設立登記において、登記すべき事項の記載の順番は、特に制限はないのでしょうか? 例えば、テキストの回答例に 目的 ○○ 商号 株式会社○○ (以下省略) っとあります。これを 商号 株式会社○○ 目的 ○○ (以下省略) っと記載しても、司法書士試験で減点されますか?

  • 法人登記の過料について

    法人の登記について教えて下さい。 平成10年5月に設立した株式会社ですが、平成20年7月現在まで役員の変更登記をしていませんでした。 この場合、100万円以下の過料ということですが、実際にはどれぐらいの過料となるもんでしょうか? ちなみに、所在地や名称などその他の変更は全くありません。 また、この過料は代表者個人にかかるものか、法人に科せられるものかどちらなんでしょうか?

  • 履歴事項証明書の役員欄の記載でわからないことが

    会社の謄本がコンピューター化され、履歴事項証明書という種類のものがあります。その役員欄のことですが教えていただけないでしょうか? 代表取締役一人と取締役3人が載っているのですが全員平成15年10月3日で退任となっていて登記日が平成18年12月5日となっていて、さらに退任した全員が平成18年10月3日に就任で登記日が平成18年12月5日となっています。これはどういったことをあらわしているのでしょうか? 本人たちは自分たちはずーと就任しつづけていると思っているようですが。

  • 会社登記簿謄本の見方を教えてください。

    タイトル通りです。 ある会社の事を調べており、今日法務局へ出向き、初めて会社の登記簿謄本というものを拝見しました。 見方がよくわからないので教えていただきたいのです。 役員に関する事項の上の欄に 清算人○○とあり、 その下に監査役○○  平成○年○月○日就任と記載されています。 監査役設置会社に関する事項の欄に 監査役設置会社  平成○年○月○日登記とあり、 解散の欄に 平成○年○月○日株主総会の決議により解散とあります。 登記記録に関する事項の欄に 平成○年○月○日移記とあります。 この会社は現在どのような状態なのですか? また、会社登記簿謄本の見方などが分かるサイトを教えていただけますか?

  • 登記簿の記載に関して

    いつもお世話になっております。 知人が中古物件の購入を考えているのですが、所謂”いわくつき”(未入居)物件で、私も不勉強な物で答えて上げられません。 登記簿の記載に関して、ご助言下さると助かります。 ”建物”の表示登記(表題部)部分は、木造スレートで、登記の【原因 及び その日付】が昭和55年○月○日新築になっています。 ですが、【登記の日付】は余白になっているのです・・・ 一段下の【登記の日付】の枠には、”昭和63年法務省令第37号附則 第2条 第2項の規定により移記” 平成12年○月○日とされています。(※空白は読み易くする為に開けました。)■以後、法務省令○○と略します。 上述の法務省令○○とは、どのような物でしょうか? 土地の登記簿に関しては【登記の日付】昭和55年○月○日になっていますが、同じく上述と同様に、昭和63年法務省令○○との記載で移記となっております。 所有権に関しては、昭和63年以降(それ以前は記載無し)は、平成10年以降の記載は有りますが、それほど所有者が動いておりません。 ですが、平成15年時に移転登記してある旨の下の余白に、やはり昭和63年法務省令○○と有ります。 この物件に関して、売主側の広告には、昭和63年築(平成1年築とも)と記載されています。 この場合、55年新築ではなく63年と広告記載しても問題は無いのでしょうか? 仮に63年新築と見なされた場合ですが・・・ 知人はローン組みを検討中ですが、55年・63年どちらにしろ上物の担保評価は”ゼロ”の筈ですが、融資先である銀行は、どちらの築年として評価を下すと思われますか?(勿論、担当者以外は正確には判りませんが。(^v^) 分かり易く書いたつもりですが、御教示下さい。 知人共々、多数のご意見お待ちしております。 From FASTFORCE

  • 建物の登記事項証明書の見方

    カテゴリーが間違っていたらごめんなさい。 建物の登記事項証明書の見方について教えてください。 ある書類に建物の取得年月日を記入しなければいけなのですが、登記事項証明書のどこをみたらよいのでしょうか? 建物は新築です。 表題部(土地の表示)のところの原因及びその日付【登記の日付】には、平成**年8月6日新築【平成**年8月25日】 権利部(甲区)(所有権に関する事項)には、登記目的が所有権保存、受付年月日が平成**年9月28日 となっています。どれが、取得の日付になるのか教えてくださいm(_ _)m

  • 謄本の抹消事項下線の記載期間

    法人登記簿謄本で、全部履歴をとると、辞めた役員は抹消事項として下線がついて記載されています。すでに載っていない元役員もいます。 抹消事項で辞めた役員は、どの時期またはどのタイミングで謄本に載らなくなるのでしょうか。

  • 不動産登記事項証明書についてです。

    不動産登記事項証明書についてです。 土地に関する不動産登記事項証明書で、権利部(甲区)に下記内容が記載されておりますが、所有者(権利者)は100%大蔵省という認識でよいのでしょうか? (1)順位番号:1 (2)登記の目的:共有者全員持分全部移転 (3)受付年月日・受付番号:平成●年●月●日 第●●●●●号 (4)権利者その他の事項:原因 平成●年●月●日物納/所有者 大蔵省/順位2番の登記を移記 宜しくお願い致します。