• 締切済み

耳鳴りについて

koewabul8の回答

回答No.3

もし、症状が繰り返されるようでしたら、病院へいったほうがいいですよ。 脳に異常がある場合もありますので。 ですが、数日で治まるようでしたら、疲れがたまっているだけだと思います。 耳鳴りはストレスが原因の場合もありますので、少しゆっくり休んでみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 脳梗塞後遺症の耳鳴り

    二か月前に脳梗塞となり左半身に麻痺がある状態です。 脳梗塞発症後から左耳だけキーンという高い耳鳴りが発生しました。 最初はあまり気になりませんでしたが、最近だんだん大きく感じられるようになりました。 脳梗塞の前兆で耳鳴りは聞いたことがありますが、後遺症としてもありえるのでしょうか?

  • 耳鳴りがひどくて困ってます

    3日前に回転性の目眩でたおれて、病院でメニエール病と診断され薬を飲んでます。 耳鳴りは以前から左耳にキーンと言うの小さい音はあったのですが、そんなに気にならずほっておきました。 ところが、最近、右耳にゴーと言う耳鳴りが始まり(つまった感じもあります)左耳の音も大きくなって、うるさくて落ちつきません。夜は音が気になってなかなか眠れないです。 耳鳴り治し方、音を小さくする方法を教えて下さい。

  • 耳鳴りについて。

    こんばんは。友人のためにご回答よろしくお願いします。 数年前から学校の検診で耳垢栓塞と診断され、聴力検査(高1時点)でも引っかかった友人(現高2)がいます。 11月頃新型インフルエンザにかかった時から 左耳において心臓の鼓動のような耳鳴りがし始めたみたいで 放っておいたら治るかと思ったらしいのですが治らなかったので 1月初めに耳鼻科を受診しました。 その際 ・耳鳴りの症状を訴えた。 ・耳垢栓塞の診断をされていることは伝えなかった。 ・聴力検査をしたところ左耳の聴力が低かったので、学校の聴力検査でも引っかかったことを伝えた。 ・部活は吹奏楽部。 ということを耳鼻科の先生に伝えたところ、 吹奏楽が原因で聴力が低下していると言われたそうです。 しかし学校の聴力検査で引っかかったのは高1の時で、彼女は高1から吹奏楽を始めました。 また耳鳴りの原因もわからずじまいでした。 そこで、お聞きしたいことは ・友人の耳鳴りの原因はなにか ・難聴の原因はなにか、また聴力は取り戻せるか です。原因が吹奏楽だとしたら失った聴力を取り戻すのは困難ということで、友人はとてもナーバスになってしまっています。 ※耳鼻科を受診した際に処方された薬を飲んだところ、以前より症状は緩和したそうですが、欠伸やしゃっくりなどをすると未だに「ドクドクドク」となるみたいです。

  • 耳鳴りについて・・・・・・

    耳鳴りについて・・・・・・ この間、ライブに行って以来耳鳴りがするような気がするんですが・・・・・・(3日前) で、2日前に病院行ったら「あ~、聴力は平気だね~。治る可能性はあるよ。」みたいに軽く言われて、血行促進剤みたいなのもらったんですが、まだ耳鳴りがします。 てゆーか、静かな時に左耳がキーンってなる感じなんですけど、やっぱ重症だと普通に外部の音が聞こえてる時でも耳鳴りするんですか? 自分の心配のし過ぎならいいんですけど、やっぱり普通の耳鳴りだったら明日もほかの病院に行ってみようと思っています。 どうなんでしょうか(汗)

  • 耳鳴り・耳の痛み・頭痛

    3日程まえから突然左耳に、耳鳴りが起きました。 音は「ピーーーー」という高音の連続音が鳴り続けています。 ただし周りが騒々しいと気になりません。 一応、昨日耳鼻科に行きましたが、耳の中も聴力も問題なしとの事でした。 しかし今日になって日に数回、左耳に痛みが走ります。 痛みの場所は奥のような出口付近のような、、、特定できません。 それと普通の頭痛とは、ちょっと違うのですが、 左の頭だけ、手で触ると痛みを感じるという頭痛もあります。 (タンコブの痛みのような感じ→触ると痛い) この手の事は、耳鳴りの症状では良くあるのですか? (様子見で良い?) それとも総合病院行った方がいいですか?

  • 耳鳴りがして、きこえずらいのですが

    こんにちは。 1週間くらい前から、耳鳴りが続いています。 耳鳴りと一緒に、頭痛もします。 一番困るのは、聞こえ方がおかしいというか、周囲の音が聞き取りにくいんです。 ちょっと続いているので、病院に行きたいのですが、 何科を受診したらいいのでしょうか?

  • これも耳鳴りでしょうか?

    こんにちは。 以前より、キーンといった耳鳴り、耳閉感はあったのですが、最近になって左耳から、トントンと鼓膜をたたかれているような音が聞こえるようになりました。 これも耳鳴りでしょうか? やはり、耳鼻科でしょうか? 特に聞こえが悪いといった症状はないのですが・・・

  • 耳鳴りについて

    耳鳴りについて 20日ほど前から左耳の耳鳴りに悩まされています。 朝起きたら突然「ポー」となっておりました。 俗にいく「キーン」や「ジー」ではありません。 耳鼻科に行っても聴力(伝音、感音)ともに異常は ありませんでした。 その日以来原因不明に悩まされ朝起きてから夜寝るまで 耳鳴りのことを考えてしまっています。 音の程度としては静かなところに行くと遠くから 音が聞こえ出すといった程度でそれ以外ではあまり 聞こえることはありません。 ただ、仕事中でもわざと静かなところに行き、耳を 塞ぎ耳鳴りが治っていないか確認するという日々で、 心底疲れ決まりました。 何か良い対策はありますでしょうか?? ちなみに30歳男性で不規則な仕事、休みの日は しっかり食事も取れております。

  • 耳鳴り

    よろしくお願いします。 1週間前から右耳に水が詰まったような感じがあり、耳鳴りも発生しました。耳鼻科で内リンパ水腫かもしれないと言われました。イソソルピドが処方されました。飲み始めると右耳の耳鳴りは消え、左耳の耳鳴りがひどくなりました。1週間分処方されたので様子をみるつもりです。めまいのよう症状はありませんが、耳鳴りのせいか多少ふらつき感があります。何かアドバイス頂けると心強いです。

  • 止まらない耳鳴りについて

    祖母が耳鳴りが止まらないと言って2,3年前からずっと悩んでいます。 総合病院や耳鼻科で診てもらっても原因は分からず、MRI検査をしてもらっても特に異常はなかったそうです。 左耳だけが毎日うるさいほどに耳鳴りが起き、右耳は異常なしだそうです。 以前、耳の中に虫か何かが入った気がすると本人は言っていましたが、虫が原因で何年も耳鳴りが起こるものでしょうか……。 検索して調べてみても、耳鳴りの原因は幅広いようなので素人が見ても分かりません。 この耳鳴りの正体は何なのか、またどこで検査すれば原因がわかるのか知恵をお貸しください。 以上、よろしくお願いします。