• ベストアンサー

新築注文住宅を建てる

kei1966の回答

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

最近のハウスメーカーなら土地なし設計もするんですよ。 いわゆるダミー設計による打ち合わせや契約です。最終的に土地にあわせた設計で変更契約します。 非常に無駄な設計のような気もするのですが、希望を先に聞いておくことで土地が出たときに すでに打ち合わせしていた希望がかなうか、希望間取りが入るか、希望設備が網羅できるかなどがすばやく判断できます。また、土地が出る前におおよそですが金額も出るので安心です。 そういう方法に慣れていない建築会社も多いでしょうから 上記の方法を提案して、仮の設計と設備打ち合わせをしてみてください。 もちろん建築条件の厳しい土地を選べば希望通りには建ちませんので 仮の実際の土地で設計しておき、土地を選ぶ際にはそれと比較してその用途地域や道路付け建蔽率や容積率の確認が必要です。 最終的には、土地選びではじめの設計が全く入らない土地を選ぶことも多く設計側は手間なのですが土地をこれから選ぶ方には目安をつけるために必要と割り切っています。

alphardvvv
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新築の注文住宅を建てるには?

    3年先の話なのですが、家を建てる予定でいます。家を建てたい者として、まず何をするべきなのでしょうか?何から準備したらいいのか家が建つまでの順序がわかりません。他の方々の質問で、ローンについてや、土地の購入についてや、ここにある質問には全て目を通しましたが、それでも解決出来なかったので質問させてください。住みたい場所の希望地域と「こんな感じの家にしたい!」というイメージだけは決まっています。しかし、今住んでいる所とは同県内ですがそこの情報は入ってきません。建築士さんを尋ねるべきなのか、不動産屋で土地を探すべきなのか、大工さんを探すのか、住宅メーカーを探すのか・・・ぜんぜんわかりません。とりあえずは住宅展示場を見学したり、雑誌や新聞折込の広告などを参考に間取りなどは考えています。新たに土地を買ってそこに家を建てる。いろいろな手段、方法があると思います。よろしかったら経験談をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 注文住宅の契約あれこれ

    気に入った土地が見つかりました。ただその土地は建築条件が付いており、その売主と契約した業者の所で家を建築しなくてはなりません。 今まで建売や大手ハウスメーカーの話ばかり聞いていたのでその感覚で標準仕様について伺いましたが、どうやら標準仕様なんてものは存在していない様子。その業者が設計を担当し地域の工務店数社を自由に使い買い手の望む家を建てるらしいのですが、私達にしては最悪の事を考えると最低保証として標準仕様ぐらい謳って欲しいなぁと考えてしまいます。ちなみに坪○万と言う明確な金額は出ています。 業者は「まずは申し込みをして頂き(申込料不要)、それから金額を交渉させて頂きます。それで納得頂ければ契約書にサインして頂き、その後間取りの打ち合わせに入ります。」と言われています。恐らく建坪だけで金額を決定するつもりなのでしょうが、間取りはともかく性能部分は仕様を確定して欲しいと思ってしまいます。 長くなりましたが、 1.注文住宅とは大体このような手順なのでしょうか? 2.注文住宅を建てられた方は本契約の前にどのような内容を確認されて契約されたのでしょうか? なにぶんTVに毒されて欠陥住宅や住宅係争ばかりを恐れてしまいます。自己防衛の手段をお教え下さい。

  • 注文住宅を建てる際の土地などについて

    注文住宅を建てる際の土地などについて 素人なので、知識がほとんどなく困っています。 現在、注文住宅を建築するため、土地を探しています。 以前、建売を見学しに行きその建物が気に入ったので、予算などを相談したところ条件にあった土地を探して来てくれました。 その土地は建築条件などはないのですが、紹介していただいた業者でしか建てられないのでしょうか? 住宅を建てる時は、何社かで検討した方がいいような気がするのですが、そうった場合は違う業者に違う土地を紹介してもらうのですか? それともこちらから『この土地で見積もりを出して下さい』とお願いするんでしょうか? 教えてください!

  • 注文住宅について

    はじめまして 私は先ほどある土地を買ったんですが何故か条件付きで設計事務所や建築会社は不動産が紹介した会社じゃないと出来ないと土地の先払いをしてから説明を受けました。 こおゆう事って当たり前なんですか? その会社は有限会社で結構小さい会社です。 それと家を鉄骨で建てようと一坪いくらかと聞いたら一坪90万といっていましたが本では60万と書いていましたがこの90万って価格は適正なのでしょうか? 質問ばかりですいません土地とか注文住宅とかまったく無知なものでまったくわかりません。 ただそこの社長は鉄骨での注文住宅をあんまりやったことがないのかすごくあいまいな答えをします。

  • 注文住宅と建て売り住宅。建売住宅の決め手、決め時って?

    今年の頭から「年内にマイホームを!」と活動を始めました。土地がない為子供の学区内に探していますがなかなか売り地が出にくい地区らしく(しかも坪単価がものすごく高い)難航しています。 土地探しは住宅メーカーに依頼しました。 土地と同時に間取りも数回打ち合わせしましたが、道路の向きさえはっきりしない状況で両者宙ぶらりんな感じは否めません。 ただ最近住宅メーカーさんから提示される案に 「家本体の価格が『これくらいと』ハッキリしてるのだから、土地にかける予算を削るしかない。希望している地区での土地探しはあきらめて最近造成中の手ごろな土地にしてみては?」と言うものが。 もちろん話の内容は自分でも重々承知している事なのですが少しガックリしました。 そんな時! 希望の学区とは違うのですが隣の小学校の学区にまさに「手ごろ」な建て売りが売り出されました。 ◎南・西道路で日当たりは文句なし。 ◎(転校になるけど)小学校まで徒歩1分。 ◎デザイン性に優れ、収納も多数、何より内外のカラーリングがまさに私好み。 ◎価格も何とかなりそうな・・・。 ◎希望のオール電化。 △和室が北向きで、やや結露の恐れあり。 △目の前の道路がやや坂道で冬場の凍結時が心配。 △何せ建築中の様子を見てないため、やや不安。 こんな「ビビビ」な感情で申し込み(その後2週間で決定を下す)をしていいものか悩んでいます。 申し込み金は10万円で契約に至らなかった場合「全額返金」なのは確認しました。 この2週間に私にできる事は一体何でしょうか? 地盤に関して提示してもらうべき証明書などあるのでしょうか。 建て売りなので、価格もハッキリしていますがその他にかかるお金(ローンの手数料・諸々の印紙代などですか?)はどんなものがあるのでしょうか。 申し込みは今週の平日に行う予定です。 どうかご指南よろしくお願い致します。

  • 建築条件付の完全注文住宅の「預り金」

    建築条件付の完全注文住宅での住宅購入を検討しています。 10区画以上あり都市開発計画の申請中とのことで、現在は間取りや資金計画を営業さんと主に話し合っています。(売主=HMです) 間取りの提案が全く気に入らないので、建築士さんに間取りを作成して頂く事になっています。 まだ正式には売りに出せないので、話を進めるにあたって「預り金」が欲しいと言われました。 とても気に入った土地で、当方としても場所取り(?)的な意味合いと思っています。 ですが、他にもっと条件のよい土地が出たり、提案する建物自体がどうしても気に入らない、等があった場合は解約したいと思っています。 その際は全額返金、またそのまま順調に取引が進めば、手付金の一部となるように文書で頂きたい旨伝えました。 何か抜けている項目はありますでしょうか? 又、他に注意する点はありますか? 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンと建築確認済証

    住宅建築のための土地購入で住宅ローンを組むならば、ローンの申し込み審査に建築確認済証が必要と聞きました。土地購入後に住宅メーカーを決める場合は、土地購入でローンが組めないという事でしょうか?あるいは、実際にメーカーが変更になるにしても、どこかの住宅メーカーに建築確認申請をしてもらえば良いのでしょうか?その場合、メーカーから手数料なども請求されるでしょうか?

  • 注文住宅を建てるための土地情報

    注文住宅を建設したいと思い、土地を探しております。アットホームといった不動産情報サイトをよく閲覧しているのですが、建築条件付きが多く、なかなか入手できません。何か別に、特に建築条件の付いてない土地を見つける方法などご存知でしたらどなたかご教示ください。

  • 注文住宅の設備について(新築購入時)

    注文住宅の設備についてお聞きします。 現在、土地の契約が終わり、間取りの打ち合わせをしています。 建物の価格は1,512万円と言われています。これにオプションなどで増額すると言われていますが、標準の設備のランクを下げたりして、建物価格を下げることはできるのでしょうか? 例)キッチンに食洗機がついていますが、嫁が使わないと言っているので、シンプルなものに変えたいと考えています。 このメーカーのシステムキッチンはHPで見て色々とランクがあるみたいですが、標準でついているものは、かなり高額なものを使っています。 あと床暖房も標準でついているですが、こういうものも外すことにより、建物価格をl減額させることは可能でしょうか? 最後に、建物価格の1,512万円の内訳書みたいなものは通常でるのでしょうか?(キッチン****万円、風呂***万円など) 営業マンに聞けばいいのでしょうが、基本的な知識として知っておきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 注文住宅を建てたいのですが。

    戸建購入を考えております。 初めは建売物件を中心に見ていたのですが、間取りや外壁等で納得の行く物件がみつからないので注文住宅にしようかと考えております。 注文住宅の場合土地先決済になるので、ある程度余裕がないと買えないと不動産屋に言われたのですが注文住宅を建てた方は皆頭金を多く払っているのでしょうか? 例えば、建売住宅5000万円の場合のローンと、土地3500万円+上物1500万円(合計5000万円)だとどのように差がでるのでしょうか。 また建築業者に手付金として現金で渡さなければならないとも聞きましたがどうなんでしょうか。 ちなみに夫婦共働きDINKSで年収800万円、頭金にまわせる額は400万から500万円です。この額で注文住宅は無理なのでしょうか? まだまだ勉強不足でお恥ずかしいですが、ご指導、ご鞭撻の程、宜しくお願いいたします。