• ベストアンサー

注文住宅の設備について(新築購入時)

注文住宅の設備についてお聞きします。 現在、土地の契約が終わり、間取りの打ち合わせをしています。 建物の価格は1,512万円と言われています。これにオプションなどで増額すると言われていますが、標準の設備のランクを下げたりして、建物価格を下げることはできるのでしょうか? 例)キッチンに食洗機がついていますが、嫁が使わないと言っているので、シンプルなものに変えたいと考えています。 このメーカーのシステムキッチンはHPで見て色々とランクがあるみたいですが、標準でついているものは、かなり高額なものを使っています。 あと床暖房も標準でついているですが、こういうものも外すことにより、建物価格をl減額させることは可能でしょうか? 最後に、建物価格の1,512万円の内訳書みたいなものは通常でるのでしょうか?(キッチン****万円、風呂***万円など) 営業マンに聞けばいいのでしょうが、基本的な知識として知っておきたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして。去年新築したものです。 金額の提示の仕方はハウスメーカーごとにいろいろとやり方に違いがありますが、質問者様の場合ですと、標準仕様での金額が決まっていて、詳細のプランが決まってからその金額から増減する方式なのでしょうね。 標準からグレードダウンは出来ると思いますが、キッチンなどの設備などは、標準仕様の商品を大量購入により、値引き率をアップさせている場合もありますので、グレードダウンしたからと言って値段も下がるとは限らないので注意が必要です。 (例えば家電量販店で店頭に並んでる売れ筋商品を買わずに、グレードの低い商品を取り寄せて買うと値引き率が低くて余計に高かったようなものです) ハウスメーカーによってシステムが違いますので、営業マンに確認したほうがいいでしょう。 うちは「予算が足りないのでどうにかしてくれ」とぶっちゃけて話し、標準より96万円下げました。 あと詳細見積もりは普通は建物の契約時点で出ますよ。(個人経営の小さな工務店等はその限りではありませんが) 間取りや設備等の詳細が決まってない今の段階では、出しようがありませんので、間取り等が決まって、これで契約しますと返事をしてから、詳細見積もりと契約書を持って来て、説明を受けてから契約書に捺印するという流れになると思います。詳細見積もりには、柱一本一本の材質とかまで細かく記入されてると思います。 契約以降の変更、追加はきっちり増減見積もり書を貰ってくださいね。 何度も変更して、いざ支払いの時に請求書を見てビックリ!ということもあるみたいですから。 良い家を建てて下さいね。

その他の回答 (5)

  • kouji339
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.6

こんにちは。 私は地元の工務店で注文住宅を建てましたが、装備はどどのメーカでも何でもOKと言われました。HMさんはわかりませんが、基本的にはいろいろ相談に乗ってくれると思います。 当然内訳書はちゃんとあるはずです。 私の場合は、tarotaro001さんも触れていますが、工務店と関係が深いメーカで選びました。割引率が良かったので。

  • lopera
  • ベストアンサー率22% (22/96)
回答No.4

新築おめでとうございます。私も新築中です。 注文住宅なら、詳細な内訳は見積書として出ます。(屋根いくら、外壁いくら、設備いくら等)出せないといわれたら変です。 質問からすると建築条件付きでしょうか? 普通の注文住宅なら、本体価格の中の明細(壁いくらとか)と設備費が提示されます。設備込みの建物価格なら、HMが設備費と建物価格合算で総代金のバランスをとってるのかもしれませんね。例えば、どこかを削ったり、足したりして1512万にするとか。設備はそのHMがいつも取引してる所から安く仕入れる物らしいです。まあ、食洗機は欲しくなったら電器屋さんで買えますし。質問からそれますが、地盤調査報告書とか、配管図、基礎伏図等は全部もっらた方がいいですよ。私は、プロに依頼して現場を検査してもらってます。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

グレードダウンで価格を下げることはできます。 ただ、No.1のかたの通り、単なるグレードダウンくらいでは思ったより下がらないかもしれません。 床暖房がいらないというのはけっこう下がるかもしれませんね。 クーラー、照明、カーテンは施主が手配するという方法もあるかもしれません。(施主支給できるのはこのくらいだと思います) 重みづけをして、こだわるところそうでないところをはっきりさせるといいでしょう。 余談 今はいらないと思っていても、食洗機は1人、2人ではどちらでもいいですが、子供がいれば洗い物も多くなりますし、便利ですよ。

noname#104909
noname#104909
回答No.2

価格のことは分かりかねますが気になった点 〉キッチンに食洗機がついていますが、嫁が使わないと言っている   なぜ使われないのでしょう、水は手洗いの5分の1の節水   出来上がりはピカピカ、乾燥で除菌こんな便利な食洗機を使わない   手はないと思います。   キッチンの必需品と思うのですが使わない理由が知りたいです。 ご質問から外れて余計な御世話で申し訳ありません。

回答No.1

どんなHMでも、設備のグレードアップ、グレードダウンはできるはずです。 一度その旨話をすれば親切に相談に乗ってくれるはずです。 ただそのHMが在庫を抱えているせいで値引率がよい場合もあるので、例えば標準仕様の値引き率が30%だったのが、別の設備品に切り替えた場合は値引率が下がって25%になったりする場合もあります。 >最後に、建物価格の1,512万円の内訳書みたいなものは通常でるのでしょうか? この書き込みをみる限りまだ詳細明細を作成してもらっていないようですね。 詳細明細には設備品だけでなく、柱、土壌処分料など建築に必要な全ての項目がひとつひとつ明記されています。 勿論設備品に関しては定価、値引率も明記されます。 正式契約の前に、ある程度仕様が固まったら詳細明細を出してもらって項目のひとつひとつの説明を受けて納得した上で契約してください。 そうでないと契約後に問題発生しやすくなります。 また契約後は現場監督と話し合った内容、営業と話し合った内容は、ひとつひとつ議事録を作成して、お互いのサインを入れて、あとになって「言った」「言わない」が無いようにしないととんでもないことになります。

関連するQ&A

  • 新築、設備の標準について

    現在新築工事中です。設備をショールームで選び、見積もりを工務店を通して うけ取りました。 設備メーカーの担当に値段や標準かなどを聞きながら、標準仕様より下のグレードにして、大きな減額になるといわれたので、ほかの設備をオプションでつけ、それでもまだ数万円の減額になるはずでした。 しかし、工務店からは、設備メーカーの定価の見積もりと、工務店名で、オプションの増額分のみの見積もりをもらい、グレードをさげた減額分は、標準の範囲内で減額にあたらないといわれました。 しろうとなので、設備メーカーと工務店の間のことはわかりませんが、契約時の値段は変わらず、グレードだけ下げている気がして、増額のみであることが、ショールームでのやりとりはなんだったのかと残念です。 今後の設備の交渉も、個数は値段に関係ないとよくいわれますが、契約時はおおまかなとりあえずの値段だと聞いていたので、こちらはあいまいなところをはっきり、少しでも節約したいのです。増額一方のようで、不安です。 どう交渉していったら、お互いに納得できるかアドバイスをお願いしたいです。

  • おすすめの住宅設備、つかえない住宅設備があったら教えてください!!

     建築条件付の家を購入して、設計士と具体的な間取りや、内装について相談し始めているところです。家の価格は決まっていて、住宅設備も標準に設定されているものがありますが、言葉どおり本当に標準です。設備的に快適にしたいのならば、オプションというかたちで別料金になってしまいます。しかし、せっかくの新築を建てるので、この機会に別料金でも付けておいたら後々家事や住まいにとても役立つ設備があれば、オプションをお願いしようと思っています。  そこで、今使っていて、とても助かっているとか、快適だとかおすすめの設備などがあれば、教えていただきたいと思います。また、実際にご自分で付けてみたけど使えない設備、つけるべきではない設備があれば教えて下さい。どうぞよろしくおねがいします。(キッチン、バス、収納、床暖房、照明、回線、配線、等などどんなことでもけっこうです。)

  • 新築時の予定価格と見積

    いつも参考にさせて頂いております。 建築条件(1社限定)の土地に新築を検討しております。(一応注文で) この会社に行き着く前に各HMに同条件で建てられるか聞いて選びました。 ・現在住んでいる市内及び近郊 ・間取りは4LDK ・1階に和室 ・バルコニー(ベランダ)を付ける ・車は2台(1台は車庫又はカーポート) ・予算は00万(土地・建物・諸経費込み)  家具・エクステリアは含まず。 ・キッチンには食洗器        などです。 今間取りを考えていますが、その段階で100万くらい予算オーバーしています。 (食洗器などオプションはこれから増えます) まだまだ増額要素はあるのですが、 HM営業担当はとりあえず要望を入れていきましょうといいます。 後から削減できるからと・・・ こちらとしては ・既に予算を100万くらいオーバーしている ・最低限のオプションで30~100万くらいかかる ・オーバーしても予算額は変更できない旨を最初から伝えている ・メーカー標準の物を極力選んでいるので減額要素が無いのでは? と悩んでおります。 そこで、 このメーカーはどうしたいのでしょう? こちらとしては無理なら他の業者に依頼するなり、予算を増やす為延期するなり したのですが。 値引きで対応とか考えているのでしょうか? ※そのメーカーの建売の方が設備が良く、間取りもほぼ同じで仕様も同等ですが格段に安価でした。

  • 新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムにつ

    新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムについて 主に高所得世帯や富裕層などが対象の新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムが登場するようになったら新築注文住宅を建てる高所得世帯や富裕層はどうなりますか? 例 新築注文住宅用物品税の税率 標準住宅地の場合 3億円以上の場合 60.0% 1億円以上の場合 40.0% 1億円未満の場合 20.0% 優良住宅地(高級住宅街)の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 別荘地の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 優良住宅地(高級住宅街) 居住環境の極めて良好な地域で従来から名声の高い住宅地域にある土地をいう(敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質が高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する)。 標準住宅地 敷地規模、建築の施工の質が標準的な住宅を中心とする地域にある土地をいう。 例 新築注文住宅の標準坪単価が70万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 70万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 140万円 別荘地の場合 坪単価 140万円 新築注文住宅の標準坪単価が100万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 100万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 200万円 別荘地の場合 坪単価 200万円 優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円の家を建てる場合 標準住宅地 建築不可 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 400万円 別荘地の場合 坪単価 400万円 ============================================================= 例 東京23区内で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が90万円で30坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 100m2 地価 60万円/m2 建物面積 30坪(90万円/坪) 2700万円 物品税 20% 540万円 建物価格(税金込み) 3240万円 土地価格 6000万円 優良住宅地で坪単価が120万円で100坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 300m2 地価 200万円/m2 建物面積 100坪(240万円/坪) 2.4億円 物品税 60% 1.44億円 建物価格(税金込み) 3億8400万円 土地価格 6億円 ============================================================= 例 郊外で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が70万円で35坪の家を建てる場合 土地面積 300m2 建物面積 35坪(70万円/坪) 2450万円 物品税 20% 490万円 建物価格(税金込み) 2940万円 標準住宅地で坪単価が100万円で60坪の家を建てる場合 土地面積 1000m2 建物面積 110坪(100万円/坪) 11000万円 物品税 40% 4400万円 建物価格(税金込み) 15400万円 優良住宅地で坪単価が120万円で200坪の家を建てる場合 土地面積 4000m2 建物面積 200坪(240万円/坪) 4.8億円 物品税 120% 5.8億円 建物価格(税金込み) 10億5600万円 優良住宅地で優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円で300坪の家を建てる場合 土地面積 6000m2 建物面積 300坪(400万円/坪) 12億円 物品税 180% 21.6億円 建物価格(税金込み) 33億6000万円 ============================================================= 例 田舎の別荘地で別荘を建てる場合 別荘地で坪単価が130万円で250坪の家を建てる場合 建物面積 250坪(260万円/坪) 6.5億円 物品税 120% 7.8億円 建物価格(税金込み) 14億3000万円

  • 新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムにつ

    新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムについて 主に高所得世帯や富裕層などが対象の新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムが登場するようになったら新築注文住宅を建てる高所得世帯や富裕層はどうなりますか? 例 新築注文住宅用物品税の税率 標準住宅地の場合 3億円以上の場合 60.0% 1億円以上の場合 40.0% 1億円未満の場合 20.0% 優良住宅地(高級住宅街)の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 別荘地の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 優良住宅地(高級住宅街) 居住環境の極めて良好な地域で従来から名声の高い住宅地域にある土地をいう(敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質が高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する)。 標準住宅地 敷地規模、建築の施工の質が標準的な住宅を中心とする地域にある土地をいう。 例 新築注文住宅の標準坪単価が70万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 70万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 140万円 別荘地の場合 坪単価 140万円 新築注文住宅の標準坪単価が100万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 100万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 200万円 別荘地の場合 坪単価 200万円 優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円の家を建てる場合 標準住宅地 建築不可 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 400万円 別荘地の場合 坪単価 400万円 ============================================================= 例 東京23区内で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が90万円で30坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 100m2 地価 60万円/m2 建物面積 30坪(90万円/坪) 2700万円 物品税 20% 540万円 建物価格(税金込み) 3240万円 土地価格 6000万円 優良住宅地で坪単価が120万円で100坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 300m2 地価 200万円/m2 建物面積 100坪(240万円/坪) 2.4億円 物品税 60% 1.44億円 建物価格(税金込み) 3億8400万円 土地価格 6億円 ============================================================= 例 郊外で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が70万円で35坪の家を建てる場合 土地面積 300m2 建物面積 35坪(70万円/坪) 2450万円 物品税 20% 490万円 建物価格(税金込み) 2940万円 標準住宅地で坪単価が100万円で60坪の家を建てる場合 土地面積 1000m2 建物面積 110坪(100万円/坪) 11000万円 物品税 40% 4400万円 建物価格(税金込み) 15400万円 優良住宅地で坪単価が120万円で200坪の家を建てる場合 土地面積 4000m2 建物面積 200坪(240万円/坪) 4.8億円 物品税 120% 5.8億円 建物価格(税金込み) 10億5600万円 優良住宅地で優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円で300坪の家を建てる場合 土地面積 6000m2 建物面積 300坪(400万円/坪) 12億円 物品税 180% 21.6億円 建物価格(税金込み) 33億6000万円 ============================================================= 例 田舎の別荘地で別荘を建てる場合 別荘地で坪単価が130万円で250坪の家を建てる場合 建物面積 250坪(260万円/坪) 6.5億円 物品税 120% 7.8億円 建物価格(税金込み) 14億3000万円

  • オリジナルの洗面台を作りたいです(注文住宅で新築の打ち合わせ中です)

    こんばんわ。 現在、ハウスメーカーと間取りや設備の打ち合わせを している最中です。洗面台を市販のもの(INAXとか ナショナル)ではなく、オリジナルで作りたいと 思っていますが、(当たり前ですが)料金が市販のものを 選んだ方が圧倒的に安いです。 住宅関係のアウトレットのようなお店に行って、材料を 選んでハウスメーカーに相談をすれば作ってくれますでしょうか? または何か良い方法はありますか?(和風の感じの物が理想です) 出来れば価格も出来るだけ抑えたいと思います。 (さいたまに住んでいて近くに“住宅創庫”とい お店があるのですが・・・) よろしくお願いします。

  • フリープランの住宅について、教えて下さい。

    先日フリープランを売りにしている工務店の物件を契約しました。土地と建物で3,180万円です。建物の条件は、4LDKで床面積が約92m2(28坪)。契約金額の内訳はなく、大まかな仕様建材は仕様書にうたわれていて、一般的な住宅設備に必要なものはこの金額に含まれているとの説明で契約をしてしまいました。大きな変更、増坪をしなければこの金額で出来るし、また、仕様外のことも基本価格の差額にて応じるとの説明でした。 この時点でおかしな感じはしたのですが、駅近で値段も相場程度だったのとフリープランに惹かれて契約してしまいました。 数回の打合せの中でおかしなことに気づきました。物件の地域はプロパンガス供給地域なので、エコキュートを検討したのですが、エコキュートの見積に給湯配管が含まれる。本体価格には給湯は含まれていないとのことです。(差額ではありません。) 今後の打合せでいくらの増額になっていくか見当もつかず不安です。 そこでお聞きしたいのですが、今の状態からキャンセルは可能なのでしょうか?土地・建物とも契約は済んでいます。手付金を100万円払いました。契約書にはローンの審査が通らなかったときのみキャンセルが可で手付金を全額返済と書かれています。当方の都合の場合は手付金を放棄すると書かれています。 よろしくお願いします。

  • ネットで設備を購入した時の支払いについて 

    コストダウンの為 設備をネットで購入する事を検討中です 現金は頭金などで使ってしまったので150万円ほどしか残っていませんので足りません。 銀行にお願いすれば設備分は早く貸して頂けるのでしょうか? ローンは申し込み中 着工 8月中旬予定 また おすすめ 格安のサイトなど教えてください。 取り付けも自分でできる物もあると聞きました できる物を教えてください。 システムキッチン バス 洗面台はサンウェ-ブ アイホン サッシ シャッター 床暖房 給湯器 購入予定です。 宜しくお願いいたします。

  • どちらの新築マンションを購入すべきか。

    価格はほぼ同じの以下の2つの物件ですが、一長一短でどちらを購入したらよいか迷ってます。 どちらも新築物件です。 【A物件】 場所:中央区日本橋 地下鉄徒歩4分 間取り:1LDK 44平米 設備:床暖房あり、ディスポーザーなし。低層階のため眺望なし。駐車場なし。 向き:北東 規模:50戸ほどの小~中規模マンション 利点:立地の良さ。周辺に利用できる駅が複数あり利便性が良い。 【B物件】 場所:江東区東雲 駅徒歩3分 間取り:1LDK 47平米 設備:床暖房あり、ディスポーザーあり。眺望良好。駐車場あり。 向き:西 規模:大規模タワーマンション 利点:眺望の良さ。ディスポーザーなどの設備。今後開発が進んでいく地域ではある。 1.単身者としてどちらに住みたいですか? 2.将来的に見て、より資産価値を保ちやすいのはどちらでしょうか? (需要が高いのはどちらだと思いますか?) ご回答お願いします。

  • HMで建てる場合の屋内設備の選び方

    某HMと契約して、現在詳細設計の打ち合わせ中です。 今後、キッチンやトイレ、洗面台、バスなど設備の詳細を詰めていくことになっているのですが、HMで新築する場合の屋内設備はどのように選べば良いのでしょうか? HMは設備メーカーとの提携で、いくつか標準的な設備を持っており、大量に仕入れることによるコストメリットを理由に奨めてくるのですが、自分でメーカーのショールームなどに足を運んで、フリーに決めたいという気持ちもあります。 建物はフリープランを選んだので、設備も自由に決めていいし、カタログ等で示せば手配はしてくれるそうですが(標準品ほどの値引き無理だそうです)、皆さんはどうしてますでしょうか? HMの標準品でも十分な機能やデザインは兼ね備えていますが、そのHMで建てた人が皆同じ物を使っていると思うと、少々高い程度であれば自分で選びたい気持ちもあります。 その一方で、それなりのメーカーのそれなりの設備がお値打ちに手に入ることはHMで建てることのメリットの一つなのではないかという気もしています。そのあたりも含めてアドバイスをお願いいたします。