• 締切済み

バイクについて

Kowalski_Japanの回答

回答No.8

私が今乗っているのはフュージョンです。 ホンダの250ccのスクーターで、私のバイク歴で言うと23台目です。 55ccのスポーツカブから始まって、原付には乗ったことが有りません。原付は危険ですから。 オフロードバイクから、カワサキのSS350のようなクレイジーバイクも乗りました。 SS350は、時速60Km/hで走っていても不用意にアクセルを開けるとウィリーして棒立ちになってしまうほど危険なクレイジーバイクでしたが、実に味が有って良かったです。 ホンダのCB750にもしばらく乗っていたのですが、力が強すぎて路面にわずかに砂が溜まっていたり、雨でわずかに滑りやすいところではタイヤがパワーに負けて簡単にホイールスピンするので、これはそのうち死ぬわ・・と思って止めました。 私が初めてスクーターを買ったのは、一つ前のバイクで、スズキのハイアップRでした。 これは原付なのですが、すぐに改造届けを出して原付二種にしました。 初めてのオートマチックで、ギヤチェンジの楽しみが無くなってしまう寂しさが有りましたが、オートマチック特有の魅力も有って、オートのほうが良いと思うようになりました。 フュージョンは重いし、馬力は20馬力しか有りませんが、意外なほど速いです。 (はるかに軽量な)同じ20馬力のマニュアルミッションのバイクと競走すると加速で勝ちます。 マニュアルですと、5馬力ぐらいで発進して加速してスピードが上がるに連れてエンジンの回転が上がり、10馬力、15馬力と増えて行きます。 しかし20馬力に達したところでシフトアップですから、また10馬力に落ち、そこから15馬力、20馬力と上がっていくので、最大出力の20馬力で加速することは出来ないのです。 オートマチックですと無段変速ですから、発進してすぐに20馬力に達し、最大出力の20馬力で最高速まで加速して行きます。 ですからオートマチックのほうが速いのです。 若い人の多くがスクーターに乗っているのは、実は『速い』からなのですよ。 馬力が同じなら断然スクーターのほうが速いです。 オートマチックですと、例えば急な坂道をゆっくり登っていてもアクセルを開ければ最大馬力でガンガン加速しますが、マニュアルですと、こんな芸当は出来ません。 荷物を積むにもスクーターは、本当に助かります。 オートバイでもキャリアに積めるのですが、「あっ、盗まれちゃった」などということが、たまに有りました。 特にカッパや傘などを常備しておくと簡単に盗まれます。 今はどうか知らないのですが、400ccのバイクですと車検費用は1500ccの自動車と同じぐらいでした。 税金も高いし、わずかに燃費の違いが維持費の、ほんのわずかな安さに反映される程度でした。 250ccですと、125のバイクとさほど違わないので、400に比べると只同然という感じさえします。 バイクを買うときは足つき性の良さも重要です。 足つき性が悪いとバックするときに辛いですし、昔、もう40年前に可哀想な事故が有りました。 CB750の初期型はドライサンプのオイルタンクが左右にドカッとはみ出ていて、身長180の男でも信号待ちでは、つま先立ちになりました。 身長150の男が、無理してCB750を買ったのですが、信号待ちで停車するたびにお尻をうんとずらしてつま先で支えていました。 そして信号が青になったので発進しようとしたときに突風が吹いて、倒れてしまったのです。 そして後続のトラックに頭を轢かれて即死しました。 ですからバイク選びは体格に合った物が良いでしょう。 バイクその物の走りを楽しみたいなら400ccのロードスポーツが良いと思いますが、バイクで通勤とか、ツーリングや旅行を楽しみたいなら250のスクーターが最適だと思います。 あんな小径タイヤで大丈夫かと思うでしょうが、私はフュージョンで石ころだらけの河原も山道もガンガン走っていますよ。 貴女へのお勧めは、250のスクーターです。

関連するQ&A

  • どっちのバイクがいいか

    現在教習所に通っている大学生です 卒業したらGSR250Sかninja250rの中古を購入したいと考えています。普段町乗りでたまにツーリングで高速に乗ります。そこで質問なのですが、性能や用途や値段等を考慮したときにどちらの方がいいでしょうか。意見がほしいです。

  • おすすめの250以上のバイク

    現在CBR250Rに乗っているのですが 今度バイクを買い換えるので お薦めのバイクを教えて下さい 用途は街乗りたまのツーリング 燃費は良い方がいい 重すぎるのは自分が非力なため難しい ネイキッドかスポーツかツアラーで 維持費が余りかからない 足つきが良い 身長は173体重は56

  • バイクを「乗りこなす」って?

    大型免許の取得を予定しています。 よく「乗りこなす」という言葉を聞きますが、どういうことでしょうか? 重さとかを苦せずに運転できれば「乗りこなしてる」んでしょうかね? 今まで250ccに乗っていて、重さ、スピードともにそこそこだったのですが、転身は難しいでしょうか? BMWのs1000、カワサキのNINJA1400、スズキのハヤブサのいずれかを考えています。 街乗りが中心になりますが、大型初心者でも乗りやすいバイクはどれでしょうか? 教えてください。

  • 普通自動二輪免許を取得しバイクの購入を考えています。

    普通自動二輪免許を取得しバイクの購入を考えています。 予算は車両自体には30万位で考えています。(中古車) 予算を気にしないならカワサキのニンジャ250R、 予算に合ったものならZZR250、CBR250かなと考えています。 バイクの主な使用用途は土日にツーリングに行く事を考えています。 バイクによっては初心者だとメンテナンス、乗り方等敷居があるみたいなので もし上記のバイクでこれはやめた方がいい、こんなバイクはどう?といった 意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ninjaとvtrで迷ってます

    ninjaとvtr250で迷ってます。 バイク初心者です。まだ免許も持っていないんですが、これから取得するにあたってモチベーションを高めるため乗りたいバイクを探していて、ninjaかvtrまで絞りました。 デザインはどちらも好みです。 主な用途として街乗りではなく、遠くにキャンプツーリングに行きたいと思っているで、ninjaかなと思ったんですが、立ちゴケが心配です。 身長172センチ57キロの痩せ型なんですが、ある程度身長が高かったら立ちゴケのリスクは低減されるでしょうか? そこも加味して決めようと思っているんで、みなさん回答よろしくお願いします

  • セカンドバイク

    今軽自動車のみ所有していまして、カワサキのフラッグシップが欲しくて購入したいと思っているのですが、車両価格が高価なうえに車検が車とバイク両方来るので、維持費の面で車を売りセカンドバイクに車検もなく保険も安い原付二種を選ぼうかなと思っています。 本命のバイクはツーリングのみに使い、セカンドバイクは通勤や買い物などに使用する予定です。 そこで車を所有していなくてバイクのみ所有している人にお聞きしたいのですが、皆さんはセカンドバイクは何に乗っていますか?私はアドレス100を中古で買うか、アドレスV125にするかで迷っております。 よろしくお願いします。

  • 大型バイク

    最近、大型のCB1300SFの購入を考えているんですが維持費、燃費が気になっています。 購入後の使用用途は、 (1)街乗り程度でツーリングなし。 (2)走行距離は大体年間3000~5000。 (1)(2)を踏まえて、おおよその燃費と維持費を教えて欲しいと思っています。 車検代は抜きで保険料と消耗品代、おおよそのガソリン代なんかを教えて欲しいです。 お願いします。

  • GSR400について

    GSR400について バイク初購入を考えているのですが、GSR400は初心者でも安全に操作できるバイクでしょうか? ちなみに177cm68kgです。 また良い所、悪い所なども教えていただけるとありがたいです。 他におすすめのバイクがあればそれも教えていただきたいです。 用途は街乗りやたまにツーリングするつもりです。 あと中古の相場も教えていただけるとありがたいです。(サイトの紹介でも構いません) 回答よろしくお願いします。

  • CBR250Rとニンジャ250Rで悩んでます。

    2輪の免許を取りバイクの購入を考えています。 今のとこを候補に上がっているのがホンダのCBR250Rとカワサキのニンジャ250Rが気になっているのですかどちらがお勧めでしょうか? 燃費・加速・取り回し・それぞれのメリット、デメリットが知りたいです。 身長は177cm・体重60kg前半です。足着きに関しては問題ありませんか? 個人的には車体のデザインはニンジャでスペックはCBRがいいと思っています。 主に街乗り中心でツーリングなどは考えていません。 維持費にあまり費やしたくないので250ccを検討しています。 50ccのスクーター以外バイクに乗ったことが無い初心者なのでアドバイスをお願いします。

  • 250と400で迷っています

    文章力がないので箇条書きにします ・用途はロングツーリング、道内をいっぱい走りたい。高速も使いたい ・初めてのバイク ・3年しか乗る予定がない。3年間乗れたらok ・250ではninja250, 400ではzzr400 ・予算は車体価格で40万円くらい ・バイクは中古での購入を考えてる ・バイクを整備できる技術、知識がない。車検は勉強してユーザー車検を使おうと思ってる 最初は維持費が安いことからninja一択だったんですが、調べてくうちに400ccでもユーザー車検で通せば維持費はそんなに変わらないと聞いて、じゃぁ400ccも乗れるのかなと思い始めました 週二日の休みでなるべく遠くに行きたいと思っています。 ロングツーリングを楽しむにはやはりzzrの方が良いのか、zzrには劣るけどninjaでもストレスなく走行できるレベルなのか 40万円という予算内で探してみると、ninjaの方が高年式で新しいものが多いです。 zzrは10年落ちくらいで走行距離が一万キロ程度のものが相場みたいです 三年間しか乗る予定がなく、ロングツーリングを楽しみたいけど、維持費は安い方がよくてバイクに関する技術や知識は0に近い。 こんな僕は250ccと400ccどちらがいいと思いますか