• ベストアンサー

食洗器をビルトインにするか据え置きにするか

noname#151730の回答

noname#151730
noname#151730
回答No.1

今の食洗機はそれだけの交換も出来ます。 ビルトインタイプがお勧めです。 音や振動も少なく静かですよ。

shiruky
質問者

お礼

前にビルトインの食洗器だと交換が大変だと聞いたことがあったのですが、時代が進化したのですね。 安心しました。音が静かなのって意外と重要だったりしますよね。 リビングとキッチンは繋がってるんで。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 据え置き型食洗機をビルトインの代わりに

    据え置き型食洗機をビルトインの代わりに 新築時よりでシステムキッチンにあったビルトインの食洗機が壊れました。同じ型のものは廃番になっていて、ビルトインは結構高価なものなのですね。 そこで据え置き型のものをビルトインの代わりに置こうかと考えていますが、この際見た目は無視です。 実際にやっている方がいたら経験談・失敗談などお聞かせくださると助かります。

  • ビルトイン食洗機を壁に取り付けたい。

    据え置きタイプの食洗機からビルトイン食洗機に買い替えを検討しています。 現在使用しているキッチンは扉の幅が合わないためビルトイン食洗機を設置できる場所がありません。 そこで、シンク横の壁をくりぬいて食洗機を設置できないか考えていますが、同じような使い方をしている方はいますか?  取り付け壁の裏は階段なのでその空間を利用します。 シンク横の壁なので作業効率は良さそうですが、壁に埋め込むことができるのか、そんな設置場所で使用して問題はないのか・・・ちょっと心配です。 取り付け作業は夫がします。 夫曰く、配線も配管も自分でできるし、設置スペースも大丈夫と張り切っています。   

  • 食洗機はビルトイン型?据置型?

    システムキッチンをリフォームするので見積もりとりましたが予算をかなり超えていたので見直しをしています。 そこで質問なのですが、食器洗浄乾燥機はビルトイン型・据置型、どちらがお薦めですか?  両方のメリット・デメリット及びお薦めの機種ありましたら教えて下さい。 見積もりしてもらったメーカーはクリナップのクリンレディの食器洗浄乾燥機、ビルトインタイプです。 過去ログ調べましたが参考になるのが無かったので質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 自分でビルトイン食洗機を撤去したい

    システムキッチンのビルトインコンロのみ新しく取り替える予定です。 コンロはネットで購入し、工事は購入したお店が業者を手配してくれます。 その際、コンロの下にあるオーブンと、隣の食洗機を撤去し、 オープンスペースにしたいと思っています。 しかし、コンロとオーブンは業者が撤去(処分費は工事代含まれる)してくれるのですが、 食洗機の撤去のみはしていないとのこと。(食洗機を購入しないから?) そこで、自分でするしかないのですが、ビルトイン食洗機の撤去は 自分で出来るものでしょうか? 処分は粗大ゴミの日に有料で出そうと思っています。

  • ビルトイン食洗器、故障したらどうなるの?!

    マイホーム新築にあたり、ビルトインタイプの食洗器を考えているのですが、故障した場合はどうなっちゃうのでしょうか? やはり修理ですよね? でも修理でも直らない場合、取替えとかになるのでしょうか?どちらにしても すごく高くついてしまうと思うのですがどうでしょう・・・? その事を考えると、ビルトインではない方が いいのかなぁと思ってしまいます。 どんな事でも結構ですので、いろんなお話を聞けたら嬉しいです。宜しくお願いします!

  • 据え置き型食洗器と埋め込み式食洗器の違いは?

    据え置き型食洗器と埋め込み式食洗器の違い(それぞれのメリット、デメリット)について教えてください、 あと、それぞれの安全性なども知りたいです。 すいませんご教示ください。

  • ビルトインの食洗器等の交換

    大手HMで新築を考えていますが、システムキッチンにビルトインの食洗器やIH調理器をと考えています。その時それらの機器が壊れたり寿命が来たとき、同じようにビルトインの物で交換ができる物か、経験者がいれば教えていただきたいです。

  • システムキッチンとビルトイン食洗機

    新築検討中 ビルトイン食洗機を検討しています。 1.システムキッチンメーカーにより食洗機メーカーは、固定されますか 2.メーカー毎の食洗機の特徴と問題点を教えてください

  • ビルトイン食洗機について

    ビルトイン食洗機について マンション購入当初よりビルトイン食洗機が取り付けてあります。 かれこれ10年くらいになります。 ここ以外で見たことがない上開きタイプの食洗機(三菱製)です。 ここ最近、スイッチの調子が良くありません。 フラットなビニールでカバーされたポコポコするスイッチです。 掃除がてら、外せる部分は外して確認しましたが、手の届かない部分が悪いようです。 接触が悪いのでしょう。 そして、本日システムキッチンメーカーに連絡をしましたら、 ●スイッチ部分の修理で済めば良いが、10年も経つと部品がない場合もある。 ●部品がない場合は機械ごと取り替えになる。 ●その場合、上開きタイプで別の機種になるはず。 との説明がありました。 私としては、修理できればそれで良いと思っています。 しかし、金額によっては交換も考えています。 そして、その場合はできれば前開きがよいのですが、上開きタイプから前開きタイプに交換することって可能でしょうか? スペース的には問題ないと思うのですが、現在蓋になっている部分が空洞ですから、この部分をカバーするようなものがあるのでしょうか? 最悪は現在の食洗機の蓋部分をそのままという手もありますが…。 それとも、上開き用のキッチンには前開きは設置できないとか…。 この上開きタイプって検索してもヒットしないので、現在どのような商品があるのかもよくわからず、もんもんとしています。 一応、システムキッチンメーカーに連絡をしまして、週明けに三菱から連絡があるようです。 その時にある程度はわかると思うのですが、予備知識として教えて頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 浄水器はビルトインがいい? それとも据置型?

    お聞きしたいことがあります。 現在浄水器の設置を検討中です。 ビルトインにするか、それとも据置型にするか悩んでいます。 据置だと値段は安く出来るがホースが邪魔だし見た目の問題もある。 ビルトインだと見た目はスッキリ出来てよいが、工事費も必要なので金額が高くなるのと流しに穴を開けてしまうと言う問題点があります。 どちらがいいのでしょうか?  据置の場合はシーガルフォーを付けようと思います。 ビルトインの場合はメイスイの浄水器を付けようと思います。 据置のシーガルフォーの取り付けですが、蛇口の先端から分岐するタイプではなくて、水道の根元から分岐させたいのですが、この分岐口とシーガルフォーは専用のアダプターなど必要なく簡単に接続出来るのでしょうか? シーガルフォーの水の評判は良いみたいですが、メイスイの水はどうなんでしょうか?