• ベストアンサー

不動産を現金で購入する際の火災保険加入義務

kita52326の回答

  • ベストアンサー
  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.3

新築物件だと引渡までは事業主が火災保険に加入しているのが普通ですが、 引渡後は購入者判断で問題ないはずです。 戸建物件を現金購入する場合で、 火災保険加入が条件になるという合理的な理由は考えられません。 指定火災保険代理店からのリベート狙いでいいかげんなことを言っているか、 単に担当者が勉強不足なのでしょう。 義務と言うからには、契約書か法令に根拠となるものがあるはずですから、 事業主の担当者に確認したらスッキリされると思います。

slimkitty
質問者

お礼

ご回答大変有難うございます。私もそう思いました!!やはりリベート等があるのかもしれません。担当者にきちんと訊いてみます!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 火災保険の加入は義務?

    今度中古マンションを購入予定ですが、火災保険の加入は義務なのでしょうか?仲介不動産から義務のような説明を受けていて、すでに系列の火災保険会社から見積書が届いているのですが。ちなみに、ローンは組まない予定です。

  • 賃貸物件での火災保険の加入について

    不動産屋で賃貸契約をする際、 または、賃貸物件の契約を更新する際、 「火災保険の加入は借主の義務です」と言って 強制的に加入させる不動産屋(管理会社)がいますが、 強制することは独占禁止法に触れるって本当ですか?

  • 中古マンション購入時の火災保険加入について

    この度知人が中古マンションを購入することになり、火災保険についての相談を受けました。 どの会社の火災保険に加入するか、ではなく、 「売主(前オーナー)が新築購入時に加入した際、35年の火災保険に入っていると思う。 それを名義変更してもらい、日割り計算をして今後の残り分を支払う。ということではまずいのかどうか、 それはできるのかどうかが知りたい。」 とのことでした。 その際、保証内容等はそのままになるかと思いますが、確かにそういうことはできないのかと思ってしまいました。 新築時に35年間の火災保険に加入し、10年後に売却した場合、残り25年間の保険料は売主へと戻るのでしょうか。 お詳しい方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • JAの住宅ローンを組む際の火災保険について

    住宅購入の為、住宅ローンを検討しております。 現在JAの住宅ローンが候補に挙がっているのですが、その際の火災保険は資料によると「共済加入」と記載がありますが、任意の火災保険(民間)を選ぶことは可能でしょうか?それとも共済加入は強制でしょうか? ご回答宜しくお願いします!!

  • 火災保険と地震保険で迷ってます

    1200万円で中古住宅を購入するにあたり、火災保険を検討しています。栃木県在住。木造23坪、家族は子供を含め4人家族です。融資先銀行では火災保険の強制加入義務は無く、勧められませんでした。(25年ローンを考えています) 銀行では県民共済が一番安いと聞きましたが、一般の火災保険と共済では保証の違いがあるのでしょうか?お安い保険をと、考えています。火災保険とあわせて、地震保険の加入も検討中です。地震保険は保険料が高いと聞きました。地震保険もお安いものを探しています。今のところ、火災保険は県民共済で、地震保険はその他お安い保険会社で・・と思案中です。地震保険は単独で入れるのでしょうか?火災保険とあわせての加入になるのでしょうか?ご指導ご鞭撻お願い致します!

  • 分譲マンションを購入された方、火災保険についてお聞きします

    この度分譲マンションを購入しました (ローン開始・入居予定今年6月  ローン契約3月頃です) ローンは不動産の提携銀行で契約予定です。 そこで火災保険についてお聞きしたいのですが、 1.火災保険は銀行で取り扱っていますよね? 提携銀行でローンを組む場合はこの銀行と提携している火災保険に加入するのでしょうか?もしくは自分で色々な保険業者から見積りをとって比較検討したほうがいいのでしょうか? 不動産からは火災保険について何も聞いていなく、「火災保険はローンの契約時に説明があると思いますよ。」とだけ言われていて、何だか曖昧な返事なので不安です。 2.今から自分で色々な所から見積りを取ったほうがいいのでしょうか? しかし火災保険の保険料などは建物によってまちまちですよね? 登記が済んで、マンションの規模(評価額?!)などが確定してからでないと保険料は見積りしてもらう事が出来ないのでしょうか? いつ、どのタイミングで、どのように火災保険を選べばいいのか教えて下さい。宜しくお願いします。 全然無知なのでわかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 火災保険の加入義務について

    こちらの不手際で下の階に水を漏らしてしまいました。人が住んでいなかったのと、たいした水漏れはしていなかったので壁紙の張替えする必要もなさそうだけど念のため天井をあけて水がたまっていないかどうかのチェックのため工事をすると管理会社の人にいわれました。今この家に住んで6年目です。管理会社が3回かわりました。1回目の会社では火災保険加入は義務だから入って下さいと言われました。そこで紹介された火災保険に2年間入ったのち保険会社から更新の手続きをしてさらに2年間加入しました。その後保険会社から更新の手続きの書類が届かなかったのです。私にも落ち度はあります。こちらのほうでしっかり2年間たったので更新したいと申し出ることもしなかったのですから・・・。正直2年目の時は更新の手続きの書類が届いたのでこちらで管理しなくても更新の時期に書類が届くと勝手な判断で安心しきっていました。そこで保険が切れていたのです。 質問1.火災保険会社は更新の手続きの書類を必ずおくらなくてはいけないとかそういう義務はあるのでしょうか?義務がないにしても常識的に一度送ってくれているのに送ってくれなかったということで火災保険会社には今回の件では落ち度はないのでしょうか? 質問2.管理会社が3回かわったのですが、そこの管理会社では火災保険のことは一切いわれていませんでした。不動産の会社に勤めている知人に確認したところ、管理が変わるときに必ず保険の案内をしている。そこの管理会社が案内をしていないことにも落ち度はあるはずといってくれました。管理会社に落ち度はありますか? 私が何をいいたいかというと、今回の水漏れの件は水を漏らしてしまった私が一番悪いのですが、保険会社にいいたいことは更新の手続きさえ前回同様にきていたらしていたのでなぜ更新の手続きをしてくれなかったのか?ということと更新の手続きをしなかったのでこちらが全額負担になるということでクレームをしたいのです。 さらに管理会社にはそういう義務があるのにこちらに保険の話をしてくれなかったということでそちらにもクレームをしたいのです。 ただ、そういう話は両方とも自分が正しいということがわかってからじゃないと言えないと思ったのでこちらに質問をしました。 このままでは全額自己負担になってしまいお金がありません。 今後どのように生活を送っていったらいいのか、もう夜も眠れない日々が続いています。助けて下さい。お願いします。

  • 火災保険に加入したいのですが・・

    火災保険に加入したいのですが・・ 離婚のため、家を出て中古住宅を購入しました。小学生の息子と住んでいます。 万が一のことを考えて火災保険に入ろうと検討中です。 土地と家の価格は合わせて840万円です。 築14年で、ローンは組んでいません。 質問ですが、火災保険に加入する場合、年払い、5年、10年といろいろあるようですが、 どういう支払い方がよいのでしょうか。 また、家の構造が2×4だと少し保険料がお安くなったりするのでしょうか。 もしかしたら2×4かも知れません。 収入は200万もありません。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンを組む際の火災保険

    中古マンションを購入しました。 住宅ローンを組むために、火災保険に加入しなければ なりませんが、申し込んだ銀行から見積もりなど出して もらいましたが、いまいち内容がよくわかりませんので 質問させてください。 1、ローンを組むためには基本となる「火災保険」だけで いいのでしょうか。 2、地震保険、家財保険についてはローンのためには 加入する義務はないのでしょうか。 3、火災保険とは、具体的にどのような内容なのでしょうか。火災が起きた時にその時点の評価額に応じて保険金が 降りるのでしょうか。この場合、自分の所が出した火災で 自分の部屋の損害についての保障になるのでしょうか。 隣家を火災に巻き込んでしまったり、消火活動で階下の 部屋を水浸しにしてしまった分の保障などは、どうすれば よいのでしょうか。 4、火災保険はローンを組む時に入るとして、他の、家財保険や漏水(洗濯機や給水管からの漏水で階下に迷惑をかけることを一番危惧してます)などの保険を、別口で掛けることはできるでしょうか。 良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 火災保険の加入方法について

    新築の分譲マンションを購入しまして、来月の半ばにはそちらへ引越しする予定です。 火災保険は、購入した会社で自動的に加入しているとのこと。 ただ、現在住んでいる家の火災保険が今月末で満期を迎え、切れてしまいます。 家の売買契約を済んで、来月中には引渡します。 このような場合は、今住んでいる家の火災保険を県民共済などの別の会社へ加入して 万一に備えることができるのでしょうか? また、他に良い方法があるのであれば教えてください。