- ベストアンサー
- 困ってます
位置エネルギー
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

Aの質量をM[kg],Bの質量をm[kg], 重力加速度をg[m/(s^2)], 床からの高さをh[m],とおくと, ---------------------------------------------------- 【最初の状態】 Aは最初,床から高さhだけあったので, そのときの重力による位置エネルギーは, Mgh [J] Bは最初,床から高さ0だけあったので, そのときの重力による位置エネルギーは, 0 [J] ---------------------------------------------------- 【最終の状態】 Aは,床から高さ0なので, このときの重力による位置エネルギーは, 0 [J] Bは,床から高さhなので, そのときの重力による位置エネルギーは, mgh [J] ---------------------------------------------------- (1)Aが失った重力による位置エネルギーは, Mgh-0=Mgh [J] Mgh=1.0×9.8×2.0 [J] =16.9 [J] ...(1) ---------------------------------------------------- (2)Bが得た重力エネルギーは, mgh-0=mgh [J] mgh=0.5×9.8×2.0 [J] =9.8 [J] ...(2) ---------------------------------------------------- (3)鉛直下向きを正方向とすると, 重力が物体A,Bにした仕事の合計は, Aは,鉛直下向きに力mgでh すなわち,mgh ...(3) Bは,鉛直下向きとは逆向きに 力mg×(h) ...(4) つまり,重力が物体A,Bにした仕事の合計は, (3)+(4)より, Mgh-mghで表されるので, Mgh-mgh =(M-m)gh =(1.0-0.5)×9.8×2.0 =0.5×9.8×2.0 [J] =9.8 [J] ...(解答) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ちなみに,(1)-(2)をしても同じ結果を得られる. 解法はどちらでも良い. 結果だけ求めるのであれば, (1)-(2)をした方が断然,早い. ==================================================== 以上です.
関連するQ&A
- 落下と重力による位置エネルギー
落下と重力による位置エネルギー 質量1.0kgの物体を2.0秒間自由落下させた。重力加速度の大きさを9.8m/s2とする。 (1)落下距離はいくらか (2)減少した重力による位置エネルギーはいくらか。 いまいちできません。 公式と途中式も回答できる方 この問題を問いて下さい! よろしくお願いします!!
- 締切済み
- 物理学
- 力学的エネルギー保存と位置エネルギーの考え方
天井に糸aで吊り下げられているなめらかな滑車に、糸bをかけ、その一端に質量mの小さなおもりPを取り付け、他端に質量mの薄い板Rを乗せた質量m/2の小さなおもりQを取り付ける。板Rの中央にはなめらかな小穴が開けてあり、その小穴には、おもりPとQを結んでいる糸bが通されている。さらに全体が動かないようにおもりPは糸Cで鉛直した向きに引っ張られている。(糸cはおもりPと地面とをつないでいます)おもりQの真下の床面には、おもりQよりは大きいが、板Rよりは小さい穴が鉛直に掘られている。はじめ、おもりP、Qの床面からの高さはLであった。糸a、b、cはいずれも伸び縮みしない糸で、それらの質量および滑車の質量は無視できる。また空気の抵抗は無視でき、重力加速度の大きさをgとする。 問 おもりRとQがくっついたほうに落下していき、板Rは床面に掘られた穴を通過できずに、速さvで床面と衝突して跳ね返ることなく瞬間的に静止した。おもりQが床面の穴に達した後は、おもりPとQが糸bを介して運動することになる。おもりPと滑車との距離は十分に大きく、穴は十分に深いものとする。 ここで、 おもりQは床面お穴に達した後、穴の中をhだけ下降したところで一瞬静止した。この時hが満たすべき関係式を選べ。 (解答より) Qが穴に入ってから後、PとQからなる系の力学的エネルギーは保存される。Qが穴に入った瞬間、Pの速度は上向きでその大きさはvである。このときの【それぞれの位置を重力による位置エネルギーの基準に取り】、力学的エネルギー保存の法則を適用する。 したがって答えは1/2mv^2+1/2*m/2v^2=mgh-m/2ghである。 【 】のところですが、なぜ重力による位置エネルギーの基準をそれぞれの位置に取れるのですか?私は基準は一つにしか取れないと教えられましたので。ちなみにこれは物理IBの範囲内で解けなければならない問題です。
- ベストアンサー
- 物理学
- 力学的エネルギー保存の法則
自由落下と力学的エネルギー保存の法則 質量0.50kgの小球が、地上20mの高さAから自由落下した。重力加速度の大きさを9.8m/s2とし、重力による位置エネルギーの基準面を地面として、次の問に答えよ。 (1)小球の点Aでの力学的エネルギーは何Jか (2)地面へ着く直前の小球の速さはいくらか (3)地上から15mの高さのBを通過するとき小球の速さはいくらか。 物理学が得意な方 公式もお願いします!! 回答よろしくお願いします!!
- 締切済み
- 物理学
- 力学的エネルギーの保存の法則の問題
図のように、質量7.0kgの台車に質量1.0kgのおもりのついたひもをつけ、滑車を通して水平に引く。重力加速度の大きさを9.8m/s²として以下の問いに答えよ。 (1)台車の初速を0m/s、おもりが0.20mだけ下がったときの台車の速さをν〔m/s〕とする。力学的エネルギー保存則の式を立て、νを求めよ。 (2)ひもの張力が台車にした仕事は何Jか。 (3)(2)の結果を利用して、ひもの張力を求めよ。
- 締切済み
- 物理学
- 力学的エネルギーの保存の法則
自由落下と力学的エネルギー保存の法則 質量0.50kgの小球が、地上20mの高さAから自由落下した。重力加速度の大きさを9.8m/s2とし、重力による位置エネルギーの基準面を地面として、次の問に答えよ。 (1)小球の点Aでの力学的エネルギーは何Jか (2)地面へ着く直前の小球の速さはいくらか (3)地上から15mの高さのBを通過するとき小球の速さはいくらか。 物理学得意な 公式、途中式回答よろしくお願いします。 面倒ですが回答お待ちしております。
- 締切済み
- 物理学
お礼
ありがとうごさいます。 またよろしくお願いします