• 締切済み

物理の問題が解りません。教えてください。

質量0.5kgの棒状のおもりを両側から板ではさんで静止させた。その後、板ではさむ力を少しゆるめて、摩擦力を一定に保ちながら、おもりに等加速度運動をさせた。最初の1秒間に0.5m落下した。重力加速度の値を9.8m/s2 として次の問いに答えよ。 (1)0.5m落下したときのおもりの速さは? (2)おもりが落下しているときの加速度は? (1)は v=dx/dt=0.5/1=0.5m/s で (2)は a=dv/dt=0.5/1=0.5m/s2 だと思うのですが、 回答は(1)1.0m/s (2)1.0m/s2 となっています。 どうして、そうなるのか教えてください。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • kj9
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.4

摩擦のエネルギー=位置エネルギーーm*a*h で計算すると求められるのではないでしょうか。 これで計算すると、 摩擦エネルギー=m*g*hーm*a*h=2.2となります。 ここでは、摩擦係数などの値が与えられてないので、 この方法でしか求められないと思います。 この問題では、摩擦のエネルギーの値を求めても意味がありません。

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.3

物理スレッドで質問した方がよろしいでしょう. 時間の関数であることを強調するために,x(t),v(t) と書くことにしましょう. (1)  v(t) = dx(t)/dt (2)  a = dv(t)/dt はおわかりですね. 一般には a も時間の関数ですが,この問題では 「おもりに等加速度運動をさせた」 とありますから,加速度 a は時間には依存しません. (2)から v(t) = at + v_0 ですが(v_0 は t=0 のときの速度), 題意から v_0 = 0 なので (3)  v(t) = at になります. (3)(1)から (4)  x(t) = (1/2)at^2 + x_0 ですが(v_0 は t=0 のときの速度), これも題意から x_0 = 0 で, (5)  x(t) = (1/2)at^2 です. あとは数値を代入すればOKですね. t=1.0[s] のとき x(t)=0.5[m] ですから,a=1.0[m/s^2]. したがって,t=1.0[s] のとき v(t)=1.0[m/s] です. (1)にあるように,v(t) = dx(t)/dt です. kazu1234 さんが v として求めたのは x(t)/t であって dx(t)/dt ではありません. 同じく,a として求めたものも v(t)/t であって dv(t)/dt ではありません. kazu1234 さんは速度の概念に混乱があるようです. 100[m] を 10[s] で走ったからと言って,その間の速度がずっと 10[m/s] と いうわけではありません. 10[m/s] は「平均速度」です. 実際の速度は,はじめは遅くてだんだん速くなりますね. だから,速度はその瞬間瞬間で定義する必要があるわけです. 短い時間 Δt の間に距離 Δx だけ進むと, Δx/Δt をその時点での速度と思ってよいでしょう. Δt の間でも速度は変化するでしょうから, Δt→0 の極限を取ったもの dx/dt がその瞬間瞬間の速度になっているわけです. 加速度についても全く平行に議論できます.

  • kj9
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.2

#1です。 外力が働いていても、保存則は使えたと思いますが・・(摩擦のエネルギーも考えた保存則にすればいいと思います) この場合、本来なら、 位置エネルギー=運動エネルギー+摩擦のエネルギー となるはずなんですがこれを 運動エネルギー=位置エネルギーー摩擦のエネルギー として、 位置エネルギーー摩擦のエネルギーをm*a*hとおきました。 これで、摩擦のエネルギーも考えた保存則となるはずです。 たしか高校ではこんな風に習った記憶があるのですが・・

kazu1234
質問者

補足

摩擦のエネルギーはどのように求めたらよいのでしょうか? 教えてください。物理が苦手なもので… お手数をお掛けしますが、お願いします。

  • kj9
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.1

大学の物理は得意ではないので高校で習ったやり方でときます。 まず、等加速度運動の加速度を求めます。 1秒間で0.5M落下したので、 1/2*a*t^2=h(a:加速度、t:時間、h:落下距離) この式に当てはめると、a=1が求められます。 これが(2)の答えです。 これより、エネルギーの保存の法則を使って、 1/2*m*v^2=m*a*h(m:質量、h:高さ) この式よりv=1が求められ、(1)の答えになります。 もし、間違っていたらごめんなさい。

kazu1234
質問者

補足

外力が働く場合は、保存則が使えないのではないでしょうか? この問題の場合は、摩擦力が働いていると思うのですが…

関連するQ&A

  • 物理の問題の解き方を教えて下さい(><。)

    解き方を教えてください!! 水平面と30[度]の傾きをなす斜面に沿って初速度5[m/s]で 物体をすべりあがらせたところ、ある高さまで上がって 再び滑り落ちてきた。 物体と斜面との間の動摩擦係数を0.4、重力加速度を9.8[m/s2]とする。 1、物体が斜面をあがるときの加速度は?(答え:-8.3[m/s2]) 2、斜面に沿ってどのくらいの距離まで上がるか?(答え:1.5[m]) 3、物体が斜面を下るときの加速度は?(答え:1.5[m/s2]) 物理初心者なのでお願い致します。

  • 高校1年 物理の問題

    私は高校1年生です。 学校で、物理の課題が出たのですが全く解らなくて…解答していただけると嬉しいです!(途中式もお願いします) (1)質量m[kg]の板が軽いばねで支えられている。ばねは自然長からd[m]縮んでいて、重力加速度の大きさをg[m/s~2]とする。 (1)ばねのばね定数を求めよ。 (2)板の上に質量M[kg]のおもりを静かに置くと、板はどれだけ下がるか。 (2)質量m[kg]の物体PとQを軽い糸でつなぎ、Qを傾角30゜の滑らかな斜面上に置き、糸を滑らかな滑車にかけてPをつるしたところ、全体は静止した。重力加速度の大きさをg[m/s~2]とする。 (1)糸の張力の大きさを求めよ。 (2)Qの質量と、Qが斜面から受ける垂直抗力の大きさを求めよ。

  • 物理の問題で

    物理の問題で 自然長1.00mの一様なつるまきばねに質量1.0kgのおもりをつるして静止させると1.20mの長さになった。ばねの質量とおもりの大きさを無視し、重力加速度の大きさを9.8m/s^2として、次の各問いに答えよ。 (1) ばねの長さが1.4mになるまで引き伸ばして、おもりを静かに手放した瞬間のおもりの加速度の大きさはいくらになるか。 (2) ばねの長さを0.90mになるまで押し押し縮めて、おもりを静かに手放した後のおもりの往復運動における振幅と振動数を求めよ この問いの解き方を教えて下さい。

  • 物理基礎の内容です

    投げ下ろしについて、重力加速度の大きさを9.8m/sとして、(1)自由落下させた物体の3秒後の速さは何m/sか。また、3秒間に落下した距離は何mか。(2)(1)の物体が15m落下した時の速さはいくらか。

  • 物理

    落下と重力による位置エネルギー 質量1.0kgの物体を2.0秒間自由落下させた。重力加速度の大きさを9.8m/s2とする。 (1)落下距離はいくらか (2)減少した重力による位置エネルギーはいくらか。 質問しているんですが答えが違うようです。 (1)は20mのようです。 (1)と(2)が分からないです。 公式、答え、途中式が分かる方 回答よろしくお願いします!!

  • 物理学(おもり、滑車)について

    下記の問題の解き方、できれば答えまでの過程も教えて下さい。 1.下図左に示すように、滑車にかけたひもの両端に皿をつけ、一方の皿に 質量mのおもりA、Bを重ねてのせ、他方の皿に質量mのおもりCをのせた装置がある。 おもりAB間に働く力Rを求めよ。但し、ひも、皿、滑車の質量と摩擦は無視出来るものとする。 (答え:R = (2/3)mg) 2.下図右に示すように定滑車にひもをかけその両端にm1=11kg、m2=9kgのおもりをつける。 この滑車に力F=196Nを作用させ上方に引き上げるとき、おもりに生じる加速度を求めよ。 ひも、及び滑車の質量、摩擦は無視出来るものとし、重力加速度gは9.8m/s^2とする。 また下図における 加速度a1は定滑車に対するおもりの相対加速度を示し、a2は装置全体の 加速度である。 (答え:a1=0.990m/s^2, a2=0.0990m/s^2, おもり1:0.891m/s^2 下方, おもり2:1.09m/s^2 上方) (自分の解いたやりかた) 1.おもりA:ma = mg - R・・・(1) B:ma = mg - R・・・(2) C:ma = R - mg・・・(3) (1)+(2)+(3) 3ma = mg - R 2. 全体:(m1+m2)a2 = F + 2T - (m1 + m2)g それぞれのおもり:m1a1 = m1g - T m2a2 = T - m2g

  • 物理の問題

    質量2.0kgの物体を粗い斜面(摩擦力がある)上においたら運動をした。 斜面の水平からの角度は30°とすると加速度はいくらになるか。 重力加速度の大きさを9.8m/s2、動摩擦係数を0.10、√3=1.73として求めよ。 答えを無くしてしまったのでわかりません。 4.5m/s2になったのですが、 あっているでしょうか。

  • 物理

    ループ型のローラーコースターで,その半径が20mのとき,ループの一番下でコースター(質量M)の速さがどれだけないと,このループを回りきれないか?ただし,ループ上をコースターが走る際に,摩擦はないものとし,重力加速度の大きさは9.8m/s2とします。 の解答解説をお願いします

  • 物理です

    重力の下(重力加速度の大きさを,9.8m/s2とする),斜め45°( ラジアン)に19.6m/sで質量1kgの物体を投げ出した。地表から投げ出したとして,投げ出した位置からどれだけ離れたところに着地するか? という問題の解答解説を教えてください

  • 物理 問題

    x軸上の物体の運動を考える。この物体は、初めに0(m)の位置で静止していて、0(s)のときから一定の加速度0.4(m/s2)で運動し始めた。 (1)物体の速度は1秒間に何m/s変化するのか答えなさい。 (2)0(s)のとき、この物体の速度は何m/sか? (3)1(s)と2(s)のときの物体の速度をそれぞれ求め、それぞれの時刻tのときの速度vを表す点を右図に描きなさい。 解き方教えてください。