• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:脳腫瘍(神経膠腫、グリオーマ)の病院・医師情報)

脳腫瘍(神経膠腫、グリオーマ)の病院・医師情報

kuro2106の回答

  • kuro2106
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

iPhoneだとコメントが上手く入力出来ないので、回答の方で返信させて頂きます。 今の医学では開頭手術のリスクは随分低くなっていると思います。(腫瘍の場所にもよりますが)術後、一週間もあればぱっと見は健康体にみえるほど回復します。今の所、後遺症もなく順調です。開腹手術よりはるかに楽だそうです。 私のお世話になっている先生も福島先生に何度か紹介状を書きましたとの事。テレビ側が余りにも番組として創り過ぎと言っていましたが、福島先生の腕としてはやはり上手だそうです。私の様な浸潤性のグリオーマはやってくれないが良性なら相談してもいいと言っていました。 術後の治療、経過観察も含めてしっかり相談されたら良いかと思います。

maun
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 術後の経過が良好そうで何よりです。 私もいずれ開頭手術をうけることになるのだろうと思いますが、これまで体にメスを入れたことがないため、なんとも恐ろしいと思っておりましたが、お話を聞いて多少、不安が和らいだ気がします。 今の主治医はまだ一度しかお会いしてませんが、じっくり時間をかけて丁寧に説明をしてくれたので、信頼できるのかなという印象を持っております。少し聞きづらい質問ではありますが、私の場合、誰に執刀してもらうのが一番よいのかをよく相談したうえで決定したいと思います。 このまま経過が良好で、元の生活に少しでも早く戻れますよう、応援しております。

関連するQ&A

  • 脳梗塞と脳腫瘍

    脳梗塞を脳腫瘍と診断されることはよくあるのでしょうか?脳腫瘍摘出手術として開頭後に、実は脳梗塞だったというケースです。CT・MRI・PET診断・血管造影などの結果から脳腫瘍と診断されてからの手術です。また、判断が難しい場合は組織を取って検査が必要だとした場合は、どのくらい開頭すれば組織採取が可能ですか?

  • 評判のよい大学病院の脳神経外科、もしくは脳神経内科を教えてください。

    評判のよい大学病院の脳神経外科、もしくは脳神経内科を教えてください。 個人で開業している脳神経外科でMRIの検査をした所、 脳幹に一センチ位の白い影が見つかりました。 造影剤を入れて改めてMRIの検査を受けた所、腫瘍は見つからなかったのですが、 大学病院の脳神経外科、もしくは、脳神経内科で、検査をした方がいいでしょうと言われました。 自分で調べて好きな所に行っていいですよと言われて、 宛て名のない紹介状とMRIの画像をもらいましたが、 どこに行っていいかネットで調べても、いまいち決断できずに迷っています。 信頼できる大学病院の脳神経外科、もしくは脳神経内科の病院を ご存知の方教えてください。m(_ _)m 場所は、東京都、埼玉県、千葉県でお願いします。

  • 脳腫瘍について

    5/15に情緒不安定な為、母を精神科に連れて行きCT(MRIはいっぱいの為後日)を撮って帰宅。 夜に病院から脳腫瘍が見つかったので早急に脳神経外科に行って下さいとTeLがあり翌日行ったら右脳に約5cmとその下に2cmの腫瘍がありました。 先生からは手術をして脳を見ないと腫瘍の種類、悪性か良性か分からないと言われ、20日から 検査入院で22日にMRIとカテーテル血管造影検査をやり一時帰宅。後日手術をやると言われました。(検査内容によりそのまま入院、手術) 脳腫瘍について全く無知なので皆様の知っている情報を教えて頂けたらと思います。 今、知りたい事は… (1)手術で腫瘍を見ないと何の腫瘍か、悪性か良性か分からないのでしょうか?   MRIや造影検査では分からないのでしょうか? (2)環境や人それぞれとは思いますが、腫瘍5cm、2cmだと大体いつ頃に出来たものでしょうか? (3)母に対しどの様な点に気をつけた方が良いでしょうか? (4)先生に必ず確認、聞いた方が良い事はありますか? (5)横浜・横須賀市内で良い病院があれば教えれ下さい。 取り急ぎ以上です。 ・現在の母は…   (70歳) ・左足があまり上がらず杖を使用して歩いても左によってしまう。 ・左手も自然と曲げた状態になってしまう。 ・もの忘れが多く、1つの事をやると他を忘れてしまう。 ・洋服の脱ぎ着が一人では困難。 ・目の視野が狭くなった様で段差が分かりずらい、道が少し歪んで見える様。 ・元々、情緒不安定なのもあり起伏が激しい 。 ・透析に通っており、使用できる薬が限られる。(22日にやるMRIも造影剤は使用できない) ・両腕にシャントがあり両方とも現在も使用している。             (3月に人工血管チューブを入れる手術をした) ・緑内障である。 詳しい検査もまだで何も分かっていない状態なので余計不安です。 少しでも多くの情報が分かればと思っています。 皆様、宜しくお願い致します。

  • 悪性腫瘍なのに告知しない医師

    町の病院でたまたま受けたMRI検査で怪しげな影が見つかり医大で造影検査をしました。 放射線科の医師は悪性を疑ったようで、腫瘍部分と関係してそうな離れた部分の造影CT、 MRI要検査との事でした。 担当医からは残念ですが、かなり悪いようなのでと脅かされまさた。 体調面は普通で何も症状は出ていません。 私は医師なので悪い方から疑いますので悪性?良性?転移性?を検査で調べて行きますと言われました。 どうなっているのか説明を求めましたが今の段階ではわからないが返答。 造影検査で悪性か転移性が間違い無いと放射線科の先生が仰ってるのに。 悪いのが分かってるのにはっきり説明無いままこれから色々な検査が待ち受けています。 医師の判断としてどう思いますか?

  • 脳腫瘍の手術の病院は?

    千葉に住む友人が脳腫瘍であることが判明しました。かかっている医院は専門病院ではありません。 千葉、首都圏で脳腫瘍の手術をするのに、適当と思われるサイトの見つけ方をお教えください。

  • 「神経膠腫」(悪性脳腫瘍)について

    当方の身内が今月上旬(七月)に突然右手足の運動機能麻痺を伴う意識障害に陥り救急搬送後,受け入れ先でCTにかけた結果,脳梗塞と容体から察するがCT画像には特に兆候を示すものが無いとのことで経過観察となり ました。翌日,MRIにかけた結果,「神経膠腫」(悪性脳腫瘍)とのことで余命1年と申し渡されました。なお,今年一月にMRI診断を受けた際には異常が無く,わずか五ヶ月余りで腫瘍が増大したことになり,かつ途中に前兆はありませんでした。 当方もMRI画像を確認しましたが,あきらかに腫瘍と思われる大きな瘤の様なものを確認しました。高齢および持病(糖尿,不整脈等)の為,負担を考慮し外科手術等の積極的治療を行わないことになりました。 現在3週間経過しており,周りの人の声がけに反応するなど意識が戻りましたが,右手足の運動機能麻痺,言語障害(発声不能)および自力で摂食出来ず点滴のみで生きております。 本日,CT診断の結果,進行が早い悪性脳腫瘍としては本人の反応が徐々に回復傾向にあること,脳に広範囲な出血が見られるなどから脳梗塞の疑いが高いとの相反する診断結果が出ました。(ただし,脳腫瘍の疑いも完全には否定できないとのこと) ちなみに,血液によるマーカーテストで脳腫瘍判定が出来ないか聞いたところ不可とのことでした。(個人的には出来そうな気もしますが) 今更脳梗塞とされても,すでに初期治療期間を逸しているので処置のしようがなく,病院側の誤診を旨く言い逃れようとしている様にも見受けられます。 および,現在,慢性期病院への転院を要し入院先で紹介状を作成するにあたり,診断責任回避の為,脳腫瘍と断言せず,脳梗塞まで追加している様にしか見えませんが。。。。 以上,長文でまとまりがなくなりましたが,「神経膠腫」(悪性脳腫瘍)か脳梗塞かの判断は非常に困難なのか,および「神経膠腫」により徐々に広範囲出血を伴うことがあるのかなど,誰か知っている方がいればアドバイスの程お願いまします。

  • 脳梗塞の慢性期か脳腫瘍と言われました

    1月の後半のある土曜の夜後頭部から前に向かって頭痛があり月曜日に起床したら左の目に違和感と歩くと左に寄ってしまう。と言う感じで水曜日に眼科を受診したら「「なんでもっと早く来ないの」といわれ「脳神経外科にいきなさい」と言われびびりながら脳神経外科に行きました。 そのごCTを撮って診察室にいくとやはり脳の左側に陰が写っていました そのときの医師は「脳梗塞か脳腫瘍の可能性がある」といわれ後日MRIを撮りさらに詳しい結果をききましたそのときの医師は前回の医師は研修医でこのときの医師は年配の医師でした。 「脳梗塞の慢性期か脳腫瘍」大きさは1センチ×5ミリだそうです。 このときのMRIでは造影剤注射したのですがそれでも「脳梗塞か脳腫瘍かはっきりしない、はっきりさせるには手術で組織を撮って検査するしかないのだけど陰のある場所が視床下部で下手にさわると後遺症がでるかもしれないので、このまま様子をみて2か月後にまたMRIでみましょう」って診断でした。私は「なんで解らないの??}って疑問が起きましたが言葉には出しませんでしたがこのまま放置でいいのか不安です薬はビタミン12がでてるだけです 他の病院に行った方がいいのでしょうか? こういう診断がよくあることなのかアドバイス頂けるとうれしいです。 現在は目の方も通常の時と変わらずになってますし、 歩くのも問題なくて症状は何もありません

  • 脳ドック スペクト検査ができる病院

    大阪で、脳ドックの検査CT MRI MRAに加えてスペクト(SPECT)検査ができるところをさがしています。 72歳の母が初期の認知症であるかどうかを知りたいのですが、 「認知症の検査で病院へいきましょう」とは本人にその自覚がなく言えないので、外来に連れて行くことはできません。 「脳ドックを一回受診しておこうよ」と言うつもりです。ただ認知症であるかどうかもわからないくらいですので、MRIなどの脳の萎縮だけでなく、脳血流検査までをしてもらいたいのです。 ほかになにかいい方法がありますでしょうか? 思いつかなくて困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 東京の脳の病院教えて下さい!

    私は、荻窪に住む45歳の女性です。 一週間ほど前、人間ドックと一緒に脳のMRIとMRAをかけたところ、 脳に「こぶ」のような物があるので、他で検査してくれ、と言われました。 そこで、検査を受けたいのですが、どこに行けばいいかわかりません。 東京で、脳外科、脳神経外科のおすすめの病院はありませんか?教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 脳腫瘍の治療について

    私は6年前に神経細胞腫という脳腫瘍が脳幹を包み込む様な状態で発見され手術を受けました。2回目の開頭手術後脳出血を起こし左半身片麻痺の後遺症が残りましたが、リハビリのお陰で歩く事や家事が一人で出来る迄になったのですが、今度は主人の病気が発見され急遽転院し、その転院先の病院でやっとMRI検査を27日に受ける事になっています。今後どういった治療が存在するのかご存知の方が居られたら教えて下さい。主人も亡くなり母子家庭ママになったので私に何かあった時の息子の行く末が気になります。