• ベストアンサー

外国語の勉強の仕方

noname#27172の回答

noname#27172
noname#27172
回答No.5

私なりに外国語の学習法を纏めてみました。 1、ナチュラルメソッド・・・これは幼児が母国語を覚える方法です。 ☆(1)会話が覚えられる。*子供の頃から外国語に親しんで会話を習得するのに向いている。 (2)ネーティブのフィーリングが身につく。 (3)高度な予備知識を必要としない。 ★(1)読み書きが覚えられない。 (2)多くの時間を必要とする。 (3)大人になると、この覚え方では幼児に劣る。 2、文法解析メソッド・・・外国語のテキストを 一つ一つ文法的に解析して訳読するやり方です。これは 日本の中、高、大の英語教育現場において 最もオーソドックスな方法ですね。*外国語の教師、外国文学者、外国語研究者志願者、専門文献を読もうとしている人に向いている。 ☆(1)外国語の構造を合理的に学習できる。 (2)深い知識が得られる。 (3)同様の方法で 関連のある外国語にアプローチする際の有効な足掛かりになる。 ★(1)初めての外国語に適用すると 理解するのが難しい。 (2)会話の向上には繋がりにくい。 (3)常に日本語に振り回され、微妙なニュアンスや語感を捉えにくく、自然な表現が浮かびにくい。 3、スイッチバックメソッド・・・これは 最初 同時に易しいテキストと やや難しいテキストを 平行して教材として使い、易しいテキストの方は丹念に英和・英英辞典で調べて熟読し、やや難しい テキストの方は ざっと読んで 大意をつかんで速読するというように 同時進行するやりかたです。*中級者向け ☆(1)確実に早く語学力を養える。 ★(1)ある程度の知識がないと出来ない。 4、突合せメソッド・・・これは 英語と もう1ヶ国語 たとえば フランス語を ある程度マスターした場合、今度は 英語からフランス語にアクセスしたり、逆に フランス語から英語にアクセスしたりして、日本語を介さず、 交互に 英文仏訳、仏文英訳を繰り返して 両方の外国語を同時に磨き上げる方法です。 ☆(1)2ヶ国語を合理的に学習できる。*多言語を学習している人に向いている (2)相乗効果が期待できる。 (3)今まで 見落としていた部分などを容易に発見できる。 (4)和訳の癖から脱却できる。メタラングの習得に繋がる。 ★(1)両方の外国語をある程度マスターしていないと使えない。 (2)日本固有の事柄を外国語で表現するトレーニングとしては不十分である。 5、先答法・・・これは 例えば 洋書を読む場合でも 予め翻訳を読んで内容を把握してから 原文で読んだりする方法です。 ☆(1)先に意味が分かっているので 容易に学習が進められる。 ★(1)この方法に依存しすぎると 自分で外国語を真剣に理解しようとなくなる。 6、急行メソッド・・・予め 学習の段取りを計画し、短期間に外国語の基礎を習得する方法です。 ☆(1)効果的で早く外国語を覚えられる。*語学の上級者が新しい外国語を短期間に基礎を習得するのに向いている ★(1)外国語の学習のコツを知っていないとできない。 (2)上級レベルに進むほど この方法が使いにくくなる。 7、螺旋メソッド・・・半年くらいで1サイクルとし、次のサイクルでは 前のサイクルを振り返りながら 発展・応用させ、徐々にレベルを上げていきながら これを3年から5年くらい継続する方法です。*初心者向け ☆(1)着実に語学力を養成できる。 ★(1)サイクルの組み方を知らないとできない。 (2)長期間を要する。 8、裏返しメソッド・・・ある程度外国語を習得した人が、今度は反対に 習得した外国語から日本語にアプローチする方法です。*日本語教師を目指している人に向いている。 ☆(1)母国語を違った視点から見つめ直す いい機会になる。 (2)外国語のブラッシュアップにもつながり、とりわけ作文力がつく。また、突合せメソッドの準備運動にしてもい いし、欠点を補うのにも有効である。 ★(1)ある程度 外国語をマスターしていないと できない。 (2)英語+韓国語or中国語というように 系統の違う2ヶ国語からアタックしないと、単なる母国語と単一の 外国語との比較で終わる可能性もあり、メタラング習得の面でも 突合せメソッドよりも若干劣りやすい。

関連するQ&A

  • 外国語の勉強教材について

    知り合いの中国人が日本に就職して、そこの社長から日本の小学校の教科書を渡されて勉強させられたそうです。でも、半年以上がたって、もう中学3年の分まで終わったのに、全然日本語が上手にならないと嘆いていました。 英語でも、よく「高校卒業程度の英語力があること」などの水準を示されることはあるのですが、その水準に達するために、アメリカの高校の国語の教科書を使っている学校や語学学校の話は聞いたことがありません。 外国語を勉強するのに、その言葉をしゃべっている国の国語の教科書を使うのは、あまり良くないということは感覚的にわかるのですが、このようなことを説明した文献はないのでしょうか? もしあったら紹介をお願いします。 目的は、その社長に見せて、無駄な教育をやめてもらいたいのです。

  • 外国で日本語を勉強している生徒の教科書は?

    英語圏の子供(中学生くらい)が外国で日本語を勉強するとき、どんな教科書を使っているか知っていますか? 15年くらい前に、初心者用にKimonoという教科書がよく使われていたことは知っているのですが、その後がわかりません...。もし知っている人がいらっしゃったら教えてください!

  • 外国における外国語教育

    タイトルが少し駄洒落のようになりましたが、外国の外国語教育についてお伺いします。日本では中学から全員が英語を学習し高校でも99%以上の人は英語だけを学習しますが、外国(特に非英語圏)ではどうなんでしょうか? あなたのよく知っている国の事例を教えてください。

  • 外国語を勉強したい

    趣味で外国語を勉強したいのですが、どの言語を勉強しようか悩んでいます。 ちなみに今は英語と韓国語を勉強しています。 レベルは、英語は英検に例えると準2~2級ほどで、韓国語は日常会話がギリギリ出来るくらいです。 個人的には次は中国語かな、と思っているのですが、今日どの辺の言語が使えると便利なのでしょうか。 それと最近韓国語の必要性をあまり感じなくなってきてしまったのですが、そんなことはないのでしょうか。 また、これから社会に出ていく日本人として日本語がちゃんと出来なくては恥ずかしいので、敬語などの勉強もしたいのですが、もしオススメの参考書?などあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 国際化と外国語教育

    国際化と外国語教育 こんにちは。何年か前に高校の世界史の未履修問題がありましたが、国際化ということを考えた場合、外国語教育も重要ではないかと思います。 公立の中学では英語の授業が週3コマですが、少なくないでしょうか? それから、日本でも英語以外の外国語の需要も高まっているのに、高校でも英語以外の外国語に触れる機会はごく限られています。身近な例では私の住んでいる地域に訪れる外国人は英語の話せない人の方が多いので、折角英語を知っていても外国人とコミュニケーションがとれないことが多いです。 ヨーロッパでは中等教育でも普通に2、3ヶ国語習いますし(ヨーロッパの言語が互いに似ているので 習得しやすいというのもあるでしょうけど)、お隣の韓国でも高校では第2外国語を習います。 日本では、中学、高校と外国語は英語一本でもロクに話せるようにはなりませんよね。 そこで質問です。日本の外国語教育は 遅れているというか貧弱ではないでしょうか?小学校から週1時間半分遊びのような英語の授業を導入したところで あまり意味がないような気もします。 これでは 国際化の波に対応できないような気がします。

  • 第二外国語として何を勉強すればよいか……、

    第二外国語として何を勉強すればよいか……、 私は現在高校三年です。現在、英語のほかにドイツ語とフランス語を一年ほど勉強してきましたが、三つの言語を同時に学ぶのには負担を感じてきました。 特に、ドイツ語とフランス語はどちらもまだまだ私の能力が乏しいため、どちらか一つをここで断念し、片方に専念しようかと考えています。 私はこの先大学(海外の)に進学し、経済を専攻して、将来はファンドマネージャーなど証券系の仕事に携われたらなと思っています。 今後、経済界で生きていくにあたって第三・第四外国語としてスペイン語や中国語にも触れたいです。 スペイン語や中国語はビジネス会話程度、英語や第二外国語は問題なくすべての会話がこなせる程度まで仕上げたいです。 この進路で進むとして、私がここでフランス語かドイツ語どちらかの学習を辞退するとしたら どちらの言語学習を続けていくのが良いでしょうか? 閲覧者様の中には「だったら第二外国語をスペイン語にすれば?」とおっしゃるかたもいるかもしれません。しかし、私としてはここまでやってきた言語をすべて諦めるのは避けたいのです。 よろしくお願いします。

  • 外国語の勉強をしたい。。。

    今、高校3年生の男です。 大学の付属校なので、1月のはじめには進学が決まります。受験生ほどは勉強する必要もなく、今のところはそれなりにゆとりがあります。 ロシアなどの東欧の政治学に興味があり、大学でも政治学科に進もうと思っています。大学の第二外国語では、ロシア語か、もし科目になければスペイン語をとろうと思っています。 そこでなのですが、第二外国語でロシア語をとった場合はスペイン語、スペイン語をとった場合はロシア語を自主的に勉強したいのですが、どのようにすれば学ぶことができるのかわかりません。 英語のように英会話塾がたくさんあるわけでもないですし。。。 アドバイスやおすすめを教えてください。

  • 外国人(英語圏以外)の英語の勉強法

    英語圏以外の外国人の英語の勉強方法はどんな感じなのでしょうか? 日本人の勉強方法とは違うものなんでしょうか? 日本人の勉強方法といえば、文法もしっかりするしわりとがりがりこつこつ努力っていうイメージがあるんですけど外国人もこつこつ問題集をこなしているんでしょうか? 日本人のやり方と何か違いはあるんでしょうか? 外国人は日本人よりも英語を使いこなしているイメージがあるので日本人とは違う勉強方法があるのかなと思いまして。英語圏以外の国の主要都市では母国語以外に英語を話す人が多い気もしますし。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 大学の授業において、第一外国語、第二外国語の違いとは何でしょうか

    私は先日大学に合格し、入学届を出そうと準備をしています。 その中で第一外国語、第二外国語を選択しなければなりません。英語とドイツ語を学ぶことまでは決まりました。しかし、どちらを第一、第二外国語にしていいのか、全くわかりません。いったい、この両者の違いとは何でしょうか? 私は日本語を母語とし、外国語は英語のみを勉強し、受験しています。 何卒、御指南のほどお願いいたします。

  • 既習の外国語で新しい外国語にアタック

    日本では殆ど100%の人が英語を習い、大学に進学した人や、英語が得意で英語以外の外国語にも興味を持った人が第2外国語を学習しますよね。 典型的なパターンとして 中学で英語を習い始め 大学でフランス語やドイツ語などを学習しますが、ところどころ英語と関連付けて教わるものの、基本的には日本語を介してですよね。英語と外国語の開始時期には6年の開きがあり、その間 かなり高度な英語を学習しているにも拘わらず、大部分の人は 英語で第2外国語を学ぶほど、英語力も熟達していないですよね。 しかし、この方法は私も実践していて かなり有効な手段だとも思っています。この方法だと 既習の外国語にも磨きをかけられるし、日本語を仲介するよりも むしろ手っ取り早い面もあり 似通っている言語同士を比べた方が よりその言語のディテール的な特徴も掴みやすいとも言えます。・・・・これ以上は うまく説明できないのですが、この方法を実践された方に質問です。この方法は他にどんなアドバンテージがあり、また どのような落とし穴があるのか、補足や意見を下されば幸いです。