• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己中心的な彼について)

社内恋愛で付き合って三ヶ月、彼は異常な性格を持っている

okazu16の回答

  • okazu16
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

何故今も付き合っているのかがボクには理解が出来ません。

kikikikiki285
質問者

お礼

頑張って離れます。誰もがそう感じると思います。 コメント有難うございました。

関連するQ&A

  • 自己中心的な性格を変えたい

    私は本当に自己中心的です。しかもそのことを自分で気づかず、他人に言われて初めて気が付きます。 私の自己中心的行動の例として…。 (1)忙しいと分かっている彼にメールを送る。 (2)友人何人かと飲みに行き、飲み放題じゃないのに一人でガンガンお酒を飲む(支払いは割り勘です) (3)友人とレストランへ行き、自分の食べたいものが決まったらすぐ注文する。 その他たくさんあります。周りから見れば明らかに自己中心的だと分かるのですが、自分では全く気づきません。しかも自己中心的なのは友人の前だけなんです。接客のアルバイトではお客様から『よく気が利くね』とか『ありがとう』という言葉をたくさんいただきます。なので私自身も自分が自己中心的だと思っておらず、友人から初めて『自己中だ』と言われた時は本当にビックリしました。 反省して、少しずつは思いやりのある人になろうと気の利くことをすると『どうしたの?急に?』などと驚かれます。その言葉を聞く度に、自分が今までどんなに思いやりがない人間だったのかを知り、情けなくて涙が止まらなくなります。だから最近はその友人たちと会うのも嫌になってしまいました。 まだまだ自己中心的な性格は治りません。私は完全にこの性格を変えたいのです。 どうすれば変えることができるでしょうか?

  • 冷たい自己中心的な私の性格はどうすれば。

    自分の性格について悩んでいます。 私は幼いから冷たい性格、思いやりのない性格だといわれ、自己中心的です。人の立場にたって考えるということができません。 友達はいますが、お互い腹を割ってまで話せる友達はいません。 昔から人をあまり信じるということが出来ません。 結婚相手は大変アツい人間で真の友人と呼べる人もたくさんおり、よく相談相手になったりなられたりしているようです。 反面、私は冷たい人間のため、その結婚相手が心の病にかかった時にもどこか冷めたような目で見ていたり、 支えになってあげられなかったりしていました。 親族が病気になった時にも、大変だと思いつつも、親身になって心から考えるということが出来ずにいました。 しかし、そのことで全く対照的なパートナーと意見が合わず、彼は私の性格に嫌気をさしている模様です。 今更、性格なんて変えるなんて出来ない~と割りきって考えている自分があり、一方で、パートナーと仲良く人生を全うしたいと考えている自分がいます。 もう自分でもどうすればいいか分かりません。 誰か教えてください。

  • 私が自己中心すぎて困っています。

    どうしようもなく困っています。言われて気が付けばまた自己中なことを言っていたなと考えさせられます。 余りにもなので、自分の考えることがなんでも最終的に自分の欲望に繋がっているのかもしれないと思うくらいです。 過剰に他人に優しくするのも、きっとそうすれば自分に返ってくるからという勝手な理由も、 きっと頭のどこかにあるんだと思います。 (そうは思いたくない、思ってもいない、期待もしていないんですが、 口論をした際に、最終的に【自分は○○したのに...】が出てくることがあるから、 嫌でもそう思わなければいけなくなったというか、本当に自分に呆れています。) でも、私は私が嫌いです。分からず屋で負けず嫌いで融通が利かなくて箱入り娘で中身のない割に、 自己中心的で情に厚く、すぐ怒ったり泣いたり、本当に気持ち悪い奴だと思っています。嫌いで嫌いで仕方がないです。 自己中心なのを自分でも理解しています。なので他人と接する時も極力気を付けたり、 自分のある一定以上のラインに入ってこないように線引きします。 しかし喧嘩となると、どうしてもアヤフヤにしていたその相手の溜まり溜まった不満を全部吐き出したり、 自分でも信じられないぐらい性格も変わってしまうんです。(本性ってやつですかね。) 喧嘩の原因は私のほうが多分多いです。 一つ目は、自分がどの言葉で相手を傷つけたのかを自分で自覚していないことです。 SNSなら、会話を5回ほど見返したりするのですが、それでも分からない時は分からないです。 多分私、考えて物を話してないんだと思います。 物を考えて話そうとすると、考えようとしている間に話題は終わってしまいます。 第三者もしくは被害者に直接言われてやっと、私ってこんなこと言ったんだって気づくんです。 次に、相手と怒りのツボが違うことです。 相手と怒りのツボが違うと、どのような言動で相手が怒るかも全くわかりません。 私は自分が言われて嫌なことは、よっぽどじゃない限り言わないようにしています。 しかし人間な訳ですから、怒るツボは人それぞれです。 私は場の空気は結構読もうと必死なんですが、 楽しくなってしまうとつい自分の世界で空気を壊してしまったりすることは多々あります。(直接言われました。) 今まで自己中を治したい、治したいと思っていたけれど調べても勿論薄っぺらい文章しかでてきません。 自己中とは向き合っていくしかないのですか。治す方法はないのですか。 もし私の自己中が治らないなら、私は多分ちょっとも自分を好きになることはできなさそうです。 自分自身が自己中の癖に、自己中が大嫌いなんです。 喧嘩した時は自分のことしか言わないことや、 普段から身の回りよりも自分のことだけで精いっぱいで何も見えなかったりします。 そのことから、本当に自分自身のことが嫌いかどうか、分からないです。 大人になってしまうと、もう誰も教えてくれないじゃないですか、本当に困っているんです。 このままでは年齢だけ重ねていく気がしてなりません。 少し訳の分からない質問なんですけど、どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 自己中心的な元彼

    初めまして。 私は、現在アメリカ在住の20代前半の女性です。付き合って3年になる彼と2ヶ月前、別れました。別れた原因と言うのは、私の心の弱さが原因なのかそれともと彼の自己中心的で思いやりのない言動と両方が合わさって招いた結果だと思うのですが 皆さんに客観的な意見を頂きたく投稿させて頂きました。 彼とは2年遠距離を通し、昨年から同棲しはじめました。同棲し始めた頃から、彼は、物事が上手くいかなくはじめると私のことを貧乏だの学歴がないから君とは結婚したくないなど、傷つくよう言いたい事をいい。それが次第にエスカレートしていき、私が何か些細なことでも失敗すると、尻軽女だのものすごく汚い言葉で罵る様になりました。そして、ある時は、彼のお母さんは、有名な占い師さんの所に行ってきて、彼は30歳でお金持ちの良い女性に出会うから大丈夫だと言われたと私に嬉しそうに話してきたので、その時は、本気で彼に、自分が今話していることは、私が幸せになると思って話しているの?そう思っていないなら傷つけるような事は言わないでと言ったのですが、彼は君が繊細に物事を取りすぎているだけだと取り合ってくれません。 彼は良い大学を卒業し、某銀行で融資関係の仕事をし、付き合い始めた頃は理想の人だと思っていたのでその差に愕然とし、私は精神がずたずたになり、男性が怖くなりました。その彼との同棲は解消し、二ヶ月前から一人で住み始めたのですが、何かと理由をつけて私に連絡を取ろうとしてきます。 家族も親友も近くにいない状況で怖いです。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 自己中心的な彼に心を痛めています

    先程、相談させて頂きました。御礼をさせて頂きたいのですが、先程別れ話をした際の事を聞いてもらいたく再度投稿させて頂きました。よろしくお願いいたします。 お時間がよろしければ先程の質問と併せてお読み頂けると助かります。 自己中心的で病的な彼氏との事です。彼氏も私も20代後半です。 彼とは社内恋愛で付き合って三ヶ月で彼の異常性に気付きました。 Hの際も避妊をお願いしたら「外で出せば妊娠しないから平気だろ」「出来たら墜ろせばいいよね」と軽率な発言をされ、野外でHをしたがったりAVもどきのプレーを好んで、「ほら、声出せよ!気持ちいいんだろ!」と全く愛情を感じるHではありませんでした。彼はで女性を性欲処理の道具としか見ていないと思います。前戯も適当。気持ち良かった事なんてありません。濡れなかった時に「痛い」と言ったら 「入れたら濡れるだろ!」です。 風俗通いも堂々と報告してきます。「男なんだから、それくらい行って当然だろ!」 彼は今まで付き合った彼女は一人です。元彼女は何人もの男と浮気していたようで、それも彼に一々カミングアウトして、別れまたヨリを戻しての奇妙な付き合いだったようです。 今となっては、元カノの気持ちは分かります。多分、彼の態度にうんざりして仕返し的な感じだったのではないかと思います。 彼は私が思い通りに動かないと、嫌味や酷い事を散々言って傷つけてきました。 「お前ってフェラ超下手くそ。やった事ないんじゃないの?」「経験も全然ないのすぐ分かるわ」別に私はHした人数が多ければいいとは思ってないんです。彼は少しでも、私の優位に立とうと私を蔑んできました。「お前って化粧落としたらヤバそうじゃない?」とか「胸も小さいよね。どうせAカップだろ」 少し甘えて寄りかかっただけで「お前、セックスがしたくて寄りかかったんだろ?」と独りよがりの発言。 その癖に異常な嫉妬深さ。 安飯は平気で私に奢らせます。お弁当を持ってきて「買ってよ」と言われ、私も仕方なくお金を出してしまってたのはいけなかったと思ってます。甘えがどんどんエスカレートしていきました。 勿論、物を買い与えたりは一切していません。いつの間に「安飯担当」になっていました。 実は先日、私の両親が離婚する事になり私は心を痛めていました。そんな状況の中でも彼は平気でドラッグストアで、私に自分で使う歯磨き粉とシャンプーを買わせました。 それも彼の中では悪びれる感じもなく「これ位いいでしょ」です。 特に慰めてくれる訳でもなく、私は彼の態度には限界でした。 彼は社内では嫌われ者の位置づけです。彼曰く「大学時代、嫌われてた」そうです。 会社の社歴15年の先輩に向かって「この仕事はあんたの仕事だろ!!」と言ったり、「そこ、どいてくださいよ」と言ったりします。新人の女の子のミスに付け込んで怒鳴って泣かせたり、派遣社員の女性に向かって「○○さんの家って共働きしなくちゃいけないほど、家計厳しいんですか?」とか、とにかく社内で浮いた存在です。そんな彼が少しでも変わればと思いましたが、そんな簡単に人間変われるはずがありませんでした。 別れ話をしたら、もの凄い勢いで罵倒されました。でも私の事を「本当に好き」で、でも俺はどういう風に人を愛せばいいか分からないと言っていました。愛し方が分からないそうです。可哀そうな人だと思いました。 普段から愛情表現の言葉を口にする人では無かったので、本当に私を愛していたのかもしれませんが、私は同情しません。彼は人間として歪んでいます。 人と深く付き合った事が無いという彼。私の事は「こんなに俺に全力でぶつかってきてくれたのはお前だけだった」とは言っていました。 何かの病気なのかもしれませんし、私にはあまりにも衝撃的でした。 ただ後ろめたさが残るのは何ででしょうか?私がいけなかったのでしょうか? 稚拙で長文にお付き合い頂き有難うございます。助言頂けると幸いです。

  • 自己中心的な性格を直したい

    自己中心的な性格を直したい 私は、すごく性格が悪いんです。 この性格のせいで友人に嫌われたり喧嘩することがしょっちゅうあります。 どういう性格かと言うと ・自分が間違っている事を指摘されると、キレたり泣いたりしてしまう。 ・友達の嫌な所を見つけるとその人の愚痴を他の友達に言う ・八方美人 ・キレやすい、そしてすぐに泣いてしまう ・言葉使いが悪い ・自分のした悪い事をすぐに忘れてしまう ・相手の気持ちを考えてるつもりでも考えていない ・指摘されるまで何をしたか自覚していない ・自分が悪いと自覚することもたまにあるが、自分から目を反らす ・むちゃくちゃな言い訳をする ・他人が自分と違う趣向だと、本人には言わないがその趣味を馬鹿にしたり嫌悪する ・悲しい時に慰めてくれないと拗ねる 今ここに書いてみると、本当に酷くめんどくさい人間像だということがより分かりますね・・・ 元々自覚はありました。 ですが、最近友人達に「お前は八方美人のくせに人の陰口ばかり言いふらしてる 性格も最悪だ」 といわれ、喧嘩になりました。 この喧嘩をするまで自分の性格をちゃんと改めようと考えたのは初めてです。 今までは、改めようと考えつつ、改めようとしてもすぐ忘れる。そのパターンでした。 人間関係でイライラすると、どうしても誰かに愚痴を聞いてもらいたくなり 友人にその人の愚痴を言ってしまいます。 そこから二転三転、チクったりチクられたりして喧嘩に発展します。 自分の思いどうりにいかないととてもイライラしてしまう。 このイライラさえなければ、また違うのかもしれません・・・ 私みたいな歪んだ性格の人間は、努力しだいで良い人間に変われますかね・・・? あと、すぐにイライラしてしまうというのはどうしたら防げますか?

  • 私の自己中過ぎる彼

    私の彼は今年32歳の7つ上です。 そんな私の彼氏、良い所はあるのですが 最近不満ばかりというか、腹立つ事が多いんです。 良い所と言えば、私の為に時間を作ってくれたり 考え方が大人で自分も成長出来る。 なんですが、その反面自己中な考え方もあり 時々本当にどつきたくなります。 例えば、私の友達が浮気してるんですが、その事を彼が知ると 「お前の友達カスだな」とか平気で言って来ます 彼の友達が同じ事してもそう言うのですが 昔、彼が結婚してるの内緒にされてて浮気相手にされてた事があるんです でも、その人の事は「良い所もあったよ、俺によくつくしてくれてたし」とかいうんです 悪い所、言わないんです一切。 私からしたらカス以下じゃん、その女。って思うんですよ その割に人の事は散々文句言ってくる。 っていうのが本当に腹立ちます。 私たちは今付き合って1年9ヶ月で 彼も私もこんなに長く付き合っているのは初めての状態です。 ですが、元カノは親に紹介して、元カノの親とも連絡とるくらい仲良かったみたいで 私の実家には1度挨拶来たっきり誘っても「今日はいいかな」とか言います 親も「あんたの彼氏常識がどうとかうるさいクセに顔出さないね」って言われました。 彼の母親には挨拶程度あった事があるのですが、私の事を彼女と紹介してくれているのかわかりません。 半年しか付き合っていない元カノとのこの差。 しまいには1度彼がいない時に彼の親が家に来て私が出た時 その元カノに間違われた事があります 母「もしかして○○ちゃん?」 私「いえ違います」 母「あらごめんなさいね!」 こういう会話があるという事は彼女がいるとは言ってないのかな?と思っていました。 これは付き合って1年経っての事です。 普段一般常識、人間として とか一々うっさいクセに、自分の事になるとちゃんとしない彼が本当に腹立ちます。 どう思いますか?

  • 結婚後、女性の性格は変化すると覚悟すべきか?

    職場の女性と結婚します。 私と居るときは、勤勉で気立てのよい女性なのですが、職場では後輩の女性にきつく当たったり 自分の都合を相手に押し付けたりすることもしばしばあり、 自己中心的できつ性格なのかなと思うこともあります。 結婚後、女性は家庭内のあらゆる権限を掌握し、こずかい制度を導入したり 夫に対してしゃべり方が命令口調になったりするのが普通だと、先輩は言います。 私が結婚する女性も、結婚後は自己中心的で性格のきつい女性になると覚悟しておくべきでしょうか?

  • 男って自己中心的?

    20代女性です。 私は、大学から共学に入りました。中学・高校と男子と育っていなかったので、よく慣れていないせかもしれませんが・・ 大学で知り合った男子を見ていると、どうも色々な意味で自己中心的な人が多いように思います。どういう意味かというと、自分さえ良ければ良い、自分の言動によって相手がどう思うか・どうなるかを全く考えていないんです。 一人目は、彼女がいるのに平気で二人で食事に誘ってくる男の子がいました。それも、二人で出かけたことを周囲に話してしまい、私が疑われました。しかし、その時も彼女とまだ関係は続いていて、将来結婚まで考えている、と周りには宣言しています。私は、誤解されてはまずいと思い、周囲にもきちんと話し、誘いも断るようになりました。しかし、ちょくちょくメールしてくるんです。私はとうとうイラついたので、他の男の子と二人で出かけたことをほのめかすと、メールが一切来なくなりました。これって、彼の完全に自己中心的な世界ですよね? 二人目は、私に2回も告白しておきながら、私が考えている間、1週間後に私に内緒で元カノとヨリを戻した人がいました。これって、ちょっと迷惑ですよね?私は、他の人から聞いたので、本人に問い詰めることは出来ませんでしたが・・。 三人目は、とても嫉妬深い男の子でした。私が、他の男の子をお世辞で褒めると、嫉妬したのか、私に攻撃を向けてきます。一緒に話していても「バカじゃないの?○○のこと好きなの?」と、きついことを言って絡んできます。別に、単にお世辞で大した意味も無く褒めているだけなのに・・。また、その男の子は、後輩の女の子をからかったりしてトラブルを起こしていました。からかわれた後輩は、激怒して帰ってしまう程でした。しかし、ある日その男の子が、後輩の女の子と自分を引っ付けて欲しい、と言って来るんです。つまり、本当はその後輩のことが好きなんです。しかし、後輩はその男の子を当然嫌いなんでずっと避けています。すると、上手くいかないせいか、その男の子は周りにその女の子の悪口を言いふらすようになりました。正直、小学生並みか、と思いました。しかし、この年なんで小学生のように可愛くありません汗 その他、なんだか自分何様だと思うような男の子が多いように思います。まるで、当然自分はモテていて女を選ぶ権利がある、と豪語していかのような態度です。 男ってこんなもんなんですかね?もっと誠実で謙虚な男性っていないんでしょうか?

  • そそっかしい自分に自己嫌悪

     こんにちは。30代前半女性です。  この年齢になっても、仕事や人間関係でそそっかしいミスが多くて自己嫌悪になります。たとえば、私の職場は週休二日制」ですが、たまに土曜日出勤日があります。それなのにそれを忘れて休んでしまったことが2回あります。(今日が2回目の日です)幸い今の職場は、なぜか遅刻や欠勤に厳しくないのでそんなに怒られませんでしたが、いつも他の面で私に厳しい上司がさっき、電話をかけても何故か怒らなかったので余計不安になりました。考えすぎでしょうか?  何でもメモに書いておいて、忘れないようにしているのに、同じ失敗を仕事でも時々してしまい、いつも自己嫌悪になります。  集中力が足りないのでしょうか?子供っぽすぎるのでしょうか?  そそっかしい性格を克服した方がいらっしゃったら、ぜひいろいろお伺いしたいです。  よろしくお願いします。