• ベストアンサー

経済史を学ぶのに最適な本を教えてください

お世話になっております 仕事をして早二年が経ちました。 仕事以外の研究材料として大学の時に勉強した経済の復習をしたいと思っているのですが、もはや現代経済学のほとんど忘れているので経済の歴史(重商主義あたりから)から学びたいと思っています。 本を読んで以下のことを吸収したいと思っています。 今の経済を理解し、自分の言葉にするには過去の歴史を学ぶ必要があると思っているので、(物々交換までさかのぼらないで)現在の経済の基礎となるケインズ経済学発生あたりのバックグラウンドから世界大恐慌~第二次世界大戦~冷戦~グローバル化の一連といった過去の経済の歴史が知りたいです。 簡単に言うと、経済に関する日本史と世界史の両方が一気に読める本がいいのです。 贅沢を申し上げて恐縮ではございますが、よろしくお願いします

  • uk0221
  • お礼率59% (124/209)
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NPG1969
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.3

まず、経済学の歴史つまり「経済学史」と経済そのものの歴史つまり「経済史」をきちんと分けて理解したほうがいいですね。もちろん、両方きちんと勉強するに越したことはありませんが、いわゆる経済史なら中村勝巳先生の『一般経済史』を薦めます。経済学史ならさしあたり、早坂忠先生編著の『経済学史』でしょうか。日本のことなら、向 寿一先生の『日本経済入門―マネーの流れからみる』が、超おススメです!。本としては薄いですが中身が濃く、高校時代に習ったことで十分たのしく読めますよ。世界史となると、各国経済史に特化した専門書になってしまうので、上に挙げた中村先生の著作以外あまりいいのはありませんね。でも、書庫からいい本が出てきたり、思い出したりしたらまたここに書きますね。

その他の回答 (2)

noname#5645
noname#5645
回答No.2

>経済の歴史(重商主義あたりから) 経済学史、経済史を勉強してみてはどうでしょう? 経済学史でいえば、アダムスミス~ハイエクなどまで。 ↓ハイルブローナーは読みやすいと思います。 >ケインズ経済学発生あたりのバックグラウンド 意外におもしろいのが、清水幾太郎の「倫理学ノート」です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448008665X/qid=1069375310/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-6378284-0066740
noname#108554
noname#108554
回答No.1

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054013880/qid=1069373686/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/250-7466610-6101847 はどうですか? もっとも、あまり体系的には学べませんが、 読みやすいので入門ぐらいならちょうどいいです。 やや陰謀史観(?)に偏ってる気もしますが。

関連するQ&A

  • 社会経済思想・・・

    現在大学一年生です。 経済学の歴史と資本主義の歴史 重商主義~ケインズ登場~マルクス~世界恐慌~福祉国家~現在 といった思想の流れをわかりやすく理解できる映画やDVD、動画、webサイトを探しています。 大学受験は日本史だったため、世界史の知識はゼロなので 時代背景など大まかな流れもわかりません。 よろしくお願いします(^^)/

  • 経済について

    経済で質問です。 素人ですが、経済を勉強しなおしたいと思っております。 マクロ ミクロ 金融 財政 あたりを一通り勉強しないと、日経読んでも何もわかりません。。。 お勧めの本とかございましたら是非教えてください。 ケインズやシュンペーター、フリードマン等の経済学の歴史についても 知りたいのですが。。。

  • 冷戦についての本を探しています

    第2次世界大戦後の「冷戦」について書かれている本を探しています。 初心者にも分かりやすいもので、おおまかな流れが分かる本であるほうがよいです。よろしくお願いします。

  • このまま世界恐慌に突入するのでしょうか?

    どこもすごい下げ。世界恐慌にいよいよ突入するのでしょうか?先の恐慌の歴史を紐解いてみましたが、やはり世界恐慌→世界大戦という方向へと歴史は繰り返すのでしょうか?核の抑止力?効きますかね? 金の価格は恐慌になったら上がりますか?下がりますか?この後の予想をお聞かせください。

  • 現代の義務教育と高校教育について、経済の扱いはどのようになっているのでしょうか

    私は1995年度に地方の公立高校を卒業しましたが、1990年代前半の義務教育や高校教育では、経済について殆ど触れていなかったように記憶しています。 私の記憶では、戦前の昭和恐慌、戦後の朝鮮特需や高度成長、オイルショックがあったという話、世界史でヨーロッパの重農主義と重商主義、南米銀による銀相場の混乱とインフレ、アダム・スミスと神の見えざる手、マルクス主義の台頭、大恐慌後のニューディール政策とケインズ主義くらいしか覚えておりませんが、それらについても理論的な説明は殆どなく、用語や人名を覚えるくらいだったように記憶しています。 ですが、最近の格差社会論や世界同時不況の状況をみて、あらためて基礎から経済を勉強しようと思い、学部レベルの経済学の教科書を買い読み始めることにしました。 で、読んでいてふと思ったのですが、この教科書(東洋経済新報社のクルーグマン・マクロ経済学)のうち、どのくらいが高校までに学ぶ内容なのだろうと思ったのです。 例えば、財政政策と金融政策、名目GDPと実質GDP、インフレーションとデフレーションの概念、失業とインフレの関係(フィリップス曲線)、ケインズ前とケインズ後の経済論の違いなど、高校までではどのくらいのことが教えられているのでしょうか。 私自身、高校教育では全然経済を勉強しなかったなあという思いがあるので、現代は私の時代に比べて教育内容が随分と変わっているでしょうし、どのような事が教えられているのだろうと興味を持った次第です。 何卒宜しくお願いします。

  • 経済学の詳細

    質問します。近代の経済世界の情勢についてしりたいのですが、マルクス主義というものがありましたよね??これが原因でロシアが崩壊したとか・・・・。このマルクス主義の欠点というものはなんだったのでしょうか?? また、その次の時代にケインズという経済学者によるケインズ革命がありましたよね??彼は経済の何を追求したのでしょうか??本をよんでも解らなかったので、教えてください。ちなみに中学生でもわかる解説でお願いします・ 後一つ、これは用語なのですが、減価償却というものはどういうことなのでしょうか??お願いします。質問長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • インドの歴史の本

    インドの第2次世界大戦前後あたりの歴史が書かれている本を探しています。(特にパンダリーコット藩王国について) 検索などしてみたのですが、希望のものが見つかりませんでした。 なにかご存知のものがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • いまは世界恐慌なのでしょうかまえぶれでしょうか

    世界の企業はどんどんとリストラを始めています。 株価も下がって・・・今は世界恐慌といえるのでしょうか。 もしくは、第二次世界恐慌の前触れなのでしょうか。 どの段階で世界恐慌といえるのでしょうか。 世界は立ち直れるのでしょうか。 第一次世界恐慌が引き金となって第二次世界大戦に突入した歴史があります。 詳しいかた宜しくお願い致します。

  • 【大至急】「世界恐慌、第二次世界大戦」について。

    中学二年生の社会の歴史の問題です。 私も考えたのですが、うまくまとまらなくて・・・。 どうぞ皆様、よろしくお願いします! §6 次の問題に答えよ。 《世界恐慌から第二次世界大戦へどのように発展し、終結したんだろうか?政治面、経済面、外交面から考えなさい。》 全部で352文字で、 プラスマイナス10文字まではOK。 「第二次世界大戦」「世界恐慌」「ファシズム」「ブロック経済」「太平洋戦争」「日中戦争」の 6つの語句を使用して、「論文」として書くこと。 だそうです>< あ、なにかの入試問題とかではないので ご安心下さい^^ それではご回答を待っております。

  • 東欧を知る為のいい本を教えてください

    先日、「悪童日記」を読んで東欧に興味を持ちました。 そこで、東欧の歴史や経済、文化を知りたいのですが、専門書にいきなり入るのは難しそうなので、全体をつかめるような、初心者にお勧めの本がありましたら教えてください。 できれば、各国別ではなく、まず全体について書かれているようなものがあると嬉しいですが、各国のものでもお勧めのものなら是非教えてください。 特に知りたいのは、第一次・二次世界大戦前後の歴史、経済状況の変化、他のヨーロッパ諸国との関係です。 この分野単体でも構いません。 よろしくおねがいします