• ベストアンサー

東欧を知る為のいい本を教えてください

先日、「悪童日記」を読んで東欧に興味を持ちました。 そこで、東欧の歴史や経済、文化を知りたいのですが、専門書にいきなり入るのは難しそうなので、全体をつかめるような、初心者にお勧めの本がありましたら教えてください。 できれば、各国別ではなく、まず全体について書かれているようなものがあると嬉しいですが、各国のものでもお勧めのものなら是非教えてください。 特に知りたいのは、第一次・二次世界大戦前後の歴史、経済状況の変化、他のヨーロッパ諸国との関係です。 この分野単体でも構いません。 よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reviewer
  • ベストアンサー率34% (165/484)
回答No.2

下記の本はどうでしょうか ・加藤雅彦 ドナウ河紀行 ―東欧・中欧の歴史と文化 岩波新書  ドイツの黒森に発し,黒海に注ぐドナウ河周辺の東欧・中欧八か国の  歴史と文化を紹介した「東中欧=ドナウ世界」への案内書 ・玉村豊男 東欧・旅の雑学ノート 中公文庫  東西ドイツを隔てるベルリンの壁がまだあった頃、気ままな単独旅行を  試みた著者が日々の現場で書き継いだ東欧見聞記    

sep9713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 両方とも、全体を知るのによさそうですね。読んでみようと思います。 東中欧をドナウ世界というのも、初めて知りましたが、いい呼び名ですね。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.3

質問の趣旨とはすこしずれますが、米原万里さんの著作はいかがでしょうか。 『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』、『オリガ・モリソヴナの反語法』、はお勧めです。

sep9713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ノンフィクションなのですね。日本人が書かれているし、とても気になります。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.1

えー、ロボットという単語の発明者、カレル・チャペックの作品は、イイと思います。この人は新聞記者なので、当時の時事問題の著作も多く書いているので、検索してみて面白そうなタイトルだったら、大丈夫だと思います。 あとは、ヤロフラフ・ハシェクの「兵士シュヴェイクの冒険」は、一次大戦のオーストリア・ハンガリー帝国軍が舞台のドタバタ劇ですが、これはいかんだろ、戦争になってない、虚しい、と、読んでいておもいます。あとは「不埒な人々」という当時のプラハの人(作者含む)を登場人物にした、お笑い短編集がでています。ハシェクはとんでもなくいろいろな雑誌、新聞に文章を書き、時には偽名で書いたりもしているのですが、日本語で読めるのはこの2作だけです。ヨセフ・ラダの挿絵も、すっごくマンガ的でユーモラスなので、楽しんでください。 この2人とカフカをくわえ、プラハ3大文豪と当地では言っています。 2次大戦のユーゴスラヴィア限定で、石の花、という素晴らしいマンガがあります。読んで損しないとおもいます。

sep9713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カレル・チャペックは新聞記者と言うことで、難しい政治問題ばかり扱っているのかと思ったら、童話や小説なども書かれている人気の方なのですね。知りませんでした^^; 面白そうなものが多いので、読んでみようと思います。 残りも面白そうなものを教えていただいてありがとうございました!

関連するQ&A

  • 東欧かスペインか?

    今年の夏に子連れのヨーロッパ旅行を考えています。秋には子供が2歳になってしまうので、経済的に夏のヨーロッパはこの先10年行けないと思うので悩んでいるのですが、夏に旅行するならドイツ+東欧かスペインかどちらがいいいでしょうか? スペインはまだ暖かそうなので、そのうち冬に行こうと考えていたのですが、観光しづらいのでしょうか? また、ドイツ+東欧はドレスデン、プラハ、ブダペストを回ろうと考えていたのですが、治安・移動を考えるとブダペストはやめておいた方がいいかと思ったりするのですが、足を伸ばしておくべき町なのでしょうか? また、この近くでここは見た方がいいと言うところがあれば教えて頂きたいと思います。 時期は8月後半、個人旅行です。自然よりも文化的なものを見るのが好きです。よろしくお願いします。

  • 欧州・東欧の歴史を知る本・映画を探しています

    今、欧州の歴史や各国対立の変遷を幅広く知ることが出来る「映画」や「本」を探しています。 というのも、南東欧のカントリーリスク等について分析する仕事になり(全く未経験)、欧州全般の歴史的な背景や政治体制、その変遷、欧州各国の覇権争いの背景などを知らないと、理解が出来ないことが多いです。 とはいえ、真正面から歴史を捉えた学術的な本は、頭に入りづらく困っています。(特に、海外本の日本語翻訳版は理解するのに難しいです) このような背景から、例えば「プラハの春」「百年の預言」などドキュメンタリー要素が入っている小説や(核心に近いものではありませんが、東欧革命前後の雰囲気がなんとなく分かりました)ハプスブルグ帝国の歴史本など、雑多に読んでいます。 また、第二次世界大戦前後の各国列強(特に欧州)の対立関係や、共産主義社会とはいったいどういうものなのかをイメージするのが難しかったので、「ヒトラー~最後の12日間」というビデオを見ました(ただ、短期間にフォーカスした映画だったのであまり得るものはありませんでしたが・・・)。 あまりに自分が欧州・東欧・歴史・政治について何も知らないので、幅広く知識を収集したいと思っています。 どんな本、映画(古い映画)でも構いません。 キーワードとして思いつくのは ・東欧革命 ・共産主義 ・バルカン ・EU ・社会主義崩壊 ・チャウシェスク、スターリン、ヒトラー 共産主義、社会主義時代を記録した映画、風刺、人々の生活、密告社会などが映画を通じて垣間見れると嬉しいです。 幅広い質問で恐縮ですが、お勧めがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ヨーロッパについての本

    ヨーロッパについての本で、おすすめの物を教えてください。 物語や、文化や歴史についてや、ヨーロッパ人についての本など、とにかくヨーロッパのものであればなんでも構いませんが、芸術系( 音楽や絵画)については、あまりわかりませんので、それ以外のものが望ましいです。 あまり批判の要素が強くないものでお願いします。 注文が多くて申し訳ないです…

  • 西暦2500年、世界はどう変わってる?

    ➀経済大国 ➁軍事力 (3)人口 等 やはり中国が台頭してるのでしょうか?それともアメリカ?人口の多いインド? ヨーロッパや東欧諸国などなど、日本の事情も合わせて予測回答頂けたら嬉しいです。

  • シリアからトルコ東欧中欧の旅。外せないスポットは?

    女子大学生(20)興味分野は政治・文化・歴史。(美術・音楽には造詣なし)08年2月末から35日間程度、東欧・中欧中心の旅行を計画中。ヨーロッパの旅行経験はなし。海外旅行は4度目だが完全一人旅は初。英語には困らない。仏独語が少々。宿泊はYH中心。有名観光スポットよりも歴史的・政治的に意味のある場所を巡りたい。ユーレイルは購入すべきか悩み中。予算は十分。 INはシリアのダマスカス。5日程度友人に会いに滞在→トルコ(イスタンブール)→ブルガリア(ソフィア)→・・・(未定)・・・ウィーン→プラハ→クラクフのアウシュビッツ・・・(できればこの機会にベルファストの知人に会いたいが、さすがに日程的に厳しいので断念。もちろん、それほど厳しくないだろうというご意見もあれば拝聴いたします。)・・・OUTも未定状態。 現在、歩き方やトマスクック、ネットの情報で目移り状態。あれもこれもとなりそうなので、皆様のお力を拝借して、「○○を通るなら××は欠かせないだろう!」「歴史が好きなら○○記念館は必須でしょう」等のアドバイスをいただきたく、質問させていただきました。 不適切な質問でしたらご叱責ください。よろしくお願いいたします。

  • ヨーロッパにおける映画史から学ぶこと

    映画の起源は19世紀末のヨーロッパが始まりだと思うのですが、最初は無声映画で動きだけ、それから音楽や声がはいるようになったんですよね?第一次世界大戦を契機に映画そのものが変化していったと思うのですが、そういった歴史から何か勉強できることはありますか? 例えば、映画の歴史から時代や文化の推移を読み取ることができるなど。 何かありましたらお気軽にご意見をお願い致します! 関連のあるサイトとかご存知でしたら併せてお願い致します!

  • 第二次大戦から冷戦構造の崩壊まで

     初めてレポートを書いています。どうしても序文が書けないんです。アイデアをください。。。。。。 第二次大戦期から冷戦構造の崩壊までのヨーロッパ社会の歴史的経験について概観し、どのような点が変化し、または変化しなかったのかについて論じなさい。

  • 経済発展の要因について

    日本は、第二次大戦後に高度経済成長を遂げて先進国の仲間入りをしました。 最近ではスゴイ勢いで中国や韓国は成長を続けています。 けれどアフリカ諸国ではまだまだ貧しい国が多く、発展途上国と言われていますよね。 なぜ日本や東アジアでは経済発展に成功し、西アフリカや南米諸国では経済を発展させられないのでしょうか?? 発展した国とそう出来ない国の差に何があるのでしょうか? 社会的、文化的、経済的、どんな視点でも構いません。 何か分かることがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • イギリス、フランス、ドイツで一番優れているのは

    イギリス ニュートン フランス デカルト ドイツ  バッハ・・・・ と各国すごく有名な人がいますが、ヨーロッパで一番偉大な国はどこでしょうか? 大英帝国のイギリスかな、と思いますが。 ドイツは第二次世界大戦でマイナスな気がします。 でもどうして日本より人口は少ないのにこんなにいろいろな文化的な人がでるのだろう。

  • 中国、韓国と歴史認識の共有は、そもそも可能なのか?

    お隣の国は、わが国の「歴史認識」なるものを、異常な執念をもって非難しています。 言葉も文化も、地政学的背景も異なる国の間で、「同じ歴史認識」なるものを共有す ることはそもそも あり得ない、不可能なことではないかと思っています。 皆様のご意見をお聞かせ頂ければ、幸いです。 また、ヨーロッパ諸国にも同じような問題が、あると思います。国境を複雑に接し 歴史的にも長く攻防を繰り返してきた地域です。ヨーロッパでの「歴史認識問題」 をご存知の方がおられれば、ご教示願います。