• ベストアンサー

彼に依存しすぎてるのでしょうか?

ysknlovemiの回答

回答No.1

単刀直入に言わせていただきますと、依存しすぎていると思います。 でもそれだけ大好きな人と付き合えているんですから幸せなことですっ泣くことないですよう(^ω^) 色んなところに誘われているなんて楽しみいっぱいじゃないですか! 彼氏さんとお幸せに☆

xxYulyaxx
質問者

お礼

まだ付き合ってないんです^^汗 今週テスト明けに逢えるので楽しみです^^* 前みたいに逢えないだけで泣いたりはしなくなりました! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 彼氏依存について

    彼氏依存について こんばんは。 私は彼氏依存が激しく、何をしていても彼氏のことを考えてしまいます。 部活をしていた時は部活が楽しかったので熱中できたのですが、 引退してしまってからは趣味と言ってもネットや音楽鑑賞など、一人でするようなことなので 集中できず、ついつい彼氏のことをずっと考えてしまいます。 また、部活の友達は大好きなのですが引退してからは喋る機会も少なく、 私は大好きですが彼女たちは私のことを「そこそこの友達」、くらいにしか思ってないと思います。 クラスの友達は好きなんですが一緒にいてもすごく楽しいというわけではありません。 なので、楽しみが彼氏だけになってしまっています。 彼氏も同じくらい私のことを好きでいてくれたらよいのですが、 彼氏は最近私に飽きてしまっているようなのです。 なので、私は連絡を控えているのですが もう2週間も連絡がなくて、相談できる友達もいなくて、 すぐ「私は一人なんだ」ってネガティブになってしまいます。 私はどうやったら楽な考え方ができるのでしょうか? 長文、乱文ですみません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 共依存と思われる両親との関わり方

    30代独身です。数年実家を出てこの度また戻る事になりました。 (理由は住んでいるアパートの騒音が酷い事、腰痛の為仕事を辞めて無職状態が続いていること(部屋がかりられない)等の為です) 最近急に母親が自分が悪かったのかもしれないと言い出してきた為、今までの思いを簡単に電話でぶつけました。私が「父母は病気なんだよ」と言うと、いっしょに治そう、やり直そうと言ってきたのです。 相手からそう言ってくる事はないと思っていたので、これは関係修復のチャンスになるかもと思い 先日親が探した心療内科の病院に行きました (私がカウンセラーを探している間に親が勝手に見つけて予約をいれました)そうしたらそこの医者に 「そんな親なら独立して家を出たらどうですか」と言われました。 ・・確かにそうかもしれないですが 今までずっと良好でない親子関係が続いてきたわけです。今度こそ状態を治して仲良く暮らしていこうとするのは間違いなのでしょうか そうすると親孝行といえる様な事も今後も殆どできないと思います。 それに夫婦間で共依存とも思えるのです。片方が死んだ時もう片方はどうにかなってしまわないのか、このまま何かに依存し続けている様な状態をほっておいていいのか と思うのです。 こういった問題に知識のある方宜しければご意見をください

  • 母親に依存しすぎています。

    母親に依存しすぎています。 私は20歳の女性です。この年で恥ずかしい話ですが、自分でもわかるくらい母に依存しています。母は今年52歳なのですが、あることがきっかけで軽いヘルニアになってしまいました。また、最近では高血圧も見つかり、いつ倒れてしまうのではないかと気が気ではありません。もし、母がいなくなってしまったら、なんてことを考えると、涙が止まらなくなります。どうしていいのかわからなくなります。人間はいつか死ぬ、それまでにその人を大事にしたいです。今まで私が生きてこれたのは、家族がいてくれたから。その恩返しがしたいんです。でも、何をしたらいいのか、わかりません。自立して結婚して子どもができて…そんな生き方が親孝行になるのでしょうか? みなさんはどんな親孝行をなさっていますでしょうか? 私の考えすぎでしょうか?

  • 共依存について悩んでいます。

    閲覧ありがとうございます。 早速ですが、私は共依存について悩んでいます。 前置きしておきますが、長文です。苦手な方はお戻りください。 私は昔から人付き合いが苦手です。その場限りの友達はいても、卒業すると呆気なく疎遠になってしまいます。 それはもちろん相手のせいだけではなく、私自身に大方問題があります。家庭が崩壊していることもあり、基本的に人間不信で心を開くことができず、気を遣いすぎて疲れたり、逆に相手に合わせられず嫌われることも沢山ありました。 そんな私が出会ったのが、現在の恋人です。 彼自身も人付き合いが苦手で、卒業後に続くような友情を育むことができない人でした。 お互い初めての恋人でもあり、似たもの同士の私たちは意気投合し、現在交際約6年、2年以内に入籍予定です。 しかし、今になって色々と悩んでしまっています。 今までそんな私達が言われてきたことの中には、 『それは好きなんじゃなくて共依存なだけ』 『共依存は良くない、もっと外の世界に目を向けるべき』 『そんな付き合いをしていたらますます二人だけの殻に閉じこもって共倒れする』 といった、共依存を指摘・否定するようなことも多くありました。 確かに私たちはお互いに依存していると思うし、ネットでも共依存について良い事は書かれていません。でも私は本気で彼を愛していて、彼もそうであると信じているのに、それすらただの依存だと言われてしまうのがとても辛いです。 でもこのまま私が彼のそばにいて、ますます彼の世界を狭くしてしまうのもいけないのかなと最近思い始めました。彼の親御さんは、私のような人間と息子が結婚を決めているのは内心嫌なのではないかと不安で仕方ありません。 私たちは子供を望んでいません。人付き合いが極端に苦手な私たちに子供ができても、苦労させてしまいそうで可哀想だからです。でも、それも彼には良くないことなのかなと思います。彼には、もっと人望があって、子供を産み、子供と一緒に彼も成長させてくれるような人の方がいいのではないかと考えるようになりました。 私はどうなっても構わないのですが、彼が私との依存関係を続けて、この先本当に幸せなのかどうかがとても心配です。嫌がる彼を引き剥がしてでも、別れた方がいいのかなどと考えて前に進めません。 共依存のこの関係は、やはり無理やりにでも終わらせるべきなのでしょうか。 真剣に悩んでおります。なにかご意見頂けますとありがたいです。

  • 共依存について意見をください。

    共依存について意見をください。 と、言うか独り言だと思って頂ければいいです。 ある、金を借りてばかり、パチンコ、仕事休む、嘘をつく、悪い事ばかりするどうにもならない甘えた男が、親、姉妹や周りの人間に迷惑をかける。 それでも、姉は手だしをする、家族会議してみんな涙して… 私も数年前にそいつに説教?させてもらった事があった。 それでもサッパリ綺麗に裏切ってくれる。 それでも姉、まわりのある人物(他人)は見捨てない。 バカじゃないのかって腹が立つ、私だって一人で生きてんだよ、仕事も行きたくないよ、返せもしない金借りたいよ、そーやって周りのみんなに集まって会議して、泣いてもらいたいよ、辛い苦しい泣きたい逃げたい、それでも歯をくいしばって生きてるんだよ、戦い、そこから抜けだすのにどんなに苦いか、 ふざけんのもいいかげんにしろって思います。 そこで、まだ手出しする人がいる、ヒガミにしかならない、と言うかヒガミなのも分かってるけど、 そういう人間が許せない。そうやって、手だししてもらうと、その優しさに溺れる、自立できない、手だしする人間は何かに依存している人間に手だしする事で、優越感を感じてるんだ、心のどこかでバカにしてると思う、その人が何かに依存して助ける事で生きがいを感じているんだ、 そんなの、その子の為にならない、また、悪い結果が出たら怒る!怒るって事は見返り求めてたんだって事になる、人間って人と人の間って書くぐらいだから、だから、共依存ってなりたつんだろう… それも、人と人の間なんだろう、そうやって成り立っているんだろう… 分かるけど、共依存の怖さは、お互いが良くない方向にどんどん落ちていく、私は愛した人を、そういう運命にしたくなくて、身を引いた過去がある、というか、きっとただ疲れて逃げてきたんだろう、私が居なければ、あの人は、あんなふうになっていなかっただろう、苦しい思いをさせてしまった。 逆にそういう奴も見てきた。たかが、私の経験にすぎないけど…  依存者というのは、周りに居ると、依存性のない人間であっても、よっぽど強い意志を持っていない限り そういう事を引き寄せてしまう不思議なトリックだった。 そういう人間を見るのが嫌だ、傷口に塩をぬられた思いです、もしかしたら、私もまだ自分との戦いが終わってないのだろう、、、 愛に飢えているんだなぁって、、、   

  • 依存心が消えない人はどうすればいいのですか?

    よろしくお願いします。 私は今まで何かに依存してきました。 親には依存できなかったので(家庭内暴力がすごかった) 勉強したり 学歴だったり ~~のために生きる 見たいな感じでした。 いつも、自分のため、ではなく~~のため、 という感じですがりつきます。 恋人にすがりついたり、会社にしがみついたり 何かにしがみつかないと不安で仕方がありません。 前は大きい会社にいたので、少なくともしがみつく価値はありました。 しかし、いまは小さい価値でしがみつくこともできず 不安です。 自分の能力もないのでしがみつけません。 会社にも 親にも 恋人はいない 趣味はあるけど趣味 一番簡単なお酒にしがみつく習慣ができてきました。 最近は不安でしょうがないです。 どうやって皆さんは自分を大丈夫だ、と思えるのでしょうか? 依存の精神は、加藤諦三氏の本によると、昔依存症の親に育てられた人がなると聞きました。うちの親も、何でも、私のため、という理由でなぐる、けるをしてきました。 依存心が満たされなかった人間はどうやって依存心を解消していけばいいのですか? 自分に自信をもつこつを教えてください

  • 依存しすぎて・・・

    今私には付き合って1年半になる彼氏がいるのですが、私は彼に依存しすぎてしまい困っています。 ずっと頭の中は彼の事ばかりで、彼と一緒にいれるなら学校もさぼるし 何でも彼を優先してしまいます。 でも彼はそうじゃなくて別に毎日会わなくてもいいし、友達とも遊びたいし。私は彼とばかりいたいけど彼はそうじゃないんです。 前は彼も私を優先してくれてたんだけど、最近卒業だからってのも あったりして友達を優先することばかりです。 何か前より私の事好きじゃなくなったのかな、なんて不安になって つい喧嘩してしまいます。何か最近合わないなって感じることがいつもです。 クラスの女の子と飲み会してるときとかも不安でたまらないし、 ちょっと何かきついこと言われたり喧嘩しただけで一晩中涙が止まらないこともしばしばです。 こんなに私が彼に依存しなければきっと喧嘩も減るんじゃないかな? と思うんですが・・・依存ってどうすれば直るのでしょう? そもそも前に彼との間に子供ができてしまい、おろしてから依存し始めた ような気がします。 将来彼と結婚して出来た子供を可愛がって大切に育ててあげれば 殺してしまった子供に償いが出来る気がします。自己満足ですけど。 だから彼とは絶対別れたくなくて、依存しちゃうのかな? 元々彼とは恋愛感も合わないんです。 彼は言葉より態度で愛情表現するから、会えない日は電話もしてくれないし メールも内容なんてないものばかりです。(男の人って基本的にそうみたいですけど) でもやっぱり私は言葉とか欲しいし、会えないからこそ電話したいし。 それを彼に言ったところで彼はしてくれないです。 余計喧嘩になります。 恋愛感が合わない人と上手く付き合うにはどうしたらいいでしょう? 後、依存の直し方あったら教えてください。 どんな事でもいいです、色んな人の意見が聞きたいので宜しくお願いします。

  • 依存など

    よろしくお願いします。 自律神経失調症と診断され、四ヶ月休職していました。 今まで過食、過呼吸、パニックなどに悩まされ、死にたくなったりリスカもしてきました。 今は新しく仕事をはじめましたが病院との都合がつかず、まともに通えていません。 どう話したらいいかわからないし、対面して話すのが嫌で行きたくありません。 今は毎日過呼吸と、彼氏・食べ物への依存で不安定な日々を過ごしています。 一人でいると寂しくて悲しくなって涙が出てきます。辛いです。 仕事の途中でおなかが空いてるわけでもないのに我慢できなくなり、 トイレに立ちおにぎりを食べたりしました。 夜中に買い出しにも行って食べてしまいます。 どんどん太っていく自分が嫌ですがやめられません。 なんでこんなに不安定なんでしょうか?辛いです。

  • 質問回答依存症?

    最近よくこの質問掲示板を良く見ます。なんとなく質問したくなる、なんとなく答えたくなる、その衝動に駆られるのです。最近いろいろあってかなり辛い時期がありました。それが最初のきっかけだと思うのですが、それからがなんだか止まりません。 辛い時期にはよくこの掲示板で質問していました。質問回数、回答回数、それこそ数え切れず、ユーザー名も複数持っています。最近はだいぶ治まりましたが、それでも人より多い気がします。 今は普通に家族とも友人とも話しています。それなのに何かあるとここに来たいという衝動が出ます。親の一言、友人の一言にイラっとすると、「ああ、新しい質問したいな。」とか、「今どんな質問来ているんだろ?回答したいな。」と思うのです。別に親や友人にまったく相談できない状態というわけではありません。ただ言いたいことが多すぎて、聞きたいことが多すぎるので、それでは相手も処理しきれないのです。そして時間に関係なくその衝動が出て、どうしようもなくなります。夜中なんかには聞けませんしね。その点ここは24時間やっていますから、運がよければものの数分で回答がもらえます。 そして今もまた、質問や回答をなんとなく見て回っています。こうやって文を打ち込んでいるとなんだか安心するのです。ですが逆に言えばそれはここに書いてない間はイライラしっぱなしということになります。さすがにそれは嫌です。 かなりの依存症なので治したいとは思っているのですが、どうしたらいいかわかりません。どうすれば治るのでしょうか?

  • 彼氏と別れました。涙が止まりません。

    彼氏と別れました。涙が止まりません。 大好きだった彼氏に別れを告げられて別れました。 本当に突然ですごくびっくりしました。 理由を聞いてみたら「飽きたわけじゃないし、他に好きな人ができた訳でもないし、今本当に部活に集中したいから」 って言われました。 ちょっと気持ちの整理が出来なかったのですが、男友達にちょっと聞いてみたら最近本当に部活を頑張ってるらしいし、彼が部活を本気で頑張りたいのなら応援したいと思ってそういう結果になりました。 私はブログをやっているのですが、「今日は寝るね」と言われて数時間経った後も彼氏の足跡が何回も付いてました。 応援してるし、これからは友達としてよろしくと私から言ったのですが相手はまだ私に未練はあるのでしょうか…? また、これから私はどうやって立ち直っていけばいいのでしょうか? なんだかまだ涙が止まりません。 宜しくお願いします。