• 締切済み

大学受験の相談

大学進路に迷っている文系高2女子です 名古屋に住んでいます 学部は文学部志望です 何を迷っているかと言いますと、国公立か私立です 親はありがたくも私立でもいいよと言ってくれています 私は学年では上位に位置する成績でう しかしそれはあくまで我が高校での話です 模試となると結果は壊滅的です 周りの友達に「私立目指そうかな・・・」というと「その成績で!?」と言われます そう言われるとつけあがって、私でも国公立いけるんじゃない?私立じゃもったいないんじゃ・・・と思ってしまいます ようするに私は夢見がちで現実逃避の傾向があるんです 本題に入ります みなさんこんな私に思ったことを言ってくださいませんか アドバイス、説教、教訓・・・ほんとうになんでもいいです ガツンと言って貰えた方が踏ん切りがつきます 今本当にほんとうに苦しいです 将来の夢もこれといってありません よろしくお願いします

みんなの回答

  • Lapin243
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

確か名古屋周辺には大学がたくさんありますよね。迷いますね。 まず国立か私立かを考えるより大学で何を勉強したいか見つけませんか? 私は学科で決めました。で、その勉強をするならどこがいいのか考えました。 自分が勉強したいことを学べたので学生生活は楽しかったです。高校まで成績が悪かった私が大学の成績は親がびっくりするぐらいよかったです。 成績がいいから国立というのは違いますよ。親にとっては学費が安いからいいけど。 学科によっては設備が充実してて私立のほうがいいこともあります。私の勉強した学科は国立より私立の方がよかったです。私立に行った私の感想です。 受験勉強頑張ってね(^_^)/~

haroharo775
質問者

お礼

成績がいいから国立は違う、とのお言葉に胸につまっていたものがほっと抜けました そうですね、文学部で現代小説を解読していきたいのです それにあわせて学校選びをしようと思います ご回答ありがとうございました、助かりました

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 こんばんは。丁寧な補足説明ありがとうございます。 現在の僕は企業勤務と大学および大学院で学生達と歴史学(日本の中世史)に関する研究に携わっています。  将来的に出版・編集の道へ進みたいとのことですが、出版社の入社試験は本当に狭き門です。募集人員若干名のところに全国の大学から多数の学生が押し寄せます。そして説明会やエントリーシートでの出願で先ずは一次の足切りが行われ次いで書類選考で二次の足切り、そして筆記試験で三次試験、面接も少なくて二回、多い場合には三回~五回ほどを経て極々一部の出願者が合格する世界です。そして採用枠も一括採用であり、営業職・編集職といった区分で募集を行うところは専門書の出版社以外には殆どないことも実情です。そして総合出版社で女子学生の出願を認めている会社もそう多くはありません。むしろ女子大生に人気の高いベネッセは元々通信教材で知られる福武書店を母体としていて従業員の多くは契約社員などで正社員と同等の仕事に従事しています。  「歴史」は苦手ということですが、文学部に限らず法学部や経済学部でも歴史は付いて回る性質のものです。殊に文学部でも文学系や文化系(余り耳にしたことのない言葉ですが、文学や歴史と文化をどのような意味で使い分けているのでしょうか)では一人の作家を対象とした研究ですらも生きていた時代背景やら歴史意識は当然のように関係してきます。こうした点で「歴史は苦手」と敬遠してしまうのでは、大学そのものに適しているかどうかも怪しくなってしまいます。  現在高校の二年生とのことですが、現代文や古文・漢文の授業でも歴史に関する知識が問われることはありませんか?。国語や英語の先生の扱う対象領域は人間の意識に由来する分野ですからある意味で博学多才な知識を必要とされます。  質問内容から推察されるところでは、質問者様は恐らく女子校に在籍されている方でしょう。女子校はよく言えばサロン的、悪く言えば世間離れした世界ともいえます。そして名古屋や関西という地域柄か、東京の受験生と比較すると一歩も二歩も現実離れしているともいえます。東京の受験生なら、女性でも営業職を志向する方々も増えている背景に顧客とのコミュニケーションから新たな製品開発のヒントや糸口を見つけ出し自分で取り組んでみるとの積極性が表に出てきます。例えばソフトウェアのカスタマーセンターに常駐する中にはベテランのSEクラスに匹敵するほどの有能なコミュニケーターもいるほどです。  人と話すことが好きとのことですので、将来の仕事として教職を考えてみては如何でしょう。教職も大切なコミュニケーションの場です。これから何度か模試を受ける中である程度の志望校を絞り込んでいかねばなりません。その時に第一に考えるべき事として「将来どの様な仕事に従事したいか」から逆算することが必要です。言葉は悪いかもしれませんが、女子校に通う生徒さんやその親御さんは世間知らずの風潮もあります。いざとなったら「永久就職」に逃げ込めばイイと安易に考え行動してしまう。しかしながらこれからの日本社会も大きく変わらざるを得ない現実もあります。女性といっても自らの社会的ステータスを築き、政治に参画し社会に発言していく。こうした意味で旧来の女子校や女子大そして花嫁修業などはやがて姿形を失っていきます。そこには社会的ニーズなど最早存在しません。悪い言葉でいえば無用の長物でありこれからは「自立した一人の社会的存在」である“人間”こそが求められる時代です。  「逆算の発想」これは元々出版の世界で用いられる計画や予定の組み方です。ある本が店頭に並ぶ日から逆算して全ての計画を立てる。「こういう内容の本を出したい」から始めても、具体的な進行状況と予定のギャップに常に注目しその具体的な内容を煮詰めて著者を選定し執筆を要請するための交渉を繰り返す。と同時にある程度の形が見えてきたら著者からの原稿に基づいて初校出しのスケジュールを編集プロダクションや印刷会社と協議し始め、自らはスケジュール調整や校正を中心とする裏方仕事に徹し、時には著者と食事をしながらそれとなく原稿を催促するなど仕事も多岐にわたります。  もし校正漏れがあってそのまま印刷されて製本され書店の店頭に並んでしまってからでは取り返しもつきません。最悪の場合「全品回収と代金の返還に関するお願い広告」を全国紙の三面下の広告欄に掲載し、著者並びに読者に対するお詫びと共に社内でのペナルティーも覚悟せねばなりません。  こうした事に果たして質問者様が対応できるかも心配です。とにかく女子校という世界は世間と隔絶された異時空間ともいえることが最も不安の材料です。こうした点で「やっていける」と判断したならば出版界を志して下さい。そのためには「文学部」だけではなく他の「法学部」や「経済学部」「社会学部」などの道を選択肢に入れて「幅を拡げてみる」ことも大切です。「文学部」の学生だから文章の世界で生きていけるなどとお考えならばそれは大間違いです。考えようによっては文学部の学生ほど文章を書き慣れていない学生も珍しくありません。簡潔にそして相手に解りやすく書くことでは法学部や政治学部の学生の方がよほど気の利いた文章を書く能力に長けているケースの方が多いこともあります。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 具体的なデータ(模試の成績など)および文学部といっても志望する専攻分野が示されていないので現時点ではお答えのしようがないと言わざるを得ません。  一口に「文学部」といっても文学や語学分野もあれば歴史学や哲学の分野もあり、それぞれも細分化されます。単にネームバリューや社会的認知度による線引きならば僕は回答などしたくありません。それは意味のないことだからです。「文学部」は他の法学部や経済学部などの実学分野と異なり、どちらかといえば玄人好みの学部とのイメージも強く、実際に就職活動でも事が中々上手く運ぶ事も多くはありません。僕は学部で法学部の政治学科を専攻し、卒業後に勤務を続けながら大学院で歴史学の修士および博士課程を終えましたが、文学部の学生それも歴史学を専攻する学生はえてして「生真面目すぎる」傾向にあります。  先ずは「私立か国公立か」ではなく、「どの様な領域を探求したいのか。」「将来は公務員や民間企業に就職するのか、それとも専門家としての道を志すのか」をはっきりさせた方がよいのでは?と思います。  もし具体的な話を伺えるなら、今一度アドバイスなり雷モードでのお話しをさせていただきますが。

haroharo775
質問者

補足

言葉足らずで申し分けありません・・・不慣れなもので・・・。 文学部の中での「文学・文化」のほうへ行きたいと思っております。 歴史は少し苦手なので。 私も文学部を希望するなか、就職するとなると厳しい学部だな、とは感じておりました。 将来は小説・漫画・雑誌・・・などなどの編集者を希望しております。 国語だけは昔から得意でもあり大好きな科目でしたのでそれをいかした職業に尽きたいです。 長々とすいません。 本当に有難いです。 よろしくお願いします。

  • shosyu-rk
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.2

国公立か私立かで迷われるお気持ちよく分かります。 私も高3のときかなり悩みました。 ただ、家庭の事情で国公立を第一志望にせざるを得ず、私立は滑り止めという位置づけでしたが。 夏休みに開催されるオープンキャンパスに参加されてみてはいかがでしょうか? 大学生活の雰囲気を味わえますし、先生や学生に色々質問することで悩みも解消できると思います。 私が在学している大学でも「受験相談会」なるものが開催されていますし、ぜひ調べて参加されることをお勧めします。 どの大学に行くかは一生を左右するぐらい重要な選択です。 妥協して後で後悔することがないよう、納得がいくまで検討してください。 とにかく行動あるのみですね。

回答No.1

こんにちは。 最初にご質問の文を読んだときには、今の段階で決める必要は ないように思ったのですが、高校のクラス分けで国公立コースと 私立コースを選ばないといけない、ということでしょうか。 私だったら・・・国公立コースを選ぶと思います。質問者様は、 本当は国公立に行きたいんですよね?あまり自信がないみたい ですが、まだ受験まで1年以上もありますよ。あきらめるのは、 まだまだずっと先でいいと思います。 大体、国公立の方が試験科目が多いですから、今の段階で私立に 絞ってしまうと、あとからやっぱり国公立も受けたいと思っても 難しいです。逆に、国公立のための勉強をしておけば、色んな 選択肢を残しておけます。第一志望の国公立+滑り止めの私立を 数校という受験の仕方もできるし、私立が第一志望になったら、 それはそれでいいと思います。 ちょっと前にも、似たような質問をされている高校生の方が いました。あちらの回答も参考にされてはいかがでしょうか。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7107207.html 夢見がちで現実逃避の傾向がある、とおっしゃっていますが、私は むしろ自己評価が低すぎるのでは?と思いました(すみません^^;)。 国公立を狙って、ダメだったら、それは仕方のないことです。でも、 私なんて絶対無理、と決めてしまってチャレンジさえしないのは、 すごくもったいないことのような気がします。国公立に行きたいの であれば、とにかく頑張って勉強して、理想の自分と現実の自分を 一致させる努力をすればいいんじゃないでしょうか。 偉そうなこと言ってごめんなさいね。 質問者様が真面目な努力家という印象だったので(高校で上位の成績 を取るのだって大変なことですよ)、背中を押すつもりで、書かせて いただきました。

関連するQ&A