• 締切済み

受験について

こんにちは。 はじめて質問します。 私は私立校に通う高校二年の者です。 いよいよ受験が現実的になってきたのですが、私はいまだに志望校が決まりません。 というのも、私は今まで 国公立を目指してきたのですが、 数学がとても苦手で 定期試験など範囲が指定されているものはそこそこできるものの、模試などでは毎回さっぱりなのです。 私が志望していたのは、 二次試験でも数学がいる学校なのですが、 あと1年で数学を受験レベルまで引き上げる自信はありません。。 そこで、やはり現実的に考えて、文系科目は苦手なものはないし 私立専願にしようかと思うのですが、 それだとなんだか「逃げ」のような気がしてなりません。 国公立をあきらめて、私立志望にするというのは 逃げですか? それに就職などで、私立は国公立より不利ですか? ちなみに私立志望にしたら、第一志望は早稲田大学です。 拙い文で申し訳ありませんが、 ご回答お願いします。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

「数学をやらないことが気になる」という点で書いてみます。 『センター試験は数学も受ける』としておけばどうでしょう。 試験がないとなるとどうしても勉強しなくなります。 受験の一番熱のこもった時期に全く勉強していない科目が あると、将来、何か忘れ物をしたような気になることもある。 そういうひとは案外社会にたくさんいるものです。 「あのとき勉強してりゃよかった、数学やってりゃよかった」。 多少勉強のペースを落とすにしても、センターは『石にかじりついても 数学も受ける』と自分に課しておけば、やり残した感は消えるのではない でしょうか。直前に『最後の悪あがき』くらいはするでしょう。平均点でも 半分でも、たとえもっと悲惨な点になっても控えめな目標をたてて 「そのぶんだけ」勉強しておく。 そして辞退せずにほんとうに受ける。全国の受験生と数学の時間を ともに過ごす。わからなくても粘って座っておく。そしてそのあとで 受験数学とはきっぱりサヨナラする。 そうしたら、「逃げずにあきらめずに最後までやった」という 思いで高校を卒業できるような気がします。 センターは年が明けて私大入試が本格化する直前にあるので、 その時期に照準を合せるのはペースメイクにもなると思います。 私立型に切り替えて、早稲田が目標となると並大抵ではありません。 『受験勉強』には、数学に時間をかけるのは得策ではありません。 しかし勉強は受験のためだけではない。数学に三年間取り組んだ ことは、将来きっといつか役に立つ。役には立たなくとも自信にはなる。 自信も持てなくともコンプレックスは消える。 周りには数学をあきらめた学生がたくさんいるでしょうが、彼らとは 違うんだ、とひそかな自負を持って。数学を捨てずに、地方の 聞いたこともない国立大に進んだ友人にも敬意を払って。 もちろんセンターの成績は文系科目をうまく使えば私立入試にも 有利になります。早稲田には超高得点が必要ですが、滑り止め校 くらいには使えます。素直な問題なので対策も立てやすく基礎力 確認にもなります。 私立に切り替えるのは逃げではありません。 私立には私立の、一筋縄ではいかない高等戦術が必要です。 有力私大であれば就職も不利ではありません。 しかし青春の思い出に『センター数学』、受けておいてはいかがでしょう。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

私立専願で、第一志望を「早稲田大」と定めるなら、それは「逃げ」ではなく「挑戦」です。 東京大・一橋大・東工大に合格して、併願先の早稲田大に落ちる受験生なんて、いくらでもいます。 私立大の場合、学部にもよりますが、早稲田大と慶応大、とそれ以外の大学の間には、歴然とした差があります。ご自身が1年間の受験勉強で、この両大学のしっぽをつかむことができるなら、就職を含めて全てのことは入学後まで心配する必要がありません。この両大学で心配になる状況なら、国公立を含めて、他の大学でも似たような状況になっているはずですから。 国公立大受験の場合、なるべくその科目を避けるのも作戦ですが、できるだけ入試科目数の多い大学や日程を狙うのも手です。得科目がはっきりとある場合、旧帝大クラスまでなら、1~2科目の苦手は、他の教科で取り返しが付くことが多いです。傾斜配点(特定の教科の配点を大きくしたり小さくしたりする)なども含めて、相性の良い大学を探してみるというのも手です。 オールマイティなら東京大や京都大に合格できてしまいます。どこか苦手があるからそれなりの国立大を狙う訳です。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

早稲田が狙えるような高校だと、普段の授業のレベルがセンターレベルよりずっと上ということがあります。 センター過去問か、せめてセンターレベルの教材を解いてみてから判断してください。 定期テストが取れているのですから、大体取り組み方の問題だと思います。 まず、基礎から簡単な応用までならスラスラ解けるのか、というところが第一目標かと思います。 そこをまず完璧にしておけば、見えてくる物があると思います。 小難しいことばかりやっていなかったかどうか。 英語で言うなら単語や英文法に相当するんでしょう。 それをせずに全文丸暗記で英語のテストを誤魔化すとどうなるだろう、といったところでしょうか。 ただし、数学を二次で使うかどうかでまた話が変わります。 理系で国社を捨てるのは完全に逃げだと思います。 いえ、今のままでは日大も無理というところから逆転を狙うというのなら別ですが。 しかし、量的には大したことがありません。 ところが文系が数学に手を出すか出さないかは結構大きいのではないかと。 また、私立の理系は学費が高いですが、文系ならそれほどでもないでしょう。 そのこともあってか、東大京大一橋を除けば、早慶ならその他国立と良い勝負かそれより上という評価かもしれません。 その辺り、学費が高くて設備が貧弱で困る理系のケースとは違うでしょう。

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.2

早稲田なら下手な国立より就職はいいです。 それが現実です。 学歴偏重はたしかに最近減ってきたとはいえ まだまだ残っています。 ただそれは会社が採用の際に参考にする程度で 入ってからが勝負です。 とまぁ就職にどうか?という点では 早稲田でも、というか早稲田なら十分有利です。 さて、数学が苦手とおっしゃってますが 数学なんぞビシッと答えが出る一番簡単な科目です。 これ以上簡単な科目はないように感じます。 さて、その苦手な数学ですが受験レベルまで・・ という話でしたね?、そんなの簡単です。 教科書でかまいません、数Iから順に それもきちっと1ページから順に完璧にしていって下さい。 最終的に手がつけられない項目があってもかまいません。 数I数II(数IIIまであるのかな?)とありますが とにかく端からやっていきます。 飛んではいけませんし、虫食いでやってもいけません。 順番にです。 どれも完璧に仕上げて下さい。 数Iなら2次関数からだと思いますが 2次関数を完璧に仕上げこれに関してならどんな問題も解けるようにします。2週間徹底的にやればできるようになります。 順にやっていくとどれもこれも2次関数を使うことが非常に多いことに気がつきます。 あとは簡単。それが三角関数になったり複素数になったりするだけです。 で、最終的に70パーセントを仕上げれば間違いなく数学に限れば その辺の国立には簡単に合格します。 平均70パーできるではだめです。 2次関数も70パーセントわかる 微分も70パーセントわかるではだめということです。 最後に手のつけなかったところが30パーセントで 手をつけた70パーセントについては全部わかる という風にしておきます。 というのは、難関校の数学はどれも70パーわかるんだけど、 の残り30パーセントから出ます。 つまり応用が出るわけです。 どれも70パーしかわからなければ 試験では点を取れないということになります。 それどころか0点だってありえます。 しかし最後の30パーだけわからない状態にしておけば まぁ70点は取れるし、運よければ100点だって取れます。 ほんとに運が悪ければ0点もあるかも知れませんが それだけやってあれば非常に考えにくいです。 同じ70パーセントをやるのにどちらが有利だと思いますか? 数学を7割やればいいんです。 あと1年あります。 最初から小学生がやるわけではありません。 少なくとも高2まで苦手とはいえやってきた人が再度 1年かけてやるのですから1年あれば十分間に合います。 がんばってみてください。 そりゃ国立の方がいいですよ。 同じ学問をするのに片方は卒業まで最低400万 もう片方はポケットマネーで大学いけます。 オカネだけじゃないですが、なんせ「国立」ですからね。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

志望校も重要ですが、大学に入って何をやりたいのでしょうか? 学科などは決まっていますか? >それに就職などで、私立は国公立より不利ですか? どのレベルの学校にもよります。国公立もピンきりですから 東大、京大に比べれば早稲田は不利かもしれませんが、名もない地方国立大よりは有利でしょう >国公立をあきらめて、私立志望にするというのは逃げですか? 私立を志望すること自体は逃げでも何でもないですが、数学が出来ないから私立にするというのは逃げになるかもしれないですね 今まで数学が苦手なのに特に努力せず、出来ないから諦める というなら逃げでしょうし、努力した結果あと1年という時間を考えると私立の方が妥当と判断した というなら逃げというより有効な受験戦略と言えるかも知れません まあ、要は心構え次第ですし 正直逃げかどうかは大した問題ではないかと思います ただ、質問文を読む限りでは逃げている感じの印象は受けますね あと、経済とかはどの道結構数学を使いますよ

関連するQ&A

  • 私立理系専願のセンター受験

    私立理系志望の高校三年生の者です。中学校の同級生には私立理系専願(早稲田理工志望)でセンター試験を受けないと言っている人が何人かいます。でも、自分の高校(そこそこの進学校)ではセンター試験受験率が90%をこえているので、理系でセンター試験を受けないというのは自分には考えられないのですが、実際のところ私立理系専願でセンター試験を受けないというのは一般的なのでしょうか? 確かに、理系は文系と比べてセンター利用できる大学も少ないし、センターを気にせず(日程的にも)二次試験に集中できるということでは良いとは思うのですが… 大学受験は初めて?なので、御意見・御体験を多くお聞かせいただければ幸いです。

  • 国立文系向けと私立文系向けどちらの授業をとるべきか

    こんにちは。私は高校二年生で三年生でとる授業を決めるため大体志望校を絞らなくてはなりません。 そこで今考えているのは第一志望が早稲田の文化構想、第二志望が同志社のグローバル地域文化、千葉の国際言語文化です。 国英文系の偏差値による進研模試の早稲田の判定はBなのですが数学があまりに出来ないので数学が入ると10くらいさがってしまいます。そこで私立文系(国英社)に教科を絞ろうかと思っていて私立文系をとれば苦手科目が無くなるので平均評定もあがるし、なによりも数学をとればそれをカバーしている間に国英が疎かになり共倒れになりそうで怖いのですが、ここで国公立文系の数学と生物を捨てていいのかわかりません。 そこで以下が質問です。 早稲田クラスと比べても国公立をとった方が学習の質がよいのか 三教科をひたすらやるより七科目をやった方が効率がよいのか 一年間協定校留学するとしたら私立と国立どちらが安いか 千葉大学の国際言語文化学科の評判 他にもなにかアドバイス等ありましたらお願いします。初めての投稿なので至らぬ点があるかと思いますがみなさんの意見をお待ちしています。

  • 河合・代ゼミ・駿台の模試は志望校をいくつまで書けるのでしょうか?(私立

    河合・代ゼミ・駿台の模試は志望校をいくつまで書けるのでしょうか?(私立専願) 河合塾・代ゼミ・駿台の模試(高3マーク模試)を受ける予定なのですが、志望校は第何志望まで書けるのでしょうか? あまり慣れていないので、わからないことだらけですがよろしくお願いします。 ちなみに、私立専願です。 国公立は書きません。 確か代ゼミは6校だったと思いましたが・・・・ 試験科目は、国語(漢文を除く)、英語、日本史Bの予定です。 あと、代ゼミと河合は確かその3科目て受験できたと思いますが、駿台もその私文3科目タイプで受験できますか?

  • 大学を再受験をするか悩んでいます

    こんにちは。現在大学1年(文系)です。 一浪したものの第一志望の早稲田大には不合格で、現在は他の国公立大学に通っています。 早稲田を志望してしていたのは優秀な人が全国から集まりその中で成長できるんではないかと考えたことと、校風に引かれたからです。 実質二浪になってもそれでも行きたいと思っています。しかし再受験することで今年入った大学の学費は無駄になり、国公立から私立になるので学費も約倍になってしまいます。一浪時には大手予備校にも通っていて親への経済的負担は大きいです。 どこの大学かよりも大学で何をするかが重要であることは分かってているつもりです。 早稲田に行ったからって成功するわけではないのも分かっています。 一度は切り替えようとしましたが現在まで何度も迷ってしまいます。年齢的にも二浪となる今年がラストチャンスです。 それでもこのまま一生引きずって後悔するよりも再受験したほうがいいのではないかとも思い悩んでいてとても辛いです。 試験に絶対はありませんが今年は0コンマ数点の差で落ちたので再受験すれば合格するのではないかと思います。 自分でも甘いと思います。それでも早稲田に行きたいです。 再受験するかどうか、しないならどういう風に切り替えていくべきか意見をお願いいたします。

  • 国語、日本史を生かした受験

    初めまして。現在高校2年生です。 関西もしくは東京の私立大学(文系志望)です。 河合塾の模試を一年の時から受けているのですが・・ 国語偏差値63。(現代文の方が得意です。) 英語がどうしても苦手で50ぐらいです 決してさぼっている訳ではないのですが・ 日本史は得意です。まだ、模試は受けていませんが・・ どうしても、英語が出来ないと大学受験が不利になるのはわかっていますが、得意科目2教科を生かせる受験方法があったら教えて頂きたく投稿いたします。

  • 国公立か私立か

    大学受験生の者です。今、大学受験で国公立にするか私立にするかで悩んでいます。私は文系なのですがセンターで必要な数学、理科があまりに苦手だからです。偏差値は最近のマーク模試で40くらいです。しかし文系教科がいいので5教科7科目の偏差値は57くらいです。文系科目が得意なのを生かして私立を目指すべきか国公立を諦めずに目指すのかどちらがよいのでしょうか?

  • センター試験について

    高2です 僕は大学は100パーセント私立文系志望で 国公立に行く予定はありません そういう状況の中でセンター試験は 受ける必要あるのでしょうか? 一応志望校は MARCHレベル届けば早稲田の 経済学部を志望しています 友達が早稲田の国際を志望してるのですが センター試験は受けないようです 100パーセント私立文系志望の自分が センター試験は受けたほうがいいんでしょうか? あとセンターでしか使わない教科(数学とか) は学力にもよると思いますが 基本的に予備校に行く必要はあるんでしょうか? よろしくお願いします

  • 私大の文系学部を数学受験するのはリスクが大きいですか?

    文系高2です。 第一志望は私立なのですが数学受験するか世界史受験するか迷っています。 数学、世界史共に苦手です。 どちらかと言うと数学の方が好きですが、模試なんかでも偏差値55くらいしかありません。 目指す大学の合否判定は偏差値法で行われ、数学では高得点が必要です。 私大の世界史は難易度が相当高いと聞きますが・・・ どうするべきでしょうか?

  • 受験、数学について

    高校数学について質問です。 僕は今偏差値60程度の進学校にかよっている高2(文系)で、今年受験生なのですが数学が全くできません。 11月の進研模試は偏差値42(過去最低)という絶望的な結果でした。 ほかの教科も散々(国語48,英語49,生物52,世界史55,総合49.8)でしたが、将来は早稲田大学に進学したいと本気で 思っています。文系で早稲田なら数学はいらないとおっしゃられるかと 思いますが、自分は自分の不得意から逃げたとだけは言われたくないので 全教科を究め、国公立にも受かった上で早稲田に行きたいのです。 前述した通り、模試では数学以外の教科の結果も芳しくなく、現時点では 早稲田を受験する資格もないくらい頭の悪い僕ですが、なんとかこの一年 、本気で勉強して現役で合格したいと考えています。 そこで今から数学をやり直したいと考えているのですが、どこから手をつければ良いでしょうか?僕の今のレベルはもう関数が崩壊(切片と傾きの違い、求め方すらわからない)しているくらいです。また、おすすめの参考書があればご教授ください。最後に(こんなこと聞いても仕方のないことかもしれませんが)この一年必死に勉強したとして合格することは可能なのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。 長々と駄文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • 日大内部受験について

    日大の準付属高校に入学予定の子供がおりますが、数学がとても苦手で困っています。英語、社会が好きなので大学では文系に進みたいと早くから決めているようです。具体的な第一志望としては内部受験で日大の文系のいずれかの学部に進みたいと言っています。この場合、数学が苦手なことでどのような不利な点があるでしょうか?内部受験の場合文系志望でも数学は受験科目に入りますか?日大に関して詳しい方、または経験者の方のアドバイスをお聞きできたら勉強になります。宜しくお願いします。