• 締切済み

センター受験3教科 英語、国語、日本史or数学

国公立大学 文系学部を受験しようと考えています センターで必要な教科が3教科で、英語と国語が指定なので 残り1教科を日本史か数学(かあるいは政経)のどれかで 受けようと思っています 数学も日本史も今のところマーク模試などでは3~4割程度(合格するには7割以上必要)です どちらもほぼ勉強に手をつけてない状況です 自分的には数学のほうが好きで、日本史は自分でやらなければいけない 範囲もあるので数学を受験したい気持ちが大きいです 文系学部受験生のなかでおそらく日本史を受験する人が 多いと思うのですが、日本史のほうが平均的に得点率が高く 数学が平均的に低かったら数学受験は不利なのかとも思います 私立3教科型の人も文系では日本史を受験する人が 多いですよね? ちなみに私は文系です 日本史と数学、どちらを受験するべきでしょうか? 数学も日本史も使うのはセンターだけです

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

国公立文系と書かれているので、数学は併願や後期も考えると普通は外せないのですが(国立大前期は7科目受験が原則)、かなり特殊なところを考えているのでしょうか。公立に絞っているのかな。 数学3~4割ってのは相当に危険なラインです。まぐれ当たりに近い?大問ひとつだけ正解とか?学校の先生でも3割の実力で国公立受けろとはなかなか言いにくいんじゃないでしょうか。 高二までなら数学をもう少し頑張ってみてもいいと思いますが、ひょっとしてすでに高三なら、今その位置から数学でスコアメイクするのは至難です。日本史にすることを勧めます。 しかしそれでも質問に(受験戦略に)違和感が残るので、学年と、できれば具体的に志望校を書いた方がいいです。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

元塾講師です。 数学受験の方がいいと私は薦めていました。あなたの志望する大学のセンター数学がIAのみなのかIIBを含めるかの違いが分からない状況でも(たとえIIBがあったとしても)数学を薦めます。 センター数学は対策をしっかりすれば高得点を取ることができ、IAに関しては100点を十分とれます。IIB失敗して60点でも平均80%です。 ただ、私立の併願を考えると強く推せない場合もあります。文学部・法学部の場合、上位私立(早慶など)では日本史・世界史のみのところがあるからです。もっともそのような括りは早慶くらいしか私も知らず、上智などは確か数学受験を用意していますし、経済学部では数学受験が必須など有利な場合もあります。 文系受験者ははなから数学を捨てているので受験では有利になります。先にあげた上智の経済学部以外にも、数学必須の慶應経済、数学受験の合格率が非数学受験の率よりもかなり低い慶應商学部などは公表されている数字で明ですし、おそらく数学・社会の受験を認めている私立でも数学受験の方が優遇されている感があります。文系でわざわざ数学受験するのは不利になると考える人は多いですが、(偏差値調整で科目間の有利不利がないように調整していると大学は発表していますが)数学受験者が合格しやすい感があります(あくまで個人的な経験に基づく感想です)。 今後質問をする場合には志望大学などを書かれた方が良いです。細かい入試科目や配転などが分かるほうがアドバイスはしやすいです。 ご参考までに。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう