• 締切済み

国立受験と私立受験について

国立受験と私立受験について 地元国公立に落ちて今年浪人するのですが今更ながら進路に迷っています 去年は理系だったのですが今年からは文系にします そこで質問なのですが 1 今から勉強するのなら国公立と私立どちらの方が高いランクの大学に合格できますか? 2 国公立向けのクラスに入って国公立向けのの勉強をしていても私立の受験に対応できますか? 3 国公立に落ちても同ランク以上の私立に合格することは可能でしょうか? ちなみに去年のセンターは約六割(英90 数IA55 数IIB55 国語147 生物80 化学49 地理63 現社74)でした 志望校は国公立なら千葉大か首都大、私立ならMARCHクラスを考えています

みんなの回答

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.2

国公立なら千葉大か首都大、私立ならMARCHの中で、 難易度が低いのは、MARCHの理系です。 センター利用3教科で70%台なので手が届くと思います。 次が、MARCHの文系で、3教科80%台中盤です。 3教科に特化したら届くのではと思います。 千葉大か首都大は、センター教科が増える上、2次試験も難易度が高いです。 私大でも良いのなら、3~4教科に絞って、80%以上を安定させるのが一番だと思います。 教科数が少ない方が、成績を上げやすいというのが道理ですし、成績を相当上げなきゃいけない状況ですよね。 ならば、センター3~4教科に絞った方て勉強を積んで成績を上げた方が良いと思います。

  • mi-minty
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

私立受験・国公立2次試験で必要とされる3教科(文系なら英国社)が得意なのか、と、 学部、何故文系に転向するのか、によります。 理数科目に挫折したのか、それとも文系の学部に興味が移ったからなのか。 後者だったらセンターで高得点がのぞめますよね。 とりあえず、 1:3教科が得意ならば、私立の方が、ランクが高いほうに合格しやすいです。 なぜなら、私立のほうが勉強しなければいけない科目が少ないから。 国公立大学だとセンター対策も必要になってきますから、理科や数学の対策も必要になってきます。 また、私立でも、経済学部や、商学部などの場合、社会の代わりに数学受験、と言うのもできますので、 元理系で、数学がそこそこできる人であれば転向しやすい学部と言えます。 2:できます。国公立の2次試験と私立受験で使う科目は基本的に同じです。 センター対策をしておけば、センター出願もできますし、有利になります。 3:可能ですが、あなたの学力によります。 私の友人で、第一志望は早稲田で、センター対策してないけどためしに国公立も受験して見たいからって言って、首都大受けてました。 首都大の合否は知りませんが、早稲田受かってました。

関連するQ&A

  • 来年、国立大を受験したいのですが・・・

    今年、志望校に落ちたため浪人することになりました。来年は1年間しっかり勉強して国立大学(理系)を受験しようと思っています。しかし、今年は私立理系志望だったため来年の国立受験に必要な7科目(英語、国語、数学IA、数学IIB、物理、化学、社会1教科)のうちの化学と社会1教科の勉強をしていません。そこで質問なんですが社会科目の倫理、日本史、世界史、政治経済、地理の中で最初から始めるならどれが勉強しやすいでしょうか?また、化学やその社会科目でおすすめの参考書も教えていただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 私立受験

    初めて質問させて頂きます。 自分は浪人が決定した者です。 早速質問なのですが、 私立大学を一般受験する際に 「数学」を選ぶか、「地歴(日本史)」 を選ぶかで今悩んでいます。 一般的には地歴を選ぶのが 主だと思うのですが、 どうも自分は日本史(暗記?)が苦手なようです。 自分は近現代は好き(あくまで「好き」 であって、得意というわけではありません。) なのですが、古代・中世・近世は あまり好きになれません。 数学はIAは好きですが、IIBはちょっと… といった感じです。 これから勉強していく自分を想像してみても、 数学は上げる自信がいくらかあるのですが、 日本史は「いくらやっても 上がらないかもしれない」といった 不安しか浮かび上がってきません。 長くなりましたが、 つまり言いたい事は 一応どちらも勉強していこうとは思っているのですが、 「数学」「日本史」のどちらを 受験するつもりで勉強していけばよいか ということです。 ちなみに今年のセンター試験の自己採点得点は 数学IA 72点 数学IIB 50点 日本史B 35点 でした。 あと、私立大学は今のところ 同志社、立教を考えています。

  • 理系(理工)受験。私立大、国立大

    偏差値ランク、では私立と国公立でグラフが分かれていますね。センター試験など、試験に差が有ることから見ても同じような偏差値区分をするのは困難なことだと思うのですが・・・。首都圏大学について私のイメージとしては、 東大は突出してますね、これはいいとして 東工大 早慶 横国 上智 MARCH 首都大 農工大  ・  ・ という感じなんですが、実際どうなんでしょう?? 皆さんの意見を聞かせてください!!

  • 浪人して私立大から国公立へ

    私は、今年私立の大学受験しましたが失敗してしまい落ちてしまいました。 浪人することを決めたのですが、私立大を受けた私は国公立を受けて も難しいでしょうか?ちなみに、私の受けた科目は3科目で英語、数IA、 国語(現代文のみ)です。国公立を受けるとなると、7科目となりさらに 古文、漢文とたくさん科目が増え大変だと思います。 それと英語と数IAも完璧ではありません。 こんな私でも国公立は可能でしょうか?

  • 国公立か私立か(長文です)

    今年受験を終えたものです。 と言っても、志望校に落ちてしまったので浪人することにしました。 偏差値(代ゼミ)では55~56で中央青学B、立教C判定くらいの学力だったのですが、どれも落ちてしまい、日大建築しか受かりませんでした。 今年の受験では数学IA~IIIC、物理III、英語を使ったので来年 国公立を目指すなら新たに→国語、社会、化学I(埼玉大~首都大レベル) 私立を目指すなら新たに→化学IとIIが必要になります。(早慶) 親と相談したところ金銭的にやはり国公立に行って欲しいとのことでした。 国公立または私立(早慶)に行くには、浪人したとしても今の偏差値では無謀でしょうか?(もちろん自分の努力次第ですが、限界というのもあると思うので・・・) 今のうち国公立か私立か的を絞っておかないと、1年後また失敗してしまいそうです。 もし国公立を目指すなら社会がどれか1つ必要になりますが、 世界史→少し興味ある 倫理→あんま興味ない 政経→まったく興味ない 地理→少し興味ある といった感じです。 自分は世界史か地理で悩んでるのですが、学校の先生は「政経がいいよ、世界史は・・・」と言っていました。 興味がなくても比較的簡単な政経をやるべきか、やはり興味がないものは避けるべきか・・・ 結局どれがいいか全く決まりません。 長くなりましたが、 (1)国立か私立か(または今は両方視野に入れるべきか) (2)社会をするならどれか 過去に同じような記事がありましたが、自分に合ったアドバイスが欲しかったので質問させて頂きました。 どうかアドバイスお願いします。

  • 大学受験に関しての質問

    度々利用させていただいている者です。 僕は現在高3(理系)で偏差値40あるかないかの状態です。 中学までは勉強は嫌いではなかったのですが高校に入ってから部活や職業科の友達と遊んでばかりで全くしてきませんでした。 3年になってからさすがにヤバいと思い三教科に絞って私立でMARCHあたり目指そうとしましたが、今からだと相当厳しい状態です。 東京で理系で私立だと死ぬほど金かかるし今年は一応MARCHを受験する予定ですが万一合格できたとしても行けるかかどうかはわかりません。 僕の考えではもう一年みっちり勉強して翌年国公立大を目指したいです。 ただどうしても僕は東京に行きたいんですが、 東京だと東大、東工大しか思い浮かばなくて、最近調べて工学系では首都大学東京や電気通信があると知ったんですが、ランク的にはどれくらいなのでしょうか。僕が頑張って届くレベルでしょうか? また就職状況に関しても教えていただけると幸いです。

  • 国立→私立の再受験

    僕は現在国立の大学で外国語(欧米言語ではありません)を専攻しています。 ですが、元々やりたい言語ではなく、最後にギリギリで合格して浮かれてたこともあり 安易な気持ちで進学したのですが、専攻のツラさと学問としての英語への興味が捨てきれないこともあり、再受験を考えています。 けれど、予備校に通うには家計が苦しくアルバイトで働きながらの勉強となるので国立の勉強との両立は厳しく、私立に絞ろうと思います その際、就活で国立の大学(わりかし難関です)から私立(英語文学系)に移ったことはやはり大きな痛手になるでしょうか? もちろん、浪人を恐れ興味のない言語に出願した当時の自分の意思の弱さは理解しています。 しかし今の大学にきて頭を打って初めて自分の本当にしたいことを見つけられた気もします。 何か意見をもらえれば幸いです。

  • 私立受験について。。

    今私は高校3年生で受験生です。今年に入ってからどーしても数学に苦手意識がついてしまい、私立に行こうと決めました。逃げたってことになってしまうのですが。。しかし私のクラスは国公立を目指すクラスでほぼ全員が国公立にいくと思われます。 その中でみんなと同じように数学や生物など、私立のセンター利用に必要ない教科も授業をうけることになります。 その中で自分に必要ある教科だけをほかの授業中にやるか、みんなと同じように授業は真剣に受けたほうがいいのか迷っています。 社会がセンター利用に必要ですが、世界史日本史と公民どちらをとるかと考えると絶対公民の方が容易というのはわかるのですが、この時点で日本史世界史を捨てて公民をやる。というのはあまりよくないのでしょうか。 先生に相談しても国公立をあきらめず最後まで勉強しろ。といわれてすごくまよっています。 アドバイスおねがいします。

  • 大学を国立か私立かで迷っています。

    現在高校三年生です。 今更なのは十分承知なのですが、皆様にご意見いただきたいと思います。 今、地方国立の推薦をもらっています。 そこは倍率にして5、6倍、毎年5、6人しかとらない小さな学科です。 しかし私が今行きたいところは、私立の文学・文芸学です。 というのも、高校が普通科ではないため一年浪人しても国公立の文学部は(5教科6科目受験のため)無理だろうということでした。 そこで、3教科の私立の文学部を一年浪人で受けたいと思いました。そして、もし私立に行くと決めたならばMARCHには行きたいと思っています。倍率が毎年高いし有名なので、私みたいな人間が受けていいものかと思っています。 しかし、元々国公立で、と言っていた両親に相談したところ、とても私立に行かせる金はないが、行きたい大学に行けないのを親のせいにされるのも困るので自分で決断してくれと言われました。 そう言われましたが、家にお金がないのは私も十分承知です。 その上奨学金をいただけるような人間なのか、両親にそこまでしてもらって私立に行く価値が私にあるのだろうか、1浪で受けて受からなかったらどうするのか、と悩んでいます。 推薦をいただいている地方国立の受験対策もいろんな人にお世話になっているし、私は地方国立で4年間なんとかやっていった方がいいのかなとも思います。 ちなみに地方国立と私立は全く違う学部です。 長くなりましたが、どうか皆様のご意見をよろしくお願いいたします。

  • 高3受験生の女子です。

    高3受験生の女子です。 浪人か進学か…迷っています。 わたしは2年の春頃から首都大学東京を志し、 3年から勉強を始めて頑張ってきました。 ところがセンターで失敗、私立もMARCH全落ち、昨日の発表で首都大前期も落ちてしまいました。 今合格しているのが 私立の失敗に焦り予備校の先生にすすめられて受けた 東洋大学文学部哲学科のみです。 わたしが大学で勉強したいのは哲学で、 東洋大学が哲学を学ぶにはとても良い環境だということは分かっています。 女性は浪人をすると就職において不利と聞きますし、親も喜んでくれているため現役で東洋に通うべきかなともおもいます。 しかしやはりどうしても気持ちが進まないのは、 自分の首都大への強い思いや 目指していたところと東洋大学の偏差値の差を気にしてしまうことや 国公立のために勉強してきたのにという変なプライドが 邪魔しているからだと思います。 どちらになっても、 大学には勉強のために行くつもりですし 努力しようと思っています。 自分でいくら考えても答えが出せず、 こちらで相談させていただきました。 わたしはどうするべきでしょうか、アドバイスをお願いします!