• 締切済み

別れたほうがいいのか…

k_murasakiの回答

回答No.9

こんな彼をまだ好き、というのはきっと錯覚です。 初めに好きになったきっかけってあると思いますが、よーく思い起こしてみて下さい。 そのきっかけとなった部分、付き合ってる内に勘違いだった、と思ったことはありませんか? 自分が勘違いしたことを自分で認めたくなくて、自分の心を見ないふりしてしまっていませんか。 もちろん、人には「情」てのがあるので、好きで付き合った人を完全否定などできません。 でも今抱いている気持ちが恋愛感情か人情か、正面からご自身の心と向き合って下さい。 仕返ししてやりたい、ご心情はお察し申しあげます。 私も今10年連れ添った夫への情と愛情と婚姻関係の責任と自分自身の時間と心と戦ってます。 気持ちを返せ。時間を戻せ。そんな心をエネルギーの弾にして夫にぶつけて木っ端みじんにしてやりたいです。 でもそれやっちゃうと、場当たりに時間をやり過ごしてきた夫の土俵に降りて勝負してるみたいで、なんかそれはそれで悔しいんですよね。 夫と同じことをやり返してるだけにならないためには、仕返しをするんじゃなくて見返してやろうと考えてます。 夫と過ごした時間のなかで、自分がなくしたものの方よりも得たものがなにかに目を向けようと考えてます。 赤ちゃんのことは彼のこととは切り離して、充分に検討してください。 シングルマザーは苦労も多いでしょうが、ご自身の人生で、赤ちゃんを授かることがどういうことか、母親となることがどういうことか、充分に考えて下さい。

関連するQ&A

  • 離婚したほうがいいか・・・

    結婚して5年経ちます。 夫婦で会社を経営しており子供はまだできていません。仕事のこともあり今まで真剣に子作りに取り組んできたわけではないのですが、最近主人との離婚を考えるようになりました。 理由はいろいろありますが簡潔にいうと彼の実家のことです。 もちろん結婚する前からそういった条件はわかっていて結婚したので私の身勝手といわれればそうかもしれません。 主人のことを愛してはいますがその一方で会社や実家のことで頼りないところがあり不満が溜まることも多く、正直このまま子供ができたらしんどいかもと思いはじめてきました。彼の実家は子供ができるのを楽しみにしていますがこのまま子供を作ってしまって本当にいいのか・・・もしも子供が出来なかったら彼の家を継げないし、私の家も離婚しているので実の親の面倒を見たほうがいいかもと思っているのも事実です。でもこういうことを考えること自体、子供を天秤にかけているような気がしてどうしたらいいのかわからずにいます。 アドバイスお願いします。

  • 弟夫婦に嫉妬する自分がイヤだ

    私は離婚して子連れで実家に戻っています。 一番上の弟は結婚して同じ町内に住み、親の会社で私と一緒に働いています。 だいたいに、長男なのにまったく自覚がなく、会社も継ぐ予定なのに、俺ばっかりが大変だ!と文句を言い、奥さんもあなたばっかりが大変でかわいそう。。。と言った風だし、会社以外も、実家の行事だなんだかんだも私と母に任せて、お墓の掃除どころか、お墓参りもしないような2人です。 そんな2人ですが、お金や色々、もらえるものはもらい、うまく親を利用しています。 今度そんな2人が家を建てるというのですが、もちろん親の土地に勝手に建てることを決め、実家から見える場所に3000万円程度の家を建てるらしいです。 今のアパートでも、私や母は中に入れてもらったことはありません。それなのに、2人の子供の面倒はよく見させられ、ちょくちょくこっちに預け、私もしょっちゅう保育園への迎えにいかされます。私も親の会社だからいいだろうと、こっちの都合は無視で、お願いも御礼も特になく、会う機会があって覚えていれば言われる程度です。もちろんこの先も同じだと思います。 実家の大きい家があるのに、親に何の相談もなく家を建てることを決めたことや、日ごろの自己中心的な態度に腹も立つし、見える場所に立派な家を建てられることがうらやましいしイライラしてしかたがありません。もともと、頼みごとや面倒はこっちまかせで、楽しみや良い話は自分たちだけでやり、うちの子供なんか気にもかけてくれたことはありません。でも、こちらは色々やってやらないといけないし、本当に腹が立って仕方がありません。 文章がまとまりませんが、こんな弟夫婦に嫉妬する自分もイヤでイヤで気持ちを切り替えたいのですが、とにかく今は、家を建てられることや、見えるとこに住むのに家にも入らせてもらえず、あっちの子供ばかりがここに来るという状況が想像できて我慢できません。どうすればこのイライラが楽になるのでしょうか。

  • 離婚した方がいい?離婚したら…

    こんばんは。 質問させてください(>_<) 現在24歳で1歳2ヶ月の娘がいます 旦那とは今だに一緒に住んではいません。私は自分の実家にずっとお世話になっています 妊娠がわかって区民住宅に申し込もうと思い募集を待っていました。結局旦那の税金の関係で住めないことがわかりました 旦那は鳶をしていて忙しいのですが妊娠中なかなか会いには来ないし連絡も少なかったです 子供が産まれても2ヶ月会いに来なかったこともあります! その間生活費はもらえていません。毎月遅れて生活費を渡されていました。生活できないので子供のお祝い金を借りて生活していました。一時期頻繁に連絡してくるようになりましたが少し前からは5日連絡ないこともあります!私が「連絡してこなすぎ」と言っても「俺が忙しいのわかってないの?」「お前最近自分自分じゃね?」と言われたり…電話してきても特に子供の様子を聞くわけでもなく。4ヶ月前くらいやっと不動産屋に行きました。何件か見ましたがなかなか気に入る家がなく結局仕事が忙しいを理由にぱったり行かなくなりました。私が旦那が休みの週に不動産屋に下見をしに行き休みの日に見に行こうと言い「今週は休み?」と聞いても「わからない」と答えるので結局行けず。娘はとてもワガママで暴れん坊なので二人で行動するのはすごく大変です(>_<)家を探す気配もなく旦那の口から家の話など出てきません。耐えられなくなり私は携帯で家探しをして気になる家がありなんとか旦那と見に行きました!しかし残念でした。また気になる家があり見に行きたいのに旦那が休みがないため私の母に付き合ってもらい行きました。とても気に入り三日くらいなら鍵が空いているのでいつでもみてくださいと不動産屋さんに言われ二日後の夜旦那が一人で部屋を見に行きました。感想は?と聞くと「なんか微妙」と言われ何が?と聞くと「なにとかではないけど」と言われました。そして喧嘩っぽくなり「じゃあいんじゃねえの!俺は微妙だけどね」と。散々言いあいをして結局そこのマンションに決めました。そして今日契約の日。私の電話での言い方が気に入らなかったみたいで契約に行かないと言い出しました(>_<)結局二時間遅れで行きました。子供の事も可愛いと思ってるのかわからないし一緒に住みたくないと思ってるとしか思えません。 ちなみに旦那は自分の実家に住んでいます。 父親は亡くなってしまっていてお母さんとお姉さんと住んでます 私の実家には二万円しか生活費はいれていません 自分の実家にも生活費をいれてるみたいですがいくらか知りません 私は旦那の給料も貯蓄も 何も知りません こんな場合離婚したら 財産分与、慰謝料、養育費 どうなるのでしょうか… 長々長文申し訳ないです 誰か回答をお願いします(>_<)

  • 黙っていたほうがいいですか

    先ほどのものですが。内容が整理できてないとのことなのでもう一度質問します。 子供2人の4人家族です。 主人の両親{二人暮らし}が田舎の景色の良いところで暮らしてます。 行ける時は家族で帰ってます。 姉の夫が自分の実家より義理の実家の方が気に入ってて時間があればいきたいそうです。 そこで姉の夫が親に「誰でも何時でも帰れるように{義理の実家を}立て替えたい」 と言い出し、私たちにも話がきました。 私以外は新築にするか、増改築にするか悩んでいて。 私はそこまでにいくまでに話がいっぱいあると思います。 その日の結論は増改築にしょうと。 でも帰ってから姉から電話があり「改築だと納得できない」とのこと。 姉が嫁いでいて弟{主人}が跡取りです。行く行くは親の面倒は主人が見ることになってます。 「親が元気なうちは田舎に住んで貰って面倒がかかるようになれば私の家に行ってもらって後は別荘に使う」と姉の夫はそういう感じに言っています。 その言葉を聞くといいとこ取りされるみたいに思い。 主人はそこまでの話じゃないからと何も言わないといいました。 嫁からは口出ししてはいけないんでしょうか?

  • 親の反対・拒絶。(バツイチ子供あり)

    付き合って一年になる彼と、私と子供、三人で生活をしています。 私には四歳児の子供がいて、彼も受け入れてくれました。 一緒に生活をしていくうちに子供は彼のことをパパと呼んでいて 彼も可愛がってくれるので懐いています。 彼は本気で結婚を考えていて、子供も育てて行くつもりでしたので 彼が親に、’結婚したいことと’’子供がいる’ことを話しました。 すると、親はバツイチなのは構わない、彼女もいい子だし。だけど、 子供が姓を名乗ることを認められなかったり、その他家柄の問題、 もろもろあり、子供は受け入れられないと言われたようでした。 彼も数時間かけて説得したのですが、彼の母親も泣いて拒絶反応して いたので、それ以上話にならずに帰ってきたようです。 そこで、選択肢が二つ。 1、子供とは離れて、元旦那(実家の親)に預ける。 2、せっかく出会ったけれど、私と子供と別れる。  (家賃などかかるので、そういった費用は援助する。) 彼の意見は、私を手放したくないので、心苦しいが 子供は彼の実家に預けて月1くらいで会えばいい。 毎月子供にはお金など援助する、血縁関係があるし初孫なので 可愛がってくれるよ。 私がもし子供と出て行っても二人は幸せになることが出来ない。 など言っています。 たしかに私が彼と離れたら私自身、生活も乱れて何をするか分からない と思います。 しかし、彼の実家へ子供を渡して自分だけが幸せになるのも、 子供のことを愛してますし、離れることも考えられないのです。 彼と子供を愛しているので、二人を手放すことが出来ません。 どうすればいいのか、決断が出来ずに困っています。 なにかいいアドバイスがあればお願いします。

  • 離婚歴のある方との結婚について

    はじめまして。今、離婚歴のある方とお付き合いをしています。毎日、モヤモヤしているばかりで前に進まないので、こちらに質問させて頂きました。 彼とは、ほぼ同棲をしている状態ですが、実家が近いのと、彼のお母さんが一人で暮らしているため、様子を見に行ったり時々、御飯を食べに帰ったりと、彼が私の家と実家をたまに行き来している状態です。 付き合う前から離婚歴があるということも知っていたのですが、彼の人柄や生活リズムが合うことから結婚を意識した付き合いを始めるようになりました。つきあい始めはあまり離婚歴があることは気にならなかったのですが、彼から色々と話を聞く度に不安が大きくなっています。彼は離婚して4年たっているのですが前の奥さんとの間に二人の子供がいて、その子供達は元妻が引き取っています。 面会は月に1回。クリスマスや誕生日などはプレゼントを買ったりしているようです。彼はとても子供達を愛しています。それは悪い事じゃないと思うし、親としてそう思うことが普通だろうと思いますが、その面会に元奥さんも来ていると聞いて、それは正直ショックでした。子供が彼になついていたので、連れて帰らないか監視役として来ているだけと聞きましたが、やはり元妻と会うというのは私は嫌です・・・。 でも、子供達だけでは会わせてもらえないので、元妻と会わないでほしい!と私が言うことは子供達にも会わないでほしいと言っているようなもので・・・何だか自分の思いやモヤモヤはすべて呑み込んでしまっている状態です。 もし、結婚することになって自分たちの間にも子供ができても、彼は面会も行くだろうし、子育てをしていくにしても彼は初めてではないんだ・・・と色々と悪い方向に考えてしまう性格なので、色々と悩んでいます。 両親は彼の事をとても気に入っていて、私も彼のお母さんとは御飯を食べたり、色々と教えてもらったりと関係は悪くないと思います。ただ、やはり子供達と元妻の事が頭から離れなくて、一人になったときなど、考えすぎて一人落ち込んでしまいます。 私は前の家族の絆を越えられるんだろうか・・・彼を幸せにできるんだろうか・・・子供ができたらどうなるんだろうか・・・考えているだけでは何も解決しないのは分かっていますが、モヤモヤしたまま結婚しても上手くはいかないだろうなと・・・。 友達は何でわざわざ離婚歴がある人と結婚するの?もっと未婚でいい人はいっぱい、いるよきっと。と言われます。でも、なかなかここまで合う人は今までいなかったので、私はこれからも付き合っていきたいと思っているのですが、最近はどうしていったらいいのか・・・ゆっくり考えてから・・・という年齢ではなくなってきたので、そろそろハッキリしないといけないなと思っています・・・。 長くなってしまいましたが、離婚歴があり子供さんもおられる方とご結婚された方、経験者の方などアドバイスを頂けましたら嬉しいです。すみませんが宜しくお願い致します。

  • 結婚後の住居の問題(金銭的なことも含めて)

    結婚しようかという話しがでています。付き合って4年目です。 私は29歳で彼氏も29歳です。彼氏は1つ下です。 私は22歳から働いていて貯金もがんばってためて数百万はあります。しかし彼氏はまったくありません。親が離婚していて少し援助をしていたり、遊びに使ってしまったり、とまったくありません。 2人で貯めている分として彼氏の分は6万です。 彼氏は高校を中退していて、働き始めてからバイトをしてそのバイトをしながら学校にいったりという感じです。 彼氏は家もなく、土地もありません。次男ですが親の面倒をみることになりそうです。親も家はなくお金に困っているそうです。 私の家はあまっている100坪あたりの土地があります。(私の実家に近いです)私の親はその土地に1000万くらいの家をたててやっていけばいいんじゃない?という話しをいうのですが、彼氏はそこは通勤が遠いからいやだといいます。 彼氏の考えはじぶんの職場の近くで1000万くらいのマンションをかってそこからローンを10年くらい払ってお金をためていずれ中古の家を買おうといっています。 でも私的にはそんなに簡単に家は買えないと思うし、私の実家に近いところに住んで土地代だけもうけばまだいいのにと思います。 彼氏が今の時点でしっかり貯金も貯めていて給料もいっぱいあればいいのですが給料も月18万です。 私も働かないとやっていけない気がして。。。 もし私も実家から遠くだとお金に困ったときに親に子供をあずけて働けるのにと思います。 彼氏の職場までは私の実家にちかい土地までは1時間もかからないくらいです。朝だと1時間半くらいかかるかもしれません。 今は彼氏は家から自転車で10分くらいのところで働いています。 彼氏は会社の近くでないと続けられないかもしれないとかも言っていました。。。高校も遠かったので続けられなかったのも原因とも言っていました。 私的にはすこしでも遠くてもマイホームを得るためにはがんばれるような気がしてしまうのですが。。。 ちなみに空いている土地は今でないと私のものにはならないという状況です。兄が結婚していないので今はいいけどいずれ結婚したら相手の意見もでてくるから無理になると親にいわれています。 彼氏は先日、「お互いに住むところがこっちがいいといっていたら決まらないね。こういう形で別れるカップルはいっぱいいるよね。」といっていました。これは別れたい?それとも折れてほしいのか。。。よくわからなくなってしまいました。 普通そんなこと言うのかな?っておもってしまって。。。 よきアドバイスお願いします。

  • 妻の気持ちがわからない。女性の方に!!

    このカテゴリーでいいのかわかりませんが、質問させてください。 我々夫婦はなかなか子供ができなく、やっと8年越しにできました。両方の親が喜んで、孫に会いたがっています。自分が住んでいるところと自分の親(実家)は歩いて2分程度の目と鼻の先。妻の実家は車で45分程度の距離。月1回は両方の実家に行くようにしていますが、親にとってみれば毎日でも孫の顔を見たいと思い気持ちもわかるし。この間、自分の実家に一人で寄った際にもう少し孫の顔を見せて欲しいと言われて、今日、妻に「5分でもいいから顔を見たがっていたよ。食事の支度をしているときのほんの5分でもかまわないからって」と言ったら、妻が「自分はいかなくてもいいんだ。必要ないんだ。孫の顔を見せれば」という具合にいじけてしまいました。自分にとっては長い時間でなくてもいいからという意味で、たとえで言ったのに変に取られてしまいました。夫からこんなこと言われたときの女性って何を考えているのですか?また、いい解決方法があれば、アドバイスしてください。 これできっと3日は口を利かない生活が・・・

  • 破談にしたほうがいいでしょうか?

    今年の夏に結婚予定の女です。このたび結婚準備をするあたりお互いに意見がぶつかり合って破談になりそうです。 結婚するときは相手の仕事先近くに住む話になっていましたが、私が別の場所を提案したことがきっかけです。 相手は長男ですが家はお姉さんが継ぎます。相手の仕事先はお互いの実家から遠く車で2時間以上かかります。新居は賃貸の予定でした。お互いの両親は二人で決めなさいといっていました。相手の家は親戚付き合いをあまりしない家で、相手の両親は私の家に結婚の挨拶も来ていません。お互いの実家は車で1時間半程度です。結納は向こうの意思でしていません。 私は賃貸なのであくまで仮住まいという考えでした。家も継がなくていいことだし新居は二人で相談して決めればよいという考えでした。子育てなど相談したいこともあるし、私は自分たちの実家に近いところ(お互いの実家から車で、私実家30分、相手実家1時間。交通の便は相手の実家から通うよりは少し楽)を提案しました。相手の仕事先までは現在彼が通っている時間と同じです(1時間50分程度)。 私の説得で相手はその時は納得するのですが、家に帰ると親に反対されてまたケンカの繰り返しです。相手も私が言った言葉をそのまま親に伝え、親が言った言葉をそのまま私に伝え、自分の意見があまりありません。(○○だと親が言った…と私の追及に答える) 一旦向こうの親が折れたのですが、数日後泣いて結婚を反対されたそうです。ここまでくると新居どころでなく、結婚自体を考えなおす必要があります。相手に「私と結婚したいのか、まずそれだけ教えて」と聞いたところ「会って話したい」とのことでした。 私は嫁に行く立場なので、向こうの親御さんに嫌われて嫁ぐのもしんどいかなと思います。それでも相手が「結婚してほしい」と言ってくれれば頑張って関係を修復しようと思いますが、あの反応では…。 破談の可能性が高いのですが、もしこのまま結婚したとして客観的にみて幸せになれそうですか?また、ここまでこじれたきっかけは私だと思いますが、破談になった原因は相手が親と私の意見に流されたこと、親や私の言葉をそのままお互いに伝えたことじゃないかと思うのですが、どうでしょうか? 厳しいコメントでも嬉しいです、相談に乗ってください。

  • 実家のほうが大切?

    結婚して4年目子供1人です。結婚する前や少し前までは実家より自分の家庭を大切にしてくれていた主人なのですが最近妙に自分の実家ばかり大切にしている感じがして頭にきます。実家の親がどんなに非常識なことをしても怒ることはなく、私がそのことを言えば気のせいだといいます。(たとえば朝7時前に突然きて子供に会いにきたり、子供を抱いててんぷらをあげるなど)今日も実家でタイヤ交換を頼まれたらしくお昼に戻ると言って出かけました。ご飯がないのでお昼に何か買ってきてほしいとお願いもしてありました。なのに1時半になっても帰ってきません。電話するとすごいおこって何がわるい!仕方ないだろ!とすごいけんまくでした。親が子供を連れて来いと言ってるらしく子供をつれて出て行きました。なんだか無性にむかつきます。主人の親はすごく頻繁に家にも来ます。週2日は絶対です。そのくせに私の実家とは主人はまったくお付き合いしません。なにかもらってもありがとうって言っといてというくらいです。なんだかすっごく頭にきます。なんだか今までだまされてきたような気がしてなりません。みなさんこういう経験ありますか?