• ベストアンサー

黙っていたほうがいいですか

先ほどのものですが。内容が整理できてないとのことなのでもう一度質問します。 子供2人の4人家族です。 主人の両親{二人暮らし}が田舎の景色の良いところで暮らしてます。 行ける時は家族で帰ってます。 姉の夫が自分の実家より義理の実家の方が気に入ってて時間があればいきたいそうです。 そこで姉の夫が親に「誰でも何時でも帰れるように{義理の実家を}立て替えたい」 と言い出し、私たちにも話がきました。 私以外は新築にするか、増改築にするか悩んでいて。 私はそこまでにいくまでに話がいっぱいあると思います。 その日の結論は増改築にしょうと。 でも帰ってから姉から電話があり「改築だと納得できない」とのこと。 姉が嫁いでいて弟{主人}が跡取りです。行く行くは親の面倒は主人が見ることになってます。 「親が元気なうちは田舎に住んで貰って面倒がかかるようになれば私の家に行ってもらって後は別荘に使う」と姉の夫はそういう感じに言っています。 その言葉を聞くといいとこ取りされるみたいに思い。 主人はそこまでの話じゃないからと何も言わないといいました。 嫁からは口出ししてはいけないんでしょうか?

  • tyys
  • お礼率55% (19/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

責任と義務、そして権利と言うことを考えてみてください 貴方には将来的に必ず跡取りの妻と言うことで 責任と義務が覆いかぶさってきます ですから、何か、成される時には権利もあって当然です 嫁だから口出ししてはいけない・・・ 時代錯誤です 跡取りの嫁が、結局は一番、実労を強いられるのです それなのに口出しはできないなんて考えはナンセンス 口出しできないなら 手も一切出しません そう主張してみてはいかがでしょう

tyys
質問者

お礼

有難うございます。 主人が味方をしてくれないのでいつも意見を言うと煙たがられます。 でも義務の覚悟は出来てるつもりです。だからこそ意見を言っていいんですよね。

その他の回答 (6)

  • ptyfsu
  • ベストアンサー率14% (52/371)
回答No.7

質問者様の口出ししたい内容とはどのようなものなのでしょうか? なんとなく「結局面倒を見るのは私」というのが不満の根源で、実家を建て直すか増改築に留めるかはあまり関係ないように見えます。 新築でも改築でも「最後は結局私が面倒を見るのね。義兄も義姉もお気楽なくせに好き放題言っててむかつく。」という感じではないでしょうか? >私はそこまでにいくまでに話がいっぱいあると思います。 →「実家を将来どうする」の前に「両親を将来どうする」が先じゃないの?という意味ですよね? であればそれは言ってもいいことだと思いますが、既に質問者様が面倒を見ると覚悟されているようなので言っても状況が変らないのではないでしょうか・・・? 確かに義兄夫婦はいいとこ取りしてる感がありますね。 でも何を言ったところで、残念ながら、結果は変わらない気がします。

tyys
質問者

お礼

有難うございます。 その通りです。 結果を変えたくてじゃなく、あまりにも知らな過ぎるので、わかってもらえなくても耳に入れておきたいのです。

  • shukugawa
  • ベストアンサー率30% (80/264)
回答No.6

改築と新築を比べて新築のデメリットは費用が多くかかることだと思いますが、 その費用は姉方が出すということですから、問題はないよう思いますが。。。 質問者さんが反対する理由である新築のデメリットは何ですか? この質問内容だと、単に妬んでるようにすら思えてしまいます。

tyys
質問者

お礼

有難うございます。 そう採られても仕方がないとおもいますが、あまりにもかってすぎると思って。 親がこうしようと言っても聞かないし、親の家なのに思い通りの家に立て替えようとしてることに苛立ちが。 よく考えます。

  • 45-48
  • ベストアンサー率11% (27/245)
回答No.5

改築か増築かについて、もしお金を出すのは義理のご両親でしたら、それはそちらの自由であって、そちらのやりたいようにやらせればいいと思います。嫁も息子も口を出すべきではないと思います。そちらの娘や婿が口を出したいならば、そちらのことです。干渉も関与もしないほうがいいのではありませんか? しかし、こちらもお金を出すことになるならば、将来のことを含めて意見を言ったほうがいいと思います。でなかったら、何かあるとき「あなたは何もいわなかったらじゃ」と何かを押し付けられそうです。ところが、意見をいうまえにまず、ご主人とよく相談し、お二人の意見を一致してからのほうがいいと思います。嫁だから、下手すると、悪く思われます。 私は嫁のほうです。悪いことならいつも嫁が悪いからと・・・・・・・あるからです。苦笑 慎重にね、お話を

tyys
質問者

お礼

有難うございます。 主人は難しい話は聞きたがりません。 でも私が面倒みる以上主人と決めとかないといけませんね。 頑張ってみます。

noname#97655
noname#97655
回答No.4

先ほど書き忘れました。 確かに義親(貴方にとって)の面倒を見る義務は貴方のご主人にありますがそれに伴い義姉さんにも義務はあります。もしかしてそのことも考えているのではないでしょうか? もちろん貴方に義親の面倒をみる義務はありません。。もし義姉さんがこのような考えの持ち主ならば義姉さんも自分の親の面倒を見るつもりでしょうからそうなると面倒を見る人の意見が尊重されてくると思いますよ。

tyys
質問者

補足

面倒を見るのは私です。 見るつもりがあるならば「弟の家に行った後は僕が使う」なんていわないでしょう。

noname#97655
noname#97655
回答No.3

お金を出すのは?? 子供達が折半で?ということでしょうか? そういうことで有れば貴方にも意見を出す義務はありませすよね。。

tyys
質問者

補足

お金は姉の夫が出します。 折半じゃなければ駄目ですか

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

一人の人間として意見を言うのは当然のことです。意見を出して・・・決まったことには従うべきです。

tyys
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 黙っていたほうがいいですか?

    子供2人いる4人家族。40歳の主婦です。 主人の姉の夫が「親の家に誰でも何時でも帰って来れるようにと立て替えたい」と親に話、次に私たちに話がきました。 家は景色が良く別荘にするには良い所です。 私以外は新築にするか、増改築するかでなやんでいますが、私は、そこまでに行くまでに話はいっぱいあると思います。 その日の結論は増改築と決まりました。 ところが夜に姉から電話があり「納得いかない」と。 私は何も口にしては駄目なのでしょうか? そう簡単な話なんでしょうか? 主人はありがたい話だと言うばかり。 行く行くは此方の家で面倒を見ることになってます。

  • 姉から私の息子に後継ぎの話があったが・・・

     実家の姉(姉妹だけで、姉が実家の跡取りです)は、夫を昨年亡くしました。娘がいますが、すでに長男に嫁いでおり、母と暮らしています。  実家は、先祖代々続いている家で、家はあまり広くないのですが、庭が広く、植木や大きな庭石があります。  姉は「私の代で、家を終わらしたくない。血縁のある、あなたの息子に養子に来てくれないか?」と、打診がありました。息子と主人に話をし、承諾してくれたので、そのつもりで話を進めていました。   が、姉の夫の1回忌がすぎ、このことを姉の娘夫婦に確認をしたところ、「姉から何も聞いていない。」とのこと。  数日経ってから姉から電話があり、「娘夫婦が行ったり来たりして、気にかけてくれるみたいだから、あの話はなくなったから。それに、私の息子の嫁さん(まだ、独身です)が、果たして、血の繋がっていない私と母をちゃんとみてくれるか、心配だし・・・」と言われました。  姉が、娘に確認をせず、私たち家族を巻き込んで、跡取り問題を口にしていたにも関わらず、電話1本で、話を反故にするなんて。  私たち家族は、実家に近いところに住んでおり、姉の夫が亡くなる以前より、母の様子を見ったり、車の運転ができない姉の買い物の手伝いをしていました。姉とは、歳が離れているので(10歳)母の面倒をみながら、姉と仲良く暮らす生活を夫と息子と計画をしていました。今、住んでいる自宅も売却して、実家を建て替える話も、姉と話しをしていました。  なのに、電話1本で断り、また、謝罪の言葉もなく・・・私の夫は、「馬鹿にされたな。姉とは付き合うな。」と、言っています。私も、姉にたいして、怒りを感じていますが、実家に残された、私に会うのを楽しみにしている母のことを考えると、かわいそうでなりません。  姉の顔は見たくありませんが、母のことを考えると・・・  私はどのようにすれば良いでしょうか?    

  • 将来の親の老後についてはっきりさせた方がよいでしょうか?

    1年前に結婚した、30代夫婦です。夫は姉、弟の兄弟で、私は兄、妹の兄弟です。 義理両親の老後のことで主人ときちんと話した方がいいのか悩んでいます。 主人は高校卒業後、地元A県を離れB県に就職し、そこで私と知り合い結婚しました。(主人の実家はこちらから片道約3時間かかります。) 主人と結婚の話をするときに、義理両親の老後のことをはっきりと話したわけではないですが、こっちで就職していましたし、地元に帰るという話は全くありません。 両家顔合わせの時に、義理両親から「婿は、嫁の地元にいるのがいいですよ。」と言われました。それを聞き私の両親と兄弟(兄がいるのですが、兄も地元を離れ、地元に帰る予定はありません。)も私はこちらにいて、将来的に両親の老後を見るものかと思っています。その場には、義理姉もいて、(義理両親の実家の近くに結婚し暮らしています。)聞いていました。先日も、義理両親と話していた時「老後は姉ちゃんにおむつをかえてもらうもんな~」などと私の前で義理姉に言ったりしていました。 ですが、主人は「将来A県に帰るかどうかわからない」と言ったり「親も婿は嫁の地元にいるのがいいって言ってたしな…」などとその都度、意見が変わり、そう言った発言を聞くたびに私は「こっちにいるんじゃないの?」と思ってしまいます。 お互いの両親もまだまだ健康で今の時点で介護などと言うことはありません。主人は家族仲が良く、義理両親の老後を見たいという気持ちもあるみたいですが、義理両親に言われた言葉もあり、私の両親のことも考え揺れているみたいです。 私としては、顔合わせではっきりと「婿は嫁の地元にいるのがいい」と言われたことで両親も兄弟も安心していますし、私も両親の老後を見るものと思いB県にいたいと思っています。 今実際に、老後をどうするという問題が出ているわけではないのですが、主人がたまにそのことを口にするたびに不安に思ってしまいます。でも、私も自己中心的な考えをしているから不安になってしまうのかなとも思ったりもします。 今現在の時点で、主人とはっきり親の老後について話し合っていた方がよいのでしょうか?

  • 実家からのお祝い金について

    今月、私達(夫、子供二人)が中古物件を購入し引っ越します。  また、姉家族が義理実家と敷地内別居の為、現在新築建設中で来月引っ越す予定です。そこで、私の実家(父は他界しています)の母から、中古でも家を購入したのだからと、姉と私家族にお祝いとして50万づつ頂きました。  そこで、質問なのですが、夫の実家では多分お祝いはよこさないと思いますし、期待もしていません。今までも、特に頂いたことはなく、子供達にさえ何も買ってくれたことがありません。逆にうちの母はまだパート勤めをしながら、少ない収入の中から、子供達への記念日諸々必ずプレゼントやお祝いとしてお金をくれます。  夫も申し訳ないね、と感謝していますが、私はいつも義理実家との温度差に諦めつつも、腑に落ちないとこもあります。  そこで、昨日姉からうちの母からお祝いでこれくらいもらったことは、きちんと相手の実家にも一応伝えるべきじゃない?と言われました。 ほしいとかではなく、それって当たり前のことじゃないかと。  私は今までも特に伝えては来ないし、夫はとにかく両親がだいすきで、二人ともお祝いとかまで気持ちはあるけど、気が回らないだけ、と毎回言います。  姉夫婦はすぐ義理両親に話し何かお返し物や新築祝いの時、お母さんに……と色々話し合ったようです。 私は今回も特に言うつもりも無かったし、夫に言ってもまたいやな顔され、夫から勿論言うつもりもないだろうし、と思っていましたが、姉の話を聞き言うべきなのか迷っています。  義理両親からはゆくゆくは俺達の面倒は私達で見てもらわなきゃ困るからと言われています。 なので、義理実家も古い為、寧ろ同居は姑から反対された為、義理両親に何かあればこちらに来てもらう予定でいます。  姉の家も同様な考えです。どうなんでしょう?  やはり、姉がいうように言うべきなんでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 2つの仏壇をどうしたら?

    義母がなくなりました。義父は今年13回忌を迎えました。義兄も昨年他界しており、義姉と主人の2人が生存です。(孫はたくさんおりますが)義兄のお嫁さんがそのまま主人の実家に息子(義母にとっては孫)とくらしており、仏壇があるのですが、今回義母の持っていた仏壇をうちに持っていってほしいといわれました。ただ実家は未亡人の兄嫁と息子(跡取になると思います)があとを継いで相続することになりそうなので、わたしとしては仏壇をひとつにして主人の跡取に世話をしてほしいのですが、それではいけないのでしょうか?うちと主人の実家は800kmほど離れております。もしひとつうちに持ってきた場合は法事などをしなくてはならないのでしょうか?はっきりいってうちにはいろんな相続はほとんど全部義理の姉と兄嫁、息子がすることになりそうです。うちは遠いのでほとんど母の面倒を見ることができませんでした。それでもいつのまにか喪主は主人になっていましたし、責任だけはもたされます。私には仏壇を引き取る気になれないのですが、間違っているのでしょうか?おしえてください。

  • 義理の姉が離婚した場合の同居問題について。

    義理の姉が離婚した場合の同居問題について。 結婚して間もない者ですが、 主人の実家の近くに住んでます。 主人は姉2人がいる長男で、将来的には主人の両親と同居することになると思います。 義理の姉が近々、離婚する可能性が高いです。 離婚して、実家に戻ってくるようです。 義理の姉は専業主婦で、小学生の子供がふたりいます。 そこで気になるのが、 義理姉が戻って実家に住むとなったら、私たち夫婦の義両親との同居の可能性は一般的に低くなるのでしょうか? まさかみんな一緒に暮らす、なんてことになったら・・と怯えてます。 ちなみに私たちに子供はまだ居ません。 同居が憂鬱なだけに、もし(義理姉には悪いですが)、義両親の面倒をみてもらえるなら私としてはかなり嬉しいのですが‥。

  • 義理両親の葬儀

    遠方の主人の親が亡くなった場合、私の実家の対応について教えて頂きたいのですが。 私の父はすでに亡くなっており、母は認知症で老人ホームに入居しています。 父が亡くなったときは家族葬で、義理両親と近くに住む義理の姉二人には参列・香典・供花・弔電を辞退しました。 義理両親がもし亡くなった場合、私の兄が親の代わりに出席しないと駄目ですか? 遠方で飛行機、電車 タクシーの利用で半日以上かかるほどの田舎です。 お香典を私が預かって行くというのは駄目でしょうか?

  • 所得証明を勝手に取り寄せられてしまいました

    私は住民票は実家におります。(実際には別の賃貸でくらしています。)母が同じ住所で住民登録しています。 姉は結婚して別世帯におります。 はっきり言って私は母とも姉とも仲が悪いです。姉も母を嫌っていますが、自分の子供の世話をしてほしいから何かと表面的には仲良くしています。将来は私に母の面倒を押し付けようとしています。 「私は結婚して夫の家族なんだから、私が面倒見るべきは夫の親。妹(独身)のあなたが実家の親の面倒を見るべき」と主張しています。 (私が結婚したら実家の親はどうなるのでしょうか…また、女きょうだいだけの家の親は誰が面倒みるんでしょうか…と思うんですが、本人はその気です。ちなみに我が家は二人姉妹で、男親はおらず、3人家族でした。姉の夫は3人兄弟です。その状況でうちの姉が夫の親を面倒みて(これだけ実子がいれば何もすることないだろ)うちの親は私に押し付けるつもりです。要は、自分は一切何もしたくないということです。もう37にもなるのに、本気でこんなことを言ってます。お金には相当がめついので、私もいっぽ距離をとってせっしています。 少し話がそれましたが、姉に、勝手に私の所得証明を取られてしまいました。「あんた、けっこうもらってるやん。」と電話が来ました。正直、怒り心頭です。ここで、お聞きしたいことがあります。 (1)他人が(姉は家族ではありますが)勝手に所得証明をとることができるんでしょうか。 ちなみに姉は別の市に住んでいて、別世帯です。 (2)もしできるとして、そんな個人情報を勝手に役所は開示するんですか? ➂委任状などを偽造された可能性はありますでしょうか (4)役所、もしくは姉を訴えることはできるでしょうか (5)今後、身内であっても本人以外は一切こういった証明を出せないようにするにはどうしたらいいでしょうか? おそらく、毎年私の収入を把握し、「これだけあるなら親を一人で養え」と主張するのでしょう、 全面拒否するわけではありませんが、やり方が卑劣です。 役所お勤めの方、詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 義理の姉との付き合い方に困っています

     私は結婚して2年目で23歳の主婦です。現在夫の両親、祖母、夫と子どもの6人で住んでいます。2ヶ月ほど前までは夫の姉夫婦と子どもも一緒に生活していました。義理の姉夫婦は結婚するまえから実家で一緒に住んでいたそうです。私たちが結婚したらすぐに出て行くと言っていたのが、それから1年たっても何かと理由をつけて(子どもができたから、車を買ってお金がないなど)居候し続けました。義理の姉は嫁に出た人間であるにもかかわらず、自分の実家だからと好き勝手をし、家族に甘えて何でもしてもらっていました。もちろん家事はしないのでみんなのご飯(姉夫婦の分も)を作るのも妊婦だった私がしていました。  それを見かねて私の両親が2ヶ月ほど前夫の両親に話をしにきてくれました。私たちが結婚するときに義理の姉夫婦を出て行かせるという約束だったのはどうなっているのか、あまりに跡継ぎである私たち夫婦が肩身の狭い思いをして、義理の姉夫婦がいることで私が大変な思いをしているということを伝えてくれました。本当にそこまで両親にさせてしまって申しわけないと思いましたが、そこまでして変わるものならということで両親も意を決して話してくれました。  その結果義理の姉夫婦は出て行ったのですが、今度は義理の姉が毎日朝から家に来るようになりました。そして夜8時頃までいます。これでは何も変わっていません。しばらくはとりあえず家からは出て行ったしと思い我慢しましたが、もう限界です。夫の母に相談すると実家だからいくら来たっていいでしょと言われました。私はもう来るなとは言いませんが、もう少し嫁に出たという立場をわきまえて、せめて家に来るのを少しは抑えて欲しいと思うのですがこれは私のわがままなのでしょうか?私は義理の姉がこのまま毎日来るようでは義理の姉とはうまく付き合えないし、もう家にはいられません。どうすれば義理の姉とうまくやっていけるのでしょうか? 長くなって読みづらい文章になってしまいましたが、是非いろいろな意見を聞かせていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 実家の跡取り問題

    既婚で、主人と子供(7歳女、5歳男)の4人家族です。 数ヶ月前、実家で二世帯同居をしていた兄夫婦が離婚、元義姉が9歳になる一人娘を連れて実家に帰ってしまいました。離婚の理由は詳しくは分かりませんが、兄夫婦のところに女の子しかおらず、父が跡取りのことで嫁である義姉を傷つけた(おそらくは「男の子を産めない嫁は失格だ」みたいなことを・・・)ことも一因のようです。 しかも離婚に当たり、この女の子はウチの跡取りだ、置いていけ、と言う話まで父から出たそうで・・・・・。 離婚のせいか父と兄も不仲になり、兄も家を出て遠方(未だにどこに居るのか知らされていません)に転居しました。 そして次に問題になっているのが実家の跡取り問題。父は兄にも見切りをつけ、今度は私たち夫婦に「跡取りとして家に入れ、養子になれ」と提案してきました・・・・・。夫は三男なので、父にいわせるとそうできるはずだ、と。 でも夫も、今、姓を変えることは仕事上にも不都合が生じる。必要であれば私の実家に同居して(通勤は倍以上遠くなるのですが、夫は親のためならそれも構わないと言ってくれました)マスオさんになることはできるし私の両親の面倒もちゃんと見させていただく、でも養子縁組だけはちょっと難しい、と申し出ました。 この下手に出た主人の言い分に、なぜか父は激怒。「誰も面倒を見ろなんて言っていないしそんなことは望んでしない」 「どこに住んで何をしていても構わないから、とにかくこの姓を名乗る子孫を絶やすことはできない」そうで・・・・。父は私たちに絶縁を付きつけてきました。 でもこの一件でさすがの主人も立腹「お義父さんんの言うがままの人生は送れない」と。もちろん、私もそう思いますし、歩み寄ろうとしてくれた夫に感謝しています。 そこで。父が次に目を付けたのが私の5歳になる長男なのです。その溺愛ぶりたるや凄まじく・・・勝手に幼稚園に迎えに行き連れて帰ろうとしたり、実家にこの息子の部屋を用意したり「お前はじいちゃん家の子になるんだぞ」と脅すように執拗に繰り返したり・・・・。 そのせいで、息子がすっかり精神的に不安定になってしまいました「ぼく、おじいちゃん家の子なの?」「ママ、僕をどこへもやらないで。いい子にするから」・・・もちろん、息子を抱きしめて「どこへもやったりしない。大事なパパとママの子だよ」とフォローしているのですが。 父の跡取りという偏見に散々振り回され、息子まで傷つけられたことがどうしても許せず、今は実家と連絡を取っていません。 でも今後のことを考えると老いていく両親(特に母親)のことが気になります。 こんな実家と、今後どう付き合っていくべきなのか・・・・・。 長文すみませんでした。