• 締切済み

容姿がいまいちでコミュニュケーション力がなくてプラ

容姿がいまいちでコミュニュケーション力がなくてプライドが高い人間が最も孤独で救いようがないというのは本当でしょうか?

みんなの回答

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.5

孤独の出発点は、孤立です。 孤立の原因は、自他分離です。 自分と他人を分けて考える思考から発生します。 たとえば、「あなたには、あなたの人生があるし、私には私の人生がある」こういう思考のことを自他分離的思考といいます。(=相対的自我) 自分と他人を分ける思考自体は、何ら間違いではないですし、一面の事実ではあります。 しかし、ここで多くの人が思い違いをしているのは、自分のことは自分が一番知っていると思ってしまいやすいことです。 しかし、それでは、自分を知らないままに一生涯を終えることになるでしょう。 では、どうすればいいか? それは、自分を知りたければ、他人を知らなければならないのです。 だから、自分は自分、他人は他人と分けてしまえば、生涯自分のこともわからないまま死んでしまうことになるというわけです。 そもそも、自他を分離すれば、自分という存在が外界から分離することになり、即ち孤立化します。 自分、自分、自分とまさに狭い自分の世界に入って孤立化してしまうことになります。 そして、自分の弱さや無力さに自信を失っていきます。そして恐れが生まれます。 では、自分はどこにいるかといえば、他人の中に存在するのです。 たとえば、第三国の貧しい国の中で飢えていく子供たちのことが、実感としてわかる世界があります。 (=絶対的自我) このことがわかると、他人という垣根がなくなっているのがわかります。 同時に責任という意味も違った意味でわかるようになります。 もし、他人の中に自分を見出せるとこが真実なら、その逆も真となり、他人も自分の中に存在することになります。 このように、自他分離という事実以上に自他同一性の真実は、あまりに深い世界にあります。 そうでなければ、共感や同情は、できなくなるのです。 あなたの質問で関連があるのは、コミュニュケーション力だと思いますが、 自他同一性は、必ずしもそれらの力がないとできないものではありません。 問われるのは、想像力だと思います。 自分と他人の関係は、分離どころか実は表裏一体なのです。 自分の容姿が誰かと比べてどうだ・・・これはあなたの立場、自他分離(=相対的自我)です。 自分も他人も同じなら、そこに比較概念はありませんね。(=絶対的自我) 幸せになりたいのなら、自分を他人と分離比較するのではなく、心を共有しようとすることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

プライドが高いなら、そのプライドの根拠となりえるものを持っているはずです。 それが何かはわかりませんが、容姿がいまいちでコミュニュケーション力がなくてもなお、高いプライドを保ち続けられるなら、よっぽどご立派な代物なのでしょう。 孤独は自分で望んでしていることですから他人が関与すべきことではありませんし、そのプライドの根拠がある限り、既に救われていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.3

君に関する限りはそうだろう。それともまだわかってないのかな?これまでの繰り返し質問で何も学んで無いのかな。学習能力が無いってことも救いようの無さの一つだね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

容姿はともかくコミュニケーション力が低いのにプライドが高ければ孤独にはなりますね。 救い難いかどうかは本人がどうしたいかによります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k210mm
  • ベストアンサー率40% (300/736)
回答No.1

本当だと思いますよ。 容姿がいまいちでコミュニュケーション力が無い人は努力次第で変わることが出来ます。 ですがこれにプライドの高さが付くと意固地になり人の話も聞かずとなりますので 変わりようも無くどうしようもないです。 お書きに書かれたケースでは まあプライドと言いますかそれ程の良い物ではなくて 単に陰々滅々と殻に閉じこもっている臆病者と言うのが本当のところって いう方が多いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コミュニュケーションがとれない人は不要

    というのは言い換えると「仲良く出来ない人は要りませんよ」ということでしょうか? それは、解りにくい変人とは関われませんよ、ということになり、言い出したその人本人が「コミュニュケーションがとれない人」なのではないでしょうか? ご意見お願いします。

  • 容姿のいい人が、自分が容姿が悪いっていうのは・・

    唐突なんですが、 容姿のいい人が、自分の容姿を悪いっていうのは、 容姿が本当に悪い人間からすれば 腹が立ちます。 人間上を見ればキリがないので仕方ないとはわかってますが、 やっぱり嫉妬してしまいますね。 その嫉妬心自体が、自分の心の狭さだと思いつつも、認められません。 同じような思いの人っているのでしょうか。

  • 容姿の悪い人間は如何に生きるか?

    20歳、男、容姿最悪、医学生で将来医者になり経済力により結婚することを夢としている者です。 今の時代容姿が人生において非常に重要であることには誰も反論しないでしょう。しかし不運にも容姿悪く生まれた人間がどう生きるかというのが今回のテーマです。 容姿の悪い人間が無防備に人生を歩むと、若い頃は他人の恋愛を妬み、それによる愛情飢餓感を抱えたまま社会人となります。他人に施す、社会的責任を担うほど心理的に満たされていないので、ろくな仕事ができません。食べることに精一杯の状態で、孤独で他人を憎み絶望しながら人生を終えます。 上の人生で望まれるのはやはり恋愛による心のときめきではないでしょうか? 人生恋愛がすべてではないと言う人がいますが、恋愛経験のない容姿の悪い人間にそれを言っても通じません。(金持ちが世の中金ではないと貧乏に言っても通じません) 容姿の悪い人間が恋愛の可能性を確実にあげるには金持ちになることでしょう。人並みの容姿の人は性格を良くしろと言いますが、心理的に満たされていない容姿の悪い人間が本当に性格を良く出来るかという問題と、たとえよくできたとしても容姿が悪いのに愛されるかという問題があります。金があれば最悪クラブの同伴によるデート、風俗でセックスできます。人並みの容姿の人はそれには愛がないと贅沢なことを言います。愛がなくてもセックスできることは生涯童貞よりはありがたいことです。(金持ちは食事においしさを求めますが、貧乏は食べられるかが問題です) ということで金持ちになるにはどうするか? 当然勉強して高学歴になると誰もが答えるでしょう。しかし容姿の悪い人間は東大に行くべきではありません。なぜなら容姿劣等感によるコミュニケーション能力不足により就職、仕事ができません。仕事でも容姿は非常に重要です。(勉強が本当に好きなら研究職がありますが) 容姿劣等感により東大のネームバリューに惹かれるのは分かりますが、出口がないのです。ではどうするか? 地方国立医学部を目指し医者になるのが一番です。まず最も重要なのが患者の大半が生殖年齢を超えた高齢者であることです。(もし患者が10代、20代が中心であれば容姿の悪い医者は確実に淘汰されるでしょう) そして勉強が嫌いでも学生時代は国家試験という明確な目標があり、医者になれば目の前に患者がいるので嫌でも勉強します。 というように僕は一容姿の悪い人間としていかに世を渡っていくか考えました。そこで質問ですが同じように容姿の悪い方はどう生きようとしていますか、または生きましたか?

  • コミュニュケーション能力の訓練

    会話が苦手で、相手の気持ちを考えないような話しかできないことで悩んでいます。コミュニュケーション能力の訓練のためのCDやソフトでお勧めのものがあったら教えて下さい。

  • コミュニュケーション

    最近、学校でよく話す人に避けられているようで、孤独を感じてます。こっちも距離を置いた方がいいのでしょうか?それと、新しく話す人を探そうと思っても見つかりません。どうやって、初対面の人と話題を、作って話していけばいいでしょうか?

  • 容姿

    自分の容姿と人間性に全く自信がありません。 バカにされやすいので人間不信です。 この先どうすれば良いですか?

  • 容姿の良い人は・・・

    よく、「外見に惑わされるな」とか「顔で選ぶと失敗する」とか 「美人は3日で飽きる」とか言いますよね。 そういう言い方をすると、つまりは容姿端麗な人は(男女関係無く) 性格が悪い、人間ができてない、もしくはつまらないってことに なりますよね?(そういう場合が多いってことになりますよね?) そして逆に容姿がイマイチな人は良い人が多いってことになる感じがします。 私はそれはなんだか凄く変な話だと思うんですが、皆さんはどう思いますか? また、どうして一般的にはこのように言われるのだと思いますか? 本当に容姿が良い人はいい人が少ないんでしょうか。

  • 容姿

    容姿 昨日、容姿に恵まれた友人が家に来ていて、一緒にテレビを見ていました。 あまりテレビを見ないので誰かは分かりませんでしたが、女芸人の方がモデルのキレイな方と比較されてる番組でした。 これを見ていて、友人が私に聞いてきました。 「こんな顔に生まれなくて良かったよねー。女は顔でほぼ人生決まっちゃうし。男もなんだかんだ言っても顔がいいのがいいだろうし、就職でもきっとやくにたってるよね!何より、就職してからだって容姿いい方が有利だし。口では性格!とか言うけど第一歩はやっぱり見た目からだもんね。そう思うでしょ?」 正直、その通り・・・。とか思っちゃいました。 友人は容姿に恵まれてます。私も自分で言うのは何ですが容姿に恵まれてます。 でも、容姿で全てが決まるとは思っていません。 人間、雰囲気や能力があります。たまたま、容姿は他の人より優れてるだけでマナー等がなっていなければ最悪じゃないかな。と思いました。 友人にそれを言うと、 「マナーや道徳心、勉学や能力は限度があっても努力があれば人並みぐらいにはなれるはず。ってか、よっぽどじゃなきゃ美人は大概許される。・・・でも、容姿は別。整形してても、子供は不細工で生まれてくる可能性あるし、本物のブスは整形してもブス。ブスが美人と同じ失敗してもウザがられる。実際私はそれを見てきた」 某テレビ番組の整形番組を見てそう思ったようです。 正直、私も友人のいう事に一票でした。 やっぱり、容姿が人間の持つ能力では最大の武器なんですかね? カテ違いだったらすみません。

  • ハゲチビブサイク容姿でも・・・

    ハゲチビブサイク容姿でも彼女は出来るという訳わからない人間がいます! 何故そう言えるのか?根拠は? 女性は男の容姿しか見てないんだよ?

  • 2歳2ヶ月コミュニュケーションが取れない

    2歳2ヶ月の男の子を育てています。 今日臨床心理士さんに見てもらったのですが、 自分から心理士さんに「はいどうぞ」と、おもちゃを渡すけど心理士さんの方から「どうぞ」と言っても完全無視。 手に持っているものを「ちょうだい」と言われても無視。 「これやって見て?」などの問いかけにも無視。 自分から関わる時は目が合うのに相手からの問いかけには自分がやってもらいたいこと以外無視です。 言葉は20個ちょっと。(甘めに見積もれば40個くらい)2回だけ2語文とカウントできる言葉を言ったことがありますがまだまだ単語です。(言語聴覚士さんの話だと話そうとはしてる、口がその言葉の形にはなっているが声を出すと言葉にならない状態だそうです) 歌も歌えてないけど歌おうとするし、踊りも踊れてないけど一部分をマネしみたりします。 共感の指差しもします。 自分がやって欲しい時のみ、「はーい」や「うん」と頷きます。 いつもニコニコしていて、こだわりもないし、並べたりもしません。 逆に、気になる所としては 多動はかなりあり、手を離せば見えなくなるまで走っていきます。 こちらの問いかけ、分かっているのやら分かっていないのやら無視です(できる時もあるので多分分かっています) ママと呼びません。パパは言います 人見知りはした事がありません。知らない人にも話しかけます。 低緊張があります。(個性の範囲内だそうですが) 目つきも気になります。 電車のおもちゃを横から見る事もたまにあります。 今は言葉の発達は少しずつしているものの、コミュニュケーションの部分が欠落している状態と言われました。 ここまでコミュニュケーションが取れないうちの子は自閉症でしょうか? 重いのでしょうか…それともまだまだ伸びる可能性はあるのでしょうか? まだ型はめもできません。しようとしてるのにできません。言葉も遅いし知的障害もあるのでしょうか。 将来はどうなってしまうのでしょうか。 少し変わっていても社会で暮らせるのか、施設に入れなければいけないのか。 どんなことでも良いのでアドバイスいただけないでしょうか? もうずっとずっと心配してきて。でもまだまだ分からなくて… 上の子とは明らかに違うし、でも比べたらいけないと思ったり。 子供への接し方も分からなくなってしまいました。 色んな本を読んだけど何が何だか分からなくなってしまいました。 心が折れてしまいそうです。 支離滅裂ですみません。よろしくお願いします。

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • パソコンを変えてから印刷ができなくなりました。印刷したい画面で印刷をスタートさせたらいつまでたってもデータ受信中のままで停止ボタンを押すと印刷したい文面の1行目の半分ぐらいしか印刷ができません。コピーなどは問題なくできます。
  • お使いの環境はDELLパソコンで、有線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る