• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:農家で使ってる屋根をぶった切ってる軽トラは違法?)

農家で使ってる屋根をぶった切ってる軽トラは違法?

このQ&Aのポイント
  • 農家で使ってる屋根をぶったオープンカー状にしたナンバープレートを外した軽トラは違法なのか?
  • 農家の私道を走る軽トラについて法的な問題はあるのか?
  • 廃車を利用し、屋根を切断した軽トラには法律上の制約はあるのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.2

どう杓子定規に考えても違法ではありません。 私有地で使う場合には何の規制もありません。 道交法に触れるはずもありません。(公の道路ではありませんから) これを私有地といえど他人が工事に使う場合はダメな時もあります。 小さい工事ならいいですが、 例えば100戸入るマンションを建てるときに 工事業者(これだけのものを作るにはだいたいゼネコンでしょう)があなたの車をあなたの 土地の中で使う場合この車は建設機械とみなされます。 建機には特定自主検査と言って車検のようなものがあります。 これは車検と違い、受けていないからと言って罰則はありませんが 万が一事故を起こした場合、検査を受けていない機械を使ったということで 労災保険が降りない場合や安全管理義務違反で工事業者に罰があります。 使うこと自体に罰はありませんが万が一氏を考えて工事業者が使うことを拒むと思われます。 単純にもしあるとすれば排気ガスと音です。 エンジンである以上なんでもぶん回していいということはありません。 エンジン排気が規制を通っているか(この場合は自動車の規制ではなく産業機械としての規制) が問題になります。 あるいはただ単に隣近所に迷惑をかけるほど、明らかに環境に悪いと思われる煙や 排気ガスを出していれば、迷惑防止条例に引っかかるかもしれません。 音もそうですね。 細かく言ってもその程度です。

noname#144782
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変、勉強になりました。 私有地で自動車という機械を使う場合、 公道を走るという部分が無くなるだけでかなり自由になるのですね。 使用方法だけでなく、車体をどのようにしようと? 燃料の保管や給油方法など 引っかかるものあるでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#151730
noname#151730
回答No.1

公道を走らないなら、整備不良でも保険なしでも問題ないです。 実際に製紙工場、製鉄所などの大きい工場ではナンバーなし(工場内ナンバーのみ)で走っているし、携帯かけながら走っている。 農家でも自分の農場(私有地)などの限られた範囲で使う分には問題ないのでは?

noname#144782
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回、杓子定規で考えてみたいです。 私自身、道路交通法の指す道路の定義が解っていませんでした。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6215348.html ↑このあたり参考になりました。(#3)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽トラの幌について

    引越し業者の軽トラで、風で転倒するんじゃないかと心配になるくらいの高さの幌を取り付けている車を見かけます。 取り外して車検を通す・または取り外し可能である事を示せば車検が通るらしいですが、そもそも「軽自動車の高さの規格2.0m未満(幌を車体構造物と考えた場合)」や「2.5mから荷台の高さを引いた高さ(幌を積載物の一部と考えた場合)」のいずれの場合にも適合しないと思います。 質問1) 幌は法律的にはどのような扱いなんでしょうか? 質問2) 車検を通したとしても、制限内のサイズを超過していたら整備不良として取締を受ける可能性がありますか? 質問3) 軽トラがよければ、普通の乗用車のルーフ部分にも大きな幌状のものを取り付けて走行して良いことになりますが、問題ありますか? よろしくお願いします。

  • 助けて!!これって違法じゃないですか?

    近所の家のセットバックについてご相談します。我が家の前は公道です。ただその道路は通り抜けはできず、家まで他の公道とを結ぶ私道を利用しておりました。ただそこは幅が狭いのでそれに接する私有地にはみ出る形で(資材置き場として借りていた会社の好意で)車で通っていました。近所の方々もそこを駐車場代わりに使っていたりしたため 半年ほど前にその会社が契約を解除したとたん地主が塀を作ってしまいました。そのことに関しては何の法的に違反はないので仕方ないと思っています。そこで通り抜けできなかった家の前の公道についてですが 今までは不便がなかったので問題にしませんでしたが(みんなわかっていた)2軒先の家が平成11年に家を新築した際にセットバックしていないのです。そこは屋根つき車庫と犬小屋がもともとありましたがそのままになっております。法務局で調べたところ公図上はすでにセットバックされていました。そこがセットバックしないと軽自動車がやっと通れる幅しかありません。自治会長を通し市より行政指導してもらいましたが一向に改善の兆しがありません。今後どのようにしてセットバックさせるよう市に訴えていったらいいでしょうか?わかりづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 。

  • 軽トラからのスペアタイヤ落下

     一般道での話です。  前々方の軽トラックが整備不良の為に、スペアタイヤを落としまして、前方(軽トラの後ろ)の車は急ブレーキをかけて、無理矢理反対車線にでて避けました。  しかし、私の場合は前の車の急ブレーキまでは対応できましたが、反対車線にはすでに車が来ていたので避ける事もできず、その落としたスペアタイヤを踏んでしまい、パンクしてしまいました。(ちなみに私の後ろの車も避けきれずに車の中を通す形で通過しました)  運良く、落とした本人と連絡をできるようにしたのですが、保険の話になり対比の割合が、4・6とか6・4とかワケが分からなくなっています。私も安全運転は心がけていますが、運転をするにあたり、過失はあると思うので、0・10は期待しませんが、私2・軽トラ8くらいにはなってもいいかなと思っています。 この話には納得はいかないのですが、このまま話が進むとどうなるのでしょうか?   ●私の車は、タイヤ交換、ホイール交換、アライメントなどのバランス系の修理も必要だと言われました。 ●軽トラの人とは同じ保険会社に入っているという事も分かりました。(富士火災) ●もし、前方の車が急ブレーキをして止まったとしたら、私もそれに合わせて止まる事はできました。 ●相手の軽トラの全開の整備をしたのは11月だそうです。(こればっかりは分かりません)整備不良に原因は追求できますか? ●保険会社から例と言われ、高速道路でこのような事後が起こった場合の対比は、トラック対被害自動車は、4対6だと説明され、一般道だと逆転して6対4になると説明されました。 ●タイヤは道路の車線の中央(の若干右より)にありました。 説明不足な部分もあると思いますが、よろしく御願いします。

  • 公道に見えても私有地は私有地?

    近所に幅が3mほどの農道があります。 我が家は農家なのでたまにその農道を通る事があるのですが、いつも決まって軽トラを道に止めているおじいさんがいます。 しかも、毎日です。夜間は倉庫に入れていますが、朝になる倉庫内で作業をする邪魔になるので必ず道に止めます。 (その軽トラは旧規格の物で幅は約1.4m,こちらの軽トラは新規格の物で幅は約1.5mなので計算上では通れることになるのですが) ですが、通りにくいため出来るだけ止めないようお願いに言ったところ 「ここはわしの土地じゃ。逆にこっちがお前らに通らしてやっているんだ」 と言ってきたのです。 近所の方に聞くと、昔はその道路は幅が1m程度の里道だったようで、何年か前に里道周辺の農家の土地を出し合って今の道にしたようです。 なので、登記上?では道の内約2mはそのおじいさんの土地という意味で、軽トラは完全に自分の敷地内に止めているって意味のようです。 でも、こんなのってアリなんでしょうか? どこかで、私道であっても誰でも通れる道なら公道と同じような法律が適用されるって聞いたのですが... よろしくお願いします。

  • 廃車の費用はいくらくらいかかるのでしょうか?

    廃車の費用はいくらくらいかかるのでしょうか? 気に入った中古車があったので購入を決めました。 そこで廃車してくれる(無料)のですが,自宅から700kmくらいあります。 自動車で往復するのはきついので,行きは新幹線,帰りは自動車でと考えています。 そのためには地元で廃車する必要があります。 1 いつも車検をお願いしている整備工場で廃車してもらえるでしょうか。 2 廃車してもらえる場合,いくらくらいかかるのでしょうか(国産車)。 車検をお願いしている整備工場に直接聞けばいいのですが,聞くとお願いしないといけない雰囲気になりますので,教えて下さい。

  • 廃車か名義変更か

    よろしくお願いします。 ネットオークションで自動車を買おうと思います。 住所がそれぞれ遠隔の場合で、自動車を自分で引き取りに行くなら、 (1)廃車にしてナンバープレートを取得して、そのナンバープレートを車につけて走って帰ってきていいのか? (2)名義変更して、その車で帰ってきたほうがいいのか? を詳しく教えてください。 新しくプレートを取得して、一新して乗って帰りたいのですが出来るのでしょうか? どうぞやり方を教えてください。

  • 区画整理地内に同じような条件の袋小路に住んでいても、土地が道路の予定地

    区画整理地内に同じような条件の袋小路に住んでいても、土地が道路の予定地になって移動する場合は、多額の保証金を貰い、整備された公道に面して移動出来るが、そのまま残されると個人で整備条項に合うように私道を広げて、位置指定道路にしなければいけないのでしょうか?

  • 私道について

    現在購入を検討している物件があるのですが、その物件は、4mの私道に接しています。 詳しくは、公道から一本私道が横に伸びていて、その私道に平行して、6件ほど住宅が並んで建っています。(突き当たりも住宅です)その真ん中の一軒の物件です おそらく、田んぼがあった土地を、建設業者が、整備し、土地を分割し、私道を作り建売で立てられた住宅だと思います。 今回、購入を検討するにあたり、「私道」に面しているというのがとても気になっています。 その私道について、不動産屋の営業マンにいろいろ確認したところ、 「その私道の所有者については、6件並んでいる住宅の所有者の中の誰かではないか・・・」 「その私道のせいで、今まで何か問題が起こったとは聞いた事がないので、特に気にする必要なないのではないか」 「もし、数年後に私道が痛んできた場合は、6件共同で費用を出し合って整備しないといけない場合も起こる可能性がある」 のような話を簡単にするだけなので、とても引っかかっています。 もし、この物件を購入するとなると、購入前にきっちり確認しておいた方が良い点等、ありますか? 教えていただければ、大変助かります。

  • 車と歩行者の交差点での事故

    どうか教えてください。 公道(幅3.3m)に私道(幅4.5m)が接道している見通しの悪い丁字路で、私道から右に曲がって公道へ歩いて行こうとしていた娘(4歳)が、公道を正面から直進してきた軽トラックに驚いて転倒し、同車に両足を轢かれました。娘が倒れていたのは私道の隅切り部分です。 加害者のドライバーは、「自分は十分に徐行していたのに子供が飛び出してきたので回避は不可能、小さな子供を一人で歩かせていた」等の理由で被害者側にも過失があると主張しています。(治療費が自賠責の上限額を超えそうなのかもしれません。) 私としては、「飛び出し」とは道路を横断する場合に言えることであって、交差点を曲がって道路右側を歩こうとするのは「飛び出し」とは思えないし、むしろ軽トラは相当左に寄って走行していたと思うのですが。 別冊判例タイムズ15号を見てもどの事例に当てはまるのか分かりません。娘にも過失があるのでしょうか。 現場は交通量の少ない住宅街で、天気のよい日でした。

  • 車の抹消手続きとJAFのレッカー

    自宅の車庫にて車検切れの普通車を保管しています。自動車税は毎年納付していましたが、再び車検に通して使用するかどうか迷い、納税事務所(?)に電話して相談しましたら、「廃車したことにすると自動車税の納付義務も無くなるので、行政権限で廃車してあげましょうか?」と言っていただき、そのようにしていただきました。その後、自動車税の納付書は届いていませんし、納付もしていません。 そしてこの度、その車をスクラップ業者へ引き渡そうと思っているのですが、この場合、新たに廃車届けを提出しないといけないのでしょうか?プレートの返納はしていません。 また、既に車検が切れ、自走できませんので、JAFに入会してレッカー移動してもらおうと考えているのですが、このような要請は受け入れられるのでしょうか?