• ベストアンサー

中学化学の原子について

malaytraceの回答

  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.9

(1)私の高校の授業での説明は大体こんな感じです  原子は物質を構成する最小単位。  「これ以上分けることが出来ない」粒子を原子と名付けられた。(歴史的にはこれでいいと思います)  現在では原子核と電子、さらに原子核は陽子と中性子から成り立っていることがわかっている。  余談として、実は陽子や中性子はもっと小さい粒の集まりであることがわかっている。さらにその小さい粒は究極の粒子なのか?そうでなければ何でできているのか?実は粒ではなく「ひも」であるという考えなどもあるが、よくわかっていない。実は現代の科学でわからないことなんて山ほどある。「もの」が突き詰めれば何でできているかなんていうことでさえ、実はよくわからない。  化学反応では原子が生成したり、消滅したり、種類が変化したりしない。原子力発電所や原子爆弾、太陽では原子の変化が起こっているが、そういうのは純粋な「化学」反応として説明できないので、少なくとも「もの」を物質として見る化学の範囲では原子は生成したり、消滅したり、種類が変化したりしないものと考えて欲しい。 (2)「原子はこれ以上分けることが出来ない」ですが、教科書にはよく「これ以上分けることが出来ないものを原子と呼んだ」などと、よく読めば逃げ道?と思える様な微妙な記述がよく用いられます。特に難しいものを簡単にしようとするあまり、言葉の定義になっていない説明が見受けられますね。 (3)習った先生の専攻が「化学」系でない場合、説明が少々正確さに欠けることはよくあることです。苦労して教えられていると思うので、勘弁してあげてください。教室の生徒さんに落ち着きが無いような場合も同様の結果になります。

abc-1356
質問者

お礼

回答ありがとうございます わたしも知識が乏しいので詳しくつっこまれると 言葉の定義はなかなか難しいです わたしは生徒側としての意見だとおもうので じゃあどう教える?という問いには確かに難しい面があると思います 記憶が完全に合っているかどうかはわかりませんが たしか中学の先生は教科書の内容はそのまま言っていたような気がします 生徒側ではなく教師側の貴重な意見を言っていただいたと思います

関連するQ&A

  • 中学生の化学

    私は現在、中学3年生を家庭教師しています。 私はもう大学生で、高校化学が染み付いていて、「高校生なら教えやすいのに・・・」と戸惑ってしまいます。中学生の化学ってどうやって教えるといいですか? あと、中学生の化学のまとめみたいなのが載ってるHPあったら教えてください!

  • 原子と分子と原子団の違い

    高校の化学の質問です。 原子と分子と原子団ってどう違うんですか? あと原子団は「原子の集まり」と書いてあったのですが 分子も「原子と原子が結びついたもの」だから 分子と原子団って同じじゃないんですか? 誰か教えてください 今週テストなので すぐ回答がほしいです!! お願いします

  • 原子力に代わる化学燃料

    大学生の者です。 今度授業で原子力に代わる化学燃料を一つ例に上げて、自分の意見を交えながら英語で数分プレゼンをしなければならなくなりました;´・д・ そこで皆様にお願いなのですが、そういった内容がわかりやすく記載されている英語のサイトをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?? 自分で探してみたものの、なかなかわかりやすいものがなくって…。 よろしくお願いいたします。

  • 中学生の化学でおすすめのサイト

    中学2年生で習う化学がよくわかりません。 参考書で勉強して少しは理解できましたが、なぜこうなるの?という疑問が次々出てきます。 もちろん教科書も参考書もそこまで詳しく説明してありません。 インターネットで検索したら、小学生用か高校生用の化学サイトは多数ありましたが、中学生用のわかりやすい化学サイトって見つけられませんでした。 知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 原子・分子をよく知ることである

    焼却灰をナノ粉末にして化学として物質を見た上で、原子・分子をよく知ることである。 外国人です。 以上の内容ですが、わかりやすくご説明いただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 化学

    私は物理学出身ですが、大学院入試の際には「化学」が必要になってしまい、勉強しなければなりません。高校時代に少しかじった以来なんですが、高校生レベルの化学の知識しかないにもわかりやすい大学レベルの化学の参考書を知っておられる方、教えてください。よろしくお願いします。 大学の化学に関する講義で使った参考書は広く浅い内容なのでいまいちです。実際に過去問で「原子価結合法」や「分子軌道法」などといった用語がでてくるのですが、用語の説明どころか、その用語すらでてきません。「化学種」「酸解離平衡」といった用語などもそうですが、ほとんどの用語の意味すら分かっていません。高校の基礎化学程度の知識も忘れかけているくらいです。

  • 化学についてです

    化学についてです。 酸・塩基・中和反応についてで、身の回りで起こっており、面白い反応などあれば教えてください!! 中学、高校レベルの化学の内容がいいです。 お願いします。

  • 人間の原子

    高校の時の化学の成績もぱっとしない、 私のふとした疑問にお付き合いください。 物質を構成している最小の粒子が原子だと思うのですが、 人間の原子は何なのでしょうか? たとえば髪の毛や、皮膚、目、血などの原子は??

  • 中学・高校理科のまちがいについて

    中学・高校の理科(物理・化学・生物・地学)の現行教育内容で、本質的に誤りと考えられるものはあるでしょうか。(微積分を使わないことによる制限、初心者向けの単純化や近似などは除きます)

  • 炭素の原子価

    化学の事で、少し気になる事がありましたので、質問させていただきます。とある問題集に、「炭素の原子価は、一般的に4価である」とあり、〇となっていたのですが、この、「一般的」となっている以上、原子価が4でない炭素もあるということでしょうか?