• 締切済み

妻が別れてくれる方法(経験談求む)

kocchan8の回答

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.5

奥さんの性格によりますよね。プライドが高いとか、夫に依存していると難しいかも知れないですね。 子供がいれば子供の為に離婚したくないかも知れませんね。 私はぶっちゃけ、お金ですね。親権と慰謝料と養育費沢山くれるならはいどうぞですね。 もちろん、はした金じゃダメですけどね。

関連するQ&A

  • 修復する方法はないでしょうか?

    妻が私に愛人がいると言い出してから夫婦仲が悪くなり、とうとう別居してくれと言われ3年が経過しました。別居は私が家をでる形でした。 この間、幾度となく関係の修復を試みましたが、妻は別居後ますます私の女性関係を疑い、同居を拒むばかりか離婚の話を持ち出すようになりました。 私に愛人がいるというのは妻の思い込みで事実ではありません。 また、、別居は妻から言われたことです。 しかし、妻は別居したことも私の勝手な振る舞いであり妻子を棄てた非情な夫と言います。 こうした妻の思い込みは次第にひどくなり、私が自分に危害を加えようと企んでいると言い出し、住んでいた家(持ち家)を出て遠方に転居してしまいました。(持ち家は空き家になっています) 妻とは向こうからの通話ができるだけでこちらからの通話は拒否設定されています。 妻からは、手紙が頻繁にきて私を非難することがぎっしりと書き込んであります。 私は、妻の言うような愛人もいなければ、何か危害を加えようとしたこともありませんので、妻の思い込みをといて、夫婦関係を修復したいと望んでいます。 しかし、妻の言うことを否定すると妻は激昂し、私を非難します。 ところが、私が自分の悪行を悔い改めるならば同居もありえるとも言います。 私はありもしない女性関係を認めたり、妻に危害を加えようとしているなどど認めることは絶対にできませんので、そんなことは認められないと言うと、「もう離婚しかない、同居などできない」と言います。 実は妻のこの思い込みは人格の歪からきているもので治療は困難であることがわかっています。 このような状態で夫婦関係の修復を図る方法はないでしょうか?

  • 別居中の妻の浮気について

    別居中の妻に浮気をされました。別居の理由は、妻の金銭感覚や生活観に私がついていけなくなったことで、切り出したのは私ですが、お互い同意の上でのことです。当初は離婚を前提に別居したつもりだったのですが、別居直前になり妻から自分の非を認めた上で「やり直したい」と言われ、そんな妻への情もあり離婚に踏み切れないまま別居状態が2か月ほど続きました。 そのような状況で発覚した妻の浮気。別居が始まってから1か月もしないうちに別の男性と肉体関係を持ったことを告げられました。その男性は妻がまだ私と婚姻関係にあったことも知っていましたし、妻が私との離婚に踏み切れないでいることも知っていました。2人の付き合いは約2週間程度で、その間性交渉は4、5回程度らしいです。相手の男性は普通の会社員で、収入は月25万程度であろうとのこと。最後は妻に対して「自分と夫とどちらにするのか決めてくれ」と言ってきたそうです。 妻はそのことを私に告げた今もなお、私と復縁したいと言っていますが、別居中だったとはいえ妻のこの行為に、私も精神的な苦痛を感じないわけではありません。私はかえってこのことですっきり妻との離婚を決意できそうです。その際、私は妻とその男性相手に慰謝料を請求したいと思っています。上記のような状況ですから、妻とその男性のしたことを通常の不貞行為と一緒にできないことはわかっていますが、いったい私は慰謝料を請求して、受け取ることはできるのでしょうか?もしできるとすれば、それはいくらくらいなのでしょうか?そして、請求をする際に最低限必要な浮気の証拠はどんなものなのでしょうか? ※この質問の内容は他人様が見て必ずしも気持ちのいい内容ではないということは重々承知しています。ですが私も真剣です。できるだけ中立の立場で、法律的な見地に立ってご意見いただける方のご回答をお待ちしております。

  • 妻と離婚したいが脅されてできない。

    会社の女性と浮気をし、妻との離婚を決意しました。 しかし妻は拒否し、別居をするなら 会社や彼女にも言って全てを明らかにすると言われました。 私は慰謝料と養育費を払って離婚したいのですが、 妻はパート勤務の為、離婚するなら私のタイミングですると いい話し合いもできません。 このまま何年も妻と生活して、 妻に年金や退職金をもっていかれるのは腑に落ちません。 かと言って、私が別居して妻がすべて会社や彼女に話されると 私は家庭も仕事もすべて失うことになります。 どうしたら妻と離婚できますか? 別居して裁判をすればいいのですが、 妻が会社や彼女に私のした浮気やDVのことを知られず 離婚することはできますか? このままなら一生、妻に脅かされ生活することになり 本当にどうしたらいいのかわかりません。

  • 妄想性人格障害の症状のため妻が離婚をせまります

    妄想性人格障害の主な症状は嫉妬妄想と被害妄想ですが、妻は私に愛人がいると信じこんでおりそのため自分に暴力を振るう、或いは愛人と共謀して様々な嫌がらせをして自分を家から追い出そうとしている、という妄想をいだき、そんな夫とは到底一緒に暮らせないと離婚をせまっています。私が妄想を否定すると興奮して暴れますのでとうとう別居してしまいました。すると愛人がいるから別居したんだと益々妄想に確信をもつようになり、これらの妄想を理由に離婚原因が私にあると主張しています。私は妄想によって悪者にされるのはたまりませんのでそんな妄想で離婚はできないと反論していますが、妻の妄想は強く固定化しており、自分の言っていることは全て事実だと言い張ります。そしてどうしても離婚に応じないなら調停にもっていくと言い出しました。そうなれば私は妻の主張が全て妄想に基づくものであることを申し述べ、私に離婚の原因がないことを主張するつもりですが、調停委員はどのような判断をするでしょうか。因みに妻には自分が妄想性人格障害であるという認識は全くありませんので自分の主張が真実であると言い張ると思います。尚、妻がこの障害であるという医師の診断結果は保健所を通じて確認されています。また、妻の妄想が調停委員に認められたとしても、原因はともかく夫婦関係が破綻していると看做されて離婚すべきという判断になるのでしょうか。

  • 離婚を決意した♂です。現在、妻とは別居中です。近々、調停が始まります。

    離婚を決意した♂です。現在、妻とは別居中です。近々、調停が始まります。 私は友達が少なく、1人暮らしを初めてからは、仕事以外はいつも横になるのが精一杯の状況です。 皆さんが、私と同じ立場なら、どのようにモチベーションを保ちますか?

  • 別居中の妻との離婚問題

    自分は30歳です。小学1年の息子がいます。 4年近く別居している妻がいます。 私は、いろいろあり離婚を前提に別居を申し出ました。その頃妻は嫌がりました。今では立場が逆転し私は復縁を、妻は離婚をそれぞれ求めています。 妻を振り向かせる為にどう行動すればよいか・・・悩んでいます。

  • 既婚者の彼について

    非難は承知で書きます。 私には、妻子ありの彼がいます。その彼について相談です。 付き合って一年にもなりません。 一度妻にばれた時、妻には別れたと嘘をつかされました。 二度目には奥さんが調べてばれてしまい、別居したようですが、煮え切らない彼に私はあの手この手で迫りました。必死でした。 ついに、彼は離婚すると奥さんに言ってくれたのですが、肝心の話し合いから逃げ出し、自分の親にも何も言わず、私の家に来ました。 それから同棲しています。 相談したいのは、今後です。 彼は奥さんと連絡してるようですが、今だ離婚成立どころか、話すらでてきません。 毎月の金銭も、彼がギャンブルをするのと、奥さんに仕送りがあるので、ほとんど私持ちです。 このさき、私は彼と幸せになるためにはどうしたらいいのか、意見をお願いします。

  • 妻が離婚に応じません

    私35才、妻33才、子なしです。 結婚4年、別居して2年―。 もともと別の女性に心を寄せていたのに、その人に振られたことから、周囲が勧めた現在の妻と結婚してしまった自分がいけないのですが、別居して2年になっても妻が離婚に応じません。 結婚の誓いを破るという自分の行為の責めを負う気持ちはありますが、この相談の趣旨はどうやったら離婚に応じてもらえるかという点にあることをご理解いただけましたら幸いです。 一度振られた、心を寄せていた女性(取引相手)とは、その後一緒に事業をする運びとなり、会社を立ち上げてから2年になります。事業は極めてうまく行っており、現在は従業員数も延び、収入もサラリーマン時代とは比べ物にならないほどになっています。 その女性と共同経営をしようという話で盛り上がった頃から、妻はそれなりに感ずるところがあったらしく、彼女とは肉体的関係は一切なかったにも関わらず、あれこれと激しい嫉妬をするようになりました。後から聞いた話では、相手の女性にもいやがらせのメールや電話をしていた、とのことです。 その女性とともに会社を立ち上げる中で、彼女も私に心を寄せてくれるようになり、今では同じマンションの別の部屋に住んで、週の半分は、夕食を一緒に取る仲となっています。(しかし泊まることはありません。) その女性との恋愛が始まった頃、「これからの3年はとにかく事業にプライオリティを置こう。その間に結婚については、始末をつけるかつけないかをきちんと決める」との内容で互いに同意を取りました。 私は別居に踏み切った1年ほど前から離婚を決意していたのですが、その後3年たっても妻は一切離婚に応じないという態度を変えません。今までもらった山のような非難のメールの趣旨は私たちだけが幸せになるのは許せない、というものです。この半年は毎月のように離婚届を送っていますが、それをわざわざビリビリに破いて送り返してきます。 この上は離婚調停を申し立て、それがもしもうまく行かなかった場合は、離婚訴訟か、とも思っているのですが、そうなる前に何とか妻に離婚に応じて欲しいのです。 再度申し上げますが、結婚の誓いを破るという自分の行為の責めを、金銭的な形で負う覚悟も準備も十分にあります。ただこの場では、どうしたら離婚に応じてもらえるか、知恵をいただきたいのです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 妻に些細な嘘をついてしまう対処法

    50代後半の妻帯者です。 私は妻に対して、嫌われる、よく見せたいとの理由から些細な嘘をついてしまうことがあります。 原因は自分に対して自信がないからだと自覚しています。 多分妻も私の些細な嘘に気付いていると思います。 これは私の勝手な解釈ですが、妻はこんな私にほとほと愛想をつかし信頼するすらしていないような気がしています。 そんな些細な嘘をつく自分がほとほと嫌になってしまい、これからは絶対に嘘はやめよう、妻や自分を裏切るのはやめようと思っています。 そんな自分の決意を「今までつまらない嘘を言ってしまい、ごめんなさい、もう二度と嘘はつかないようするから」と言った方がいいでしょうか? それとも何も言わずにいた方がいいでしょうか?

  • 婚姻の継続について

    貴重なスペースをお借りして質問させていただきます。 私は結婚しており、(夫婦ともに20代半ば)3歳の娘 および1歳に満たない息子もおります。 以前私の浮気により離婚の危機を迎えましたが、転職 し、妻の実家に近いところに引越しをして、その後 二人目となる息子を授かることができました。 しかしながら、私が以前風俗にいったこと、携帯を ロックしているのがおかしい、カードを使っている (年収600万円に対し、利用額は合計で2万程度) 妻も知っている友達とはいえ、たまに朝まで飲んで くるのは耐えられないという理由で一ヶ月強別居状態 となっており、離婚の決意は固く、連絡もまともに取 れない状況です。 当然許されるなんてことは考えておらず、厳しい非難を 受ける立場にあることは重々承知です。 妻には下記の事項を誓約することを伝えました。 (1)家事、育児を積極的に行う。 (2)おこづかいをなくす。 (3)携帯は今後所有しない。 当然ながら妻の気持ちに全く変化はなく、話も聞かない 状況です。 同居できずとも別居でもいいと伝えてあるのですが、 何かいい方法はないでしょうか? 先日妻の実家に料理を作って持っていったときの娘の顔が どうしても忘れられないのです。私が悪いので、そのまま 離婚を受け入れればいいんじゃないとおっしゃられれば 言うとおりなのですが… よろしくお願いいたします。