• ベストアンサー

こんな時ことわざで何て言うの?

ten-kaiの回答

  • ten-kai
  • ベストアンサー率61% (98/160)
回答No.4

ことわざではありませんが、論語にある有名な言葉で(1)にピッタリの物があります。 「巧言令色鮮なし仁(こうげんれいしょくすくなしじん)」 意味:ことば巧みで愛想のいい顔をする人は仁の心が欠けている。 なお、このあと、 「剛毅木訥仁に近し(ごうきぼくとつじんにちかし)」 という「巧言令色…」の反対の意味の言葉が続きます。

0166
質問者

お礼

皆さんありがとうございます

関連するQ&A

  • ”急いては事をし損じる”の反対の意味のことわざ?

    ”急いては事をし損じる”の反対の意味のことわざを教えてください。 「早めに計画を立てれば、ほとんど成功したも同じ」というような意味のことわざでも結構です。 はやめに実行したものが成功するという意味のことわざを知りたいです。

  • ことわざについて

    井の中の蛙大海を知らずっていうことわざありますよね。 小学校のころ、このことわざと逆で、 『広い世界で埋もれるより、狭い世界で一番になったほうがよい』 こんな感じの意味になることわざを習った記憶があります。 これはなんということわざなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ことわざ 意味が変わってきているもの?

    以前テレビでことわざについての街頭アンケートをやっているの見たんですが、ことわざの意味を違って覚えている人が多いといっていました。例えば、えびでタイをつる、ということわざは、「わずかな元手や労力で、大きな利益を得ることのたとえ」ですが、その街頭アンケートでは、エビのほうがタイよりも高級感があるとかで、ことわざの意味を逆に取っている人がかなりいました。間違っているというより、そう解釈するひとがふえてきたら、ことわざのいみもそう変わっていくこともあるといっていたのを覚えています。 ほかに、「犬も歩けば棒にあたる」ということわざも、昔は「でしゃばると思わぬ災難にあう」、といういみだったのが今では「じっとしているより何でもいいからやってみれば思わぬ幸運にめぐりあうかも」という、逆の意味になっています。 そのほかに、時代、環境の変化などによってかわってきていることわざって、どんなものがあるでしょうか?個人的なご意見でもなんでもいいので教えてください!

  • ことわざ

    ことわざ 例えば、 あんなに苦い事があったにの 時が経ち忘れている事を ことわざで何といいますか?? 喉元過ぎれば熱さを忘れるとは、少し違います。 この場合は感謝を忘れるという意味だそうですが、 今回知りたいのが、その逆で 感謝ではなく、罪とか、過去とか… 罪を感じているような行動や生活ではないという時に使うことわざがあったかと思うのですが 教えてください。

  • ことわざ

    この間、聞いた話なのですが、「子を持って知る親の恩」ということわざを本来の意味は「実際に親になってみて初めて親のありがたさが分かること」なのに今の若い人の中には「子を持つと親が色々買ってくれたり経済的に助けてくれるので親の恩がわかる」といった意味で使っていると聞きました。 そこで思ったのですが、昔の意味ではこうだったけれど、今ではこうで逆に昔の意味で使うと間違いになることわざ・四字熟語を教えてください。

  • ことわざや四字熟語で…

    ことわざや四字熟語で… 人をむやみに信じると危ない(またはあとでとんでもないことが起こるとか)そういう意味で使われることわざや四字熟語ってないですか? それと意味からことわざとかを探せるサイトがあればURL貼って頂けると助かります><

  • 「めくら蛇に怖じず」に替わることわざ

    「めくら」で変換しても出てこないのは差別用語のためと思われますが、これと同じ意味のことわざを教えてください。 怖いもの知らず、怖いもの見たさ、これらもさわやかな感じはないですね。 「怖さをしらない、経験がない、感覚がないからできる」という意味だと思いますが、新しく作ってもらってもいいです。 知り過ぎてしまってできないの反対ですね。 良い表現はありませんか?・・・・・・ 以上、宜しくお願いします。

  • [有言実行]の反対言葉は?

    言って行動する人を有言実行と言いますが 口だけで行動しない人に合う、慣用句、四字熟語、ことわざはありますか? 「有言不実行」でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 「縁の下の力持ち」に似たようなことわざ

    職場(公の場)などで、同僚やまわりの人たちのために力になり、その結果、皆に頼りにされる、というような意味のことわざを探しています。 「縁の下の力持ち」とはそういう意味なのかと思ったのですが、 辞書を調べてみると、「人に知られないで、陰で努力・苦心する人」という意味だったので、 わたしが探していることわざとは意味が違うような気がしました。 辞書でいろいろ探してみたのですが、見つけるのがとても難しいです。 もし、「職場(公の場)などで、同僚やまわりの人たちのために力になり、その結果、皆に頼りにされる」というような意味のことわざを知っている方がいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 何気ない会話や文章に、ことわざ、四字熟語を出す人

    何気ない会話や文章に、ことわざや四字熟語を出す人って、どんな印象がありますか? 知識をひけらかす感じがしますか? ことわざや四字熟語の助けを借りて、逃げている感じがしますか? 逆に、好意的に受け止めますか? このようなQ&Aサイトの質問や回答で、例えとしてことわざや四字熟語を出す人はどうですか?