1.ゲームは社会の縮図は、社会を知らない引きこもり
1.ゲームは社会の縮図は、社会を知らない引きこもりの発言?
井の中の蛙大海を知らず、とは?
2,なぜ、一般論で、
典型的な引きこもりは、ゲームをやり、
ゲームを、社会、世界の縮図と言うことに成っているのか?
3.引きこもりは、
生き方の一つであるのに対して、批判する意味が分からないが、引きこもりを批判するのは、
自分達が大変な思いで、仕事したり生きたりしているのに、
引きこもりをして生きている人間を見ると、
感覚的におかんむりになるためでは?
怨嗟的な感覚で、引きこもりを許したくないのでは?
4,なぜ、井の中の蛙は、大海を知らないのか?
なぜ、されど空の深さ(青さ)を知っているのか?
5.井の中のこの良さに安住しているからではないだろうか?
これは、過去の人間が心理学のコンフォートゾーンを
体感的に悟って言葉にして、後世に残したのが、
この言葉なのでは?
荘子は、なぜこの言葉、比喩を使ったのだろうか?
5/5.自己啓発のコップの中の水がいっぱいではなく、
半分と思えは、洗脳では?
本当は、コップの水が半分かいっぱいかは、全ては
当の本人が考えること、思うことであるし、
それと同じで、
井の中の蛙が井の中にとどまるか否かも、
幸せ、ふ幸せ、幸福、不幸かは、
全て、蛙が決めることではないのだろうか?
6.皆さんにとって、ゲームは社会、世界の縮図とは?
コンフォートゾーンとは?
井の中蛙大海を知らずとは?
7.引きこもりの利点欠点限界盲点
利点(長所、)
欠点(欠点.)
限界(引きこもりでいることで届かない点、気づかない点)
盲点(引きこもりの状態でいることで、
絶対に気づかないこと、、見えないこと)
8.「井の中蛙大海を知らずされど空の深さを知っている」の
利点欠点限界盲点とは?
9コンフォートゾーンを新しく作るのは良いが、
新たらしく作ったコンフォートゾーンに
止まっては、それは停滞を意味するので、
重要なのは、コンフォートゾーンを一新したらば、
その一新したコンフォートゾーンにとどまらずに、
また、新しいコンフォートゾーンを作り上げる、
いわば、破壊と再生が重要なのでは?
哲学カテゴリー皆さんの
ご回答のほど、
お待ちしております。
厚生労働省、引きこもり施策について、
http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2010/02/02.html
井の中蛙大海を知らず
http://kotowaza-allguide.com/i/inonakanokawazu.html
コンフォートゾーン。について、
https://www54.atwiki.jp/jikokeihatsu_dic/sp/pages/8.html
お礼
ありがとうございました^^ とても助かりました