• ベストアンサー

無職でもお金があれば家を買えますか?

Linesmanの回答

  • Linesman
  • ベストアンサー率46% (39/84)
回答No.5

私も、同じ経験があります。 なんとか貯めた現金はあるので問題なかろうと 物件を探し始めて対象物件が固まってきました。 話が煮詰まるにつれ、仲介の不動産屋さんが 『おたくは現金購入なのでいいですが、ローンで 買う人などは、最後の最後でローンがおりなくて 買えないなんて事がしょっちゅうありますから。 まれに、現金購入の人もなんかの理由で。。。』と 話し始められたので、私の支払い能力を証明して おいた方が、お互い気持ちよく進められるからと 思い、何か提示しましょうかと聞いた所、 仲介さんも『いやぁ、疑うわけじゃないけどそうして くれると、売主さんも安心するから』と言ってました。 銀行の残高証明を出そうと思ったのですが、 証明書作成に2千円くらいかかるし、1-2週間 くらい時間もかかりそうで面倒だなと思って、『預金 通帳のコピーでもいいですか』と聞いたら、いいとの ことでしたので、購入金額と同じくらいの現金を預金して、 コピーして渡しました。 売主さん/仲介さんによっては銀行残高証明とか ほかの方法を暗に要求される可能もあるかもし れませんね。 もちろん何も出さなくても買えるとは思いますが。

関連するQ&A

  • お金をおろせるのか?

    父から贈与された金(私名義)の一部がとある信用金庫に定期で預金されています。 証書はこちらがもっているのですが、印は父がもっています。 印は父がなくしたといって勝手に再発行したものです。 これをどうやっておろすか悩んでいます。 こちらの弁護士が言うには自分名義であれば印がなくても できるといわれました。父が勝手に印をかえたように。 しかし今日銀行側からの回答は 父から一筆、名義人から一筆ないとおろせないという回答でした。 それがそこの銀行の方針だと。 その話はまだ弁護士に話していないのですが、いったいどちらが 正しいのでしょうか?というか法律的にどうなのでしょうか。 信用金庫というのは名前は伏せますが、朝鮮総連系です。 こちらの弁護士は結構有名な方で、左翼系で総連の弁護もしたりする方です。

  • 金本位制における、金の総額

    金本位制とは、中央銀行が、現金総額分とおなじだけの価値の金を所有している状況になりますか? それとも中央銀行の当座預金と発行された現金を足した分(ハイパワードマネー)の、金を中央銀行が持っている状況でしょうか?

  • 現金じゃないお金ってどこにあるんでしょう。

     すごく、幼稚な質問で恥ずかしいのですが、考えると夜も眠れなそうなので、伺いたく思います。  日銀が出している、「マネーサプライ」の表を見ました。すると、現金通貨は、昨年12月現在で、70兆5000億円とあります。これにたいし、M2+CDだと、699兆8000億円、広義流動性にいたっては、1383兆3000億円が、日本のお金、ということになるのだと思います。  現金は、そこにあるから、存在するということが実感できます。ほかの、コンピューター上でしか表現できないようなお金は、どうやって存在していることを証明しているんでしょうか。たとえば、日銀と市中銀行の担当者が結託して、その市中銀行の資産を、2000億円多いことにしちゃったりすることをどのように防いでいるんでしょうか。  なんとなく、紙のお金しか実感がないので、自分の資産はなんとなく、全部、銀行や証券会社の金庫に保管してあるイメージがあるのですが、実際、先日銀行の金庫を見せてもらったときに、わずかな札束と硬貨がおいてあるくらいで、とても、この辺に住む皆さんの金融資産が入っているって感じじゃなかったんです。  ほんと、変な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 残高証明するさいに資産が分散していると、、

    留学するさいに、残高証明が必要だと聞いています。 2年間を予定していますが、2年分を求められるのでしょうか。 大学によって違うでしょうが、1年300万で2年で600万ぐらい求めらるのでしょうか。アメリカです。 資金がないため可能であれば、1年終わらせて、日本に戻る、再びいくという手順を考えています。 また、資産が分散していると、残高証明するのに問題ありますでしょうか。 日本の銀行に貯金していると、まるで利子がつかないので、 留学資金をためる意味もこめて、外貨、投資信託等いろいろなところにお金が入っています。 これはこのままの形で複数の銀行等から残高証明を発行してもらって、 トータルでこえているということで残高証明は可能でしょうか。 全部、1つの銀行に集めろとなるとかなり厄介な感じです。 (おろせない、為替の問題、今タイミング的に損など。)

  • ATM明細書の再発行

    武蔵野銀行のATMで現金をおろしたのですが、明細書を発行し忘れてしまいました。会社のお金なので証明として必要らしいのです。。。 銀行にお願いすれば再発行できるのでしょうか?

  • 銀行からの残高証明書のもらい方を教えてください

    飲食店(個人経営)と飲食店のコンサルティング会社です。 決算に際しまして、銀行から残高証明書というものを取り寄せなければならないとアドバイスを受けました。 どのような手続をすれば、銀行は残高証明書を発行してくれるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 銀行の残高証明書

    例えば、今年の11月末現在の銀行の残高証明書が会社の決算報告書のために必要な場合、いつ頃、銀行に発行を頼んだらいいんでしょうか?11月末を過ぎてから頼むものですか?それとも、11月末前に頼んでおくべきものですか? そもそも残高証明書の発行にかかる時間がどのくらいなのかがわかりません。また、残高証明書の発行は、銀行の窓口でないと発行してもらえないんでしょうか?発行を依頼するとき、必要なものは通帳くらいでしょうか?決算用の残高証明書もATMとかで発行できれば楽なのにと思ってしまうんですが、そんな訳にはいかないですよね。。

  • 不安症と虚言癖の彼女がお金を返してくれません。

    こんにちは、 2ヶ月前に彼女が海外旅行行く事になり、ビザを取得するに当たって、銀行の残高証明が必要になりました。 そこで、50万円ほど貸して、ビザを取ったら返してね。と言いました。 ビザ取得後、彼女が「空港で銀行残高を確かめられたらと思うと、心配で旅行が楽しめない。」と言うので、「じゃあ旅行が終わったら返してね。」と言いました。 旅行は終わったのに、彼女はお金の話になると、急に話を摩り替えたり、病気だから今から寝ます、と言って何も話してくれませんし、一行に返してくれません。 あんまり、追い詰めるような事をいうと不安症を彼女は患っているので、何かしそうで心配です。 おそらく、普段からお金の管理が出来ない性格なので、使ってしまったか、お金があると安心なので、不安になるのが嫌で返せないのだと思いますが、、、困っています。 どう言ったら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 他人の家の固定資産税を、持ち主に知られないで調べ

    他人の家の固定資産税を、持ち主に知られる事無く調べる方法はありませんか? 持ち主に無償で住ませてもらっているのですが、ある事情で自分の持家で無いことを証明書で証明したいのです。 家は無登記になっております。土地は登記されておりました。 役所では、自分の固定資産が無いことを証明する書類を発行してもらいましたが、 それだけでは証明不十分ですので. 何卒宜しくお願い致します。

  • アパートの契約更新について

    住んでいるアパートの契約更新について教えてください。 私は今求職中で無職です。 契約更新は2回目なのですが、無職でも更新はできますか? もしくは退職したことは言わずに勤務先に前職の会社名を書いたほうがいいでしょうか。更新時、会社に在籍確認はされるのでしょうか。 虚偽の内容を書くのは良くないことは分かっています。 銀行の預金残高の証明書を発行してもらって…という意見もどちらかで読みましたが、それは難しいです。 積和不動産が管理している物件です。 すぐに仕事をするつもりでいたので、決まったら更新手続きしようと思っていたのですが、なかなか仕事が決まらず更新期限がせまってきたので、ここで相談させていただきました。 よろしくお願いします。