• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女・異性との付き合い・恋愛について。)

彼女・異性との付き合い・恋愛について

xxxnikonxxxの回答

回答No.8

ANo.5です。おはようございます。 ANo.7につけてくださったメッセージ、前向きで力強く、とてもいいですね! 読んでいるこちらも力が湧いてくるような、気持ちのいい声だと思います。 ありがとうございます。 最後の質問に私の意見を書かせていただいて、長くなってしまった(笑)回答を終わりにしますね。 彼女がいたり、モテる男性よりもずっと努力しないとダメかな、ということですね。 努力が「あとどれくらい必要か」は、他の誰かと比べるよりも、目標としている「改善終了して格好良くなった自分」と比べるといいんじゃないかな。 ですがどうか、「今どのくらいできたのか」は、「努力を始めた時の自分」と比べて、どんなに少なくても、成果は成果として認めてあげて欲しいなと思います。 毎日やることがいっぱいになりますね! 寒くなりますが、お体に気を付けて頑張ってください! p(^ ^)q

qwerty1110
質問者

お礼

ありがとうございます。また質問なのですが、彼女が一生できない、女の子と一生付き合えない(一生ということは死ぬまで)自分は一生できない要素、理由が多々あってそれに自分が気づいていないということなんですかね?あなたとは会ったことはないですが、彼女ができない、付き合えない理由はなんなんですかね? 可哀想だけど一生できないやつは一生できない、それが現実だと、友人が言ってたのですが、現実とは?できる限りそれぞれ教えてください。

関連するQ&A

  • 女性に質問です。

    女性に質問です。 大学4年生です。 彼女ができない理由が多々あるにせよその運命を受け入れるしかないよ。一生できない理由、原因は生まれ持ったものだから改善は難しいと思う。できない男性はどんなに頑張っても、努力してもできないんだよ。彼女はすっぱり諦めたほうがいい、できないのは自分の運命だって認めよう、できないものはできない、できない男性は本当に一生できないよ、可哀想だけどそれが現実。と友人に指摘されました。一生できない、付き合えないと言われても、自分のどういうところが?と、イマイチ納得できません。これまでの生き方に問題があるのでしょうか?自分にできない、付き合えない、恋愛できない要素が多々あるからなのか。外見(顔)が女性からしたらタイプではなくカッコよくないのか。 世の中にはその友人より女性に対しての見解が厳しい男性がうようよいると思います。なので、こいつは一生できないな、付き合うのは難しいだろ、まして結婚なんてもっての外と思われてしまいそうです。本当にこのまま一生できない、付き合えなかったら、童貞のままだったらと心配してます。どうしたらいいでしょうか?

  • 恋愛、異性について

    20歳の大学生です。今まで彼女がいなくてどうしたらいいか悩んでます。今、女性と付き合えない自分の悪い所、癖、よくない所、他人を不快に思わせる原因、人としてなってない、至らないところを謙虚に治していきたいと思っている所です。かっこいい、魅力がある、モテる、影響力がある、お金持ちの人間とは考え方がまったく違うんだとと思います。彼女ができない、モテない、好かれない、愛されない自分を変えていくとともに高めていきたいとも考えています。容姿、顔は、整形でもしない限り変わらないですし女性から見たらタイプじゃなくても、内面、中身、生き方、育つ環境(これからの生い立ち)だったら変えていける、改善していけますよね? アドバイスたくさん頂けると嬉しいです。

  • 恋愛に足りないものは?

    先日、彼女からメールで別れを告げられました。 たった一ヶ月しか続きませんでした。 ちなみに彼女も僕も大学生です。 卒論が忙しいからとか、友達の期間が少なく知りあってすぐに付き合ったから一回友達に戻って...とか。 そういう「自分が別れたい理由」を淡々と書いたメールを僕に送りつけてきました。 実は以前、全く同じ方法で後輩の女の子に別れを告げられた経験があります。 その子は、元カレが忘れられないという趣旨の長文メールを僕に送りつけました。 説得したけどダメでした。 何より、メールで自分の言いたいことだけ言って僕の言い分を聞かない態度に腹が立ちました。 今回付き合った子と、以前他の友人と交えて遊んだ時に恋愛の話になった時、この元カノの事を話したことがあります。 彼女は「それはあり得ないね」と言っていました。 この人なら、そんな不誠実なことはしないだろうな、そう思い信頼してお付き合いしました。 でも、実際は全く同じ方法で僕に別れを告げてきました。 僕はただただ呆れてしまい、引き止めることもありませんでした。 どうしてこうも僕は女性に気に入られないのか、色々考えてみました。 昔から女の子と一緒に遊んだこともなく、遊び方が分からないからなのか。 容姿がダメなのか。 緊張して思ったことを言えなくて男らしくないと思われたのか。 自分では全部当てはまると思います。 どれも女性が嫌がる要素だとネットでも書いてありますから。 けれど、 女性とあまり遊ばない友達も、 容姿がそんなに優れていない友達も、 女の子には緊張してしまう友達も、 みんな女性と付き合っています。 この人達に質問しても、「お前なら大丈夫」って言います。 でも現実は違います。 女性に受け入れてもらえるにはどうしたら良いのでしょうか? 何が足りないのか教えて下さい。

  • 悩んでいます!(恋愛、異性 

    自分は高校生で、まだ彼女もできたことがありません。中学まで男子校にいて、いきなり張り切って高校に飛び込んで、失敗しました。 みんなより出遅れていることはよくわかっていたので、少し女の子に押しすぎてしまい、引かれたんだと思っています。 もともと自分の高校は、恋愛禁止の進学校です。 (禁止といっても、周りで、付き合ってる人多くはいます) 自分は今まで新しい地に期待を寄せ、今を押し殺して生きてきました。中学のときも同じ、中学に行ったら女子校とかと絡みあるし、高校入学のときもそう、 高校に行ったら彼女できるものだ。 しかし、自分にはまったくチャンスが訪れません。  彼女できない→自信がなくなる・余計ほしくなる→押しすぎる→引かれる の無限ループなんです。 今も大学に行けば彼女できると、また同じことを思っています。 自分の話になりますが、自分は自分で言うのもなんですが、ルックスはたぶんいいほうだと思います(友達によく、かっこいいと冗談抜きに言われるんで。) また、そのせいか、「お前付き合ったことあるだろ」などとよく言われます。 性格も優しいねなどとよく言われ、問題はありません。 こんな自分です。 そもそも自己分析で、自分が彼女がほしいと思う理由は大きく分けて2つあると思うんです。 1つ目は、 誰かを本気で愛したいという欲望です。これはあまり理解しがたいかもしれません。こんなこと思うのたぶん自分ぐらいなんで。うまくいえないんですが、性的関係なしに彼女がほしいって感じなんです。ふつう、高校生などが女の子と付き合いたいって思うのは、経験したいとか、よこしまな欲望にかられていることが多く見られます。 でも自分は違うんです。愛し、愛されたいというただそれだけの欲望なんです。だから良く言えば、ものすごく一途、悪く言えば誰でもいいと思ってしまうことがあるんです。かわいくなくてもいいから、ただその人だけを愛したいなって。 どこか精神的におかしいですよね・・皆さんそんな欲望あまり抱かないんで・・・ でもそんな欲望は表にはもちろん出していません。 2つ目は、 みんな付き合ってるんで、1度は自分も、本気で恋愛してみたい。みんなと同じことがしたい。 ロマンチックとかドラマのような展開は求めてないから、とにかく、みんなとおなじように、青春したい。 って感じです・・・・。 次に実際の行動について話すと、自分は、女の子と一緒に帰るところまではこぎつけています。メールでも、○○君 優しい・・ありがと・・  ぐらいまでなら、いわれます。 でも、そこどまりで次に駒が進みません。 自分はしつこいところも少しあるのかもしれません。 こんな調子で行けば大学でも失敗→社会人になってもぱっとせず、自分は下手すれば一生童貞。下手しなくても、売れ残りの男になります。 性的なことは興味がないといっておきながらもこのような話をするのはおかしいんですが、すごくあせってます。 高校生にもなって、彼女すらいないし、告白したことも、されたことも0、バレンタインなんて、幼稚園からまるでなく、手をつないだことも、最近までは一緒に帰ったこともなく、女の子には避けられてると思ってます。 もともと天パや多汗がコンプレックスで、何度も指摘を受け、いやな思いをしました。 多汗なんてすごくて通学だけで、下にシャツを着ているのにびっしょりで恥ずかしい。 髪の毛は体育した後はシャワーした後みたい。→女子に笑われる。「キモー。」「ナイわー笑」 こんなことは聞き飽きました。 だから、異性がいるところに行くと自然とうつむいてしまったり、最近では対人恐怖症みたいになっています。 こんな男、いくら少しの見掛け(顔)がよくて、性格がよくても近寄りたくないですね。。。自分で言いますが。。 つまり、今後もたぶん何かを直さない限り、 一生童貞=負け組み ですよ。それはどんなにフォローされて励まされても変わらない事実です。 へんなことを言うようですが、人生という中に、どうしても生き物である限り、異性は入ってくると思います。 こんな僕は何を改善すべきか途方にくれています。勉強もまるで手につきません。 勉強をしていい大学に入って、、、みたいな大人の王道的な説教には飽き飽きしました。 いくら勉強ができてもこんなノウハウのなさや、コミュ力のなさでは、社会を渡っていけません。 もっと女の子と対等に話したり、自分が輝けるような、授業をしてほしい。 自分にそういう能力がない限り、一生恋愛なんて隣の畑です。 誰か助けてください。この考え方がいけないのか、自分の何かがいけないのか、さっぱりわかりません。

  • 異性に憧れる

    異性(男性)に憧れています。 (長文です。) 異性的に見られる服装が大好きで、自分自身女性的な可愛らしい格好をしている時より、そういった格好をしている時の方が落ち着きます。 いわゆる、日本における女性の象徴的な格好(スカートなど)自分がを着用すると、コスプレをしているような違和感を抱き、ゾワゾワします。 黙っているときに男性に間違われるとすごく嬉しいです。 可愛い女の子と関わっている時や女の子に頼られた時はすごくワクワクします。 しかし、性自認が男性かと言われると違うと感じます。 女性かと言われると身体は女性ですし「まぁ、女性かな」という気はしますが、あまりにも自分のイメージする女性像と自分が乖離している上、「世間の女性の皆さんはこんなことを思うのだろうか」と自分が女性であるということにも疑問を感じます。 小学校高学年くらいから、このような考えを持ち始めたので性同一性障害とかではないと思い、思春期の一時的なものかと思ったのですが、思春期と言われる年齢も過ぎました。 なのに、いまだにそう考えてしまいます。 性同一性障害でないとするならば、私は拗らせているということでしょうか? 余計なことを考えずに済むのであればそうなりたいのですが… 世の女性の皆さんもこう思うことはありますか?

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 彼女が欲しい。二股かけて狙うのはいい考え?

    私は好きな女の子がいます。 そして、なんとか彼女にして結婚しようと考えています。いろいろ考えて行動しているのですが、不安は尽きません。フラれることを怖れるのは当然のことだと考えていますが、実際フラれることは辛いものだと思います。 フラれたら運命だと思って諦めて運命の人に出会うことを待つことが最善の行動という考えもあながち悪い考えではなさそうです。 「運命の人」を誰だとあえて限定せず、「運命の人」が確実に存在すると信じれば、全ての不安や矛盾が解消できるものなのでしょうか? ちなみに、今好きな女の子がいると言ったのに、また違う女の子も同時に好きになってしまいました。いや、むしろ後で好きになった方の女の子の方が強く気になります。 「彼女にする」までは、戦略の一つとして他の女性も同時に狙うのはいい考えだと思いませんか?

  • 恋人がいるor結婚後の異性の友人との付き合い

    「男女間の友情」「恋人がいるor結婚後の異性の友人との付き合い」で悩み続け、 今までネット上の質問やその回答などを色々と拝見しました。 自分と違う価値観も理解して受け入れられるようになれば、自分も楽になると思うのですが、 どうしても言い訳のように聞こえてしまい、いまだ理解することができません。 率直なご意見をいただければと思います。 私自身は20代前半の頃は、彼氏がいても、異性の友人と遊びに行くことはありました。 しかしそれが原因で振られてからは、それは悪いことと認識し、付き合っている人がいる時には控えるようになりました。 今では、あの頃は若かったし色々な人と遊びたかったのもあるので付き合っても交際範囲を狭めることはしなかったのだけれども、30歳になり、相手と深い関係を築くことを好むように自分の価値観が変わってからは、当時の彼氏には悪いことをしたな~と思っています。 つまり、私としては「恋人がいるor結婚している人は異性の友人との付き合いは控えるべき」というのが今の価値観なのですが、インターネット上の相談などを見ると、恋人、配偶者がいても異性の友人との付き合いを変わらず続ける人も多数いるようです。自分も以前はそうだったのですが、今ではその時の考えはよくなかったと思っているため、今度はそちらの価値観を受け入れることができなくなってしまいました。 そこで、恋人がいても異性の友人との付き合いを続ける人にお聞きしたいのですが、 (1)恋人がそれを嫌がった場合、友人との付き合いをやめますか?恋人とわかれますか? 時々、「恋人は別れたらそれまでだけど、友達は一生続くから」という理由で異性の友人の方を大切にするという意見を見ますが、それって恋人<異性の友人ってことですよね? 私には全く理解できないんですが、自分よりも異性の友人を大切にする彼氏なんて、こちらからいらない・・・と思ってしまうのですが・・。 (2)お互い異性の友人との付き合いを制限していないカップルの場合、 仮に相手が異性の友人の相談に乗っている時に、自分も大変な状況になってしまった時があるとしましょう。 この時、自分も大変なのに、相手が友人の相談に乗っているためにこちらが待たされるようなことがあったら嫌な思いはしませんか?(例えが下手だったかもしれません。身はひとつしかないので、どうしてもどちらかを選択しなくてはいけない時に、まったく平等ということで順番通りに異性の友人を優先されたら?ということです) それとも、こういう状況でも異性の友人を大切にしていることを素晴らしいと思える人もいるのでしょうか? 親友とも言える異性の友人がいるって、いっけん素晴らしいことにように聞こえるのですが 自分の身になると、恋人に自分の他にそういう異性がいるって心穏やかでありません。 しかもその異性をすごく大切にしている場合、肉体関係がないだけで、二股とかわりなように思えてしまい、「親友」という言葉で言い訳しているだけに思えてしまうのです。 人それぞれ違うのだから、恋人と価値観が合わないなら別れればいいという話ですが、 自分と違う価値観の人がどういう理由でそう考えているのか理解できないと、 「付き合ってても異性の親友がいる」と友人の話を聞いても、その友人がずるい調子のいい関係を持っているようで軽蔑してしまいそうです。 私と違う価値観の方の率直なご意見をお願い致します。

  • 異性の友人との付き合い

    私には付き合って6年になる彼女がいます。 私にも彼女にもそれぞれ異性の友人がおり、 事前に報告をするという前提の下でお互い異性の友人と二人で遊んだりします。 とはいってもそれぞれが地元で映画を見たり、ちょっと飲んだりくらいでした。 それでもやはり後ろめたさはあるので、私はできる限り他にも友達を誘うようにはしています。 が、他の友人が都合のつかないときはやはり二人で遊びます。 この時点でおかしいという人もいるかもしれませんが、私たちはそれで割り切っています。 恋人とはなかなか時間が合わないので、そんなときに一緒に遊んでくれる友人は性別に関わらず大事にしよう、と考えています。 彼女が今度男性の友人と二人で車でお台場に行くのだと言いました。 地元(埼玉)だろうが都内だろうが同じだというのが彼女の言い分なのですが、 せいぜい地元で遊ぶくらいが許容範囲だと考えていた私にはなんかそれが許せませんでした。 確かに異性と遊ぶことにルールを設けたわけではありませんでしたが、 私の中で勝手に度を越えない範囲で遊ぶというルールを設けていただけに、 今回のコレは明らかに私ルールの度を越えてしまいました。 結局彼女はお台場に遊びに行くことを断ったらしいのですが、 友人、と割り切って遊びに行かせてあげるべきだったのでしょうか。 因みに、彼女は先日その異性の友人から告白されたらしいです。 もちろん断ったそうですが、そのことも今回許せなかった理由のひとつです。 告白されても断った=友人関係、というのが彼女の意見ですが、 男性側に恋愛感情がある以上、もはやただの友人関係にはないというのが私の考えです。 皆さんの意見をお聞かせください、お願いします。

  • 結婚後の異性との人付き合いについて

    結婚したら異性との人付き合いは変わりますか? もちろん多少は変わるとは思うのですが、私の会社では既婚者の男性が後輩女性達と飲みに行った話をよく聞きます。30台で幼い子供がいる男性でも後輩の女の子達と飲みに行っているようで、私もお誘いされた事がありますが私は考えが固いのか「結婚して幼い子供がいるのにいいのかな~?」と思ってしまいます。 大人数ならそんなに気にならないですが男女2:2で飯行くかー!と誘ってくれる先輩がいます(男性は2人とも既婚、男性、幼い子持ち。女性は私ももう1人も未婚)。何もやましい事はないのに、奥さんが幼い子供と一緒に家で待っているんだろうな~と思うと同じ女性として心苦しくなるというか、なんだか悪いことをしているような気持ちになります。私が奥さんだったら嫌だな~と思いそうだし、そういう倫理観があるというか・・・ 既婚者の皆さんに質問したいのですが、皆さんは社内で異性の仲が良い人達との付き合いはどうしていますか?少人数だと気になるのは私が神経質なんですかね。(未婚ですが。笑) あと・・・奥さんの立場からするとどうですか?会社で仲良くしている後輩だからって、旦那さんが若い女の子と男女2:2で飲むのってやっぱり嫌ですよね(・・; 旦那さん的にはどうなんでしょう。何もやましい事ないんだから普通にいいでしょ~!っていう感じなんでしょうか。 私はそこらへんきっちり線引きをする人間なので少し考えが固いかもしれません。 なので皆さんはどうなのか教えて下さい。 あと、よろしければ参考までに性別、既婚か未婚か、年齢を教えて下さい。 なしでもOKです。

  • 付き合う とか 恋愛について

    20代後半の男です。 周りの友達がじょじょに結婚をしはじめて、改めて自分の恋愛がなぜなかなかうまくいかないのかわからなくなってきているので、とりとめない文章だと思いますが、アドバイスお願いします。 というのも、実は大学を卒業し、社会人になるまで全く彼女ができず、初めてできた彼女とは僕が転職して、東海→関東へ行ってしまったことで、遠距離は無理とのことで別れてしまいました。そして、今はフリーな日々です。 女性との出会いは少ない方ではないと思うのですが、友達レベルにされ、いつも一方通行な思いばかりで、自分ってなぜそこまで人気がないのか疑問に思ってしまいます。やはり見た目でしょうか?(見た目だけであれば自分は平凡な人間です) また、最近は初対面の人で、ちょっと雰囲気良いなと思うと、ほぼ彼氏有の人が多く。 それを友達に話したところ。 「人気ありそうな女の子なんて彼氏有なんて当たり前。そんなこと気にしてたらいけない」とのアドバイスをもらったのですが、 そこまでして狙っていかないといけないものなのでしょうか? 出会う人も過去に付き合ってきた人が何人もいるような人も ちょっと・・ と思ってしまいますが、それも友達のアドバイスでは 「付き合ってきた人が全然いない人なんて逆に変わり者か何かある人だろ」とのことです。 そういう現実的なアドバイスはそりゃそうかもと納得してしまうのですが、映画やドラマのような運命的な出会いってやっぱないもんでしょうか。 自分自身が付き合ってきた経験が少ないだけに 経験の多い女性はちょっとどうなのかな・・ と思ってしまいます。 (結婚に発展したときに相手に恋愛経験が多いとか そういうものは気になるけど、気にしてはいけないものでしょうか) そんなこんなで、真面目な考えで恋愛活動をしてることが間違ってるようで。ショックな日々が続いています。考えを改めた方が良い部分があれば教えてください。(それともまだまだ出会いが足りないだけでしょうか)