- ベストアンサー
彼氏の子供との同居について
- 彼氏の子供との同居について、彼の持家で元家族と住んでいる私が相談です。
- 子供達が家の鍵をもって勝手に友達を入れていることがあり、不安です。
- バツイチの彼との同居において、鍵の管理を考える必要があります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代男既婚です。 内縁と言うより同棲ってことですね。 元嫁が近くに住んでいようが遠かろうが子供は彼の子供なので言いにくいですね。 頻繁に来るのはかまわないですが、友達を連れてとなると子供も家族の構成とか聞かれたら 答えにくいと思うんですが、アパートに友達を連れて行くより居心地がいいのかもしれません。 しかしながらカギを渡しているのはどうかと思います。荷物もそんなに使わないものだから自宅に置いていない。大きいものだから預けてある。としても連絡して取りに来ればいいことでしょうね。 彼にカギは返してもらうように言ったほうがいいです。正直荒されるどうこうより、これからの季節 火を使うこともあるかもしれません。そういった意識で彼に相談してみてはいかがですか? 私の実話ですが、親が共働きだったためかぎっ子でした。友達を家に入れて遊んでいたのですが あとで親からお金がなくなっていると言われたことがあります。かくれんぼや鬼ごっことかしていたので 押入れや戸棚を開けていました。それ以降友達を家に入れないというルールができ、子供ながらに親に対して悪い子としたと思った記憶があります。私も今はアパートですが子供の友達を家に入れるときは、自分か妻が居るようにしています。彼に相談してもぜんぜんおかしなことではないと思います。
その他の回答 (4)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1177/7088)
既婚の40代母親です。 その状況下なら「父親の財産」である「家」はやがて彼の子供たちの物となることを理解していらっしゃいますか? 彼の家=彼の子供の家ですから、他人である貴方が踏み入れられたくないなら彼の家から出て行くことが最良の方法かと思います。 私物は彼の家に置かない、何時子供たちが来ても彼の家であり子供たちが相続するものだからと諦める他に無いと思います。 今の状態が内縁で貴方が無職となると立場は弱いです。 結婚するつもりが無いなら別に貴方が賃貸でも借りて、そこに住みましょう。
- moumou68
- ベストアンサー率16% (7/43)
確かに子供が家に友達を呼んで散らかすの子供だからしょうがないですけど 今の時点でそうゆうことを言ってたら、もし彼と結婚したあともそのことは 続きますし、子供が中学の時には嫌われますよ? 不満なら別れた方が早いです
お礼
ご回答ありがとうございます。 子供は中学生と小学生です。 確かに将来を考えるとこんなこといちいち気にしてられないですよね。 もっと大きな心で考えていきたいとおもいます。
- denchan0704
- ベストアンサー率16% (13/80)
こんにちは 将来はご結婚されるのですか? というか、結婚は決まっているのでしょうか? だとしても、今の時点では、あなたの方が他人であり、単なる居候的な存在なわけなので、意見を言う資格はないと思います。 子供たちにとっては、父親の家なのだから。 現実に籍を入れてからなら、彼(ご主人)と相談してもいいんじゃないですか?
お礼
こんにちわ。 早速のご意見ありがとうございます。 私や彼の両親、親戚ともに将来は結婚する報告をしております。(私の両親は反対してますが…) 子供達が遊びにくるのはかまわないのですが、彼が子供に、来る前には連絡してほしいことを何故言わないのか疑問でした。 やんわりお願いしてみたいと思います。
難しいですね。 あなたに取っては他人の感覚で、彼に取っては身内の感覚なので。 子供たちの年齢はわかりませんが、今はまだ仕方ない感じですね。 でも、あなたの気持ちは彼に伝えるべきだし、その答えによっては彼との関係を考えるべきだと思います。 子供をとるかあなたを取るかの2択ですね。 彼が子供の親権を放棄したという事について理解できていないと思います。 それとも親権は持っているのですか? 子供に罪はないのでしょうが、メリハリは大事なのでよく話し合ってください。
お礼
回答者様のご意見とゆうのは本当に参考になります。 私は彼が子供を選ぶのは当然であってほしいし、「私か子供かどっちかを」とは思いません。 しかし、子供の気持ちもそうですが、最低限は私の気持ちも考えてほしいです。 メリハリ!まさにメリハリをつけてほしいので彼に話してみようかと思います。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 火を使ったり等は全く考えていませんでした! 下の女の子なんかは一緒にご飯を作ったり、最近は料理が楽しいみたいなので確かにそういった可能性を考えないといけないですね。 的確なご意見ありがとうございました。