• ベストアンサー

恋愛について

この前彼の気持ちが分からないと質問したものです。 彼とはまだ戻ってないです・・・ あたしは戻りたいのですが、彼は戻りたくないそうです・・・ それに彼には戻る戻れないの関係やないでしょと言われました・・・ やはりそれは自傷行為をする女とはかかわりたくないのでしょうか かかわりたくないから別れる、戻る戻れないの問題ではないとこういうことなんでしょうか・・・ やはりそういう女では性格を直すと彼に宣言してももどれないのでしょうか もし戻れる方法があったのなら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39870)
回答No.5

宣言したら即変わる訳じゃ無いじゃない? 宣言は変わ「ろう」とするスタート。 貴方が戻りたいなら。 本当に貴方自身が変われたなと。 一回彼と離れて。 彼から突き放された事が。 自分と向き合う大事なきっかけになって。 私は私として、 自分を大切にしていけるようになって。 私が自分を大切にしているからこそ。 私は彼の事「も」大切にしていけるんだと。 今の私なら。 自分を大切にする「よう」に、 彼の事も大切にしていける気がすると。 そういう貴方への変化を創った「後」で。 初めて戻る戻らないの考えにたどり着くんじゃない? 貴方の求め方は。 まず戻ってくれと。 戻ってから変わるよ。 先に答えを頂戴と。安心を頂戴と。 私のスッキリを頂戴と。 そういうスタンスなんだよね? 彼から見たら何も変わってない。 自分を大切に出来るからこそ、 彼の事も大事に出来ると書いたけど。 自分を傷つけたりしてしまう事って。 それは廻り廻って彼を傷つけている事でもあるんだよ。 気遣いや心配を与えてしまう訳だから。 貴方が自分を傷つける事は。 幾ら周りがあれこれ言っても。 貴方「が」自分を大事にしようとしなければ止められないでしょ? そういう貴方を心苦しく感じていた彼もいる。 自分の事は大切に出来ませんけど、 貴方の事は大事に出来ますよと。 それってアピールにもなっていないじゃない? 説得力が全然ない。 別に諦めなくてもいい。 彼とまた心地良く繋がっていける関係を創りたいと。 それは目標で構わないよ。 でも、その目標にたどり着きたいなら。 その最初の一歩は「自分」を大切にする事からでしょ? そういう貴方が「定着」していく事。「安定」していく事。 そういう貴方であってこそ、感じてこそ。 彼も安心して、心地良く受け止められるんだよね? 貴方はまだ自分の手当てが出来ていない。 出来ていない状態で。 ただ戻る、という「答え」だけを欲しがっている。 それでは無理。 貴方も整えないと。 貴方の「中身」を創らないと。 彼を本当に大切に出来る中身を創らないと。 それが戻れる方法であり、貴方に必要な一歩。 人ってそんなに簡単には変われない。 だからこそ、 変ろうとする力強さにその人の「本気」が見えるんだよ。 ちょいちょいと手をつけた風で。 変わりましたよ~と宣言しても。 それは変わった事にはならない。 彼は今までの貴方を見ている。 本当に貴方が変わろうとしているのか? 自分を大切にしようとしているのか? 相手が彼だからこそ誤魔化せないよ。 今こそ自分を大切に。 自分を足元から創り上げていく事なんだと思う。 その先に彼との再合流が見えてくるんだからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

お酒を飲んで暴れる男性がいたとして、その奥さんが酒癖の悪さに耐えかねて出て行ったとします。その男性が「これから酒はやめたいと思うから、戻ってきてくれ」といっても、どうでしょうか。本来なら「もう酒はやめたから戻ってきてくれ」ですよね。 「これから私は変わります」では、説得力はありません。変わった自分の姿を相手に見せて、それで判断してもらうしかないです。 ところで気になるのは、先に回答している方に「変わるにはどうすればいいか」というようなことを書いておられますね。どう変わったらいいかもわからないのに、これから私は変わりますと相手に宣言するのはおかしくないですか。まるで「返すアテはないけど、お金貸してください」といわれるようなものです。 まずは少しずつでも自分を変えることですね。キング・カズの言葉を借りれば「たった1センチでもいいから前進しよう」ということではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.3

No.1です。 そうですね、期限を切ってそれまでに変わると宣言するとか。 今のままでは口だけで、しかもきつい言葉になるでしょうから、手紙でもいいので思いを伝えておいてあとは自分がしっかりした女性にかわっていてそれからの話ということなんでしょうね。 今のままでは彼は「戻れる戻れないの問題ではない」というように検討も出来ない状況だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.2

> やはりそういう女では性格を直すと彼に宣言してももどれないのでしょうか > もし戻れる方法があったのなら教えてください。 半年から一年後に大きく成長したあなたを彼に見せることでしょう。 「性格を直す」と口で言ったって、彼は今のあなたと一緒にいる のが苦痛なのですから意味がありません。 性格を直してから出直すのがよいと思います。 いま口でいろいろ言っても「口ばっかりのうるさい女」と 余計に彼を苦しませるだけです。 半年後にいい女になっていれば彼も見直します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.1

戻れる方法は彼しかわからないです。 焦って迫っても、彼の気持ちが肝心だからです。 貴方が恋人としてふさわしいのなら、彼は貴方を絶対にまた選びます。 宣言より実態です。 彼が確かに、と納得しないと復縁はしないのではないでしょうか。

iopi-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにあたしは焦って迫ってしまい、きついことを彼に言ってました。 でもいい訳になるのかもしれませんが私の恋愛が成功したのは彼が初めてです。 最初は変な男につかまってしまい、貢いで終わりでした。 だから恋愛については初心者なので全てを言ったら分かってくれるものだと思いリスカを以前やったことを伝えてしまい関係を壊してしまいました・・・ だから宣言より実態とは何をすればいいのですか? 口で言ったら一生懸命すぎてきついことを言うと思います。 手紙でも思いはつたわるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛???

    相手の男ほ人は、会社の先輩なんです。 隣にいてるとすごくドキドキしたり、無性に一緒にいたいと思うんです。 初めは、引きずってた前カレに似てるからだって思って、深く考えなかったんだけど、前カレへの気持ちを完全にふっきってみても、このドキドキは残ったまんまです。 一度、気持ちを伝えてみようかとも思ったんだけど、その人は、別の女の人の事しか見てなくって...その別の女の人と話してる時は、何だか嬉しそうな顔してるんだもん。 妙に切なくなったり、嫉妬したりして、心の中は晴れ時々暴風雨(-_-;) 私は、前カレの残像を先輩に重ねてるだけなのかな? それとも、恋愛なのかな???

  • 彼と共依存の関係では?どう治療したらよいでしょうか

    彼とは4年の付き合いになります。出会った頃、前彼との別れなどでストレスからパニック障害となりました。私は発作が起きるたび彼に頼ってきました。彼はいつも私を気遣い、献身的でした。しかし、彼は思っていたほど精神的に強くありませんでした。幼い頃のいじめ、両親の喧嘩のトラウマを抱えており、学生時代に友人と上手くいかないときは自分を責め、自傷行為をしていたそうです。現在はそのような行為はありませんが、過去の嫌なことをひきずる、落ち込みやすい、自己犠牲的な性格は変わりません。私も落ち込みやすかったり疲れやすい状態で、どちらかの気分が悪いと必ず相手に影響するのです。インターネットで調べたところお互いに共依存の関係に心当たりがあります。この関係に本当に疲れました。岐阜・愛知県内で治療できるところご存知でしたら教えてください。

  • 自傷行為

    自傷行為 現在うつ病として治療をしております。 質問事項は、自傷行為が治まらないためどうすればよいか、ということです。 最近は毎晩のようにアームカットをしています。 左腕はボロボロです。 煙草で焼きを入れたりもしました。 ただ快楽を得たいがためにしているようで、心の穴を埋めるためにしているような気もします。 医師の見解では、自傷行為はうつ病の症状ではないため、性格の問題だということです。 治したいです。 カウンセリングも受けていますが、一向に治まりません。 何か良い方法はないでしょうか? 経験者の方、詳しい方、ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 侮辱罪

    メールで前彼から「あなたは病気で頭がおかしいし まともじゃないから誰からも相手にされない」 と言われ「社員の人(前彼の)が言ってたよ」 電話で抗議しました すると社員に相談してただけと 私はうつ病で自傷行為をしていたんです それはみんなに言ってほしくありませんでした 侮辱罪になりますか?

  • 自傷行為?

    受験や友人関係が思うように上手くいかず、悪戦苦闘の日々です。 よく真面目な性格と言われます。 今回、質問させていただきたいのは「自傷行為」についてです。 リストカットは怖いですし、やりたいとも思ったことはありません。しかし、何を思ったのか突然、足を切りつけるようになってしまいました。 カッターナイフで、足の指の皮をむくように、浅く切り込んでしまいます。 足の皮は固いので痛くはないのですが、時々切りすぎてたくさんの血が出て来ます・・・。 「死にたい」とか、「かまってもらいたい」とか、そういった感情はありません。けれど、無意識のうちに、例えば眠くてうとうとしているときなんかは、手首を切っていたりします(どちらかというと切っているというより『引っ掻いている』というか・・・血は特に沢山出るわけではありません。 「自傷行為」と検索をかけて出てくる「自傷行為をする人の特徴」みたいなものには当てはまらないのです。 これも、自傷行為の一つではあると思います。 原因を想像でもいいので教えてください。質問があれば補足でお答えします。

  • 自傷行為をしてしまう

    高校2年生の女子です。 私は親に不満を言ったり、自分に直接関係のあることで(例えばファッションセンスの違いや、何らかの好みなどについて)意見を行ったりすることができません。 特に母親は「自分は絶対正しい」というような感じで主張するので、話し合う前に心が沈んでしまいます。そして結局自分の考えは言わずじまい。 自分が否定されているような気持ちになるのです。 こんな時や、疲れている時、私は自傷行為(アームカット)をしてしまいます。普段私は自分が嫌いなわけではありません。 血が止まらなくなるほど深く傷つけたことはありませんが、盛り上がってしまった傷はいくつかあります。 なぜ自傷行為をしてしまうのでしょう? 親は私の性格を「甘えている」といいます。 また、自傷をやめる(軽減する)方法はありますか? 出来れば自分の力で止めたいです。 たくさん質問してすいません、回答よろしくお願いします。

  • 至急 自傷行為

    保健室の件で質問させていただきました。 中3女です 保健の先生に自傷行為の事を相談したくて、 相談に乗って欲しいと手紙を出したら、昨日 明日の放課後空いてるよ いつでも待ってるから来てね~ もし見かけたら話しかけるね あなたが来てくれるのをまってます。 と返事をいただきました。 今日の放課後行こうと思います。 でも自傷行為なんて気持ち悪い事相談するのが恥ずかしく、 なんだかかまってちゃんみたいって 思われるのが嫌です… 保健の先生は優しくて、好きですし 女性なので安心ですが やはり自傷行為は偏見があるので… やめようかな…という気持ちも出てきてます でもプールが始まるのでやめなきゃダメです 足と二の腕にしてるので目立ちます 相談するとき、やはり傷を見せるのですか? もし、自傷行為を相談されたらめんどくさいと思われますか…

  • 体の関係と恋愛

    20歳、女です。付き合って3ヶ月になる彼氏のことなのですが、最近付き合いが体の関係に偏ってる気がして、この前彼に「○月△日までHはなしね」と言ったら、「そういうのは特に決めないほうがいいんだよ」と言われました…。これってどうなんでしょうか? 私自身、彼としたいって気持ちはあるし、エッチなしでのデートも多いので彼をあんまり悪く思いたくないです…。だけど、皆さんの考えを聞かせてください。 それと、まだ結婚前・学生なのにエッチすることってそもそもどうなんでしょうか?やっぱり間違ってると思いますか?

  • 自傷行為について

    閲覧ありがとうございます。 高校2年の女です。 私は辛いことが限界に達したり、精神的にいっぱいいっぱいになると腕や脚にカミソリで自傷行為をしてしまいます。 カミソリで傷つけているときの痛み、傷口からでる血を見ているときは少しの間だけ楽になれるんです。 でも少し時間が経つとまた辛くなって自傷行為をしての繰り返しで… 止めるにも止められません。 止めようと思う私の意思が弱いからなかなか止められないのでしょうが、自傷行為の経験のある方で止めることができた方はどうやって止めることができたのか教えて下さい。 また男性に質問ですが自傷行為が癖の女は彼女にしたくありませんよね? 乱文で申し訳ありませんがご回答お願いします。

  • 爪を噛む

    こちらに質問していいのか分からないのですが、どなたか教えてくださると嬉しいです。 爪を噛んだりいじったりするのは、何か精神的、心理的なことに影響しているのでしょうか。よく自傷行為、などということも聞きますがいまいちよく分かりません。 爪、というか指先を剥く癖が中学生くらいのときからかれこれ四年ほど続いています。爪の甘皮や爪のまわりの皮をつねに剥いたり噛んだりしているので赤く腫上がって多分見苦しいと思います。シャーペンの先でえぐったりもします。恐らく止めた方がいいとは分かってはいるんですが、病院に行くほどの化膿などもなく、どうも真剣にそういう気持ちになりません。 指先をいじる、というのは心理学的にいうことなのでしょうか。それともそういったこととは関係がないのでしょうか?ちなみに特に大きな問題や悩みを抱えているわけでもなく、どちらかといえば切り替えできる割り切った性格だと思います。

このQ&Aのポイント
  • Windows11でソースネクスト株式会社の購入製品を使用している際、データの読み込みができないという問題が発生しています。
  • PCの変更後に再インストールしたにもかかわらず、データの読み込みができないというエラーが出ています。
  • お困りの方は、購入製品のバージョンや使用OSの情報を記入していただき、具体的なエラーメッセージや画像を添付していただくと、より具体的なサポートが受けられます。
回答を見る