• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の子供だったらどうしますか。)

子供がいじめられている場合、親はどう対応すべきか

このQ&Aのポイント
  • 動画で見かけた子供がいじめられている場面についての質問です。いじめられた子供が反撃しましたが、相手のダメージも大きく、親の怒鳴り込みやけがが心配されています。自分が親だった場合、どのような対応をするか悩んでいます。
  • 質問の背景には、質問者自身が同じような経験をしたことがあります。自分もいじめられていたが、体を大きくして反撃したらいじめがなくなりました。しかし、いじめられた子供が堪忍袋の緒が切れたのは理解できるが、暴力はやはりダメなのか、どのように対応すべきか迷っています。
  • この質問は、子供がいじめられているという状況に直面した親がどのように対応すべきかを考えるきっかけとしています。暴力はいけないとたしなめるべきか、または反撃したことを褒めるべきか、どちらがより効果的なのか、皆さんの意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145348
noname#145348
回答No.2

こんばんは。 ちょっとやりすぎ感はありますけど、 自分だったら、だまってそのまま喧嘩の様子を見ていたいです。(願望) 自分らが小学生の頃、同級生と喧嘩したり、口を聞かなくなったり、 なんとなく仲直りしたり、また遊んだり、また喧嘩したり・・・ そんなので、喧嘩の加減を覚えたり、一線を越えないことを覚えたり 向かっていくことを覚えたりしたんじゃないのかなあ。 それで、ころんで膝から血を出したり、泣いて帰ったり、仕返しを企てたり・・ そんなセピア色の昔話を思い出しながら、だまって見ていたい。

noname69
質問者

お礼

昔三原じゅん子さんは、 顔はやめとけ、 ボディーをやれ、 っていってましたね。 皆さんのような親ばかりなら、すばらしい国になってるはずなんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#155097
noname#155097
回答No.5

>暴力はいけませんとたしなめますか。 どつくなら傷跡が残らないように、 腹をねらえ。といいますかね。

noname69
質問者

お礼

昔三原じゅん子さんは、 顔はやめとけ、 ボディーをやれ、 っていってましたね。 皆さんのような親ばかりなら、すばらしい国になってるはずなんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

暴力はダメ、なんてのは戦後9条の下で 醸成された寝言です。 それに我が子可愛さの教育ママが賛同したのです。 必要な時は、戦わねばなりません。 矜持を保つ為には、戦わねばならぬ 時があるのです。 まして、男です。 いざとなったら、家族を助けなければならない 立場にある性です。

noname69
質問者

お礼

昔三原じゅん子さんは、 顔はやめとけ、 ボディーをやれ、 っていってましたね。 皆さんのような親ばかりなら、すばらしい国になってるはずなんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

私はもともと(中肉中背の)息子に「暴力はいけません」と言って育てた覚えはありませんが、暴力的な行為に関して「よくやった」とも言った覚えはありません。ただ、コミュニケイションをとってくれる保護者とは日頃から顔を合わせるようにしていましたし、息子とはよく取っ組み合いのケンカをしましたが、怪我をさせずに打ち負かしていたので、どうか親の背中を見ていてくれたらいいなと思います。ちなみに、息子が小学校時代にブチ切れて机を投げたことがありました。学年末のメッセージ集には担任から「ケンカをするなら机は投げるな」と書かれていました。 さて、前置きが長くなりましたが、私ならまず、息子に事情をよく聞いて、「わかった」と言い、相手の膝の打ちどころには気を配ったか確認し、気を配っていなかったなら改めて親子でケンカの実習をすると思います。相手の子の親と面識があれば、電話をして挨拶をするかもしれません。念のために申しますと私は女性です。 余談ですが、祖母は、父が泣いて帰ってくると、棒を持たせて「これでやっつけてこい!」と言っていたそうです。

noname69
質問者

お礼

昔三原じゅん子さんは、 顔はやめとけ、 ボディーをやれ、 っていってましたね。 皆さんのような親ばかりなら、すばらしい国になってるはずなんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.1

映像で見る限りデブに軍配を上げます。 私も小学校低学年の頃集団でイジメに合いました。父の助言でその中で一番弱い奴を徹底的に叩けと言われて喧嘩の訓練。 自信が出てきた所でそれを実行しました。そして成功。それ以来イジメは無くなり、それを見ていた奴が友人となりました。 映像ではチビは単にふざけている様には見えず、明らかにボクシングに自信を持ってデブに挑んで痛い目にあったものと思います。 でも石の角に頭をぶつけそうに見えてひやっとしました。 親も喧嘩の仕方は教えた方がいいかも知れませんね。そうでないと小さいころから殺人とか傷害の罪を背負って生きていかなければなりませんから。

noname69
質問者

お礼

昔三原じゅん子さんは、 顔はやめとけ、 ボディーをやれ、 っていってましたね。 皆さんのような親ばかりなら、すばらしい国になってるはずなんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供との接し方

    職場で仲が良い?と思っている子がいるのですが(私だけおもってる?) 職場での飲み会によく子供を連れてきます。(男の子小学1年生、 女の子幼稚園) 男の子のほうにくそばばあ 、デブといわれました。私が親なら人に言ってはいけないのを教えるのですが、言われた時はどう対処したらいいのでしょう? 親が陰で私のことをそういってるので、子供も言うのではないかとも思ってしまいます。

  • 飢饉では、チビデブな人が最も生き残れる? 飢餓状況

    近年は、チビでデブだとそれだけで他人から舐めた態度を取られることがめずらしくないそうです。 あらゆるスポーツでも不利だそうですし。 でも、もしも世界的飢饉が訪れて飢餓状況に陥ったなら、その状況ではチビでデブな人ほど生き残りやすいとどっかで聞きました。 どうなんでしょう、これってホントな話なんですかね? 飢餓状況を生き延びるには、チビでデブな方が生き残れるものなのか。 皆さんからのいろんな回答を待っていますね。

  • 堪忍袋の緒が切れた・・・あなたならどうする?

    こんばんは 様々な人間関係において、どうしても「我慢ならない」時ってあると思います。 それでも、相手との関係を崩すまいと我慢したり、別の方向でストレスを解消したりしている「大人」な方もたくさんいらっしゃると思います。 それでも、蓄積していた怒りが爆発した時ってありませんか? まさに「堪忍袋の緒が切れた」状態です。 どんな時に堪忍袋の緒が切れましたか? また、その相手に何か言ったり、仕返ししたりはしましたか? 相手に反撃をした方、問題の解決に至りましたか? 私は現在、一番仲の良かった同僚に腹を立てています。(私も同僚も女性です) もともとワガママで身勝手な所のある人ですが、ある日、こちらの立場も考えない身勝手な内容のメールが送られて初めて彼女にキレてしまいました。 矛盾のある内容だったため、思いっきり正論の長文メールで反論しました。 しかし、私の真意を理解してもらえず、的外れな内容の返信メールが来た為話し合う気も起こらず、数日間、仕事以外のことで会話はしていません。相手は私が何故怒っているか理解していないと思います。 報復しようとはさすがに思わないのですが、自分の怒りや悲しみを理解してもらえなかったことに空しさを感じています。 私はこのまま彼女と疎遠になろうと思いますが、その前に何かできそうなことがあれば参考にさせていただければと思っています。 シリアスな内容に限らず、明るい内容の反撃(?)でも結構です。 是非ともみなさまの経験談をご教授下さい!!お願いします。

  • 復讐はいけないことだと思いますか?

    私は、復讐が悪いとはあまり思いません。 例で挙げると、いじめられてた子がいるとして、いじめっ子から「親の財布からお金かっぱらって来い」と言われて、結局出来なくて、いじめっ子から殴られたとしますよね。その場合は、いじめられっ子はいじめっ子を殴っていいと思います。先にやったんだから、こっちにだってやる権利はあります。あるいは、殴る勇気がなければ、なんらかの形でいじめっ子を追い詰めるのはいいと思います。目には目をです。 それでいじめっ子が嫌な目をしても自業自得です。 それと、通り魔に刺され殺された遺族は加害者を同じ目に遭わす法律があってもいいと思います。 すなわち、向こうが嫌なことをしてきた場合は、相手がやった同じことをやり返してもいいと思うのです。 言葉の暴力の場合でもそうです。 言ってやればいいんです。 「死ね?じゃあお前も死ねよ!俺はお前が死んでも悲しくねえよ」って。 みなさんはどう思いますか?復讐について。

  • 回答を下さい

    自分、もしくは我が子が過去に近所の子から暴力、自転車をぶつけられる、お金を取られるなどのいじめを受けた経験があったとします。 いじめっこの親はうちの子はいじめてないと言い張ります。 しかし数年後にいじめっこの妹がいじめられるようになり、私立の学校に行きました。 いじめっこの親は私立の学費が高いからと不満を持ち、減額の署名をもらいに自分のところに頼みにきたとします。 あなたなら署名に協力しますか? もし断る方がいましたら、近所関係(いじめっこは近所に住んでいる)を損ねずにどうやって断りますか?

  • 自分や嫁子供に暴力を振るったり暴れたりします

    どうしてだろう?何で僕はいつも1人ぼっちなんだろう?ずっと抱え込んできた過去深い傷、受け止めたくても受け止められない大きすぎる辛く残酷な過去受け止められない今の自分消えない過去僕はずっと暗い暗闇の中前も見えないで歩いてきたやっと少し光が見えたと思うと又その光が遠ざかって行く・・・辛い現実 ずっと引きずってて今も受け入れられない自分、消えない苦しみ消えない痛み自分で自分を傷つけてしまうそして誰かを傷つけてしまうでも傷つけた自分が傷つく、生きてきて僕はずっともがき苦しんでいるそれでも前を向いて明るく歩いて行きたいでもそれはとても遠くて長い道。 苦しい、痛い、辛い、僕は今まで生きてきて泣いてた事のほうが多いと思う。いつも1人になると怯えてしまう泣わめいてふるえが止まらない。 自分を傷つけてしまう。何回思ってもどう考えても僕って生まれてこなかった方がみんな幸せなんだと何回も思った。どうすればいいの?苦しいよ。誰か助けてよ。 僕は現在21歳で嫁と子供と3人で暮らしています。僕は過去3回くらい嫁に暴力を振るいました。ですがボコボコまでじゃなく押したり子供にもあたったり家をめちゃくちゃにしたり自分の顔を殴ったりします。正直したくないのにすごく辛いです今までずっと今でも頭の中に嫌な記憶残像が消えません。小学校2年生からなのですが自分に暴力を振るうようになりました。必要以上に机に頭をぶつけたり中学校卒業する前にもう仕事していて寮で1人部屋で髪の毛をひっぱたりといまはムカつくと顔をボコボコに殴ったりします。優しくしたいのに傷つけたくないのにって一人になるといつも思います。嫁は秋田からこっちに来て身寄りもいてません僕もあんまり親と仲良く無かったので2人で頑張ってきました今は親に話してあるていどは仲良くやってるんですけど。僕は赤ちゃんのころから小学2年なるまで施設で育ち本当のお父さんじゃない2番目のお父さんに暴力を振るわれたりしました。何をしてもなぐられるのでずっと怯えてました。今は離婚しておりますが後お母さんにも暴力や虐待を受けてました。熱いお風呂に無理矢理入らさせたり押入れに閉じ込められたり冬の寒い玄関でずっといさせられたり時には殺されかけました。マンションの10階のベランダから中ずりにされたり皿で頭を殴られて血がでたりと毎日顔はボコボコで今でも引っかき傷や頭に何カ所か殴られた後があります。今は仲直りしてますが僕小学校中ば、くらいにお母さんは僕を置いておばあちゃんに預けてたまには帰ってくるんですけどおばあちゃんともケンカをよくしてました。後は兄妹やお母さんに僕はして無いのにあんたがやったやろっと僕はやってないって言うて泣いて言ってるのに何回か信じて貰えなかった事があります。小さいころに受けた傷も関係あるのでしょうか?やっぱり親に虐待受けてた子供って親になってもそう言う親になってしまうのですか?今は僕がどうしようも無いと思ったので子供と妻のためを思い僕の親の所にあずけてます。治るのでしょうか?一人で苦しいし辛いです。回答お願いします。

  • 自分に自信が持てません

    初めて質問させていただきます 私にはいいところが何ひとつありません デブでブスでチビです 性格も、わがままでいじっぱりで自分勝手だと思います お付き合いしてもうすぐ一年になる彼がいます 彼は私をとても愛してくれてます でも、彼の愛がときどき不安になってしまいます 私のどこがいいのか 本当の私に気づいて別れを切り出されるんじゃないか・・・ そんな心配ばかりしてしまいます 正直、私たちが釣り合ってるとは思えません 周りに笑われてるんじゃないか 職場でこそこそ言われてるんじゃないか 私のことでいやな思いをしているんじゃないかと・・・・ そんな風に考えてしまうのは、自分自身に余裕がないからじゃないかと思いました そこでみなさまに質問です どうしたら自分に自信がもてるようになりますか? いろんな方の意見を聞いてみたいです 最後に長文になりましたが、最後まで閲覧していただいてありがとうございます

  • 友人の子供が暴力をふるう

    友人の子供が小学生になりました。 その子がおなかにいる時からの付き合いで、自分の甥のように可愛がっている子供です。 2年ほど前から攻撃的な性格になりました。 最初は力が弱く笑える程度でしたが、7歳ともなるとすごい力で、大人の私ですら我慢が辛い時もあります。 両親はとても優しく、愛情いっぱいでその子を育て、叱る時は叱るし過保護にしているわけでもないようですが、なぜか周りの人を力いっぱい叩いたり蹴ったりします。 私に暴力をふるっているのを見つけた時は叱ってくれますが、目を離すとまた攻撃してきます。他の大人にも同じように叩いたりします。 気にいらないとすぐ怒ってお前なんか嫌いだとかキモイおばちゃん(私は20台です!)とか酷いことを言われます。 以前、同い年の子供を叩いていたので友人に言ったら「ケンカ両成敗やから」と笑って注意してくれませんでした。 小学生になり、友達が増えるだろうし、その子がいじめっこにならないか心配です。 知人に相談しても「よその子にどうこう言うのはおかしい。学校に行けば、親も自分の子が普通じゃないと気付くはずだから、ほっといた方が良い」と言われました。 勝手にやきもきしている私がバカなんでしょうか? 両親は本当に良い人なんです。だからその子がそんな性格なのが信じられません。 友達とはこれからも仲良く付き合っていきたいし、その子にも嫌われたくないです。 暴力とワガママを除けば本当に良い子で、一緒に遊ぶと楽しいし、向こうも私に会うのをいつも楽しみにしてくれているそうです。 何とかしたいのですが、何もしないのが一番なんでしょうか。 気が弱い方なので、他人の子に本気で怒ることができません。 どうしたら良いか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供から見て、これはやっぱり暴力?

    この前、夏休みで兄が実家に戻ってきて、父が小学3年生の姪っ子に、『夏休みに入ったけど、お母さんの言うことちゃんと聞いてるか?』と言う問いに、姪は、『ぜ~んぜん』って、ふざけた感じで答えたので、父は、『コラ』って、かわいくおでこをポンと叩きました。すると、姪は、『暴力』と言って泣き始めてしまいた。私は隣で見てたんですが、全然そんなふうには思わなかったのですが、これって暴力なんでしょうか??私には、そう言われてショックを受けている父のほうが、よっぽどかわいそうに思われました。  お姉さんも、前に、ほんとに言うことを聞かないので、お尻をポンと叩いたことがあるそうです。そうすると、やっぱり『暴力だ!!』って子供に言われて、すごいショックだったそうです。 私は愛情があるからこそ手を出すこともあると思うんです。子供に、それをどう説明したらいいのか分かりません。私の小さい頃は、悪いことをしたら叩く親は 沢山いました。でも今は、虐待や暴力と言う言葉がすぐ出てきて、なんだか違う気がします。 違いを教えていきたいと思うんです。 長々となり、すみません。

  • 9.11のテロについて。

    かなりの陰謀説とかが沢山出回っていますよね http://www.youtube.com/watch?v=3vfouhgEUY4&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=KEc5t-m-8_c&feature=related そこでこの二つの動画を見つけて見ていたのですが やっぱりおかしくないですか? ・火災だけでは鉄が溶ける温度にならないことや ・落下スピードが物理の理にかなっていない ・第7ビルの証言 など、私が言ってもうまく説明できないので動画を見て 皆さんの意見や考えを聞きたいと思います、よろしくお願いします。 しかし沢山の方が無くなったのは事実なので 亡くなった方ご冥福をお祈りします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DNでパソコンからのコピーデータを作成できない問題について、解決方法をまとめました。
  • Windows10を使用している場合、MFC-J998DNでのパソコンからのコピーデータ作成ができないトラブルが発生しています。本記事では、この問題の解決方法について解説します。
  • MFC-J998DNの無線LAN接続環境でのパソコンからのコピーデータ作成に関するトラブルが発生しています。本記事では、このトラブルの解決策をご紹介します。
回答を見る