• ベストアンサー

マンションと一戸建て

jkzの回答

  • jkz
  • ベストアンサー率25% (20/79)
回答No.6

わたしがi-o-jさんの状況だったら都内など便利な場所 のマンションを購入したいと思います。 現在、戸建に住んでいますが私の独断と偏見を 書きます。 マンションで気になる点は ・駐車場代が必要。部屋まで遠い。 ・朝エレベータが混む。 ・完成前にモデルルームを見ただけで買うスタイルが 多く、現物を見れないのがいやだった。 ・管理、修繕積立金を他人に委託するのが不安。 ・利害関係者が多く、改修等で意見調整が大変そう。 ・大きなマンションはテロの標的になるかも。 ・深夜に洗濯したり、風呂に入れないかもしれない。 マンションでいいなと思うのは ・セキュリティが良い。 オートロック。 1F以外は基本的にドアだけ施錠すればOK。 ・日当たり。(例外はありますが) ・景色が良い。(例外はありますが)

関連するQ&A

  • 一戸建てからマンションに引っ越された方にお伺いしたいのですが、良かった

    一戸建てからマンションに引っ越された方にお伺いしたいのですが、良かった点、悪かった点など教えていただけないでしょうか。 近所づきあいをしなくて良いからマンションに引っ越して良かった、隣や上下の騒音が思ったより聞こえて引っ越して後悔しているなど、いろいろ教えて下さい。 一戸建てからマンションに引っ越された方限定でお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • マンション、火災報知器の点検

    マンションにお住まいの方、火災報知器の点検が年2回有ると、 思いますが、2回とも点検を受けていますか? 点検は必ず受けないといけないのでしょうか? (拒否しても問題ないですか?)

  • マンションか一戸建てのどちらが住みやすいでしょうか?

    40代男性です。 現在60代の母親と二人暮らしですが、生活に不便な所に住んでおり、家の老朽化もあって、今後を考えてより便利な駅周辺に引っ越そうかと考えています。 中古のマンションか一戸建てを考えていますが、最初は、周囲との人間関係を考えると、マンションの方が気軽に住めそうだと思っていましたが、都心の方と違い、マンションの方が割高で、管理費等を考えると、一戸建ての方がいいのではと思うようになりました。 ただ、一戸建ての場合、マンションに比べて、私のような家族構成では、なじみの無い地域での近所付き合いなどの人間関係が難しい気がします。 そこでお聞きしたいのですが、私のような家族構成で引越しをする場合、どちらが住みやすいと思われますでしょうか? どなたか良いアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • マンションか一戸建てかで購入を迷っています。

    現在、社宅に住んでいます。 夫は公務員で24歳、私30歳の子供のいない夫婦です。 夫の収入のみで、私は専業主婦です(病気のため働けません)。 結婚してまだ半年ですが、社宅が一年半後に取り壊しになるため、 家賃を払い続けるのもばからしいので、次は賃貸ではなく、マンションか、一戸建てかを購入したいと考えています。 ただ、専門的な知識が全くありません。 夫は人に聞いて、中古の安い土地付き一戸建てを買って、将来それを売って、新築に住み替えたいと言っています。 私は、自分が鬱病であることから、町内会や、ご近所付き合いの大変な一戸建てより、気楽なマンションがいいのですが… 掃除も一戸建ては大変そうで… ただ、夫の年齢が若いので、今マンションを買っても、老朽化もするでしょうし、一生住むのはいついかなとは思います。 マンションを売って買い替えるのは難しそうですし… 本当に全く知識がないので、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 一戸建、マンション等をお持ちの方限定で

    過去にも同じアンケートがあり重複してまうかもしれませんが、私は今回、一戸建、マンションをお持ちの方限定でアンケートです。 実際みなさん、ご自分の両隣さんとはどのようなお付き合いをしていますか?また、お隣さんのことはどの程度までご存知ですかぁ?  私は一戸建に5年ほど住んでおりますが、恥ずかしながらお隣さんとお付き合いはほとんどありません(笑) というか、ひどいときは何ヶ月も顔を合わすことがありません。そういった事情でみなさんのことも知りたくなりアンケートをお願いしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの業者訪問について(拒否できる?)

    私の住んでいる賃貸マンションでは、たびたび業者による訪問と点検があります。 その際に、部屋の中にまで入ってきて検査することがあります。 毎年のように消防設備の保守点検ということで、各部屋に付いている自動火災報知器の検査をするために、各部屋に侵入してきます。 部屋だけでなく、押し入れの中にも火災報知器があるということで、押し入れの中まで調べられます。 火災報知器のほかにもガスの点検とかテレビの点検とかで、何かと部屋の中に入って来ようとします。 私は、これが不快で仕方がありません。 なんとなくですが、不動産の管理業者が自分たちが管理している物件に、不審な人物が住んでいないかとか、不審なものが部屋にないかといったことも調べようとしているのではないかと勘繰ってしまいます。 物騒な世の中ですから、これはこれで意味はあるかもしれませんが、疑われていると思うと、とても不快です。 みなさんの住んでいるマンションでも、このように業者が部屋の中に入って検査をすることはありますでしょうか? また、拒否することは可能なのでしょうか? 押入れの中まで調べられたときには、ちょっとイラっとしました。

  • 賃貸マンションの防災について。

    初めまして、閲覧ありがとうございます。 賃貸マンションの火災報知器、スプリンクラー等について質問させていただきます。 私が住んでいる賃貸マンションには火災報知器とスプリンクラーがついております。 設置場所はキッチン、リビング、洋室、クローゼット内です。 このマンションに住み始めて1年経つのですが、一度も点検がありません。 以前住んでいたマンションでは義務だとか何とかで、住人立ち合いのもと、点検が年に二度?程あったと思います。 以前のマンションは分譲賃貸で、今のマンションは普通の賃貸なのですが、マンションの規模、世帯数はさほど変わらないです。 最近、マナーの悪い方が引っ越してこられたのか、タバコの灰が私のベランダに干してある洗濯物についていることがあったり、おそらく火のついたままであっただろうタバコの吸い殻が、エントランスホールや、エレベーター内に落ちています。 こんな非常識な方なので、きっと自宅での火の始末もいい加減なんだろうとも思いますし、万が一火事が起きたらと考えると,,,。 管理会社もエントランスに注意の張り紙をしてありますが、効果はありません。 その上、報知器等の点検もありませんので、実際作動するのかどうなのかもわかりません。 私がただ単に気にしすぎなだけなのかもしれませんが、実際ことが起きてからでは遅いですし、人命と財産がかかってるわけなので。 少し話が脱線しましたが、報知器の点検について一度、管理会社に連絡するべきでしょうか。 素人がマンション設備のクレーム?をいうことでクレーマーのように思われるのは避けたいので,,,。

  • 火災保険について

    マンションに住んでいますが、火災報知器の点検を年2回 行っていますか、点検をしていないと、いざ火事のとき 重過失にあたいして火災保険はおりないのでしょうか?

  • 共働きで分譲マンションにお住まいの方

    つまらない質問で恐縮ですが・・・。 分譲マンションって、年に何度か【点検・メンテナンス】がありますよね? 火災報知機点検とか配管メンテナンスとか・・・。 ウチのマンションは、それらがほとんど平日の日中なので、その都度私が仕事を休んでいます。 私は比較的休みが取りやすい職場なのですが、夫婦共に休みが取りづらい方はどうされていますか? もしかして、休日に特別にお願いしたり出来るのでしょうか・・・。 よかったら教えてください☆

  • マンションか一戸建てか迷っています。

    過去に同じような質問があったらすみません。 一応検索したのですが、同じ状況の物がなかったので質問させて頂きます。 現在賃貸の1LDKに住んでいるのですが、 こどもが生まれたのでやはり狭いので、 住居を購入しようと思っているのですが、 うちの主人は長男(30歳)でいずれは他県へ引っ越さなければなりません。 いずれというのは本当に未定です。 ただ、実家はまだ父母ともに祖父母まで健在で、 主人もこちらでの仕事を当面は続けていく予定なので、 賃貸ではなく購入しようという事にしました。 最初はマンションを探していたのですが、 気に入る物がなく、一軒屋を探し始めたところです。 いずれ、他県へ越す際には住居を売るか貸すかを考えています。 そうなると、マンションか一戸建てかどちらがいいのでしょうか? マンションに行けば担当者は「マンションの方が利便性があるので売るにしても貸すにしても有利です」と言うし、 一戸建ての担当者は「マンションは価値が下がるのみだけど、一戸建ては土地の価値が上がっていくので、資産価値はマンションより全然いいです」と言います。 将来、売ったり貸したりすることを考えた上での住宅購入です。 どちらがいいのでしょうか?