• ベストアンサー

勤務先にアルバイトがバレるのでしょうか?

ma-fujiの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>年末の確定申告の時期に、何らかの形で正社員として勤務している勤務先に、土日のスポットアルバイトがバレてしまうのでしょうか? 年末調整ではバレません。 ばれるとしたら、来年の6月頃です。 通常、本業の会社からもバイト先からも「給与支払報告書」が役所に提出されます。 役所はそれをもとに両方の収入を合算し、住民税を計算し本業の会社にバイト分の住民税も合わせて、6月に通知し給料から天引きしてもらいます。 住民税は前年の所得に対して翌年(6月から翌々年5月)課税です。 そのため、会社の担当者がそれに気づけば副業がばれます。 これを防ぐには、確定申告してその申告書の第二表に「給与所得・公的年金等に係る所得以外の住民税の徴収方法の選択」という欄があるので、そこで「自分で納付」にチェックを入れれば、バイト分の住民税の通知は貴方のところ郵送され本業の会社に行かないのでばれません。 バイトも「給与所得」ですが、ほとんどの役所でこの対応をしてくれます。 心配ならお住まいの役所に電話などで確認されたらいいと思います。 なお、貴方の場合、今年のバイト分は20万円以下でしょうから確定申告の義務はありません。 給与を2か所以上からもらっていて、年末調整をされなかった収入が20万円を超える場合は確定申告が必要とされています。 なので、税務署への「所得税の確定申告」でなく、役所への「住民税の申告」でもかまいません。

abcd19790825
質問者

お礼

とても丁寧な回答、どうもありがとうございました。 住民税支払いまでの全体像がとても良く分かりました。 また、具体的にどうすれば良いかも明確になりました。 No2の方が回答くださったのですが、問題は役所がアルバイト代を 「給与所得以外」とみなしてくれて、かつ、 「普通徴収」に納得してもらえるか、にかかってる気がします。 早速明日役所に行って交渉してきます。 どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 土日のアルバイトで収入を得ました。確定申告は必要ですか。

    土日のアルバイトで収入を得ました。確定申告は必要ですか。 平日はごく普通の会社員(正社員)です。 去年の夏頃から土日だけのアルバイトをして、今までに50万近く収入を得ました。 確定申告は必要です。 できたら会社には知られたくないのですが。。。

  • FXの利益が勤務先にバレますか?

    2012年から店頭取引も申告分離課税になり、一律20%になったとのことです。 また、利益が出ればキチンと納税する意志があります。 この点を踏まえた上での質問です。 勤務先(正社員勤務)に、FXで利益が出たことがバレるのでしょうか? 勤務先にアルバイトがバレない方法として、アルバイト収入を普通徴収(住民税の話)にしてもらうよう役所に交渉する、といった対策を、先日御教授いただきました。 これと似たような方法で、FXで利益が出たことが勤務先にバレない方法はありますでしょうか? (この話は、来年の2012年(平成24年)の確定申告時期のことを前提でお願いします。なぜなら、今年の2011年(平成23年)は、店頭取引にて損失が出ているため、確定申告義務がないからです。)

  • 会社に内緒でアルバイト

    現在正社員で勤務しています。 経済面等の事情があり、土日のみ、他でアルバイトをしようかと思うのですが、勤務先にばれない方法を探しています。 自分でもネットで調べたところ、通常、アルバイトがばれるのは自分で確定申告を行った際に申告した前年度の収入の合計額から計算した、住民税の金額が本来の年収よりも高いことを勤務先に気付かれた場合だと知りました。 (1)その場合、確定申告を行わなければばれることはないのか? (2)確定申告を行わないと法律的に問題があるか? 以上の2点を質問します。 あいまいな知識だと、確定申告をしなければ、バイト先の収入から算出された住民税を別途自分で支払うことになる、と理解しました。 恐らく税額自体は高くなるとは思いますが、それでばれずに済むのなら、それはそれでよいとも思っています。

  • アルバイトと確定申告

    16年の3月に正社員として勤めていた会社を辞めました。源泉徴収票はもらいました。 その後、短期のアルバイトと長期のアルバイトをしました。 長期アルバイトは収入が合計73万円程で、源泉徴収票はもらいました。 ただ、短期のアルバイトは月の収入が少なく(合計でも6万7千ほど)、税金として引かれた金額はゼロ円です。そして源泉徴収票ももらっていません。 年末調整の時期にはアルバイトを辞めていたため、確定申告をしようと思っています。 短期アルバイトの収入も申告するべきでしょうか? ちなみに、3月までの正社員時の収入合計は56万程です。 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • アルバイトの年末調整はするべきでしょうか

    こんばんは。 表題の年末調整の件につきましていくつかご質問させてい下さい。 (1)今年からアルバイトの年末調整をして下さいと社労士の先生に言われましたがこれは義務なのでしょうか。 昨年まで社員はしていたもののアルバイトは入れ替わりが激しく掛け持ちで働く方が多いため源泉徴収票を発行して3月までに各自で確定申告をしてもらっていました。 先ほどこちらで年末調整で検索したところ「社員だけ年末調整をしてアルバイトは確定申告してもらっている」と言った内容の書き込みがありましたので疑問に思い、質問させていただきました。 (2)アルバイトの事務員が年末調整担当としてその処理に携わってもよいのでしょうか。 サブで計算などを手伝うのは良いかもしれませんがお金に関することなのでやはりメインの業務は社員がやるべきでしょうか。 年末調整の時期が近づいてきてわからないことばかりで困っております。どうぞお力をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • Wワークの確定申告について教えてください。

    Wワークの確定申告について教えてください。 今月から家庭の事情により、Wワークをせざるを得なくなりました。 主たる勤務先(正社員)にアルバイトをしていることがわかると大変問題なので悩んでいます。 勤務先の収入とアルバイト先の収入の両方の確定申告方法について、教えてください。 勤務先ではもうすぐ年末調整の手続きが始まります。 この年末調整と確定申告とは関係がありますか? また確定申告は、勤務先/アルバイト先の両方の確定申告が必要とのことですが、どのように手続きするものなのか、教えてください。 アルバイトでの収入は月6万円程度で今月から始めたばかりです。 よろしくお願いします。

  • 会社にばれずにアルバイト

    現在正社員で働いてますが休日だけアルバイトしようとおもいます。 (1)掲示板で確定申告で【普通徴収】に丸つける、と言うのはわかったのですがそれはアルバイト先の確定申告と言うことですか? 会社の確定申告は同僚と同じように手続きをして、アルバイト先での確定申告を普通徴収にすればよいということでしょうか・・・?? (2)アルバイトでの収入が年間20万以下なら確定申告をしなくていいとかかれてましたがその場合はなにもしなくても会社にはばれないでしょうか??

  • 確定申告

    正社員で秋から働いています。 並行してバイトもしています。 バイトの方が給料良いです… 不備があり、どちらでも年末調整していません。 この場合、確定申告をしなければどうなりますか? バイトは本業にばれたくないのですが… 正社員で年末調整していれば、確定申告をして、バイトの給料を住民税の納付のチェックを変えれば良いんですよね? 年末調整を両方していなければどうなりますか?

  • アルバイトをしながらの就職活動について

    アルバイトしながらの就職活動について質問です。 現在就職活動をしていますが、貯蓄が少なくなってきたのでアルバイトしながら正社員の仕事を探そうと思っています。 休日は土日祝で、フルタイム勤務しようと思っています。 なるべく休みたくないのですが、面接はだいたい平日にありますよね?急にアルバイトを休むのも迷惑がかかるし…何か工夫出来る事とかありますでしょうか? 是非教えて頂きたいです。どうか宜しくお願い致します。

  • 正社員で働きながらのアルバイトの確定申告について。

    正社員で普段働いていますが、たまに呼ばれて別の会社にアルバイトに行っています。 いくらかまでは非課税と聞いたのですが、いくらまででしょうか? また、確定申告は会社で出すのだけでなく、バイトの分も含めて行かなきゃいけないのでしょうか?? このままだと40万くらい稼げちゃうので、年末に向けて考えてます。 詳しい方、教えてください!!