• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:つかみどころのない彼について教えてください)

つかみどころのない彼について教えてください

gldfishの回答

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

ストレートな言い方するという割には・・・よく言えば奥ゆかしいというか、悪く言えば煮え切らないというか。 おそらく彼もjackmagicさんのこと「よくわからないなぁ」って思ってるんじゃないですか。(笑) 冗談か本気かわからない「じゃぁ着ちゃう?」には、冗談か本気かわからない体(てい)で「買ってくれる?」とでも返せば良かったのですよ。その答え次第で彼がどういうつもりかくらいは読めたのでは。 >どう見ても彼には関係のないデパートに行きたいと言っていて それも、まず行ってみれば良かったのです。後で「どういうつもりだったのだろう」って悩むくらいなら。彼のそういう色んなことを知る為のデートなんじゃないですか? 逆に、自分からすれば断った理由がわかりませんよ、好きな相手なのに。チャンスなのに。 彼の発言とその意図についてはこれだけの話からは断言できませんが、あれこれ憶測することは出来ます。 彼はjackmagicさんのことがもっと知りたくて女の子の趣味に合う場所に連れていきたいのかもしれないし、(例え本気ではなくても)相手が喜ぶような冗談を言うようなノリがいいタイプなのかもしれない。 若い女の子が「この人って大人っぽくてミステリアスで深そう」って思うような男性って、案外考えていることは単純で、なんてことなかったりしますよ。ただ無口で落ち着いているから、単純さや子供っぽさがバレないっていうそれだけで・・・彼を悪く言いたいのではなく、男性って案外そんなものです。 でもこんな段階で一般論なんて聞いても無意味ですよ。「彼の知る」ということも含めて、彼との交流を楽しむ段階では。こんなことを人から聞いて知ってしまったら勿体無いですよ。

noname#181734
質問者

お礼

返事遅くなってすみません(>_<) えっわたしのほうが遠まわしですか?‥確かに、彼は自分のことを 単純だと言っていましたが、私が遠まわしとは思わなかったです‥ とりあえず、これから付き合っていくうちにわかってくるのかも しれませんが‥。 そうですよね、ここでわかってしまったらつまらないですよね。 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • R35向けの、結婚式用礼服のお薦めブランド

    フォーマルな結婚式用からちょっとしたパーティまで、 予算15万位で、長く使える、 シンプルで上質な、露出が少ない(ストールもボレロも嫌いなので)、 30代以降、R35くらいまで使える、 大人の女性向けで、スタイルがよく見えるドレスを探しています。 お薦めブランドがあったら教えて下さい。 試着をしたいので、ネット通販は避けたいです。(都内在住です。) 一応自分でも、ドレスが豊富な、丸井やシビラ、アローズ、シップス、ビームスは、 一通りみましたが、20代の子や少女体型の人を可愛らしく見せるものは豊富なものの、 大人&長身で凹凸がはっきりした体型の人を、 大人らしく美しく見せるものは見つかりませんでした。 全体的にピラピラヒラヒラしていたり、可愛らしかったり、 プリンセスラインだったり、丈が短かったり…。 かといってデパートのドレス売り場は、 妙に派手だったり、逆に地味すぎてあまりにおばさんぽかったり。 手持ちの、ISSA(キャサリン妃が着てたタイプ)とダイアンのワンピは スタイルはよく見えるので、気に入っているのですが、 フォーマルな結婚式にはちょっとカジュアルかな?と躊躇しています。 和装は考えていません。 あと、オーダーも、何度かやったことはあるものの、意外と難しいので、既製服で考えています。 (少なくとも、日本における婦人服に関していえば、 よく出来た既製服の方が、生地もデザインもこなれてるような…) 理想はパールが似合うような、紺のIラインのドレスなのですが、 大人のドレス選びって難しいですね…。

  • お色直し我慢すべきか

    お色直しをすることを彼が渋っています。 私も初めはウエディングドレスだけでも、と思っていたのですが、母はやはりお色直しを楽しみにしているし、試着してこれを着たい!と思ったドレスがあったんです。 彼ははっきりダメとは言いませんが、「どうしても着たいなら、って感じかな・・・。」「出せないわけじゃないけど、その分新生活に回した方が良くない?」など遠回しに言います。態度は明らかに反対という感じでした。 彼の言うこともわかりますが、そのドレスがウエディングドレスより気に入ってしまった為、お色直しをしなければ後悔しそうです。 でも、上記のように言われてお色直しをしても、当日彼は無駄だなぁと思うだけなんですよね。そう思うとやめた方がいいのでしょうか。 結婚式費用は折半のつもりですが、お色直しで増えた分はわたしが多く払うと提案してみようかと思います。結婚後は同じ家計になるのだから意味ないでしょうか。 一応、予算的には増えても問題はありません。 この状況でお色直しをしたいというのは我儘でしょうか。我慢すべきでしょうか。

  • あなたなりにどう区別しますか?(性格について)

    似てるような意味でも使う他人への性格を あなたなりにどう区別しますか? 具体的に教えて下さい。 癖がある人 不思議な人 つかみどころがない人 ひょうひょうとしてる人 変わった人 味がある人 個性的な人 独特な人

  • 女の誘い方って卑怯じゃない?

    女の誘い方って卑怯じゃない? 私は男ですが、私に興味ある女性はストレートに「付き合って」「好きだ」とか言わないんですよね・・・なんか「映画いかない?」とか「元気?彼女できた?」とか「最近どう?私はずっと1人身さ~」とか 遠まわしに「私フリーなんだよねー、付き合ってくれないかなぁ?」みたいな感じで 「俺に言わせたい」感じのオーラばかりの女性達が多いと思います(20代です) 女性って自分から好きだ!!って言える人が少ないんですか? なんていうか・・・「フラれる怖さ、リスク」を男性に押し付けるのって卑怯じゃないですか? ほら、勘違いして告白してフラれたら恥かくのは男でしょ?自分が言ったら傷つくからって・・・ なので、私は自分に脈ある女性にはさらに焦らして言わせたこともありますが 中には「・・・じゃあいいわ」っと去った女性もいました(根性無し) こういう女性ってどうなんでしょうか? 男だからって告白する役目を背負う必要なんて無いと思うんですが・・・・ こういう女性特有のやり方って卑怯じゃないですか?

  • アパレル関係の店員さん、もしくはファッションがお好きな方どなたでもいい

    アパレル関係の店員さん、もしくはファッションがお好きな方どなたでもいいいのでお願いします! 先日トゥモローランドにワンピースを買いに行きました、30代女性です。 その時接客してくれた店員さんの言葉に疑問を覚えました。 私が試着したのはマカフィーというブランドでトゥモローの中でもカジュアルで若い方向けのブランドです。 今年流行の花柄でリバティプリントのワンピースなのですが、そのワンピースを試着している時に、 「大人も着れるワンピースです」と二回くらい説明しました。 気になったのでどういう意味か聞いたのですが「マカフィーは若い方向けだが、このワンピースは大人も着れるということです」と言うのです。 さらに、キャッチコピーみたいなもので、年齢を問わずそのワンピースを試着した方には皆さんに言っている言葉ですということでした。 ですが、私には、「マカフィーはあなたには若めですが、このワンピースなら大丈夫です」というように受け取れました。 「大人っぽい」と表現すればよいのではないでしょうか?「大人も着れる」の意味が分からないし、明らかに30代以上が大人と認識して言っているように思えてなりません。20代の人に「大人も着れる」とは言わないんじゃないかと思うのです。 ファッション関係の店員をされたことのある方、今されている方、お客によって言い方は変えるのですか?特に年齢で変えますか? それとも今回のような言葉はマニュアルがあるのですか? その店員は「お客様から指摘を受けましたので、他の店員とも話し合い、他の言葉に統一します」と言っていました。

  • 身長が低いけどマーメイドドレスを着たい…

    もうすぐやっと結婚記念の写真を撮ります。 儀式は初めからやるつもりがないので、初めからフォト婚です。 その時に着るドレスですが、絶対マーメイドドレスが良いと思ってます。 でも身長が150cmのチビなので…似合わないのかなぁって心配です(T_T) 元々子供の時からドレスが嫌いで、結婚してもドレスを着たくないと思う位でした。 スカートが広がっているスタイルとか、ストレートでもパーティスタイルに近くて安っぽいかなぁとか、 フリルやレースが派手に使われ過ぎてとても好みじゃなかったんです…orz でも最近マーメイドドレスを見て、これなら大人っぽいなぁと思って密かに憧れていました。 だからマーメイドドレスを絶対着て撮影したいけど… 身長が低いから…ハイヒール履いても大丈夫なのか心配…。 体質はとても細く、胸も大きく、お尻にもハリがあるから、折角だから体質を活かせたらなぁと思う所です。 今まで結婚式も新婚旅行もそういうブライダル系の準備もした事がなかったので、 その情報も全くかじった事がなかったので…正直着合せもした事がありません。 というより、どうしたらいいのか…どうやって前に進んだら良いのかも分からない状態です。 身長が低い方でマーメイドドレス着た方いましたら、どんな感じでしたか? マーメイドドレス=身長が高い人にあわせて設計されてるイメージなのでサイズがあるか心配ですがどうでしたか?ヒールとかはどうしましたか? 実際に着てみたときの体験談是非教えて欲しいです。宜しくお願いします。

  • 和訳と文法の説明お願いします

    好きな人(イギリス人)下記の事を言われました。 I missed hearing you laugh 関係性は友達以上恋人未満、電話が終わってすぐ、相手から上記のメッセージが届きました。 何人かのネイティブに聞いたところ、様々な意見でした。 (1) 彼は君が好きなんだね (2)彼は君を性的な事に誘ってる様に感じる (3)彼は君を好きな事を安全な方法(?)で伝えている (4)彼は良いことを言っている、彼は君が好きだけど、関係を進めるかどうかは君が決める事が出来る。 好意を抱いてくれてるのは、わかります。 しかし、意味が取れません。 うまい和訳が思いつかないというか、どう言った心境なのかいまいち伝わって来ません。 好きならI like you(これは直球過ぎますが)とかで表現しませんか? 相手の性格次第で表現の仕方は変わるとは思いますが、あえて上記の英文で伝えて来た真意が知りたいです。 まだストレートに伝えるほど好きじゃない等 相手の方は、よく遠回しな言い方をする印象です。 よろしくお願いします。

  • 挙式 披露宴のドレスを選びに行く際、義母に付き添ってもらう必要はありますか?

    そもそも私は誰に気を遣うことなく一人で選びたいと思っていますが、 知り合いに「母親と選ぶととても喜ぶから連れて行ってあげて」と言われたので 前回は父は呼ばず母に声を掛けタキシードを選ぶ旦那と3人で試着に行きました。 母はとても喜んではしゃいでいたので連れて行ってよかったなぁと思っていますが、 今回再度確認の為行くことが決まってから旦那が「今度はうちの親に声かけたら?」 と訊いてきました。 私が「ドレスが決まれば事前に見てもらう機会を設けてあるから選ぶのについて来てもらう必要はない」 と言えば、 「自分の親だけ呼んで俺の親には声を掛けないのか」 「子供は俺しかいない。親は子供の式に一度しか参加できない。君の家には3人いるだろ」だとか 「見たいに決まっている」 と言って聞きません。 最初は訊いてきたくせに。 ドレスが決定すれば双方の親の着物を見に行くとき一緒に選び、 ドレスとタキシードも着て見てもらおうと思っています。 機会は設けてあるのに聞きません。 試着に何の意味があるのでしょうか? バタバタしている時に居てもらっても申し訳ないし、 第一よく会う義母からそんな話は出てきていません。 愚痴になってしまいましたが… 本来義母(義父も?)試着に付き合わせるのが一般的なのでしょうか? 皆さんどうされましたか? 自分の母は連れて行った私の場合どうするのが得策だと思いますか? 自由にお答え頂けると助かります。 ちなみに義母との関係は至って良好です。

  • 素直じゃない人の気持ち

    18歳の子と付き合ってる社会人です。歳の差10以上離れているため、何を考えてるのか分かりません。 素直じゃないと言うのですが、甘えられたり、ダダをこねたり、ワガママを言ったりってことが無いんです。 ただ、2週間も逢わないと「寂しい、逢いたい」と言ってくれるので、好きで居てくれているとは思います。 この前、何か欲しいもんある?って聞くと、「特にない!寝る時間だけあればいい」と返ってきました。 忙しく、あまり逢えないため、一緒に寝たいなみたいなことを言ってたので、一緒に寝たいという意味かなとも考えますし、勘違いかなとも思います。 素直じゃない人は、こんな遠まわしな言い方をするものですか? また、素直じゃない人はどんな誘われ方をしたら嬉しいですか?

  • つかみ所の無い女

    かなり仲のいいと思っていた男友達が私のことを「つかみどころの無い女」と言っているというのを他の友達経由で耳にしました。 半年くらい前に知り合って家も近いことからほぼ毎日その男性と会っておしゃべりしたりするのですが、恋愛感情は全く無く私的にはかなり気が合うほうでこんな友達ができて良かったなと思っていました。 私は性格は明るいほうで思ってることも他人を気づかいつつ言えるほうなのでその人には素の自分でいることが出来ると思っています。 ただ過去につらいことが様々ありトラウマになってることが多々あるので、「つかみどころが無い」と言われて知らないうちに自分で自分をコントロールしてるのかとも思いました。 彼と話していて結構深い話から馬鹿な話までいろいろで私が嫌われてることは無いと思うのですが、今まで男の人と友達になったことが無く、こういう関係になれたことがうれしかったので「つかみどころが無い」にショックを受けてしまいました。 100%分かり合うことは不可能ですが私はその人のことをかなり慕っていましたが私と同じように相手は思っていてくれてなかったんだと思うと悲しいです。 以前他の男性にも同じようなことを言われて振られました。 自分がそんな風に思われてるなんて今まで特別気にしたこともありませんでしたし、自分が周りにどんな人間と思われてるのかも全然わかりません。 皆さんの周りにいるつかみ所の無い人ってどんなひとですか? 意見、感想なんでも聞かせてください。 よろしくお願いします。