• ベストアンサー

少数の計算

恥ずかしながら、少数の計算がいまいち解りません。例えば21の7%はなど計算の仕方をよく理解していません。詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • porquinha
  • ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.1

1%は100分の1です。少数で表すと、0.01です。 7%は100分の7です。少数で表すと、0.07です。 21の7%なら、21×0.07です。 今消費税が5%ですよね? 5%は100分の5で、少数で表すと0.05です。 100円のお菓子は、100×0.05で5円の消費税がついて、105円になるのは普段の買い物で理解できるでしょう? 消費税が7%なら、100円のお菓子が税込で107円になります。 商品の100円+消費税が100×0.07=7円で、107円です。 もしくは、100×1.07で107円です。 分かりました??

その他の回答 (2)

回答No.3

No.1さんとNo.2さんも間違えていますが、少数は、少ない数という意味です。 正しくは、小数です。 貴方は国語の勉強から始めたほうが良さそうですね。 パーセントの「パー」は、割るという意味です。セントは、100の意味です。 ですから、パーセントのことを百分率とも言います。 噛み砕いて言えば、百分率とは「100で割った値」という意味です。 これさえ理解していれば、あとはバッチリです。 こんなことが有りました。朝早く、開店したばかりのホカホカ弁当の店で300円の弁当を買いました。 すると、オバチャンが電卓で計算を始めました。消費税が5パーセントなので総額の計算です。 そんなものは暗算でパッと出せよと思ったのですが、オバチャンは何回も何回も電卓を叩いていました。 「消費税がかかると高くなりますよね。それなのに安くなっちゃうんですよ。ホラ」と言って私に電卓を見せました。 そこには15と表示されていました。 オバチャンの言い分は、300円の弁当に消費税を足したら15円になってしまうのはおかしいと云うものでした。 足したのだから高くなるはずなのに、逆に安くなるのは納得出来ないと言うのです。 オバチャンの計算を見せてもらったら、300×0.05=15というものでした。 「オバチャンさぁ、それは消費税の計算だろ。弁当本体は1なんだから、総額を求めるには1.05をかけなきゃ駄目じゃん」と言って、私が電卓を叩いて見せました。 オバチャンは、何故1.05なのか、何故0.05では無いのかと尋ねて来ましたが、こんなアホに付き合っているヒマは無いので、315円を払って出てきました。 世の中には様々な人が居ますね。 私が職業技術校に居た時も分数同士の足し算が出来ない人が7割でした。 3/4+1/2は、4/6だと言う人が7割居ました。 分子は分子同士で足して4。分母は分母同士で足して6だから答えは4/6だと言うのです。 東大生の3割が分数同士の足し算が出来ないと云う結果が出ました。 日本の将来は限りなく暗いということですね。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

その問題ひょっとして「7パーセントが21のとき、元の数はいくらか」ではないのかな・・・  少数は、数学の歴史的には分数より後に登場したものです。利息計算の簡便化のために・・  少数を理解するためには、分数をしっかり押さえておかないと、なかなか難しいものがあります。  パーセントは、語源セント--100のこと--センチュリーは100年、日本語で言うと百分率です。7%とは、0.07のことです。7×0.01 ・・・ 7×1/100 「21の7%は?」は、21の0.07倍はいくらかと言う質問と同義です  100は後から計算すると楽なので、21を7倍して、100で割れば良いです。21×7=147ですから、1.47です。  この説明は、21×0.07 = 21×7×0.01 = 21×7×1/100 ということです。  もし21が7%のとき、元の数はと言う問題なら、今度は割ればよい  21÷0.07   21÷(7×0.01) 21÷(7×1/100) 21×1/(7×1/100) (21/7×100) 300  

関連するQ&A

  • このような式があるのですが、少数を計算したくないのですが、

    このような式があるのですが、少数を計算したくないのですが、 INTなどを どのようにしたらよいのか分らないので教えてください。 =IF(OR(AF4="",AG4=""),"",SUMPRODUCT(($B$16:$B$46>=AF4)*($B$16:$B$46<=AG4)*($F$16:$F$46)*($G$16:$G$46)/"1:0")) 初心者なので、このような質問の仕方でわかるでしょうか。 おねがいします。

  • 少数のわり算

    少数のわり算 (1)少数でわる計算では、わる数と(  )数の両方に(  )数をかけ、わる数を(   )にして計算します。 (2) 小数でわる筆算のしかたは、わる数とわられる数の(  )を同じけた数だけ(  )に移し、わる数を(  )に直して計算します。 (3) ( )の小数点は、( )数の移した小数点にそろえて打ちます。

  • 計算のしたか

    計算の仕方が分かりません。宜しくお願いします。 (1)1.03^4 ←少数を4乗していますが、どのように解けば良いのかわかりません。 (2)0.9^(1/2) ← 少数を分数(0.5)で乗じていますが、どう解けば良いのかわかりません。

  • 少数表示

    分数2/5の少数表示は  ・ 0.40000000・・・(以下0)  ・ 0.39999999・・・(以下9) の二通りあってイコール、だそうですが、同じ実数でも分数表示と少数表示では一対一に対応しない、とうのが腑に落ちません・・・。 いい理解の仕方がありましたらご教示ください。

  • 3分の1+3分の2のように少数で計算すると0.99・・になる事は和が1

    3分の1+3分の2のように少数で計算すると0.99・・になる事は和が1になる分数は必ず1になるとは限らないと追及するとなりませんでしょうか?

  • エクセルは少数点以下の計算が苦手?

    少数点以下何桁かある少数の数値を20個ほど合計し、ぴったり100になる(手で計算しても)のですが、その合計を入れたセルが100であればtrueとするVBAを組んだら、なんとfalseがかえってきました。 計算違いではありません。 そういえば以前エクセルは少数計算が不得意だから少数がある場合はすべての値を1000倍するなりして計算し、最後に1000で割ればいいようなことを聞いたことを思い出しました。ほんとうでしょうか? ほんとうだとすればなぜそんなことが起きるのでしょうか?

  • 少数計算の誤差について

    お世話になってます。 javascriptでの少数計算結果について、 document.write(1100 * 93.07);  ⇒102376.99999999999 document.write(1100 * 93.17);  ⇒102487 document.write(1100 * 93.57);  ⇒102926.99999999999 上記のような結果になるのですが、法則が分からず悩んでいます。 javascriptの仕様のようで、整数にしてから割り戻す方法で回避しようと考えてますが 結果に誤差がでる組み合わせの法則はどのようになっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 少数と分数の長所短所をそれぞれ教えて下さい。

    少数と分数について長所と短所を理解、把握、表現、計算などの点からそれぞれ教えて下さい。

  • 整数÷少数

    恥ずかしい話ですが中2にもなって割り算がわかりません… 整数÷少数の割り算がいつも引っかかります 4÷0,5の計算 答えは8ですが 私は何度やっても0,8になります。   2÷0,5の計算 答えは4ですが 私がやると0,4になります。 なぜ答えは整数なんでしょうか? 整数÷少数の筆算のやり方 なぜこうなるか 教えてください

  • 計算問題(`;ω;´)

    [0.21×7÷4.2] 少数、整数を 分数になおした 計算の仕方を 教えてください!