• ベストアンサー

少数のわり算

少数のわり算 (1)少数でわる計算では、わる数と(  )数の両方に(  )数をかけ、わる数を(   )にして計算します。 (2) 小数でわる筆算のしかたは、わる数とわられる数の(  )を同じけた数だけ(  )に移し、わる数を(  )に直して計算します。 (3) ( )の小数点は、( )数の移した小数点にそろえて打ちます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 (1)小数でわる計算では、わる数と( わられる )数の両方に( 同じ )数をかけ、わる数を( 整数 )にして計算します。 (2) 小数でわる筆算のしかたは、わる数とわられる数の( 小数点 )を同じけた数だけ( 右 )に移し、わる数を( 整数 )に直して計算します。 (3) ( あまり )の小数点は、( わられる )数の移した小数点にそろえて打ちます。

atm_2008
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#250262
noname#250262
回答No.2

この質問は、ある意味革命的な投稿である。 質問するときには、何がわからないのかを記述する 当たり前のことが省略され。 されらに、そこから進化をとげ、質問そのものの文章を省略し、 問題のみ載せる。

noname#113983
noname#113983
回答No.1

ちゃんと喋れ!質問は?

関連するQ&A

  • 小5、少数の割り算筆算について

    小5の子供が算数で少数の割り算、掛け算の筆算をやっているのですが、どうも繰り上げや繰り下がりの足し算、引き算の部分で間違えることが多く困っています。 たぶん、少数の問題でなくても、同じような間違いはよくしています。 この場合、割り算、掛け算の筆算をたくさんやらせた方がいいのでしょうか。 それとも、レベルを下げて足し算、引き算の筆算をやり直させたほうがいいのでしょうか。 何事も繰り返しやることが一番なのでしょうが、 効率のよい勉強の仕方がありましたらどうか教えてください。

  • 小数の割り算

    小数の割り算を電卓と筆算を使わずに計算する方法を教えてください。

  • 整数÷少数

    恥ずかしい話ですが中2にもなって割り算がわかりません… 整数÷少数の割り算がいつも引っかかります 4÷0,5の計算 答えは8ですが 私は何度やっても0,8になります。   2÷0,5の計算 答えは4ですが 私がやると0,4になります。 なぜ答えは整数なんでしょうか? 整数÷少数の筆算のやり方 なぜこうなるか 教えてください

  • 割り算!! やり方不明になってしまいました!

    割り算の計算もんだいなんですが、 割り算の百ます計算なんです! ___|→Y→→→ X÷Y| 6|56|67| ↓| 3|□|□|□| X|25|□|□|□| ↓|36|□|□|□| みたいなかなり下手くそな図なんですけどX÷Yと1番左上にあり、縦がX、横がYとあります。 計算の仕方なのですが、3÷6みたいにXは左Yは右で計算しないといけないのですか?? 筆算でしたら6√3みたいに小数点なったりするやつがでたりするんです! この場合小数点でも、割り切れなく余りがでても書くんですか? 余りの場合どうしたらいいんですか?? 6÷3のY左X右での計算は不可ですか??? 意味不明な図で説明下手くそですがわかるかたお願いします!

  • 小数のわり算

    5年生の子どもに小数のわり算を教えています。 子供とともに行き詰ってしまいました。 2.7÷0.3が9になることは、線分図を実際に切って分からせることができたのですが、0.4÷0.8が0.5になる理由を目で見て分からせることができません。 ただ単にわる数・わられる数に10をかけて4÷8にして計算すればいいと言う教え方では納得できないようです。 お力をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 小数点がついた割り算について

    小数点がついた割り算について 8.73÷1.5 計算の仕方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 算数 割り算 筆算

    0.21を0.1で割ると2.1になりますけど、 割り算の筆算での計算の仕方が忘れてしまったんですが、どういう風に計算すれば いいんでしょうか?

  • Excelでの割り算について

    Excelで割り算をするとき たとえば 10割る3 1) 何の条件もなければ =10/3 で " 3.33 " 2) 整数部のみ欲しいときは =INT(10/3)  もしくは =QUOTIENT(10/3) で " 3 "  3) 余は =MOD(10,3) で " 1 "  を得ることができます 4) 割り算の答えの小数部分を表示するにはどうしたら良いのでしょうか  つまり "0.33 " とし小数点以下の桁数は任意で可能選択とするには ? ぜひ教えてください、お願いいたします。

  • 新しい実数の構成:自然数→正の実数→実数

    次のような実数の構成はあるのでしょうか? まず、10進法の表記により自然数を構成します。 0を含めます。 0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10, 11、12、・・・ といった数を考えます。 ケタ数は有限です。 順序関係は、まず、ケタの大小を比べ、ケタが同じであれば、最大ケタの数字を比べます。 0~9までの加法と乗法を九九として決め、一般の自然数の加法と乗法は筆算により定めます。 つぎに、小数点以下を考えます。 まず、小数点以下のケタ数が有限なる数を考えても、順序関係と加法・乗法はいままでと同様です。 そして、小数点以下のケタ数が無限なる数を考えます。 順序関係はいままでに追加して、 1=1.000・・・=0.999・・・ といったことなどを考えます。 加法と乗法の筆算も、「左から計算」していけばいいと思います。 このとき、新しく除法も考えられます。 これで、正の実数が構成できたと思いますが、 最後に、小数点以上のケタ数が無限なる数を考えます。 たとえば、 ・・・1212.12  とか ・・・333.333・・・ 順序関係はうまくいきませんが、 ・・・999+1=・・・000=0 と考えると、 ・・・999=-1 といった意味になり、 3をかけることで、 ・・・997=-3 といった意味になったり、 3でわることで、 ・・・333=-1/3 といった意味になったりします。 また、加法と乗法の筆算は、「小数点を中心に左右へ計算」していけば整合性が得られると思われます。 そして、減法・除法も考えられると思います。 つまり、負の実数が構成されたと思います。 結局、左右に無限に続く10進法表記で、実数とその加減乗除が構成されたと思います。 このような、実数の構成はあるのでしょうか? また、不備がありましたら指摘ください。

  • 関数電卓での割り算

    関数電卓で割り算をしていると、ときどき結果が分数の形で出るのですが、これを小数にする方法はないのでしょうか? 筆算で求めるしかないのでしょうか?