• ベストアンサー

[JAVA]割り算のあまり・・・

こんばんわ♪ 割り算をして小数点で返ってくるのはいいんですが・・・ 今回はあまりが欲しい! 5 / 2 = 2 余り 1 っという感じで・・・。 どうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wogota
  • ベストアンサー率42% (66/154)
回答No.2

補足のほうですが、整数型で割り算を行えばいいのですが。 int a,b,c; a=5; b=2; c=a/b; ならば、c=2が入ります。

zenon55
質問者

お礼

完璧ですっ♪ 有難う御座いました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • arusu
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

5 % 2; これでできます。

zenon55
質問者

補足

早速、有難う御座います! 補足です。 int AMARI = 5 % 2; が余りなら、余りを無視した整数の解はどうすればいいですか? int Sehsuh = 5 / 2; Sehsuh = 2 になるような・・・。 お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelでの割り算について

    Excelで割り算をするとき たとえば 10割る3 1) 何の条件もなければ =10/3 で " 3.33 " 2) 整数部のみ欲しいときは =INT(10/3)  もしくは =QUOTIENT(10/3) で " 3 "  3) 余は =MOD(10,3) で " 1 "  を得ることができます 4) 割り算の答えの小数部分を表示するにはどうしたら良いのでしょうか  つまり "0.33 " とし小数点以下の桁数は任意で可能選択とするには ? ぜひ教えてください、お願いいたします。

  • 小数点がついた割り算について

    小数点がついた割り算について 8.73÷1.5 計算の仕方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 小数点の割り算

    小数点の割り算解答方法教えてください。 (式つきでお願いします。) 576÷1.2=480 2300÷1.15=2000円

  • 少数のわり算

    少数のわり算 (1)少数でわる計算では、わる数と(  )数の両方に(  )数をかけ、わる数を(   )にして計算します。 (2) 小数でわる筆算のしかたは、わる数とわられる数の(  )を同じけた数だけ(  )に移し、わる数を(  )に直して計算します。 (3) ( )の小数点は、( )数の移した小数点にそろえて打ちます。

  • 0を使った割り算

    scanfで0を入力した値を /で割り算したり %であまりを出そうとすると 浮動~~~~ とでて出来ません どうすれば このような現象を防ぐことができるのですか?

  • 割り算のメカニズム

    非常に初歩的な質問ではありますが、よろしくお願いいたします。 1/2は、「1つのものを2つに均等に分ける(ないし、2つのうちの1つ)」と想像できます。しかし、1/0.5となると、よく分かりません。抽象的な質問ではありますが、割り算の本質を射抜いたお答えをちょうだいできないでしょうか?(「×小数点」のメカニズムは理解しているつもりです) 補足として割り算で悩んでいる原因を述べます。 100円の10%引きは、90円ですよね。逆に90円を0.9で割ると100円になりますよね?なんで90を0.9で割ると100になるのか?って、変なところで悩んでいます。 教えてください

  • excelで割り算したときのあまり表示について

    突然なのですが、Excelで割り算の式を入れて答えを出します。 そのとき、「=121/20」答えが「6.05」になります 小数点第2位を四捨五入して「6.1」 この表示方法を「6余り1」とさせたいのですが 可能でしょうか? Excel2000を使っています よろしくお願いします。

  • なにやら文字式の割り算

    なにやら文字式の割り算 すいません。またまた困ってます。 やり方からまったくわかりません。 aは定数とする。以下において、割り算はxについての整式とみて行うものとする。 (1)A,Bはxについての整式とし、Aをx^2-aで割るとあまりがx+1、   Bをx^2-aで割るとあまりがxであるとする。ABをx^2-aで割ったときのあまりを求めよ。 (2)x^150をx-aで割ったときのあまりを求めよ。 (3)x^151をx^5-aで割ったときのあまりを求めよ。 どなたかよろしくお願いします。

  • 割り算!! やり方不明になってしまいました!

    割り算の計算もんだいなんですが、 割り算の百ます計算なんです! ___|→Y→→→ X÷Y| 6|56|67| ↓| 3|□|□|□| X|25|□|□|□| ↓|36|□|□|□| みたいなかなり下手くそな図なんですけどX÷Yと1番左上にあり、縦がX、横がYとあります。 計算の仕方なのですが、3÷6みたいにXは左Yは右で計算しないといけないのですか?? 筆算でしたら6√3みたいに小数点なったりするやつがでたりするんです! この場合小数点でも、割り切れなく余りがでても書くんですか? 余りの場合どうしたらいいんですか?? 6÷3のY左X右での計算は不可ですか??? 意味不明な図で説明下手くそですがわかるかたお願いします!

  • 小数の割り算

    小数の割り算を電卓と筆算を使わずに計算する方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Windows11のPCと接続して使用しているM-DT1DRBKのエレコムマウスアシスタント5でボタン機能割当てを設定しており、一部分から反応がなくなる問題が発生しています。
  • マウスアシスタント5の再インストールやUSBレシーバーの差し直し、電源リセットなどを試しましたが解決しません。
  • PCを再起動すると一時的に反応することがありますが、時間が経つと再び反応しなくなります。解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
回答を見る