• ベストアンサー

メーカー直販について

メーカーが直接消費者に販売する通販サイトは最近見かけますが、 まだ、まだ、そういったことをしていないメーカーさんは多いのではないでしょか? もちろん扱う商品によっては、数がさばける卸業者に頼んだほうがいいかもしれません。 そうではない場合、やらないのは知識がなく手間がかかるからでしょうか? よくニュースなどで値が付かず商品を廃棄するなど見かけますが、安ければ消費者は購入すると思います。 もったいないですよね。

  • -_0_-
  • お礼率16% (54/334)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

メーカーが直販に乗り出さない理由はいろいろあると思います。 簡単に言うと「それで確実に儲かるわけではない」ところでしょうか。 1.既存の販売店との関係 直販だとマージン分をカットできるので安くできる可能性があるわけですが、既存の販売店から見ると脅威ですよね。 そのため、「お宅が直販するならうちで扱わないよ」といった交渉を行うこともあるのではないかと。 2.販売店のほうが販売力がある ECは確かに伸びていますが、やはりまだ販売店のほうが大きな販売力を持っているものも多いと思います。 週末のチラシやTVCMなどのパワーはかなりありますしね。 そんなわけで、わざわざ直販しなくてもいいと考えるメーカもいると思います。 3.個人のお客様からお金を頂く仕組みはかなり面倒 直販は当然個人のお客様から直接お金を頂くわけですが、これまで企業対企業の取引しかしていない会社がこの仕組みを作るとなると実はかなり大変です。 対企業なら見積・注文書・請求書という感じの流れですが、個人のお客様だとカード決済・銀行振り込み・コンビニ決済など多数の決済を用意しないといけないですよね。 このあたり、実は新規に作ろうとすると結構面倒です。 4.運用コストがばかにならない 上記3にも関係しますが、直接お客様を相手にするのはかなり運用コストがかかります。 特に銀行振り込みなどを用意した場合、決済の確認は結構面倒ですよね。 (振込手数料分が足りなかったとか、消費税分がたりなかったとか、そんなことがあると「再請求」などのめんどくさい業務が発生します) また、販売店ならまとめてロットで入荷すればおしまいですが、個人の場合1件1件宅配場所が異なりますのでそれを印字して間違えないように貼るなんてこともやらなきゃいけません。梱包も、販売店相手ならそのまま持っていくだけですが、個人相手にはちゃんと包装が必要だったりも。 …なんてことを考えると、特に大きな企業ほど直販がやりづらいと思うのかもしれませんね。 既存の卸や販売店に売ればまとめて数百数千の在庫が捌けるわけなので、個人に直販するよりもそちらのほうがメリットがあると感じているなら参入しないほうを選ぶのかもしれません。 以上、大変長くなり失礼しました。

-_0_-
質問者

お礼

とても参考になりました。 大企業のメーカーで直販する場合、専用の部署が必要になりそうですね。 そういった手間を考えると、なるほど・・・と思いました。

関連するQ&A

  • メーカーが販売業者の今の縦系列から他の縦系列への移動を認めないのは違法?

    ある商品の流通には メーカー→1次販売店(1次卸)→2次販売店(2次卸)→3次販売店(3次卸)→4次販売店→お客様 という縦系列が存在します。 4次販売店の私は価格等の不満があり、他の卸業者の紹介をメーカーに相談しました。しかしメーカーは価格破壊に繋がるという理由で認めてくれませんでした。勝手に卸しを替えてしまうと商品を発送してもらえません。お客様からは「その商品は高いので他店から買う」と言われています。このままでは価格競争力が無くなりお客様を奪われることになってしまいます。このような状態にしたメーカーは違法ではないのでしょうか?

  • 商品買い付けについて

    初めまして。 インポートアクセサリーのネットショップをオープンさせたく準備しています。 商品買い付け方法について教えてください。 現在考えているのは、扱いたい商品を卸で販売してくれる日本の業者から 商品を仕入れ販売するということです。 しかし、仕入れたいアクセサリーがインポートということもあり、なかなか扱っている卸業者がありません。 扱いたいブランドメーカーのサイトを拝見すると(海外サイト)、 卸業者用のリンクがあります。その場合、海外サイトへ直接コンタクトをとれば 卸販売してくれるものなのでしょうか。その際、メーカーとの契約などを結んだり、取り決めがあったりと大変なものなのでしょうか。 また、日本に総代理店がある場合、個人で卸契約を結びたいと言っても 難しいのでしょうか。 肝心の商材が確保できず困っております。 よろしくお願いたします。

  • 整骨院に詳しい方、ぜひ教えて下さい。

    整骨院によくサポーターや健康器具など販売しているかと思います。 その商品はやはり卸業者から仕入れているのでしょうか? それともメーカーから直接購入しているのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 もし、卸業者が存在するのであれば会社サイトなど教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 直接取引と卸業者について

    よろしくお願いします。 メーカーが商品を販売する際の売り方についてです。 直接取引に近くなればなるほど、利益率がいいと思うのですが (自社ネットショップ>小売り業者と直取引>卸業者を介して販売)、 メーカーが、小売り業者と直接取引しながら、卸業者へも商品を 卸すということは、ルールとしてやってもいいことなのでしょうか。 並行してやると、たとえば卸業者を介して販売していた小売り業者は、 「それならばメーカーと直接取引したい(その方が買い入れ価格が安いから)」 ということになり、卸業者の客を取ってしまうということが 起こりはしないのでしょうか? ちょっと疑問に思ったので質問させていただきました。 わかる方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ネット販売における自分でとった画像掲載と紹介文につ

    非常に基本的質問で申し訳ありません。 私は自作のHPでネット販売をプラン中です。 そこで質問です! たとえば、◎◎醤油を売りたいとします。 仕入れ:卸やメーカーから購入せず、近所のスーパー、ネット通販で一般消費者として購入。 画像:自分で撮影(メーカーやネット販売店の画像はいっさい転記しません) 商品説明:商品名は ” ◎◎醤油 ”  と、もちろんメーカーが付けた名前を使いますが、商品の説明は自身で作成 (メーカーやネット販売店の説明はいっさい転記しません) 上記の状態で販売するのに、何か違法性があるでしょうか? ※以前、正規のルート(卸やメーカーとの契約で仕入れ)を通して販売しないで、その商品の写真や説明を使って販売すると、 著作権法に違反する。。。とネット上で見たことがあったので気になり質問しております。 又、 仕入れ:卸やメーカーから購入せず、近所のスーパー、ネット通販で一般消費者として購入し販売。 これも違法性があるのでしょうか? ネットショップの先輩方!  何卒ご返答お願い致します。

  • メーカー主導のマーケティング

    大学でマーケティングについて勉強している者です。一般的な流通活動は、メーカー・卸・小売・消費者の順番で行われますが、卸と小売を考えないものとして、メーカーと消費者だけの関係で考えた場合、お互いにどのようなメリットがあるのでしょうか。この場合だと、消費者がメーカーに対してブランド価値をもっていないといけないわけですし、小売店で商品を選べないため、メーカーはどのような方法でマーケティング活動を行うべきなのでしょうか。わかりにくい質問だと思いますが、これに近いことならどんな回答でも結構ですので、アドバイスお願いします。

  • アパレル卸業者などについて。

    はじめまして。どなたか教えてください。 私はある企業に勤めているのですが私の担当でアパレル産業への進出が決まりました。本来の業務とは畑違いですので難儀しております。 販売方法は主に店舗販売とネット販売なのですが仕入先が少なく種類や単価に困っています。 卸業者様もいくつかあるのですが単価やロット数、在庫状況により詰まっています。 新たに卸業者かアパレル商社を探しているのですがなかなか見つかりません。 有名サイトはほとんどみましたがなかなかありませんでした。 取扱商品は10代から20代の女性にむけたギャル服です。 どなたか卸業者やアパレル商社の探し方、またご紹介ありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 通販の画材は安いけど大丈夫なの?

    通販やオークションで売られている画材は通常より安くなっているものが多いですよね。 でもメーカーが提示されていないものだと品質が不安・・・・・。 具体的に言うと、キャンバスロールって定価だと五万から八万くらいしますよね? それが通販だと半額くらいになってたりする。 卸業者が販売していることが多いようですが、卸だからといってそんなに安く売れるものなんでしょうか。 実際に買ったことがある方、この辺の事情に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • インターネットで仕入れた商品をちょっと価格上げて自分のHPで販売するのは違法?

    こんにちは。教えてください。 私は手芸などに使う金具(ハトメやスナップ)を自分のホームページで販売したいとおもっているのですが…(._.)悩 普通の手芸店では手に入りにくいサイズの金具を個人で卸(?)業者から買うと、 安いのですがどうしても大量購入になってしまいます。 余った分を仕入れた単価×個数で自分のホームページで分けるって形なら問題ないかな。とも思ってるんですが…いいのでしょうか? 実際売ることになればあつかましいのですが、発送の手間などを考えると 少し利益がほしいかなとか…とも思っています。 実際販売してるサイトさんはどうしてるのかな?仕入れた値段なのかな? 価格を変えて(上げて)売ると法にふれてしまうのではないとかな?と悩んでいます。 業者は「卸」業者?なのですが、卸のこととかよくわかりません。 よく卸で仕入れて、ホームページで販売するようなことは聞いたことがあるのですが、価格の決め方ってあるのでしょうか? 本もなにを見ていいのか…いろいろサイトも巡ってはみたのですが…。 わかった!と思うところがありません。 仕入れようと思ってる業者さんに直接きいてみようかとも思ったのですが、 いきなり的外れなこと聞いてるのかもしれないと思ったらなかなか聞けません。 こちらで知恵をさずけてもらって、その上業者さんに聞いてみたいなと思っております。よろしくおねがいします。 わかりにくい表現があったらなんなりと聞いてください。

  • メーカーとの交渉

    現在小売業を営んでいますが、メーカーより商品の販売価格を変更してほしいと要望がありました。 出来る範囲内で要望に応えてきたつもりでしたが、最も売れ筋商品が半年以上入荷していません。 インターネット上で検索をかけてみると他の店舗には入っているようです。 しかも販売価格を守っていない店舗にまで納品しています。 独禁法などに引っかからないように、メーカー側は「あくまでもお願いです」と主張しますが、私は独禁法に触れると考えています。 しかし法に触れている証拠を集めるに当たって問題が出てきました。 ・メーカーは書面ではなく営業担当が口頭で指導に回っています。そのため価格の指示がされたかどうかはっきりしない。 ・納品はメーカー直接ではなく卸問屋を通して入ってくるのですが、商品の納入を止めていると卸問屋にも伝えてなく、商品が入荷していないと主張している。 上記のような状態のためはっきりとわかる証拠が作成できません。 しかも明日メーカーと話し合いをすることになっています。 どのように話し合いを進めればいいでしょうか?