• 締切済み

出産のために退職するにあたって

今後のために教えてほしいです。 現在、派遣社員のため、育児休暇をとるのは、難しく、出産となると、退職しないといけなくなると思うのですが、 もし、そうなった場合、どの時期に、退職したほうが、メリットがあるのか教えてほしいのです。 まだ妊娠したわけでもないのですが、 生活のことを考えると、出産後も、できるだけ早く、働きたいと思っています。 旦那さんの収入も少なく、本人も転職を考えているみたいで、 今の旦那さんの会社の手当をあてにはできない状況なのですが。 ああしておけばよかった~っと思うことなど、経験談とかお聞かせいただければ、幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • youpy
  • お礼率40% (75/187)

みんなの回答

  • sirocho
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.3

出産前42日以降まで働けは出産手当金が健康保険から支払われると思います。 私も派遣で働いていて、出産予定日2ヶ月くらい前に退社しました。出産手当金のことは知らずに。 でも出産が37週で帝王切開になり、ぎりぎり出産手当金がもらえることに。 随分得しましたよ。詳しくは忘れちゃったのですみません。 仕事をやめると暇すぎて辛かったので、体調をみながら出産1ヶ月前くらいまで働くことをオススメします。

youpy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^出産手当金ですか!それは絶対にもらないと損ですよね。大きなお腹で働いてると会社の人達に気を使われるな~っと思いつつ、できるだけギリギリまで今のところで働けたらなって思ってます。頑張ってみます!

  • halkichi
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.2

色々難しい点もあると思いますが、「出産後も仕事をする」という視点で検討するのならば「産休、育休後の復帰」で仕事をすることが一番確実だと思います。 住んでいる地域によると思いますが、待機児童がいるようですと「求職中」で認可保育園に預ける事が難しくなります。預け先が確保できないから内定がもらえない。内定がもらえないから認可に入れない。卵が先か、鶏が先か。そんな状態になります。 現実には無認可保育園に預けて就職先を確保してから、認可園への転園を待つということになります。無認可園は世帯収入に無関係の保育料なので、場合によっては厳しい額と感じる事になるかもしれません。それでも「先行投資」として預けて認可へ転園できるように祈ることになります。 それ以前に、小さなお子さんがいての再就職活動は厳しいです。子なし既婚女性の転職活動とは比べ物にはならないです。病気になったら?その時の預け先をしっかり確保していても敬遠される傾向にあります。(病児保育、病後保育、ベビーシッター、サポートセンター、両親、頼れるモノは何でも頼って下さい。) 子どもがある程度の年齢になるまでは、時間的な制約を抱えながらの仕事になります。そこをじっと踏ん張って丁寧に地道に礼儀正しく乗り切って、制限が解除された時にはそれまで周囲に色々フォローしてもらった分を成果で返す番になる。そんな長いスパンで仕事に取り組んだ方が確実だと思います。 それができる…としたら、やっぱり正社員の方が良いという一般論にたどり着くと思います。 パートでも全く構わないという事であれば、また違う話が出てくると思いますが、旦那様との二本柱で家庭を支えていきたいとお考えであれば、「辞めない、育休後の復帰」という形がとれる働き方をお勧めします。

youpy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!やはり正社員をみつけて、復帰できるところがいいのでしょうけどね~。今の職場は、家からも実家からも近くて超便利なところなんで、今の職場で、復帰できたらサイコーなんですけどね~。母には、出産後働くなら、預かってくれるとのことなので、頼ろうとは思ってますが。実際、出産して、職場復帰した人達から、子供とのスキンシップをはかる時間が少なく不安だ~なんて聞きます。子供にとって少しでもいい環境になるように考えてみたいと思います。

回答No.1

どっちみち退職ならいつ退職しても制度的には同じです。 出産一時金はご主人の社会保険からもらえるし。 ただご主人が転職を考えてるならその時期はちゃんと見極めたほうがいいでしょうね。 あなたも妊娠して仕事を辞めてて、ご主人も転職活動中って状況はあまりよろしくないですし。 まあ、つわりとかひどくなくて会社的にもギリギリまで勤めて欲しいと思ってもらえるなら 出産ギリギリまで働いてもいいのでは。と思います。 私は大事を取って安定期に入ったら引継ぎの関係で辞めましたけど、 今考えたらギリギリまで働いても良かったな~、と思います。つわりの時は大変だったけど、 それ超えたら時間差通勤はさせてもらってましたけど、その分夜まで残業してましたしね(笑) 収入のことを考えるなら早めに働きたい、って思ってるなら余計に体調が許すなら働いてもいいのでは、と思います。 その分貯蓄も出来ますし。

youpy
質問者

お礼

そうなんです。旦那さんの職が落ち着かないと、子供もつくれないかな~って思ってます。 やっぱり、出産ギリギリまでは働きたいです~。ご回答ありがとうございました(^人^)

関連するQ&A

  • 妊娠、出産による退職について。

    現在妊娠中です。出産、育児に伴い、退職をします。 私の場合、派遣会社に登録していて、約八年間そこからいろんな派遣先に派遣されています。 正社員ではないので、出産・育児の休暇はなく、退職となりますが、 いずれは雇用先からも戻ってきてまた、働いてね、と言われています。 ただし、とりあえずは一旦退職となるようです。(継続雇用で、休職扱いになるか?等はわかりません。) 私のような雇用形態の場合、どういった給付金等がありますでしょうか。 会社に確認したところ、出産一時金の説明しかしてもらえず、本当にそれだけなのか、分かりません。上司からは、会社によって全然違うから・・・。と言われました。 雇用保険のサイトとかで調べましたが、同じような職業形態の場合の失業手当とか、どれに当てはまるのかが分かりませんでした。 失業手当で、育児給付金というのがあるようですが、それはもらえないのでしょうか?他にも手当て等あるのであれば知りたいです。 どなたか詳しく語存知の方教えてください。

  • 出産手当

    育児休暇と出産手当の関係について教えて下さい。 出産手当がもらえる該当者は社会保険に加入している健康保険保持者というのはわかったのですが、 派遣やパートでも社会保険には入れますよね? しかし、健康保険加入者でも結局は育児休暇が取れないと「出産手当」は出ないという解釈でいいのでしょうか。 必然的に正社員で、なおかつ会社で育児休暇制度を取り入れてくれるところでなければ「出産手当」は国からは支給されないということですか? ちなみに今、転職と結婚と将来的に出産を考えています。 今までは国民健康保険でフリーで仕事をしていました。 派遣で社会保険に入っても、育児休暇制度はないと思うので 将来的なことを考えれば育児休暇が取れる正社員の方がいいのではと思っています。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 出産退職後の任意継続者の出産手当金について

    私は、現在、派遣社員として働いています。 勤め始めて1年5ヶ月です。(具体的には、H18.10.10から勤務し始め、H20.03.31で任期満了となります。) 現在、妊娠を希望しており、出産手当金をうけとれるなら、(派遣先は変わりますが、)派遣の仕事を続けたいとおもっております。 経済面より出産手当金を受けとりたいのですが、インターネットより以下のような文章をみつけました。 改定により、出産手当金を受け取れるのは、勤め先の健康保険に加入していて産休中も継続しているママのみに・・・ つまり、「退職後半年以内に出産した人」で「健康保険の任意継続をした人」がはずれることになったのです。 というものです。 派遣なので、育児休業をとることはできず、出産を機に退職となります。 同時に、健康保険の「はけんけんぽ」は、任意継続というかたちでしか、継続できません。 これでは、出産手当金を受け取れないのでしょうか? 受け取れなければ、正社員の仕事に転職も考えております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 出産時の手当について

    11月に結婚して会社を退職しました。 新居に引っ越して落ち着いたのでそろそろ転職活動をしています。 そこで、気になっているのが待遇の事です。 今は旦那の扶養に入っていますが、 転職後は自分で社保に入ることになりますよね? 正社員の場合は出産手当や育児休暇等があると思うのですが、 契約社員や派遣の場合はどうなのでしょうか? 自分の保険から出ない場合は、旦那の保険から出るのでしょうか? もし、自分の社保から出る場合は、両方から給付してもらえますか? 旦那の方で給付があるのなら、派遣で働きたいと思いますし、 もし自分の保険からでないと出ない場合は、正社員で働きたいと思います…。  

  • 出産時 社会保険に加入していないと

    現在妊娠7週目です。 籍はこれからいれる予定です。 派遣社員で2年ほど勤めています。 派遣社員なので育児休暇等なさそうです。 なので出産前に退職となります。 出産手当金?等は社会保険に加入していないと貰えないのでしょうか? もし籍を入れた場合は、夫の扶養に入れば問題ないのでしょうか? 籍を入れない場合は、私自身が社会保険に加入していないと諸々の手当は受けられないのでしょうか?

  • 出産育児一時金が減額されました

    現在、嫁さんも社会保険で健康保険に加入しており、未払いも生じておりません。 先日、出産で子供が生まれました。 以前から、出産育児一時金の申請をしていたのですが、先日手紙がきて「給与収入と手当金があるため減額になります」と言う事でした。 35万円をあてにしていたのですが、給与収入や手当てを理由に減額になることは本当にあるのでしょうか? 嫁は妊娠6ヶ月頃から切迫を起こして勤めを休み、そのまま出産の為の休暇と育児休暇を取っているのですが・・・。 いかがなものでしょうか?

  • 出産手当金はいつもらえるのか

    9月20日に出産しました。妊娠6カ月から産休で無収入でしたが社会保険と厚生年金を会社に払ってます。こちらの支払いもきついので退職して旦那の扶養に入った方がいいのでしょうか? 出産手当金の申請は産後すぐ会社に届けましたがいつ支払れるのでしょうか 半年後に職場復帰したかったのですが会社側から育児に専念した方が良いと言われてしまいました。私は育児休暇を取りたかったのですが会社がOKしないと駄目なのでしょうか? 金銭的にキツクなってきたのでどうすればいいか困ってます。

  • 出産手当金*出産育児一時金について質問させてください。

    出産手当金*出産育児一時金について質問させてください。 6月末で勤めていた派遣会社を退職しました。 理由は妊娠なのですが、ちょうど契約更新のタイミングだったので、契約更新せず退職しました。 先日届いた離職表には《妊娠の為》ではなく《契約期間満了》と記入されていました。 この記入の件で、出産手当金が貰えなかったりしますか? 退職後6ヶ月以内に出産しますし、派遣会社の時も5年間社会保険に加入してました。 出産の際は旦那の扶養になので、出産育児一時金は申請してもらうつもりですが、出産手当金も一緒に貰えるのでしょうか?

  • 派遣で出産手当金をもらいたい

    妊娠13週で予定日が8/15の者です。 現在、派遣で働いていますが (1)出産手当金をもらう為には、何日までの契約を 結ぶことが出来れば良いのでしょうか? ちなみに健保加入期間は1年半以上です。 また出産後は当面の間育児に専念するつもりなので、また現在の派遣先では 育児休暇の取得が出来る環境ではないので、今回契約で終了ということになります。 現在の契約は3/31までですが、次回の更新面談が近づいている為今回質問させていただきました。 退職後は当面旦那の扶養に入りたいのですが、本日現在で19万ほどの収入があることになります。 契約終了後の健康保険に関して、 (2)103万以内で収入の調整をして扶養に入れば良いのでしょうか? (扶養に入る、ということは健康保険も入れるということでしょうか?) また、もし出産手当金がもらえた場合 (3)そこでもらえる金額は自分の収入として計上しなければならないのか? (もしもらえた金額を給与収入と加算すると103万以上の収入になるので扶養から外れる?) 出産一時手当金(42万)は派遣健保からも旦那の健保からもどちらかからか支給されるのは理解してます。 こういった内容に関してまったくの素人の為、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 質問沢山ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 育児休暇 出産手当金

    派遣社員として働く31歳既婚女性です。工場で派遣社員として勤務して4年になりますが、先日派遣先の会社から正社員にならないかといわれました。私たち夫婦は近いうちに子供を望んでいますが、育児休暇や出産手当金を取得するには、正社員になって、また一年以上そこの会社の社会保険を払わないと無理なのでしょうか?育児休暇と出産手当金を取得する条件を教えてください

専門家に質問してみよう