• 締切済み

『タイトルのとおり』??

ここのコミュニティに限らずYahooとか各種掲示板でもそうなんですが一行目に『タイトルのとおり』とか『題名のとおり』って入ってるとなんとなくモニャっとしませんか?別にその一言がないと文意が伝わりにくいってこともないと思うんです。 小中学生くらいの質問者さんに多いようなので、文章力が十分に築かれてなくてどういう風に質問文を始めたらいいのか分からなくてそうなるのかな…なんて予想はするんですが、なんとなくこう…モヤモヤと(笑) これは私だけでしょうか…同じような気持ちになる方いませんか?意見を聞かせてください。

みんなの回答

noname#152422
noname#152422
回答No.5

タイトルが質問内容を一発で表しているのであれば、構わないし、寧ろ簡潔で理想的だと思いますけど。 何が気に入らないんでしょう? 他の回答にもありますけど、むしろあなたのこの質問はあなたが聞きたいことを明確に表現していないので、とてもイライラします。 タイトルのつけかたも、質問内容を的確に表現しているとはいえず、あなたが疑問に思うタイプの質問よりもあなたの質問の仕方のほうが数段劣っていると感じます。 意見を聞かせてくれとのことなので、率直な印象を書きました。

rinrin_ring
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の聞きたいことは、 『タイトルが質問内容を一発で表しているのであれば』、『タイトルの通り』なんてわざわざ言う必要はないよね? 『タイトルの通り』って出だしにもやもやしませんか?私は少数派もしくは私だけなんでしょうか? ということです。残念ながら明確に表現してます。 優劣とかくだらない話にもっていかず冷静な回答がほしかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 直接LINKで覗いた場合などタイトルをそもそも読んでいないという例もあり得るので、別に気にしません。実際、タイトル読んでるの前提で本文書いて誤解されたことがあるし。

rinrin_ring
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりこの感覚は少数派ですよね。 でもタイトルって本文の内容を手短に書くべき場所だから読んでる前提っていうのも何か違う気が。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uzume_z
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.3

はあ?って感じですが。 私は質問の回答と違う回答をされたことが何度もあるので 質問を明確にする意味でもよくやります。 バカにされたようで気分が悪いので過激に書いてます。 それでは失礼します。

rinrin_ring
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お気持ちは分かりましたが私の質問にも答えてほしかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

モヤモヤ感、何となく解ります。 書き手にとって、そうした表現は、これから始めようとする文章の趣旨を読み手へ強調するためのキックオフなのかも知れません。 悪気はないのでしょうけど、「そこに書いてあるんだから読めば分かるだろ」といったぞんざいな印象を受けてしまいます。 自分へ宛てたお礼に書き込まれる「○○さん(他の回答者)へのお礼に書いたように…」といったコメントも同様です。 「既に書いているのだから、あとはそこまで見にいって確かめてくれ」といった風に読めてしまうことがあります。 回答がたくさん寄せられた質問だと、他の回答をイチイチ確かめにいくのは、わりと大変だったりしますし、初めから詳細を説明してくれればお礼メールを読むだけで済むものを、わざわざ質問ページまで飛んで、質問者さんの意図を確かめにいく手間が発生します。 前置きの解説をくれるのであれば、肝心の内容までキッチリ書き切ってちょ。 中途半端な補足説明は、読む側にとって、却って不親切に過ぎなくなる場合もあるのさ。 そう言いたくなる時があります。 同じ説明が繰り返し書き込まれた質問ページは、確かに見栄えがしない場合もあります。 それでも、イザ回答する側からすると、面倒でもイチから説明を始めてくれる書き方のほうが、読解の助けになる部分がおおいにあるのです。 稀に、質問文の冒頭でタイトル内容を繰り返す質問者さんや、全ての回答者の補足欄へ同じ補足説明を記入される質問者さんを見かけます。 閲覧する側からすると、「くどい!」と不評かも知れませんが、見た目は少々不格好でも、各回答者へ向けた配慮を感じ、「親切な質問者さんだなぁ」と、私は好印象を覚えます。 あくまで、私の勝手な意見ですけどね。

rinrin_ring
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 冗長に感じる気持ちをわかってくれる方がいてうれしいです。自分だけかと思うと不安でした。 質問者も回答者も初見で伝わりやすい文章にできるようお互い気を付けるべきですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は貴方の質問にもやっと来たのですが。。。 まず、タイトルから質問の内容を想像できない。かといって、目を引き本文を見たくなるようなセンセーショナルでもない。 次に、質問本文が補足から入っている。質問内容がぼやけますよね。 まあ、その他もろもろあるのですが、人のふり見てわがふり直せってところでしょうか。 ちなみに私は反省無き人生です。。。

rinrin_ring
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お気持ちは分かりましたが私の質問にも答えてほしかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • mixi の楽しみ方が わかりません。

    こんにちは。 いきなりこんな題名でスミマセン。 題名のとおり、 ミクシーの面白さがわからないのです。 (決して、中傷しようとかそういうことではないです) やっとの紹介で、参加できたものの・・・ サイトの中は、掲示板の集合体ですよ?ね? オレンジの枠の中に、ひたすらトピ=文字ばかり 並んでいるだけで、何かつまらないのです。 (人によっては日記(ブログ)も有り) ↑ごく私的なブログのどこを読んでいいか?わからない・・・モジモジ。 ミクシーは中々参加できないと言う事で、 閉鎖的なサイトに憧れを抱きすぎたのかもしれません。 それか、私が見ていない事、見えていないページ(掲示板以外)が あるのかもしれません。 ミクシーとは、 掲示板の集合体なのでしょうか? (それを私が知らなかっただけ?) 今のところ、 ・コミュニティー→掲示板→トピを読む ・コミュニティーの主催者名をクリックして、情報を見る  (でも、これは覗いているみたいで、気分良くないです) 位しか、することがないです。 どなたか、ミクシーの楽しみ方を教えてください。 お願い致します。

  • 文の構造

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文の構造がよく理解できないので、文意の把握に支障が出てきました。どういう構造の文なのか、教えていただけないでしょうか。ちなみに、文中の単語の意味は全部わかります。 「集まって夏場のコミュニティーをつくりだすことに、ただ海浜や高爽の地に移住しさえすればよいだけではない価値づけがあったからだろう。」  また、質問文に不自然なところがありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • やはり、この掲示板でも韓国には敏感ですか?

    先ほどはユーザー質を知るために、質問させて頂いたのですが・・・ 予想通りにスレ削除という結果になりました。 どこの掲示板でも同じですね(笑 ところで、最近では在日に対する誹謗中傷があまり見られなくなってますけど、以前と状況が変わってきてるのでしょうか? スレ削除になるぐらい、ムキになってレスは必要ないですから、落ち着いてお願いします(笑

  • [英語]二通りの和訳ができる時にはどうしたら・・・

    いつもお世話になっております。 英語の和訳の質問です。 Mama refused to recognize the strict racial segregation of our South Georgia community and throughout her life was considered by some of our neighbors somewhat strange concerning this issue. 私は 「母は私たちが住むジョージア州南部の地域社会にある厳しい人種差別を認めることを拒み、生涯を通して、この問題(人種差別)に関心を持つやや変な人だと一部の隣人から思われていた。」 と訳しました。 細かいミスは置いといて、問題はconcerningです。私はconcerningを、「~に関心をもっている・・・」と、その前にあるstrange(変人)にかかるものとして捉えました。 しかし答えの訳は、 「母は私たち南部ジョージア社会の厳しい人種隔離を認めるのを拒み、生涯の間、この問題(人種隔離を認めるのを拒んでいたこと)に関しては、隣人の一部からやや変人であると思われていた。」となっていました。 つまり、concerningを「~に関しては、~については」と副詞?的に訳していました。 意味的にはどちらも通じそうな気がします。 やはり「~に関しては」で訳した方がいいのでしょうか? 私は常々、二通りの訳ができるじゃないか、という状況に出遭うと混乱してしまいます。 そういうときには、文意が成立するかどうか、文脈に合うかどうか、であるのは承知しているのですが、どちらも文意が成立し、文脈に合う時はどうすればいいのでしょうか。

  • 走れメロス!!

    いきなりですが、僕は感想文を題名の通り、太宰治の「走れメロス!!」を書きたいと思っています!!そこで、ネット上で「感想文の書き方」を調べたのですが、なにやら、書き出しは、ことわざで飾ったほうがよいそうす・・・ しかし、僕はまだ幼いため(笑)あまりことわざを知りません。 そこで、こんな僕に、いかにも「走れメロス!!」的なことわざを教えて下さい!!お願いします!!

  • お礼のしかた、質問の閉じ方を教えてください。

    お礼のしかた、質問の閉じ方を教えてください。 OK使用歴は数百件ですが、最近ページのデザインが変わったので、質問の閉じ方が分からなくなりました。 もう一つ教えてください。質問するときに題名はどこに書くのですか。質問文の第1行が自動的に題名になるのですか。 また、この種の質問は事務局宛にメールで出せるのですか。

  • ワンクリック詐欺が・・・こんな所にまで

    こんにちは 今日、ある交流系掲示板を覗いていました(変なサイトじゃなくてHPの紹介などの) そこに >新しく建てたホームページです、よかったら来て下さい という文があったのでそこに繋がっているURLにアクセスしたら「登録完了しました。5万円3日以内に払ってください」と・・・ やられました・・・ 怖いですねぇ。ここはほとんど小中学生がくるような掲示板なのですが、こんなとこまでワンクリ業者は・・・ もう何人も「新しいホームページ?」というような感じで、そのURLを押してしまったかも知れません。 そこで質問なのですがよく言われる通報ってどうすればいいのでしょうか? PCから通報できる簡単な投稿フォームがあると聞いたのですがどこにあるのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 会社四季報に2016年3月業績予想が載るのはいつ?

    題名の通りの質問ですが、会社四季報に2016年3月業績予想が記載されるのは、 いつの発売のものでしょうか?

  • iPodにテレビがつく可能性・・・。

    かなり漠然とした質問なのですが、題名の通り、テレビがついた(テレビチューナーがついた?)iPodが発売されることってあり得ると思いますか?? 可能性としては、ないこともないのかな、と思いますが、アップルの考え方(?)とかを総合して予想するとどうなんだろうな、と思って・・・。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ドラクエ9はいつ出る?

    ぼくはドラクエの大ファンです。それで、質問は題名の通りなんですが、ドラクエ9っていつごろでそうですか?というか、発売の予定ってあるんでしょうか? 予想的なものでもいいんで回答お願いします。

Brother PC-Faxがなくなった
このQ&Aのポイント
  • Win11でのBrother PC-Faxの問題について相談します。数回削除ソフトを使用して再インストールしましたが、解決できませんでした。
  • Windows11でのBrother PC-Faxの問題について相談します。事務所の他のPCでは問題なく使えていますが、Win11では利用できません。
  • Brother PC-FaxがWin11で機能しない問題について相談します。問題の解決方法を教えてください。
回答を見る