• ベストアンサー

英語 現在完了形について

Simon has made 12 films, and I think his latest is the best. という英文で、解説がand の後の文で現在の関心が述べられている。よってmadeは不可となっているのですが、なぜmadeがだめなのか解説だけだとしっくりこなくて困ってます。 By the age of 25,she had lived in five different countryies.  この文章も lived がだめな理由がわからないです。解説だとBy the age of 25があるからだとかいてあるのですが・・・・ 詳しく教えてもらえたらうれしいです。

  • 英語
  • 回答数9
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.6

 こういことを言いだすのは、受験英語でしょうか。TOEICあたりでもありそうな感じですが。  どちらも、現在/過去完了形でなく、単純過去形でもOKです。  お示しの「解説」とやらは、その解説の書き手の主観か、もしくはその文の引用元では、どうなっているだけ、のどちらかでしょうね。  もちろん、完了形のほうがいいんだ、という理屈はこねようと思えばこねられます。  最初の文では、 「過去形だったら、サイモンが12本の映画を撮った後、まだもっと撮ったかもしれないじゃないか。最新のもの、と言うからには、現在完了形で、それ以降はないということを表すべきだ!」 ですかね。そう言われたら、私だったら、 「この『私』が知っているのは12本だけじゃないか。知ってる範囲で答えてどこが悪い!? あなたは『私』に全知全能でも期待してるのか? それとも、『私』が最新情報まで完璧に知っていると、文中にあるのか? 過去形が間違いとは言わせないぞ。」 とでも言い返しますかね。  二つ目も、 「25歳までの経験として、『彼女』が住んだのが5か国だ。それが25歳までというのがbyだ。その25歳までの経験なんだから、過去完了じゃないと駄目だ!」 「どこに経験だという文脈があるんだ? 淡々と25歳までに5か国を移り住んだと語ってもいいだろう。それなら過去形で充分だ。過去形、つまりhadなしのliveとbyでググってみたのか? 過去形が間違いとは言わせないぞ。」 でしょうかね。後は「なんなら、ネイティブに、この二つの文だけ見せて訊いてみようか?」が決め台詞かな(^^;。  もちろん、完了形が間違いと言うことではないですよ。どっちでもOKということです。  まあ、受験英語としては、完了形を選んで「あげる」のが、親切というものかもしれませんが。採点者が悩まずに済みますからね。

その他の回答 (8)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.9

これは現在完了に関する問題なので出題の意図を推し量る必要があります。he made 12 films でも he has made 12 films でも普通は似た意味に聞こえますので、実用的には前者が絶対バツとも言いがたいのですが、後半の文章を見ると現在のことを言っているので、前半もそれに合わせて(「現在までに」12という意味で)現在完了にすべきだろうということです。(現在で時間を切る現在完了は現在と同じと見なされます) By the age of 25, と年齢で切って「それ以前には」という風に言いたければまさにそれこそが過去完了の出番です。年齢などで切っておいて過去形を使ったら意味不明の表現になります。過去形だと外国にいた期間と25歳との関係が不明になりますので。

tyyttyyt
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございます。 短時間でたくさんの回答にびっくりしました。

noname#224896
noname#224896
回答No.8

#2です. Simon has made 12 films, and I think his latest is the best. ここで,[has made]ではなく,[made]を用いると,and接続詞以下を次のように書き換えなければなりません. (あくまでも,書き換え後の例です.) I think his last (one) is the best. latest と last の違いです. よって,過去形のmadeではなく,現在完了形のhas madeにしなくてはならないのです.

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.7

例えば江戸時代。 江戸時代は265年間続きました。 現在完了はこの265年間を表しています。 その中でどの征夷大将軍がいいか? この265年間の間の一人。 だから現在完了形でなくてはならないのです。 現在完了は性質上、ある継続した期間(範囲)の事柄を指すのです。 関が原の戦いがあったのは?1600年ですが、 これはある時点の年代ですよね。だから過去形です。 なぜなら継続した期間ではないからです。 ある一点に起こった事柄だからです。 この使い方が分かれば現在完了は簡単です。 Byについて。 このbyは期間のbyと言って、ある日からある日までの期間(継続した期間) を表しています。この問題の場合、25歳までに、となるので、 0歳から25歳までの継続した25年間を表します。 だから現在完了を用いなくてはなりません。 もし20才の誕生日に車で事故った。という一点の事実なら 現在完了は使えず、過去形を使わないとダメです。 なぜなら衝突事故は一点の事実であって、ある期間からある期間までの継続した事柄では ないからです。

回答No.5

 過去形は「いつから作り始めて、いつ作り終わったのか」を示す語、例えば「昨年」とか「若い頃」とかが必要です。その語は同じ文中でなくてもいいです。例文には「今までに」という意味合い含まれていますので、現在完了になります。後半の latest が現在完了を選ぶ決め手になります。  「25歳までに」のように、人が生まれてからの経歴を述べる時は完了形を使います。現在完了形は、その動作が現在にも何らかの影響を及ぼしている、という書き手の思いを表現します。この場合は例えば、「25歳までに5カ国で住んだ」という動作が現在、「国際感覚が身に付いている」とか「友達が世界中にいる」とか「語学の専門家としての経歴に役立っている」とか・・・、そのような影響があることを伝えています。そしてそのことが別の文で書かれているはずです。  いずれにしても一文だけをとりだして云々言っても分かりにくいです。低俗なマスコミの挙げ足報道のようです。長文の中の一文であるというとらえ方で、文脈を確認してください。 ※countries のミスタイプがありました。

  • Conan2011
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.4

Simon has made 12 films, and I think his latest is the best. (サイモンは(現在まで)12本の映画を製作し、”私”は彼の最新作が最高だと思います) makeを過去形にせず現在完了形にしている理由は、サイモンが今も映画製作に従事していることを”私”が知っているからです。もし過去形のmadeにした場合、サイモンは今はもう映画を製作していないことを”私”が知っているという意味になってしまいます。 By the age of 25,she had lived in five different countryies. No.2で回答されている内容と同じ意見です。上の文章から、彼女の現在の年齢は、少なくとも25才を超えてりいることがわかります。 例えば、彼女が上の文を言ったときが27才としたら、25才は過去のことになり、5つの国に住んでいたのは25才より前になるので過去の過去(過去完了)になります。

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.3

Simon has made 12 films, and I think his latest is the best. サイモンはこれまで映画を12作品作って来たが、私は彼の最新作がベストだと思う。 と言う(最新作についての)私の判断(現在)につなげるためには、「(今までに)~してきた」と言う現在完了形が良いのでは? By the age of 25, she had lived in five different countryies. 25歳になるまでに、彼女は(すでに)5カ国で暮らした経験がありました。 こちらは25歳と言う過去の一時点を固定して、「それまでに(すでに)~していた」ですから過去完了形だと思います。こちらの方が説明は付けやすいように思いました。

noname#224896
noname#224896
回答No.2

Simon has made 12 films, and I think his latest is the best. ⇒Simon has made 12 films, and I think his latest film is the best. filmを映画と例えますね. そのSimonという人が映画制作をもう止めているのでしたら,madeでもいいでしょう. しかし,その後の接続詞andの文章が続いているので, 『私は彼の最新の映画が一番だと思う』 ということは,やはり,映画制作は止めていないとなり, Simonの映画制作は継続中,即ち、現在完了を用いるということになります. By the age of 25. she had lived in five different countries. (誤:countryies⇒正:countries) 25歳まで(この期間ずっと),彼女は5つの国に住んできた. 5ヶ国を同時に住むことは不可能なので,完了形を用いることになります. しかも,過去の話をしており,『25歳までは』という意味が強く,そうなると,現在完了形のhasを過去形に変化する必要があります. 以上,大学受験勉強用の英文法による解説でした.

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

どちらの文章もダメという明確な基準はありません。 そのような使用例は文脈によっては枚挙に暇がありません。 ダメなのはcountyiesのみでしょう。

関連するQ&A

  • 過去完了

    We met a family from Switzerland who were living in Barcelona indefinitely. Their son was four and regularly allowed to take his bike and play across the courtyard for hours alone, going in and out of the park, zipping around making friends. This was his normal and I realized in that moment I had always lived in an elevated state of stress and had always been a tense parent. I had always livedのところはなぜ過去完了なのでしょうか?よろしくお願いします

  • 現在完了形について

    現在完了形について教えてください。 She had been living in India because of her father's business. 彼女はお父さんの仕事の都合でインドで暮らしていました。 had been living=今からみて、過去のある時点から過去のある時点の間住んでいた。事を表したいとき使う用法。 She lived in India=彼女はインドに住んだ。過去に「暮らした」という一点を表している (暮らすということは、ある期間なので、過去形で使うこと、ニュワンスが違うので、使われないのでしょうか?) She has been living in India.=ある時点から今もインドに暮らます。ある時点から今現在も暮らしていることを表している。 このような考え方でいいのでしょうか? 以下の文で、なぜ、現在完了が使われていないかわかりませんでした。 Her mother had passed away, and she now lived with her stepmother. she had been liveing with her stepmother.とならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 完了形 わからない問題

    英文法の問題集にあった完了形の問題です。解説を見てもわからなかったので質問させて頂きました。 問1 Sarah and I lived in Sydeny, but we __ to Tokyo.    (1) will already move   (2) move    (3) have just moved   (4) had just moved    答え:(3) (2)がダメな理由を教えて下さい。解説には「moveは主語に1人称を使うと事実や習慣を表すから……」みたいなことが書いてあったのですがイマイチ理解できませんでした。 問2 We went to university and I __ her for more than three years.    (1) love         (2) loved    (3) have loved    (4) had loved    答え:(4) (3)がダメな理由を教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 過去完了について

    Hurricane Katrina ploughed onto the US mainland, the eye of the storm narrowly missing the city of New Orleans. The hurricane weakened as it made its way inland and by evening , had been downgraded to a tropical storm. New Orleans suffered serious damage, though not as severe as earlier feared. (BBCより) それまで過去形で書かれていた文章がand の後 by evening , had been downgraded と過去完了になっています。 これはいったいどういうことなのでしょうか。 どうしてここに過去完了が突然現れるのでしょうか。 He had already gone to bed when I phoned him. の過去完了とどう違うのでしょう。 「by evening」があるからでしょうか。 「(勢力が衰えて)夕方までには熱帯性低気圧に格下げされてしまった」と完了を表しているのでしょうか。 「by evening」がなければ そのまま過去形で and was downgraded to a tropical storm. でもいいでしょうか。 もう一つ、カンマのことですが by evening の後ろにカンマがあるのはなぜですか。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 文法・語法問題です

    お願いします。 1.It ( ) kept to oneself,a secret will no longer be a secret.  a.it b.not c.only d.you 2.Everything has been attempted in principle,but nothing much ( ) in pracitce. a.accomplish b.accomplishes c. accomplished d. accomplishing 3. Simon ( ) 12 films ,and I think this latest is the best. a. made b.had made c.has made d.was making 4. The English language is one of the richest languages,and a writer in English has a wide choices of words ( ) to express himself. a. which b.in which c.how d.where 自分の答え 1(d.you) 2.(c.accomplished) 3.( c.has made) 4( a.which) 全く自信がありません。 教えてください。

  • 英語

    The effect of his words made that of other advice and encouragement seem dull. これはSVOCをとると思いますが、dullがあるせいでSVOCCとかにならないのですか?

  • 英語の文章でわからない構文があります。

    英語の文章でわからない構文があります。 ラジオ英会話のテキストの文章の一部に、 「The birds paid no heed to the Swallow's words,and by and by the hemp grew up and was made into cord, and of the cord nets were made, and many a bird that had despised the Swallow's advise was caught in the nets made out of that very hemp.」 とあるのですが、and of the cord nets were madeの部分のofの役割がわかりません。 このofはいらない気がするのですが、表記してあるということは何らかの意味をもつわけですよね? その前に出てくるcordを用いて網を作ったという意味でofが使われていることが言いたいのだと想像していますが、主語として「of the cord net」という文章を使うものなのでしょうか? どなたか教えてくださいm(_ _)m ちなみに訳は:鳥たちはツバメの助言に耳を貸さなかった。そして麻は徐々に育ち、ひもにされ、そのひもから網が作られ、ツバメの助言を嘲笑った多くの鳥たちは、まさにその麻でできた網で捕えられたのだ です。

  • 英語でのテキストファイル

    http://www.gutenberg.org/ にあるテキストファイルのことですが、 THE STORY OF ADAM AND EVE The first man's name was Adam and his wife he called Eve. They lived in a beautiful Garden away in the East Country which was called Eden, filled with beautiful trees and flowers of all kinds. But they did not live in Eden long for they did not obey God's command, but ate the fruit of a tree which had been forbidden them. They were driven forth by an angel and had to give up their beautiful home. とこんなふうに、hey lived in / called Eden, / they did not ・・・の後で改行が入っています。また、行頭なのにスペースも入れてません。一般にこのようにしてテキストファイルを発表する、または作るものなのでしょうか? また、強制改行することのメリットはあるのでしょうか?

  • 英語の和訳お願いします。

    ''It was the best of times, it was the worst of times." The Victorian age was one of soaring ambition, technological wonder, and awesome grandeur, as well as ugliness, and misery on an unprecended scale. The Victorians knew life was changing faster than ever before, and they recorded that change in paintings that were the cinema of their day. These paintings aren't fashionable, and they don't generally change hands for millions of pounds in auction rooms, but to me they're a gold mine, they show us like nothing else what it was like to live in those incredible times, and they tell amazing stories. The most dramatic story of the age was the explosion of giant cities. To our Victorian forefathers they were a terrific shock. When Queen Victoria came to the throne, people were at best uneasy at, and at worst utterly terrified by these vast gatherings of humanity. Nothing like them had existed before. But by the time she died, the men and women of the age had pioneered an entirely new way of living: they had invented the modern city. At the dawn of the 19th century, Britain was on the move. Rumours had reached even the remotest villages and hamlets of incredible developments just over the horizon. Towns bigger than anyone could imagine, astouding new machines, and money to be made for those ready to take the risk. My own great-great-great-grandfather was in that tide of humanity that left the land in search of a better life. He, his wife and four of their children travelled to the industrial north by barge. They didn't really know what they'd find here, but they did know what they were leaving behind, and whatever they were to find here, it was better than begging for handouts or going hungry.

  • 長文の中のある一文なんですが

    From the point of view of his teachers, hi was an unsatisfactory pupil, apparently incapable of progress in languages, history, geography, and other primary subjects.His interest in mathematics was roused, not by his instructors, but by a Jewish medical student, Max Talmey, who gave him a book on geometry, and so set him upon a course of enthusiastic study which made him, at the age of fourteen, a better mathematician than his masters. という文なのですが、後半のbut by a Jewish・・・ のあたりから後ろの文はすべてMax Talmeyの説明の文となっているのでしょうか? あとその部分の中の set him upon a course of enthusiastic study which made him という部分はどう訳せばいいんでしょうか? set him uponの部分とstudy which made him をどうしていいかわからないです。 どうかよろしくお願いします。