• 締切済み

会社の同僚や人達に呆れられてしまいました

会社でトイレや更衣室や食堂を掃除しているバイトのおばちゃんが10月で家庭の事情で辞めてしまいました。 こんな不況の世の中なので、会社の事務所を含め女性社員パートさん全員で毎日交代で掃除をするのはどうか?と専務から、朝礼で提案がありました 私は思わず 「汚いからやりたく無いです」と言ってしまい 他の女性社員パートさんも niyankoさんがやりたく無いなら、私達だって掃除したく無いとなってしまい 会社でちょっと変わったパート女性の一人に専務が 「悪いけど、君掃除毎日やってくれる」の一言で解決 それから、私に対する会社の人達の様子が変なんです 私のおかげで皆汚いトイレ掃除や食堂の食べ物のカス掃除しなくてもよくなったのに 何故でしょうか

みんなの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.14

トイレ掃除や食べ物の残りかすの掃除、が汚いことですか・・・・呆然としました。  ご自宅のトイレは誰が掃除なさってるんでしょう?お母様ですか? ご自分の家庭を持ったり、一人暮らしをなさったらトイレ掃除はどうします。 子供さんをお持ちになれば毎日ウンチのついたおしめ洗いです。  どうかしてますよ、質問者さんは。  トイレ掃除を引き受けたパートの方はえらいですね。同僚の方の見る目が変わったでしょう。 で、一番最初に「汚いことはしたくない(自分も使ってるトイレでしょ」といったあなたの評価はがた落ちということですね。  あなたも黙ってパートの方と一緒にトイレ掃除を初めて見ませんか?きっといいことがあると思います。

noname#143274
質問者

お礼

ありがとう

noname#143274
質問者

補足

そんな汚い事 人にさせて悪い事ですか? だって、バイ菌だらけで、私が病気になったらどうするんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.13

非常に簡単なコトかと思います。 誰もがイヤがるコトを「イヤ!」と言うのは普通です。 ただ「率先者」(先頭)はオンリーワンのポジションであり、普通ではありません。 一方で、「誰もがイヤがるコト」を引き受けたパート女性の判断・行動は、美徳・崇高・立派です。 その結果、嫌がったアナタ達は、その立派な人に対し、対極的な(≒立派ではない)存在となります。 更にアナタは意見を率先した人物として、立派ではない人の筆頭に位置付けられました。 今回の件において、残念ながらアナタは「最も立派ではない人物」「サイテーな人物」に認定されます。 おまけで言っておきますと、アナタが優秀で、普段から職場で信望があったり、オピニオンリーダーであれば、問題無かったでしょう。 専務も含め周囲は「アナタが言うならもっともだ」と思ったハズです。 従い、アナタは、そう言う存在とも対極であると言うコトも伺えます。 また「皆汚いトイレ掃除や食堂の食べ物のカス掃除しなくてもよくなった」のは、決してアナタのおかげではありません。 アナタは意見を言っただけです。 最終的・圧倒的には「引受けてくれた人のおかげ」で、大勢から感謝や尊敬を集めるプチ・ヒーローです。 アナタの功績など、無いに等しいくらい霞んだモノです。 それどころかアナタは、引受けてくれた人に、「誰もがイヤがる仕事」を押し付けた、最重要人物になっているでしょう。 他の人は「niyankoさんがやりたく無いなら、私達だって・・」と言う賢明・無難なポジションです。 「もし、そう言うズルが許されるなら」「そう言うワガママが通るなら」と言う仮定のもと、「その場合は私達だって・・」です。 引受けた人はプチ・ヒーローで、アナタはその対極ですからプチ悪者。 それ以外は「その他大勢」でしか有りません。 何よりアナタは、経営幹部である専務の意向・提案に「真っ先に最も逆らった人物」でもあります。 そもそも専務の案は「交替制」と言う、非常に公平中立で合理性がある提案でした。 それをアナタは、個人的感情で全否定した上、結果的には周囲の意見も扇動したのです。 仮にアナタが反対しなければ、専務案で決定しても不思議ではなかったでしょう。 この件では、アナタは会社や経営に協力的では無い人物の筆頭にもなっていますから、アナタに味方すれば、会社や専務に睨まれるリスクもあります。 アナタは「私のおかげなのに・・」などと、決して言ってはいけません。 周囲の反感が募るだけです。 誰もアナタに味方したくないのです。 アナタに出来るコトは、 ・引受けてくれた人には、「結果的に私が押し付けたみたいになってしまいゴメンナサイ!」 ・専務には「専務のご提案に逆らった格好で、申し訳ございません!」 などと言うべき立場です。 ポイントを稼ぐには、「やはり一人に押し付けるのは不公平だから、私も手伝います!」などと言うしかないです。 特にアナタが悪いコトをしたとは思いませんが、アナタは結果的にビンボーくじを引いてます。 「素直」とか「正直」に言えば良いってモノではないってコトです。 「口は災いのもと」の典型です。

noname#143274
質問者

お礼

ありがとう

noname#143274
質問者

補足

一方で「誰もが、嫌がる事を」を引き受けた パート女性の判断、行動は、美徳…← これは、専務に命令されたから当然だと思いますが… 社会人は会社のトップの命令に従うのは当たり前義務ですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.12

>>>悪口陰口を言われる筋合いはありません 多分、言ってないと思います。 だって、言ったら・・・ 専務にはっきり物が言えるくらいの方ですから、怖いしあまり関わりたくないだけだと思います。 それだけ、すごいことを言い放っちゃったのだと思いますよ。 また、結局他の方たちも、その言葉通りに1人を除いてお掃除しなくてよくなってしまったので、ばつが悪いだけでしょう。 やりたくない気持ちは、もちろん皆さん同じだったと思いますが、 その言葉は、皆さんを代表した言葉ではないと思います。 きちんと、ビジネス上の言葉で訴えるべきで、その上でなら賞賛もあったかもしれませんね。 せっかく意見できる方なのですから、言葉に気を付けて、 正しい意見をガツン!!と、言ってやってくださいませ。

noname#143274
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.11

ん?なんかズレてね? 自分で「何故でしょうか?」って聞いてることに対して、「こうだからだよ」 って回答がついて、それに「私はこうだと思います」 って言ったってしょうがないでしょ。 「へぇ。そういう意見があるんですね。」 で受け止めて、どういう意見があるのか自分の中でまとめないと、「何故でしょうか?」に対して納得できる日なんて来ないですよ。。。 >>それから、私に対する会社の人達の様子が変なんです >>何故でしょうか 私が、やりたくないことをやりたくないときっぱり言ったら、みんなも賛同してくれた。 なのに、それ以降、私に対する態度が変です。何故でしょうか? ってのが質問なんですよね。 回答としては、「一般的には、そういう事をズバッと言う人は少なく、空気の読めない&社会的にはズレてる人と思われたから」でしょう。 日本人は、ほとんどが、流される性格やら、おくゆかしい性格、やら、本音と建前を使い分けるやらで生活しています。 本音と建前。で考えると、 「いくら、やりたくないトイレ掃除だからと言ったって、交代でやる~以上、全員負担は一緒。ならば、自分が率先して不満をぶちあげるわけには行かない。」 と思う人が多いのが普通でしょう。 もちろん、本音は、「え。汚いし面倒だからいや」な人が多いのは必然です。 その中で、あなたの一言、「私はいやです」なんて言われても、「そうですか。じゃああなたはやらなくていいです。」には出来ません。 んな事を許したら、「私もいやです」って人は当然出てきます。 「全員で負担を分け合おう」って時に、一人だけ特別扱いなんて出来ません。 掃除のバイトのおばちゃんがいなくなった以上、掃除はどうにかしなきゃいけない問題ですよね。 その解決手段を提示してる人に対して、「その手段おかしいだろ」とぶち壊したにも関わらず、代替案も提示せずに言いたいだけ言う人は、 社会的には「おかしい人」と思われる場合が多いでしょう。 ↑でも書いたとおり、汚いし面倒だからいや。 なのは、多分、あなたの言う「ちょっと変わったパート女性」の方もそうでしょう。 なのに、あなたの一言~でみんなが賛同して、結局、専務が一番押し付けやすい彼女に押し付けた。 「私もいやなのに、なぜ私だけ」 少なくとも、その女性にあなたが恨まれるのは仕方が無いでしょう。 >>会社の経営者の息子が指名したので従うのも社会人として当然だと思います 一番最初に、「交代で掃除するようにしましょうか」という業務命令を否定したのはあなたですよね。 「全員で交代で掃除してくれませんか?」と 「●●さん、毎日掃除やってくれる?」の差は、一人か多人数か。 じゃないですかね? 全員に向けて指名していたのに従わなかった社会人のあなたはどうなんでしょうかね。 まぁ、一般的であろう考え方や意見からはズレているから無視されたり変な目で見られる。の一言ですかね。

noname#143274
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142433
noname#142433
回答No.10

皆さんの回答通り、あなたがどのような観点で異常であるかは省略しますが、あなたのように思考自体が異常であれば、職場以外の全ての場面でその異常行動を発生し、あたな以外にの全ての生物、物品は被害を受けるでしょう。 あなたのような人間は、存在価値がないばかりか、迷惑しかかけないと知るべきです。 中国人と同様に、教育の段階で間違えてるので修正は利かず手遅れです。 あなたに理解することは無理でしょう。 質問するだけ無駄と言えます。

noname#143274
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IKASABET
  • ベストアンサー率41% (169/412)
回答No.9

自分がいいと思ってるなら、 それでいいんじゃねーの? なにをぐだぐだ考える必要があるのか分からないけど。 正しいことをしたんでしょ? アナタが「私は正しいことをした」と思っているのも、 周りの社員が様子を変えるのも、自由なんじゃないの? そういうことでしょ、アナタの理論は。 周りの社員の様子が変わったのがイヤなら、 周りの社員がそうならないようにすればいいし。 納得いかないなら、そのままでいいし。 なぜ様子が変わったかってところは、 空気が読めない発言をしたからじゃないですか? >niyankoさんがやりたく無いなら、 >私達だって掃除したく無いとなってしまい この通りですよ。 やらない人がいるのに、 なんで自分がやらなきゃっならないのって、 みんな思うでしょうから。

noname#143274
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usarinn
  • ベストアンサー率12% (32/247)
回答No.8

会社のトイレ・更衣室はみなさ使用されないのですか? ご自分が使用されるのであれば、交代で掃除をされてもいいのでは? 汚い?ならば汚くしているのはあなたがたですよね? 自分が汚したのに・・・ 他のひとにとばっちたが飛んで・・みなさんは自分がやらなくてよくってラッキーと思いその方だけに押し付けた形になっていますよね。 専務の一言で解決というのも納得いきませんが、自分は関係ないと思い、また自分のおかでで余分な仕事がなくなったと言い切るあなたにも納得いきません! じゃあ・・みんなトイレも更衣室も食道もつかうな!

noname#143274
質問者

お礼

ありがとう

noname#143274
質問者

補足

会社のトイレも更衣室も食堂も私達が 使ってもいい悪いも社長や専務が決めるんですよね 別に私達が掃除しなくても何も言わないです 使うな等言われてませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.7

“私のおかげで”とは、よく言ったものだと私も呆れましたよ 自分も使う場所でしょ? 自宅のトイレは掃除しないの? 結婚したら旦那にやらせるの? 子供ができたら誰が世話をするの? いや~ あなた自身の顔も母親の顔も見てみたいものですね “自分さえ良けりゃいい”的な考え方は外国人だけかと思っていたけど…日本も終わりだね 馬鹿人間か非常識人間ばっかりじゃない 一番、呆れたのは自分で気付いていないところだけどね

noname#143274
質問者

お礼

ありがとう

noname#143274
質問者

補足

でも どうしてもやりたく無い事もあります 嫌なものは嫌なんです、仕方ない事ですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reo010
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.6

汚くて掃除したくない場所にしているのは利用者全員であり、きれいに利用すれば掃除負担は軽減化しますよね。 無責任に汚くてやりたくないなどと言うなら、顰蹙を買うだけ。 汚いって嫌がるなら利用者のあなたは絶対に汚さないの? 専門掃除スタッフを雇用出来ない、誰もが嫌がるからって男女区別無く公平に行うべきでは? 恣意的発言してばかりいたら、誰にも相手にされなくなるでしょうね。

noname#143274
質問者

お礼

ありがとう

noname#143274
質問者

補足

人間どうしてもやりたく無い事はあります 本人も専務の命令なので仕方ない、今私は何も悪い事しているわけでは無いと納得しているのでよいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mochi7
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.5

>会社の事務所を含め女性社員パートさん全員で毎日交代で掃除をするのはどうか? 女性社員パートさんって何名いらっしゃるんですか? 毎日交代なら自分の番なんてそんなに回って来ないでしょう。 その程度の事も出来ないんですか? >私のおかげで皆汚いトイレ掃除や食堂の食べ物のカス掃除しなくてもよくなったのに つまり貴方のせいでたったひとりが自分の仕事のほかに掃除をしなくちゃいけなくなった。毎日。ひとりで。 皆で使って皆が汚してるのに。 辞められたバイトの女性は掃除が仕事でしたけど、言いつけられたパートさんは違いますよね? 貴方に便乗して逃げた方々もどうかと思いますけど、ちょっと貴方の人格を疑います。 同じ職場なら関わり合いになりたくないですねー。 逆の立場になって貴方がひとりで毎日掃除されられる事になったらどうですか?

noname#143274
質問者

お礼

ありがとう

noname#143274
質問者

補足

私が、掃除する立場なら 専務に自分の意見を言います 私が代表して言ったおかげで 皆仕事に集中出来る トイレ食堂更衣室が毎日綺麗ならいいのにねって私は思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな会社どう思う?

    こんばんは。初めて投稿します。会社のことで相談があります。 私の会社はちょっと変わっている気がするのです。 短大を卒業後今の会社に就職しました。 朝掃除のため仕事を始める1時間前にはほぼ全員が出勤。 専務や社長などお偉いさん方の机の目の前で「おはようございます。」と大きな声で一礼。そして、営業陣の前でも。 廊下ですれ違っても歩きながらではなく立ち止まって挨拶。 とにかく礼儀や掃除などが厳しいんです。 毎朝朝礼という名のお偉いさんの説教というか長話が短い時で20分。 長いときだと1時間をざらに越えます。 その間、社員全員が整列して立って聞きます。新入社員の子で毎年貧血で倒れる子もいます。 朝礼中も電話は鳴りっぱなしですが話は延々と続きます。 新入社員は毎年半分くらいが1年たたずしてやめていきます。 会社の中は1日中ピリピリな雰囲気でとてもいづらいです。 昼休憩でさえ携帯電話は原則禁止で更衣室でしか使うことができず 社員全員が集まる食堂ではまったく使えません。 更衣室ではメールチェックしかできず会社で電話をすることはほぼ不可能です。 そして、極め付けが多忙な時期は仕事が終わる時間を1,2時間過ぎるまで ほぼ毎日残業をしても残業手当はまったくつきません。 昇給は毎年1000円程度。手取りは保険などがひかれて13万円くらいで賞与は夏だけで5万円もいきません。 今は実家暮らしなのでなんとかなっていますが結婚したらとてもじゃないけど無理です。 世の中ではこういうのは普通でしょうか?こんな会社がありふれているのでしょうか? こんな会社をおかしいと感じる私がおかしいのでしょうか。 転職を考えていますのでアドバイスお願いいたします。

  • 掃除の事で注意したら

    私が会社の人達から責められました 会社のちょっと変わったパート女性一人で、トイレ、階段、食堂、更衣室、外の掃き掃除をしています 私が「トイレとか廊下、階段汚れているけど、ちゃんと掃除したの」と怒鳴って怒った所 会社の人達に「みんなで使っている所を一人で掃除しているし、使っているだから汚れるは当たり前でしょう、いちいち何回も掃除したってキリが無いでしょう」と言われたので 頭にきて本人に 「あなたがきちんと掃除しないのがいけないんじゃない、そんなだから35にもなっても結婚出来ない、一生結婚出来ない」と怒鳴ってしまいました それからまた、会社の人達から変な目で見られます どうしたらよいでしょうか? 私が間違っているって事?

  • コミニュケーションの取れない同僚に悩んでいます

    はじめまして 私はある支店にパート勤務する40歳の既婚者(女)です。 相談は一緒に仕事をしている29歳の社員(女性)のことです。 彼女は私より2ヶ月ほど後に入社しましたがとてもコミニュケーションのとりづらい人です。 と、言うよりとても憤慨しています。 うちの支店では交代で二人ずつ朝職場の清掃があり、月2回ほど回ってきます(支店長も参加) 私はその彼女とペアを組んでいるのですが、2年以上たった今でも一回も参加していません。 そして私には一言の言葉もありません。 女性二人だけなので細かいことは言いたくない、今日は来るだろう…と毎回思っているうちに2年たちました。 ですので、更衣室の掃除やトイレなども全くしません。 また、彼女はプライベートなことは一切話さないので、昼食時に会話に困ります。 テレビのない更衣室兼休憩室で二人っきりなのでとても辛いです。 私が話さないと彼女から話すことはまずありません。 楽しく食べたいのですがさすがに疲れました。 少し前彼女が結婚した時、お祝いと職場から電報を送りました。 新婚旅行から戻った彼女に「電報面白かったでしょ?」と聞いたら「ごめんなさい、まだ見てないの」です。 嫌われているのかな…と思いましたがそうではないようです。 仕事はとても一生懸命しています。 主人の職場にもそのような人はいるようで、食事は別に食べれば?というアドバイスもあり、今は家に戻り食べています。 どこの職場にも何らかの不満は出てくるもの…と思っています。 他の社員の人は皆優しく、仕事にも満足しています。ですので辞めるつもりはありません。 私はせめて掃除の件でも彼女に言いたいのですがどのように話したらいいのか解りません。 2年間も何も言わなかった私が悪いのかとも。 良い方法がありましたらお教え下さい。

  • 会社のトイレ掃除

    会社のトイレについて質問します。 自分は契約社員です、会社には、専属の掃除パートさんがいます、毎日毎日、大変なお仕事をして頂いて、感謝しています。ですが、トイレについては、女性社員が多いこともありかなりの使用頻度です、それで、いつもいつも、言いにくい言葉ですが、わかりやすく言うと、『ションベン臭い』のです、掃除をしているところを最初から最後まで見ている訳ではないので、確実ではないのですが、かなりお歳の方なので、トイレ用除菌洗剤などは使わずに、水でジャブジャブした雑巾で便器を拭き、そのまま回りの床を拭き、バケツでジャブジャブの繰り返しです、私個人の意見としては、ドメ○トのような除菌洗剤を使ってもらいたいのですが、契約社員の分際で差し出がましいことも言えず、掃除パートさんにも嫌な思いをしてほしくないんです、朗らかな可愛いおばさんなんです、質問したいことは、こんなとき皆さんはどのようにどなたに話を持っていきますか? 変な内容で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 私が掃除すると言ったのは間違いだったのですか?

    私は2Fの事務所や廊下、食堂、更衣室、トイレ等私が掃除をしています。 2Fで事務もするからです。 が、あるパートさんが廊下や食堂等を掃除してくれます。 その人が掃除する=1日9時間を超えた仕事になり、わが社は割増賃金にしないので、 法律違反になるので、やめてもらいたく、事情は言わず(言っても伝わらない)パートさんに掃除しなくていい、私が掃除すると言いました。 そしたら、それが社長に伝わり、私が責められました。 私が掃除すると、暇と受け取れるそうです。 なのに、そのパートさんが掃除すると、暇じゃなくて一生懸命掃除してくれる良い人になります。

  • 今日、会社で酷い事がありました

    朝早く会社に行って 会社のちょっと変わった馬鹿パート女に 私の 白無垢 色打ち掛け ウェディングドレス カラードレスと 披露宴の写真を見せましたが… そのちょっと変わった馬鹿パート女は、朝から、 更衣室 廊下 階段 各所のトイレ 食堂 の掃除に忙しく 私の、結婚式と披露宴の話と写真を聞いてくれない、見てくれない と言う酷い仕打ちを受けました あまりに失礼な態度だったので 顔にめがけて雑巾を投げてやりました 私の話も写真も興味示さなかった このちょっと変わった馬鹿パート女が悪いんですよね?

  • 会社の朝礼で

    今の会社では毎日朝礼があり、社員が交代で前に出て話す、 というのがあります。 今までの会社ではそういったことはなく、びっくりしています。 女子なので、仕事の現状などの報告といった感じではなくて良いのですが、 毎回何を言えば良いか困ってしまいます。 参考までにご意見お願いします。

  • 考え方を強制してくる同僚

    私の勤めている会社では、火曜と金曜だけ朝、社員全員で掃除をしています。 今の会社に転職して一年経ちますが、毎週火曜と金曜の二日だけ掃除と聞いていたので この一年そのように過ごしていました。 先日、同僚の女性から「掃除は毎日するんだよ、だから掃除当番があるんでしょ。」と注意されました。 掃除当番は女性社員しか割り当てられておらず、火、金曜日以外は女子社員だが掃除をする事になっているようです。 (トイレ掃除やごみ出し、食器洗いなどの汚い仕事は女子の仕事) なぜ、一年たった今更言うの? なぜ、女子だけが毎日掃除をしなければいけないの? 全員でやればいいんじゃ…?と思ったので別の同僚に愚痴をこぼしたら、 それを他の女子社員全員に話されてしまい。 何故か女子社員だけで掃除の事で話しあいに。 私は、お茶出しは百歩譲っても掃除は社員全員ですればいいと思っているので 「これから毎日掃除はしますが、女子だけがやればいいというのは納得していません。 だけど、この会社の社風がそういう風なら(雑用は女子がやるもの)それに従います。」 と答えてそれ以上意見はしませんでした。 今日も、出社してから掃除はしました。 そしたら今度は私が納得してない事にいつまでも、陰でねちねち言っている 女子社員が居ると聞かされ、とても不愉快です。 雑用は女性がやるものと私に何が何でも納得させたいみたいです。 自分で言うのは何ですが、仕事の面では人一倍努力しており自信があります。 仕事と関係ない部分でごちゃごちゃ言われたくありません。 別に言われた通り掃除もしているのにこれ以上どうしたらいいでしょう? どんなふうに思いながら取り組んでもそれは個人の自由ですよね?

  • 会社の朝礼

    務めている会社で朝礼を見直そうという動きが出ています。 社員の志気を高めるような、ユニークな朝礼をしっている方がいましたら、教えてください。 以前までは、個々の社員が本日のスケージュールを発表したり、会社にかかわる出来事を発表するような朝礼でした。会社回りの掃除やごみを集めるといったようなことは、すでに実行しています。 それよりも、ユニークな朝礼(たとえば握手朝礼とか、アファメーション朝礼などがあるようですが)を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 朝礼がある会社で働いてる人に聞きたいのですが

    朝礼がある会社で働いてる方に聞きたいのですが、「朝礼」は必要だと思いますか? 2~3分の「おはようございます」っていう朝礼でしょうか?それとも10分もちんたらちんたら話しがある朝礼でしょうか? 私は15歳からアメリカに住んでいてアメリカで働いています(30歳)。バイリンガルという事もあり日系の会社で働いていますが、先月日本の本社に出張で行った時、朝礼があったのでとてもびっくりしました。正直「は?」って感じでした(見下してるのではなく、初めてだったので驚いた) 昼にはラジオ体操の曲が流れるのですが全員同じ作業服で何をするにも団体行動でとてもびっくりしました。 ラジオ体操はまあ~健康的だしいいかなと思ったのですが、朝礼って何の意味があるのかな?って疑問に思いました。正直、毎日10分も朝礼があったら時間の無駄だと思いました。 10分の朝礼X1000人の社員X月~金=何時間分のムダだろう って考えちゃうのですが。 で、朝礼って何の意味があるんですか?って出張中に聞いたらみんな答えれませんでした。 実は現在旦那が日本に出向中でその会社も朝礼があるみたいです。で、彼は「朝礼って意味あるの?」って言ってしまったらしく、でも誰も答えれる人は居なかったそうです。 もちろん、アメリカと日本の文化では違いがあるのでそれは仕方ないと思うのですが 朝礼をしている会社の社員さんは快く「朝礼っていい」って思ってるの人がいたら意見聞かせてください。

専門家に質問してみよう