イジメられっ子が人に好感をもたれる方法

このQ&Aのポイント
  • 学生の頃からイジメられっ子だった私が、社会人になってもイジメられています。自分では普通にしているつもりなのに、なぜイジメられやすいのでしょうか?頼まれごとをされることは多いですが、遊びに行く誘いが来ないのが悩みです。また、失言をしてしまうことがあり、無口になって人と接することを避けています。次の職場ではイジメられないように過ごすためのアドバイスやセミナーはありますか?
  • イジメられっ子だった私が、社会人になってもイジメられています。なぜイジメられやすいのか、頼まれごとは多いものの遊びに行く誘いが来ないことに悩んでいます。失言があり、無口になって人と接することを避けています。次の職場でイジメられないようにするためのアドバイスやセミナーはないでしょうか?
  • 学生の頃からイジメられっ子で、社会人になってもイジメられています。普通にしているつもりなのになぜイジメられやすいのか、頼まれごとは多いものの遊びに行く誘いが来ないことに悩んでいます。失言があり、無口になって人と接することを避けています。次の職場でイジメられないようにするためのアドバイスやセミナーはあるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

人に好感をもたれる方法

私は学生の頃からイジメられっ子でした。それは社会人になってからもです。自分では普通にしている(つもり)のですが、イジメられやすい性格と外見なのでしょう。(言われやすい、頼みやすい性格なのでしょうか、学生の頃はよく委員や、会社では組合の役につかされました。)よく頼まれごとをされますが、それ以外は、遊びに行くとかには誘われません。失言をしてしまうみたい(自分では自覚がありません)で、余計な事を話さないようにと無口になり、あまり人と接する事を避けています。 今の職場でもイジメられています。 転職を考えていますが、次の職場ではなるべくイジメられないようにしたいので、(好かれるというよりは普通に過ごしたい)何かアドバイスはないでしょうか? そういった啓発本やセミナーとかないでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20066/39769)
回答No.3

好感を持つ持たないは相手の「自由」じゃない? 貴方が万全な自分だと思っていても。 そういう貴方を余所行きだ、肩に力が入った状態だと 受け止める人もいる。 逆に今のままでも。 貴方は何となく柔らかくて、アプローチがしやすい人だなと。 好印象を持つ人もいるんだよ。 それは貴方にはコントロール出来ない部分。 出来ると思ってしまうと。 出来ない時のしんどさが増えてしまうからね。 そうなると転職した意味が無くなる。 あぁまた「駄目」だと。 動いた分、苦しさも増えてしまう。 ただね、 貴方の書き込みからも感じる印象としては。 貴方は過去にいじめを受けてきているでしょ? 過去は過去なんだけど。 やっぱ貴方はまだ過去を「背負って」いるんだよね? それ位しんどかったのは事実なんだと思う。 それが「今」の貴方にも漠然と影を与えている。 相手は今の、目の前の貴方を貴方「そのもの」として 感じようとして来る。 貴方が過去にいじめを受けてきたとか。 そういう歴史は特に知りたいとは思わない。 でも、 貴方はどうしても周りの目線が気になってしまう。 経験値が視界を曇らせてしまう。 過去をやや重たげに背負うように背中を丸めた状態で、 周りの目線や対応に「過敏」な貴方「から」スタートしている。 元々優しい貴方なんだと思うけど、 貴方の言われやすい、頼みやすい雰囲気って。 貴方が「過敏」であるが故に、 周りの対応や空気に適応しないとしないと~という意識が 強いが故に。 自分で創り上げている雰囲気なんだよね? 何となくそわそわしている。 一歩下がった、構えた状態を創ってしまう。 貴方はそれを「普通にしている」と思っているけど。 やっぱり普通では無いんだよ。 凄くアンテナを張っている状態。力が入っている状態。 普通にしたいなら。 そういう気負いを「外す」事。 簡単ではないけど。 周りは貴方の過去なんて知らない。 別に知りたいと思わない。 「今」の貴方が大事なんだよね? 貴方はどうしても今に過去の「匂い」を持ち込んでしまう。 どこかでまたこうなったらどうしよう~とかね。 警戒するあまり受け身の状態が生まれてしまう。 そして、相手の評価を落とさないような対応を「選んで」しまったり。 その場だけの対応をしてしまう。 その不自然さや不安定さが。 何となくいじりやすい雰囲気にも繋がってしまったり、 相手は他意なく貴方に向き合おうとしても。 貴方の力み方がかみ合わない感覚を伝えてしまって。 あれ?という感覚から、必要以上に掘り下げられたりね。 貴方のせいだけでは無いんだよ。 ただ、力んだら上手く行かない。 好感を持って~という部分も一つの力みであり、気負い。 普通で良いんでしょ? だったら。 貴方は色々な事を考え「過ぎ」ない。 考えてしまいやすいのは私の歴史があるからだと。 確かにそれはきつかったけど。 今はもう違うんだと。 私はもう一人の意志ある大人だと。周りも同じだと。 私は私として。 とにかく目の前の一日一日を丁寧に積み重ねていこうと。 向き合う相手とのコミュニケーションを丁寧に対応していこうと。 余所行きになる、という意味ではなくて。 相手にとって心地良く受け止められる自分を考えるなら。 私なりに笑顔で快活に向き合おうとする心がけは大事にしようと。 相手の評価までも抱えようとしても無理なんだと。 私は私として、 私が「出来る」事を丁寧にやっていこうと。 今の私が出来る事は。 色々考え過ぎない、過去を持ち込まない事なんだと。 自分で自分にそう声掛けしてあげて。 背中の丸まりを伸ばしてあげて。 そして目線を合わせて向き合おうとする誠実さ。 シンプルに入っていく事。 大切にね☆

その他の回答 (4)

  • kumi-navi
  • ベストアンサー率41% (39/95)
回答No.5

こんにちは。 学生の頃からってことは、結構イジメられっ子歴長いのでしょうか。 そろそろイジメられっ子から脱しましょう! まず性格はそう簡単に変わらないので、外見から変えてみたらどうですか? 髪をバッサリ切ったり、メイクをちょっと派手にしたり、服装を大人っぽくしたり・・・。 あと話すテンポを少し早くしてみたり、身振り手振りをつけてみたり。 キビキビとした印象の方はイジメられないと思います。 あと、ポジティブな人は誰からも好感が持たれるので、下記URLの本をオススメします(決して出版社のまわし者ではありません) 私も以前、失言により上司からパワハラ(無視)を受けたことがありますが、この本を読んで今に至ります。 現在はその上司ととても円満です。 目次だけでも見てみると面白いですよ^^ 普通に過ごしたいなんて仰らずに、誰からも愛される人を目指して下さい! 質問者様は、イジメという経験から人の痛みを誰よりもわかる方だと思いますので^^

参考URL:
http://www.mikasashobo.co.jp/book/ISBN978-4-8379-5696-9/
  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.4

> 失言をしてしまうみたい(自分では自覚がありません)で、余計な事を話さないようにと無口になり、あまり人と接する事を避けています。 何が失言なのか、どういうときに失言をするのか突き止めようとしないから、話さなければ失言することもない、というおおざっぱで、いいかげんな解決をしようとするから人に好感をもたれないんだと思いますよ。 ごめん、俺何か悪いこと言っちゃったかな?って聞いて何が失言なのか、どんな時に失言をするのかはっきりさせる。自分の配慮が足りなければ、謝る機会だって作れます。自然にコミュニケーションをとれるようになると思いますよ。

回答No.2

人に好かれる方法ですね。 凄く難しいです。 ストレスも溜まります。 それを克服出来る自信があるなら試してみて下さい。 まず、いつも笑顔で居る事。 誰にでもちゃんと挨拶をする事。 人並み以上に働く事。 人より早く会社に行き、人より遅くまで仕事をする。 人を批判する様な事を言わない。(上司や同僚、会社についても) 新聞やニュースをみる。(世の中の流れ、事件事故、社会情勢、政治にも関心を持つ) 人をいつも優先する(たとえば、席を立って一緒に出掛ける時など、我先にではなく、後から遅れない様に付いて行く感じ、入り口等で近くに人が居たらドアを開けて先に通してあげる) 同僚と雑談等をしている時も自分からなるべく発言しない。 自分の意見を主張し過ぎない。 あげればきりがありませんが、とにかく気配り、配慮、そして人のやりたくない事を率先してやる事が全てにおいてあなたをみんなが認めてくれる近道だと思います。 とっても心に負担が掛かり大変ですが、試してみて下さい。 必ず、尊敬される人になれると思います。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

仕事以外で合わせることじゃないかな。 以前、やたらと突っかかってくる先輩がいた。そいつの趣味をある日知って飲み会で関心あるような話をしたら、翌日から態度が変わった。おかげで仕事は楽になったが、無駄な金を使うはめになったがこれも投資と割り切った。 本よりも行動。

関連するQ&A

  • 気にしない人について

    自己啓発本を読むと嫌な気分に流されてはいけないとか、他者の反応は他者のもので自分とは関係ないものであるなど、そうなれたらいいなと思うことがたくさん書いてありますが、一方で自分には難しいなと感じます。 学生時代から友人は少なく、今の職場に勤めて8年経ちますが職場でも仲のいい人はほとんどいません。学生時代の一軍には相手にされない三軍にいるような寂しい気持ちを感じます。 自己啓発本はいいことが書いてありますが、嫌な目にあったら嫌な気分になるのは人間として当然の反応ではないでしょうか。 陰口を言われたら傷つくし、怒られたら凹む。怖い顔をされたら気分が悪くなる。 自分は人とうまく交流ができない性格だから自己啓発本の内容を実践できないのでしょうか。 それとも冷たくされたり、怒られたり、無視されたり、いじめられても傷つかない人はいるのでしょうか。 自分はこうだよという経験とかを教えてもらえるとありがたいです。

  • 失言

    宜しくお願いします。 饒舌な女性上司が「会話しないとボケるわよ」と毎日お喋りをしてますが、たまに意図的に嫌味を言ってくるのが嫌で仕方がありません。 会話が好きなのは良いけれど、無意識なのか意図的なのかチクチクと嫌味や失言があります。 会話しないとボケる以前に今自分が何を喋ってるか、上司としての自覚があるのかすら疑問に思いますが、会話しないとボケるのか? 極端にいえば無口はボケやすいのか? 仮に、無意識に嫌味や失言を言ってる上司はボケの前兆なのか? 意図的に言ってるなら性格上の問題なのか? そうなると上司としての自覚や立場を考えてないのか? 下手すればパワハラということですから。 乱文ですが、自分が今何を喋ってるか自覚がない人はボケの前兆ですか?

  • あなたが好きになった人は他の人からも好かれましたか?

    すみませんが、ちょっと教えてください。 すべて過去のことですが。 職場で、 いつも外見がいい人を好きになっていたので、自分以外のほとんどの人がその人を好きという状況でした。 もちろん競争率が高くうまく行くことはありませんでした。 皆さんは外見より性格と言う人が多いですよね。 あなたが大好きになった外見が普通以下(表現が悪くてごめんね)の人って、あくまでもあなただから気があったりして好きになったのか、それともあなたが惹かれる性格って、周りのみんなも好きになったりしますか? あなたが外見以外で好きになるような魅力的な人は、周りのみんなも好きになりましたか? 教えてください。

  • 内面か外見か?相手の選び方の自覚について。

    よく自分は内面で付き合う相手を選ぶとか外見で選ぶとかそんな話が絶えませんが、私は愚かな会話だなって思いますね。 理由は、例えば、自分は内面で選ぶと思っていても、本当は外見で選んでて、外見がいい⇒性格がいいとしており、それが自覚してない場合が多いと思うからです。 それに、外見で相手を選んでいる、なんてあんまり言えることではないでしょ?言いにくい。 上記のことから、内面で選んでいても外見で選んでる場合もあるしその逆もしかり。すなわち、外見で自分は選んでる!と自分はそう自覚しているかもしれないが性格がいいから外見を選んでいるのかもしれない。自覚がないだけで。 まぁ他にも自分の自覚≠自分が本当に感じている事ってのはあるかもしれないが… 皆さんのご意見を聞きたく。

  • 人との接し方に疲れました。意見ください。

    職場や友人達との接し方について意見ください。 僕は27歳で、「建設会社の事務員→パート&専門学生」という状況です。 性格は人見知りで、無口で口下手で対人恐怖症の様なところがあります。 そのせいか、逆になるべく話しかけたり、話しかけられる時には無理して明るく振舞ってます。 人から家柄や学歴や進路を聞かれるとペラペラと話してしまいます。 そのせいか人からナメられる、馬鹿にされる、カラかわれたり、見下されたりします。 長く職場や友人達といると、明るく振舞ったりするのにストレスを感じ、キツくなってくるのです。 そのため、少しずつ素っ気無い態度になったり、ふて腐れる様な態度になってくらしいのです。 色々聞かれてもはぐらかしたりして、心を開かなかったり、無口で素っ気無い様な素の性格でもイイと思いますか? 人と近すぎず遠すぎず距離をあけて、自分を知られない関係をたもてば、カラかわれたり、見下されたりすることはないものなのでしょうか? 今までの人との接し方に疲れを感じ、分からなくなりました。 意見などくれませんか?よろしくお願いします。

  • 人と関われない自分が嫌いです

    子供の頃からみんなの輪に入っていくのが苦手です。 少ないながらも友達はいたけれど、学生時代からなんとなく浮いた存在でした。 社会人になっても、職場で雑談の輪ができあがっても入っていくタイミングが分からず、忙しいフリをして黙々と仕事をしています。 後輩の女性が自分よりも周囲と打ち解けている姿を見ては落ち込んでいます。彼女は美人だし、ちょっとした内容でも話しかけやすい雰囲気があると思います。 それに比べ自分は容姿はごく普通、表情も硬く無口です。家族からは「顔つきが怖い、生真面目でバカ話をしない」と言われます。 幸い転職することが決まっていますが、新しい職場でも浮いた存在になるのが怖いです。 どうしたらそれなりに人と関われるのでしょうか? 親しくならなくても普通に雑談ができる程度でいいのですが。 やっぱりニコニコしているのが一番なのでしょうか?

  • 天然を治す方法

    33歳の女性です。高校生の頃から、私は周りから「天然」だと言われ続けています。自分では「普通」だと思っているのに、30歳代になった今でも、「天然」だと言われしまい真剣に悩んでいます。 友人の間で、「天然」だと言われるのはまだ良いのですが、職場で「天然」だと言われると相当落ち込みます。 今までの職場でもこの「天然」な性格のために、周りに迷惑をかけ、いじめられてきました。 自分では、自覚がないのですが、仕事をなかなか覚えないようです。 何度も同じ事を聞くと言われ、先輩社員の方達にあきれらてしまいました。 自分では、「天然」の意味がよく分かりません。芸能人で言うとどんな人ですか?本上まなみさん・羽田美智子さんが「天然」だと聞きます。 テレビ画面で見ていても、そんな「天然」の人のようには見えません。 具体的に、彼女達のどういう点が「天然」と呼ばれてしまうのか、「天然」ではない「普通の人達」から教えて頂きたいです。 一日も早く、この「天然」な性格を治していきたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 人と親しくなることができない

    人と親しくなることができず悩んでいます。 自分で思いつく原因としては ・もともと内気で人見知り。グループができている所に入っていけない ・外見も性格もおとなしく、無口 ・初対面で「キツそうな人だなあ」と感じることがよくあり、そうなってしまうとその人から逃げがち ・他人の短所ばかり気になり、嫌いになってしまうことが多い などがあります。 職場で与えられた仕事はきちんとできていると思いますが、対人面が弱すぎて「私は大丈夫なんだろうか」と思います。業務上の会話はできていますが、雑談となるとだまりこんでその場から逃げてしまいます。 職場でだけならいいのですが、習い事の教室でもそんな感じで落ち込んでいます。 一人でいるのは苦でありませんが、仲良くランチに行く同僚達を見ていると「私も仲のいい人が欲しいなあ」と思います。 こんな状態を少しでも改善するヒントになるような書籍や自助グループ等がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 人との接し方

    ・・・私はどうも人をむかつかせる才能があるみたいです。 自分としては普通にしているつもりなのですが、 時間や月日が経つにつれ、だんだんと嫌がらせが始まり、 無視されるようになってしまいます。 そんな状況を何とか仕事で挽回しようと、 ボーッと突っ立ってることだけはせず いつもなにかしら動いているように心がけているのですが、 頑張とうとすればするほど空回りし失敗していしまいます。 弟曰く「その性格どうにかせんと、兄弟じゃなかったらぶんなぐってる」と言われたこともあります。 私としては只話しているだけのつもりだったのですが・・・。 だったら話さなかったらボロが出ないのではと思い 極力無口でいたりもしたのですが無駄でした。 今の職場でもまたこの問題にぶつかり、辞めようと考え中です。 只今のままでは次の職場でも同じ事の繰り返しで このままではきりがないということは自分でも分かってます・・・。 人とうまくやっていくまでは望まないです。 どういう風に受け答えができれば 人と当たり障りのない関係がたもてるのでしょうか? ・・・教えてください。

  • クールと大人しいの違い

    はじめまして。性格の事で少しお聞きしたい事があるのですが、私は男性なんですが幼少の頃からどちらかと言いますと無口な方です。ちなみに現在20代後半です。無口で困っているとかそういうのでは無くむしろどちらかというと案外こういう自分が好きでいます(笑)。今は会社員で職場の付き合いもそれなりにはこなしているのですが昔からクールだねとか大人しいとか言われてきましたが自分としては同じ無口なら大人しいと言われるよりクールだねと言われるほうがいいです。こういう事は考えてどうこうするもんでもないのでしょうが以前から疑問に思ってたんですがクールと大人しいって何がどう違うんでしょうか。人それぞれ見方によって当然違うとは思うんでしょうが今ひとつポイントがつかめません。これはって思う所がありましたらぜひ教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう