- 締切済み
母猫が仔猫を運ぶとき…
いつも拝見し参考にさせて頂いております。 一歳になる我が家の♀猫が2週間くらい前に初産で5匹を生みました。 ようやく、私にも仔猫見せてくれる、触らせてくれるようになったのですが… その際の仔猫の運び方と言うか、くわえかたが変なのです。仔猫の首あたりを優しく噛むようにするのではなく、背中の皮を噛んだり、耳元を噛んだり… 挙げ句に仔猫を運搬中に落としてしまい、泣きながら探すありさま。 首もとだよ!と母猫の口元に仔猫を優しく摘まんで近づけても理解しません。 まさか私が口にくわえて見本を見せる訳にもいきませんから、どうやって母猫に教えたらいいのでしょうか? 今朝は、テーブルの上から仔猫を落下させ、クッションの上におちたから大事には至りませんでしたが… どうか、指導の仕方をご指導下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wakame300
- ベストアンサー率70% (334/474)
上手くくわえられないのは、母ネコのせいだけではありません。 生後2週間では、まだ身体が小さすぎて、首だけを噛むのは結構難しいんです。 この頃までは仰向けになった小ネコのお腹や、足や、頭をくわえてしまうこと もよくあります。 さすがに小ネコも嫌がって、身をよじったりするので、途中でボタっとおっこ としちゃう。(強く噛んでない証拠です) 新米ママは、いずれも苦労してます。。。(#^.^#) それでケガをするようなこともなく、無事に育ってしまうのですが、気になるなら むしろ母ネコの教育よりは、小ネコの教育のほうが効果的ですよ 小ネコのほうも「くわえられかた」がまだヘタですので。。。 小ネコの首ねっこをつまんで、持ち上げてみてください。 最初はのけぞったりしますが、じきにおとなしくなります。 目を閉じて、足をひっこめて、なすがままになりますよ。 どこをくわえさせるかを、小ネコが学習してくれます。
- anco_004
- ベストアンサー率18% (32/174)
ほっとけば良い。 子猫の世話をするのは人間ではなく猫です。猫の世話の仕方がよほど問題なければそのまま見守るのがいいでしよ。 どのように子猫を運搬しようと。そんな簡単に怪我したりしません。テーブルから落ちた事にしても。 自分の家でも、子猫が生まれて2~3週間経ちました。5匹とも、元気に走り周ってます。気にし過ぎなだけです。 あっという間に大きくなって走り周りますよ。
お礼
ご指導有難う御座います。今日は5匹の仔猫全員が産箱から脱出していました。隣の部屋で私と母猫が食事をとって戻ってみたら、父猫が仔猫達を毛繕いしていました。 父猫から離れた場所に居た仔猫三匹を母猫は不器用に産箱に戻して居ましたが、回を重ねる度に運び方も心なしか上達したように思います。 無関心を装い、加担せず見守ります。
- corredor
- ベストアンサー率30% (107/352)
その行為は産後からしているのでしょうか?基本的に頻繁にくわえて運ぶ事は無いのですが…、本能的に奪われない様に警戒し人目に付きにくい場所に隠す、恐らく子育てしている場所(環境)が落ち着けず良くないのでは無いでしょうか。質問文から あなたが加担し過ぎにも感じます。
お礼
回答有難う御座います。 かような行為は一昨日、産箱から仔猫が自力で出始めた時からです。 極力無関心を通しましたが、私も母猫も初めての出産でしたので、ご指摘通り加担し過ぎなのかもしれません。 ご指導有難う御座いました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8754/19864)
仔猫じゃなく「母猫の」首元を摘まんで持ち上げる、と言う動作を何度か繰り返してみては? 多分、自分が親からやってもらった経験が無いので、出来ないんだと思います。 因みに、猫の首元を摘まむと、猫は本能的に動かなくなります。摘まむ場所は以下の映像参照。 http://www.kotaro269.com/archives/51269915.html
お礼
ご丁寧なご指導有難う御座います。 あれから2日、母猫は相変わらずですが、仔猫が頻繁に産箱から出てはいかいするようになりました。 父猫も近くにいるせいか、別室のタンスとタンスの細い隙間に引っ越ししたようです。 おっしゃる通り、仔猫も下手くそと言うか不慣れな部分があったように見受けられたので、首を優しく掴んであげると…最初は体を捩らせて居ましたが、おとなしくつままれるようになった仔猫もいます。母猫はその仔猫は上手に運べるようになった気がします。 無関心を装うように努力しましたが、仔猫達が私に興味を示し、横になっている私の体をよじ登るようになりました。 実に愛くるしい… ついついかまってしまいます。 現在はタンスの隙間にいますから、しばらくは移動もないでしょうし、しばらくは見守ります。 有難う御座いました。