• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVを受けている友人から相談されて…)

デートDV受け友人の相談:アドバイスの返答に悩む私

井上 トロ(@toro_inoue)の回答

回答No.4

この女性がそうかは分かりませんが たまにただの愚痴でしかない事を深刻な相談と持ちかけて同情を引くのが好きな?人っていますよ そういう人は何を言われても具体的な行動は起こさないものです。 深刻に考えているわけではなく、ただの愚痴なのですから。 そもそもDVが実在しているのは確認しているのでしょうか?(痣や傷があるか、病院に行っているとか) またはDVがあったとしてもすごく軽微、または彼女がその行為を助長するような行動をしているなどなど 裏に隠された事情が分からないとなかなか有用なアドバイスはできないものです。 おそらく専門家でもそうするのではないでしょうか。 出来ない、怖い、無理などを言い続けるのはその傾向が多いような気がします。 もし自分が相談者様の立場に置かれたとしたら、彼女にこう言うと思います。 「僕らは他人なので貴方の行動を意思決定することは出来ない。 ただ、貴方がこうしたいと決めたことがあればそれが実現するように助言、手助けをすることはできる。 現時点でしたいけど出来ないことがあれば教えて」と。 自分の生活に支障をきたしてまで他人の相談などするものじゃないですよ。

178nanako
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DV?

    昨日、息子の教育相談に行き 学校カウンセラーさんにいろいろ話していたら 「旦那の私に対するDV」が息子の問題行動の原因だと言われました。 …DV!?そんなゆうほどされてないですよ。 確かにつき会いだした頃から暴力はあったけど感情的なものだし 子どもが出来たら仕事辞めろって言ってくれて養ってもらってるから 私は申し訳ない働きたいなぁって思うけど「家にいて」って言ってくれるし。 殴られたり蹴られたり締め上げられたりする事はあるけど、 私もそれを避けようと抵抗する時に旦那様を傷つけてしまったこともあるし 第一それは私が悪いから受けるべき罰であって。 最後は組み伏せて押さえつけられたと思ったらキスされて嫌がっても 私の恐怖心を鎮めるかのようにいっぱい舐めて愛撫してくれて 私が落ち着いたの確認したら安心していっぱい挿入してくれますし。 これは強要じゃないでしょ? どっちいうと私がすっかり許してほしがっちゃってるんですw 不倫もされてましたけど "どっちも愛してる"って"お前への愛が冷めたわけじゃない"ってもうやめるって言ってくれて まぁ、私も離婚を考えましたけど、 "お前が子ども3人抱えて仕事してなんてできるわけないだろ"って引き止めてくれましたし。 また繰り返しましたけど、その分、前以上に優しいですし。 プライバシー第一な人でいまだに独身貴族な考え方で 私にも子どもたちにも冷たいし話してもきいてもくれてませんけど 父親業(育児や家事手伝ったりとか)ちゃんとはたしてくれてますし。 と、流そうとしたら 「お母さん、それ(自覚がない?)が、まさに!DVですから!!」 「専門家に相談して、整理しましょう?ね?」 って…。 そうなの? とりあえず電話相談してみようかとも思いましたが 早まってそんなことしたら旦那様に迷惑をかけることになるし… と、思いとどまっています。 これは、DVですか? カウンセラーさん=救いの手を差し伸べてくれる天使・旦那=DV悪魔 なのか カウンセラーさん=心惑わす悪魔・旦那様=いつも守ってくれる天使 なのか わからなくて、 でもこんなこと家族や友達には相談しにくくて 困っています。 なんか、アドバイスを下さい。

  • DV相談所について

    今日、昼間職場の人に親からDV受けてることを話しました。 話は聞いてくれましたが、前回同様、記録取るか、相談所とかに相談しなさい。って言われました。親からのDV受けすぎで仕事中、泣きそうになったり、泣いたりして仕事集中できなくて仕事休みたい…とか話しましたが、それとこれとは…と休ませてもらえませんでした… やはり、職場に相談せず、相談所に相談するべしなのでしょうか? 家にいる時は毎日父親と私2人っきりでいつまた、殴られるのか、殺されてしまいそうな、、、とか毎日悩んでいます… ひとりの時間がほしい、自由がほしいって考えてます…私の口座は、親に管理され、私、自身は少しお金を持ってます(毎日のように親から一日分のお金を貰ってます) 私の口座はある場所を知ってます…でも取り返したいのですが、なかなか取り返すスキがない…バレたら何されるかわからないとか考えてしまいます… 口座を取り戻せたら逃げることとか出来るのに…と思ってます… 昨年7月、親の虐待が嫌で家出をしました…(4日後に帰されました…)帰された時は怒っておらず殴られたりはありませんでしたが、3ヶ月ぐらいしたらまた殴られたり、暴言吐かれました… 何のために昨年家出をしたのかわかりません…家に返させなかったら逃れたがったのに今の状況だとまた振り出しです…更に昨年よりヒドイ…いつか、殺されてしまうとか考えてしまう… DV相談所に電話して昨年のことから今の状況のことを相談したら相談員さんは助けてくれるのでしょうか…? 相談所に相談して、緊急の場合、家出とか保護とかしてもらったらしばらく仕事に行けなくなりますよね…? 仕事行けなくなったら職場の人休んだ理由は理解してくれるでしょうか…? 相談所に相談する前、私の身近な人にも相談したいのですが、父親に連絡されたらどうしよう?と考えてます…助けてくれないのかも …とか… 15年ほど前に離婚した母親はいますが、連絡先、どこに住んでるかわかりません…前までは働いてる場所分かってましたが、今もそこで働いてるのとか不安です… もし、母親の居場所分かっていれば、連絡して母親に会って助け求めたいです。 長文ですみません、回答よろしくお願いします

  • 友人が私の母親がDVを受けていると言っています。

    友人が私の母親がDVを受けていると言っています。 私の母親は数年前に再婚しました。その頃私は既に独立をしていました。 私の友人が母親と再婚相手が住んでいる家に数ヶ月間借りをしていました。 その友人が母親の再婚相手がしている事がDVっぽいと言ってきました。 母親に確かめましたところ、余りにもバカバカしくて笑っていました。 友人にそれを伝えましたが「心配させたくないから言えないのかもしれない」 と言ってきました。 私と母親は友達のように仲が良く、何でも話せる間柄です。 この友人は失礼だと思いませんか?

  • これはDVなんでしょうか?

    質問なんですが、精神的なDVってありますよね? この前、何かの雑誌かなんかで見て知ったのですが、私はよく父から「お前とは一緒に暮らせないよ」「馬鹿野郎」「ふざけんじゃねぇ」などと大きな声で言われます。怒ったときは物を投げられたりしました。 一番記憶として残っているのは幼稚園のころ、七夕の短冊の色が青だったのを「ピンクがいい~」といったところ、父のストレスが溜まっていたのか「それならピンクにすればいいだろっ!!」と怒鳴られ、今まで一生懸命に書いていた短冊を破かれ、かちゃぽんのケースを投げられました。 他にも色々あるのですが、こういうのはDVになるのでしょうか? 「DV」という言葉自体は知っていたのですが、暴力を振るうというDVしか知らず、精神的なものがあるということはこの前初めて知りました。 それと、DVで自分が嫌だった場合、又は精神的に追い詰められそうになったときは、カウンセラーなどのサイトで相談したほうがいいのでしょうか? 意見を聞かせてもらえると嬉しいです。

  • 友人宅のDVについて

    学生時代の友人の家族について相談します。 私個人は、友人であること以外全くの無関係者です。 友人は、私によく父親の暴力暴言がひどいと愚痴(相談?)をこぼします。暴力の程度はかなりひどく、友人の母親はもう疲れきってか、助けを求めるほどではないと思っているようで、「どうしたもんかね」と考える程度のように、話からは伺えます。(実際はおそらくかなり悩んでいるかと思います。) 幸い、私はDVとは無関係な生活を家族と共に過ごしてきたので、話を聞くたび、うなずくか共感するかしかできません。 父に相談したところ、専門家を紹介してあげなさいと言われましたが、友人やその母親兄弟は、父親自体、もうそういう風な性格だから無理だといっています。どうやらちょっと意見をいうだけで罵倒したり暴力を振るうようですが。 暴力暴言の程度は、その人によって価値観が異なってきますがどんなに小さなことでもやはり体にあざが出来たり、馬乗りになって殴るなんて親として程度が超えていると思います。 どのように今後彼女をサポートしていったらいいのでしょうか? 愚痴を聞いているだけで、私自身自分の不甲斐なさに嫌気がさします。 アドバイスどうかよろしくお願いします。

  • 二年間同じ愚痴を言い続ける友人

    友達から二年間同じ愚痴をいい続けられ、疲れました。 内容は彼とのトラブルで、今は別れています。 大変だと思い、一年愚痴を聞き続け、その途中私が身体を壊して手術、入院しました。退院すると、また彼女の愚痴が待っていました。 彼との関係がトラウマで夜眠れないというので、カウンセリングを薦めましたが、時間がないという理由で行きません。 (ただ、別の男友達と遊んだりしてるので、本当は時間はあると思います) カウンセラーの勉強をしている友人に相談したところ、あなたが断らなければ彼女は本気で治そうとしない、関係を切るべき、と言われました。でも、友人はキレることがある(本人がそう言っている)ので、まだ健康状態が不安定な私は、とても怖いです。 今はなるべく彼女を避けていますが、たまに見かけると寄ってきて、愚痴を言い出します。忙しいと言ってもやめてくれません。 いい距離の置きかた、断り方など、アドバイスをお願いします

  • 友人のお母さんがDVを受けているかもしれないと友人に伝えた私は失礼な人

    友人のお母さんがDVを受けているかもしれないと友人に伝えた私は失礼な人間でしょうか? 数ヶ月の間、友人のご両親のお宅で間借りをさせてもらっていました。 友人のお母さんは数年前に再婚をされて、その頃には友人は独立をしていました。 お母さんの再婚相手の(お母さんに対する)言動がDV(モラハラ)ではないかと思いました。 お母さんが精神的に参っているのを何度も目撃してしまいました。 一緒に住んでいたので見たくなくても目に入ってしまいました。 お母さんの「こんな事誰にも言えない」等の発言から、具体的なことは伏せましたが、 友人にお母さんがDV(モラハラ)を受けているかもしれないと伝えました。 友人はお母さんに確かめた所、お母さんは、余りにもバカバカしくて笑っていたそうです。 私が「心配させたくないから言えないのかも」と言ったら 「母とは友達みたいに仲が良い。母が私に言えない事などない」と言われてしまいました。 そして、「○○(私)は失礼だ」とも言われてしまいました。 もちろん、私はDVだと決め付けたいわけではありません。 何もなければそれに越したことはありません。 ただ、友人のお母さんが心配だったのです。 私が友人にした事は失礼なのでしょうか? ちなみに友人はDV(モラハラ)の知識は余り持ってないようでした。

  • 友人の不倫(長文のご相談)

    友人のことです。色々意見しましたがお手上げ状態なのでご相談させていただきます。 友人は、現在会社の上司と不倫をしています。3年越しの仲です。 友人は30歳、相手は、45歳。 直属の上司では無いそうなのですが、入社当時から相談相手になってもらっていたという人で、私も会ったことがありますが、なかなかのハンサムです。 彼女は燃え上がっており、彼も彼女のことが真に好きなのだということは伝わっているのですが…親友としてはどうしても信用にならず。 ◆奥様について 家庭内別居で居場所がなく屋根裏に追いやられていると言っているそうですが、そんなマンガみたいな…と思うのです。 また、奥様も元部下だそうで、現在の妻・不倫相手とも社内を選ぶ神経にも不信を覚えます。 そして、家庭内別居と言いながら、子供は3人、一番下の子は4歳で、友人と付き合い始める数年前に奥様とも仲良くしているということを考えると、彼自身浮気性(と言うより、いつでも恋愛を出来る体質?)なのでは、と思えるのです。 友人の前にも不倫をしており、同じく社内の人だったそうです(その人は退職)。 ◆友人に対して 友人も恋多き女で、現在の彼に出会うまでの彼氏数・彼氏予備軍数は相当なものではありました。そのため、携帯のナンバーはかなり男率が高かったことは否めません。 しかし、それを嫉妬した彼は彼女をものすごい勢いで怒鳴りつけ、携帯・PCメール・アドレス帳その他を全て削除させ、携帯には、自分の番号だけ、親友の私のアドレスも、私が不信感を持っていることを警戒したのか、連絡を取ってはならんと言われたそうで、半年ほど音信不通となってしまいました。 会社宛にメールをしても、部署こそ違えど上司なのでメール監視をしているそうで…。 出社時は家を出るときに彼へメール。出社直前にもメール。 同僚男性への警戒から一緒にランチを食べ、残業させず定時で必ず退社させ、退社時には彼へメール。 会社から自宅までは1時間の道のりのため、退社メールからきっかり1時間後、必ず在宅確認の電話が家にかかってくる、といった始末。 彼女の大好きなアイドルの写真集やイケメンが主人公のマンガは廃棄。休日のメールは、受信後30分以内に返信しないと、怒涛のように居場所確認の電話が鳴り響く…。 お読みいただくと分かるように、完全にストーカー…というよりDVだと思われます。 いえ、私は変質に近いと思っております。 しかし、彼の巧妙なところで、彼女に攻め苛めて恐怖を植えつけた後は、必ず彼女をやさしく抱きしめて彼女をいかに愛しているか涙ながらに訴えるそうです。これ以上無いくらいの優しいキスとセックス付きで。 そのため、彼女にとって彼は、厳しいことも言うけれど、自分のことをとても愛してくれている人、と植え付けられているのです。 それでもこの二人の関係で良いのか、思い悩んだそうです。 ですが、誰にも相談できず、日々叱られ優しくされで、彼といると幸せな気分になるのに、顔色がどんどん悪くなり目が落ち窪んできてしまったそうです。 彼にばれないように、内緒のアカウントを作って音信不通から半年振りに私にSOSをしてきました。 彼に叱られないよう、彼女の退社時間に合わせて会社の前で待ち合わせ、彼女の家まで一緒に帰り状況を聞きました。 ぐずぐずしていると、彼が彼女の家にやって来てしまうので、時間勝負でしたが、そこで見た彼女は彼氏が途切れないもモテモテの頃とは違う空ろな目をした怯えた女でした。 その後3ヶ月に渡って色々話し合いDVなどのカウンセラーにも相談しましたが、彼女のいわゆる”洗脳”は奥深く、結局今に至ります。 どうも、奥様も結婚と同時に会社を強制的に辞めさせられ、家に缶詰にさせられているようです。 彼女は、自分と結婚したら現在の奥様のような扱いはしないと彼は言っている…と信じきっていますが。 奥様との離婚が成立したあかつきには、二人で退社して渡米でもし、ひっそりと暮らすそうです。(何の夢物語でしょうか) 親が心配する。親を泣かせるのか。貴女を支えてきた友人たちの存在を忘れるな、カウンセラーへの相談、色々な方法で彼女に意見しましたが、洗脳は破れません。 何かいいアイデアは無いでしょうか。 最近ではDVは影を潜めたものの、過去は消せません。 他人とは言え、大事な親友のことですので、何かいい知恵をいただければと思います。

  • 友人にいざ相談すると冷たくあしらわれます。

    僕は友人からよく相談を受ける方で、今まで何度か相談に乗ってきました。深夜の電話でも親身になって聞いたり、メールでも何通も送って具体的な解決策を提案したりと、友人は感謝していたようですし、こちらからは別に冷たい態度を取るような覚えはないのですが、先日、困ったトラブルが起きてしまい、その相談に乗った友人に相談したら、そっけない態度であしらわれてしましました。もう一人の友人からもいざこちらから相談をすると「わからない、知らない」の一点張りで、話をしても「あっ、そう」と返されてしまいます。見返りを求めたくはないけれども、最近はなんだか凄く考えてしまいました。。正直そういった人間関係で傷付いてしまいます。傷付いてしまう僕に問題があるのでしょうか?それとも、もう相談に乗らない方が良いのでしょうか?

  • 友人の恋愛についてのご相談

    私の友人が現在つきあってる男性についてご相談です。 私の友人は現在30代前半で40代の男性とお付き合いしてるのですが その男性には前の奥さんとの間に3人の子供(小学1年・中学生二人)がいます。 二人の出会いはもともと彼女が最初に勤めた会社の先輩にあたる人で付き合いが始まったと聞いています。 しかし、彼は付き合ってるにもかかわらず結婚してしまいました。 それから彼女はショックのあまり会社をやめたのですが、数年たって連絡をとりはじめお付き合いがまた始まりました。 不倫です。 その後彼の奥さんがなくなり今では不倫という関係ではないと思うのですが彼は彼女と一緒になるのを少しためらっているようです。 彼女は彼に「あなたの子供が欲しい」と言っているようですが 一番下の子供がもう少し大きくなるまでと言われ待った挙句まだ話し合いは進展してないようです。 彼女は現在一人暮らしなのですが、夜中にやってきてはやることをやって朝帰るそうです。 他に外で食事をしてお別れすることもあるそうですが、彼女の家に来たときは必ずといっていいほどそういう行為は行われるみたいです。 彼女は「会社や家で疲れてそんな時わたしの家でゆっくり休めることができて、一人暮らしを始めて本当によかった」といっていました。 実際私もそれを聞いたとき「ほっとできる場所があってよかったね」と思っていたのですが今冷静に考えるとやることだけやって、終わったあとは床で寝ろと言われ別々に寝て、外で一緒の時はめったに手も繋いでくれない(繋ごうとすると振り払われる)それってどうなのでしょうか。 人それぞれ付き合い方は異なるものです。 だから私も二人はそういう付き合い方なんだと思っていたんですがそれも段々疑問に変わってきました。 彼が彼女と結婚する気持ちが本当にあるとは私には思えなくなってきました。 奥さんが亡くなったときに側にいてくれた彼女。 子供のようなワガママに付き合ってくれる彼女。 子供と過ごす時間を理解してくれる彼女。 結婚できなくてもお手伝いさんでもいいからそばにいさせてといいう彼女。 友人は「愛なの」と言い、彼との付き合いをやめる気配はありません。 頭の中ではよくないってわかっていながらもやめられないようです。 思い込んだら意思が強いので説得になかなか応じてくれなさそうです。 彼女自身大切なものは、家族、友人、恋人といっていましたがそんな大切に思っている友人の説得に応じてくれないのは悲しいものがあります。 むしろ呆れてきました。 彼女の為に本気で怒り説得した人も何人かいたようですが結局彼女はそんな友人の言葉も耳を貸さず今に至ってます。 子供が欲しいと言いながら結局は彼のそばを離れられない彼女に呆れ、今は少し顔をあわせるのもつらいです。 とはいっても会社が同じなので顔を合わさないことがないのですが。。。 テレビで不妊治療、出産などの番組をやってるのをみるのも辛いと言いながら彼の話を嬉しそうに話す姿が耐えられなくなってきました。 他に彼女の状況を知っている共通の友達がいるのですが、私がこんな思いを持っていることをどうしても相談できずこちらにご相談させていただきました。 今後どのようにしていけばよいのか教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。