• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ターボ車のオイル効果 時期)

ターボ車のオイル効果 時期

noname#161718の回答

noname#161718
noname#161718
回答No.1

ターボ車乗りです。 タービンを酷使するような乗り方だと3000キロで交換したほうがいいでしょう。 常に3000rpm以下で走っていて、たまに5000rpm以上回すのであれば5000キロでも充分だと思います。 私は、たまに(年1~2回)サーキット走行をするのですが、その時は距離に関係なくオイル交換します。

sktmw
質問者

お礼

やはり 走行の仕方によるのですね ありがとうございます 参考にします

関連するQ&A

  • ターボ車のエンジンオイル温度

    1JZ-GTE(ツインターボ)ですが、説明書などに、ターボは毎分数十万回まわり、700度に達するなどと書かれていますが(この数値は正確ではありません)、私は通常2千回転以上は回さないので、EVCによる数値ですが、正圧になることはありません。 サーキットなども走りませんし、高速でも正圧にはならないので、唯一キックダウンしたときのみ、正圧になります。 それでもターボ車はエンジンオイルを酷使しているのでしょうか? 負圧状態で走ってるということは、ターボを使用せずNA状態で走行しているという認識なのですが。 軽は3千回転以下の走行ですので、ターボを使用していると思います。

  • 使い方によるオイル交換頻度

    ターボ無しATの軽自動車で月走行距離300キロ以内で高速道路は走らず近所ばかり乗ってて最高速80キロまで出すことは稀です。 こんな使い方をしていますが最長何キロ、何ヶ月間ぐらいオイル交換しないとエンジンに不具合出ますか。 量はたまに見て減ってれば安いオイルを注ぎ足ししてます。

  • ターボの故障

    数週間前に白煙で質問させていただいた者です。 H7年、ワゴンR、ターボに乗ってます。 走行距離は11万キロで3000キロでオイル交換、2回に1回はエレメント交換もしています。 前回のオイル交換は1ヶ月前でカー用品店で頼のみました。 整備保証書を見たら2.9リットルと書いていましたがターボでエレメントを変えたら多めに入ると聞いた事がありますし走行中も異常無しです。 距離が距離ですのでワコーズのオイル上がり防止剤を後から加えました。 でも異常無く前より調子が良くなりました。 ここからが本題です。 私は北国に住んでおります。 昨日までは異常無しだったんですが今朝エンジンをかけ15分程暖気をさせるとマフラーから白煙が大量に出ました。 寒いと白煙が出ますがそんな量では無く車庫から煙が漏れるくらいでした。 オイルがエンジンに焼きつきしたのかと思い急いでエンジンを止めオイルゲージを見ましたが量は変わってません。 クーラントも異常が無い様子。 F6Aエンジンは良くないと前からよく聞いていたのでオーバーヒート防止に10万キロ前にフラッシングやラジエーターキャップ、エアクリーナーの交換もしました。 そのまま修理工場に行くと走行中もいつもと変わらなかったです。 走り出すと煙は収まったみたいでした。 見て貰いましたが大丈夫と言われました。 今までこんな事になった事が無かったので本当に大丈夫なの??と不安になり質問させて頂きました。 今日また白煙が出てマフラーからオイルが出ていました。 修理工場に行く時も低速の時点で加速が悪かったです。 見てもらうとターボの故障と言われました。 そのまま車を預けたのですがタービンの交換になるのでしょうか??

  • ターボ車のオイル粘度について。

    ターボ車のオイル粘度について質問させていただきます。 当方マツダスピードアクセラに乗っております。購入後2回目のオイル交換予定なのですがターボ車のオイル粘度はどのくらいがよいのでしょうか?アクセラの説明書にはターボ車0w-20~10wー30とあります。これはNAとターボ車同じ数値で書いてあります ターボ車に0w-20のオイルは怖いなと思ったのですが、メーカーが整備手帳に乗せているので大丈夫なのかななんて考えてしまいます。新車においてもメーカーはアクセラのターボ車に0w-20のオイルを入れていると聞いてます。普段は街乗りメインで時々峠を流す程度です。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 各種オイル交換の時期について

    できるところは自分でするユーザー車検派です。 以前は、民間車検で車検していたのですが、オイル交換等の時期について少し疑問がありますので質問させてください。 マイカー「パジェロミニ 平成10年式 4WD ターボ 走行距離15万キロ」に乗っています。自分としては、整備しながらどれだけでも乗りたい気持ちでいます。 11マンキロ時点(タイミングベルトは10万キロで交換済み)で中古車で購入したため、過去の整備内容はわかりませんが、ミッション等に関しては多分無交換と思います。 調子は今のところ、何ら悪い症状は出ていません。 下記の各オイル等に関しては、最低限何万キロ程度で交換するものでしょうか。 また、そのタイミングで交換しないと、致命的な不具合が発生するものでしょうか。 (1)エンジンオイル(現在は5000キロ毎、フィルターは10000キロ毎) (2)ブレーキオイル(現在は車検毎) (3)クーラント(現在は車検毎) (4)ミッションオイル(過去、無交換) (5)デフオイル(過去、無交換) (6)パワステオイル(過去、無交換) (7)クラッチオイル(過去、無交換) (1)~(3)は少し頻度は少ないような気もしますが、特に(4)~(7)が心配です。 オイル系以外にも注意すべきメンテナス時期についてご指導いただければ幸いです。 できれば整備士等の自動車に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 新車のオイル交換時期と慣らし運転について

    今度新車のビッツを買うことになりましたそこで新車でオイル交換するには最初何キロで交換すればいいのですか?よく聞く話は最初1000キロでオイル交換するとエンジンの鉄粉が取れるとか最初は3000回転以上は回さない方がいいとか聞きます。慣らし運転するまでに何回オイル交換した方がいいのか何キロ迄慣らし運転すればいいのかエンジン回転数は何千回転まで徐々に回していいのか?よく分かりません。

  • ターボのオイル交換

    ターボ車はNAなエンジンと比べて負担が大きいのでオイル交換は早めにしないといけないと思いますが、やはり3000kmごとぐらいにしないといけないのでしょうか? いろんなホームページを見ていると5000kmでもOKとか書いてありますが、いまいちどちらが正しいのかよくわかりません。 よろしければ、みなさんの意見を聞きたいです。

  • シルビア13k’s ターボ車について

    こんばんわ。 どうしても聞きたいことがあります。 今、シルビア13K'sターボ車に乗っています。 普段、走っていると時々、2500回転くらいで全く吹き上がらなくなってしまう事があります。 そして、その後ノッキングがすごいのです。 プラグ、エアフロと色々交換してみましたが、最初のうちは良いのですが・・・。 整備工場に持っていって、調べてもらったら、オイルの気化したようなのが混じってしまっているとかなんとか。 それで、エアフロを綺麗に掃除してもらいました。 すると元通りになるのですが、また怪しいノッキングがちらほら出てきてしまっています。 やはり10年車だからというのもあるのでしょうか。 それとももう廃車コースでしょうか・・・大泣。 まだ10万キロちょいなのでもっと走ってやりたいのですが・・・。 もし、同じような似たような症状を経験された方、シルビア乗りの方、是非回答をお願いいたします。

  • ターボ交換費用について

    マフラーから白煙をあげて、ディーラーにみてもらったところ、オイル交換 の不備でターボがいかれていますといわれました。 車種はパジェロイオ10000km以上オイル交換していなかった。 (オイルキャップにスラッジがたくさんついていた) ターボだけで交換費用に十数万円といわれ、エンジンもいかれていたら 40万程度かかるかもしれないといわれました。 もっと安くあげる方法ってなにかありませんでしょうか。 ディーラーではなく、町の自動車工場などに頼めばもうすこし 安くあげることも可能なのでしょうか。 くわしい方いましたら、教えてください。

  • ターボ車管理

    車のメンテナンスでオイル管理はメンテナンスの重要な項目の1つとなります。これとは別に、あまり車に乗らない人の場合、定期的エンジンをかけて車のオイルを循環させることも重要になってきます。勿論、バッテリー上がりも防止のためもあります。 現在スバルvabを所有しています。 (2000ccターボ) この車を購入する時、ターボ車について知人から 以下のことを言われました。 (1)ターボは(NAと比較して)定期的に車動かさないとエンジンが悪くなる。(放置して車にダメージが行きやすいのはターボ車という意味合い?) (2)ターボはオイル管理をna以上に気を使わないといけない(vabの場合高回転型のため) 元々車は大好きで、メンテナンスもかかさずにおこなっています(とはいったものの、恥ずかしながら整備の技術はないので、知り合いのメカニックにメンテナンスを常に依頼しています)。 ターボ車(上記の車種のような高回転型)はNA車と比較して何故汚れやすいのでしょうか? そもそも、ターボ車は定期的に車を動かさないと(NAと比較して)エンジンにダメージをあたえるのでしょうか?